説明

Fターム[5H026CX03]の内容

燃料電池(本体) (95,789) | 構成要素 (11,806) | 繊維、ファイバー (1,244) | 布(織布、不織布)、紙 (446)

Fターム[5H026CX03]に分類される特許

101 - 120 / 446


【課題】ガス拡散性の高い触媒層を形成し得る極細の繊維を低コストで容易に製造できる製造方法ならびに製造装置;ガス拡散性の高い触媒層を低コストでかつ容易に製造できる製造方法;ガス拡散性の高い触媒層を形成し得る導電性繊維;および固体高分子形燃料電池とした際に高電流密度で運転した場合であっても良好な発電性能を発揮できる固体高分子形燃料電池用膜電極接合体を提供する。
【解決手段】ポリマーと溶媒とを含む紡糸原液を電界紡糸法によって紡糸して繊維を製造する際に、電界紡糸法によって紡糸されつつある紡糸原液を気流によって延伸する製造方法ならびに製造装置10;芯鞘構造を有する導電性繊維であって、芯部および鞘部の少なくとも一方が、金属を含む触媒を含む導電性繊維;および触媒層が本発明の導電性繊維を含む膜電極接合体。 (もっと読む)


【課題】 良好な発電性能を得ることができる燃料電池を提供する。
【解決手段】 燃料電池(10)は、膜−電極接合体(20)と、膜−電極接合体の電極面に固着し、導電性および反応ガス透過性を有する集電体(30,40)と、集電体の膜−電極接合体と反対側に配置され、集電体との間に反応ガス流動用の空間(51,61)を画定するセパレータ(50,60)と、を備えることを特徴とするものである。本発明に係る燃料電池によれば、集電体が触媒層に固着していることから、燃料電池に余分な締結荷重を加えなくても良好な集電効率が得られる。また、セパレータと集電体とによって反応ガス流動用の空間が形成されることから、ガス拡散層およびガス流路部材を設けなくてもよい。それにより、反応ガスの触媒層までのガス拡散抵抗が小さくなり、触媒層からの生成水排出抵抗が小さくなる。それにより、発電性能が向上する。 (もっと読む)


【課題】 スタック化したときにスタックのセル段数を抑え、小型でありながら、高出力化が可能な可能な単室型固体酸化物形燃料電池及び単室型固体酸化物形燃料電池スタックを提供する。
【解決手段】 同軸方向に延びる複数の多孔質隔壁20で仕切られることにより、同軸方向に延びる複数の貫通孔3が形成されている支持体2と、複数の多孔質隔壁20の表面に配置された燃料極4と、燃料極4の表面に配置された多孔質の電解質5と、電解質5の表面に配置された空気極6とを備える、単室型固体酸化物形燃料電池1である。 (もっと読む)


【課題】小型・軽量で起電力の大きな金属燃料電池を提供する。
【解決手段】負極となる金属1と、吸水・保湿部材2と、セパレータ3と、正極となる導電部材4とを重ね合わせて重合体7を形成し、導電部材4に陽極触媒を付着して集電体6を取り付ける。前記吸水・保湿部材2は、重合体7より突出する下端部2aを形成し、容器8内に収容されている電解液9に浸し、又は電解液9に出入可能に設ける。金属1はマグネシウム又はアルミニウムを用い、電解液9は過塩素酸から成る酸性電解質を用いる。電池の化学反応に伴って溶滅する金属1を取り替えると共に、電解液9を適時補充することにより連続的に又は断続的に発電することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】プロトン伝導性、ガス拡散性に代表される燃料電池触媒層に必要な物性を損なうことなく、耐擦傷性及び硬度のような機械的強度を向上させた触媒層、及びその形成方法を提供することを目的とする。
【解決手段】触媒粒子と高分子電解質とカチオン重合性モノマーを含み重合開始剤を含まない触媒スラリーを用いて触媒層を形成し、該触媒層に熱エネルギーを付与して該カチオン重合性モノマーを重合することによって、触媒層中にカチオン重合性モノマーを重合してなる架橋性高分子骨格が存在する固体高分子型燃料電池用触媒層を形成する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池のガス流路における生成水の滞留を防ぐことが可能な燃料電池を提供する。
【解決手段】メッシュ30の、セパレータ18(18C)の表面18sfに対し鋭角に配置される側の表面30sfaが、セパレータの表面18sfに比して撥水性を有する。メッシュ30のセパレータ表面に対し鋭角に配置される側の表面30sfaの撥水性により、メッシュ30のセパレータ表面に対し鋭角に配置される側の表面30sfaとセパレータ18の表面18sfとの間の空間に、生成水100が留まろうとする力(毛管力)は、打ち消される。そして、生成水100は滞留することなく、親水性を有するセパレータ18の表面18sfに、円滑に広がり、セパレータの表面18sfに沿ってガス流路16(16C)中をガス流出端GF−Outへ向って移動し、セル10の外部へと排出される。 (もっと読む)


【課題】高温及び低相対湿度下で、低酸浸出性及び高プロトン伝導性を示す、機械的及び熱的に安定な高分子電解質膜を提供する。
【解決手段】ポリマー電解質膜(PEM)は、少なくとも1つの多孔性支持フィルムと、少なくとも1つの多孔性フィルムに結合した、ヘテロ環にグラフトされた少なくとも1つのポリシロキサンポリマーを含むポリシロキサンポリマーとを含んでおり、このPEMを利用した燃料電池は比較的高温(例えば100℃より高い温度)で使用することができ、一酸化炭素被毒を軽減することにつながる。 (もっと読む)


【課題】簡素な構造で生産性が向上した燃料電池、製造方法および車両を提供する。
【解決手段】本発明に係る燃料電池1は、膜電極接合体3のガス拡散層5a,5bの一部に、当該ガス拡散層5a,5bの端部に形成される切断面の方向への流体の流れを制限する隔壁10,11が設けられる。この隔壁10,11は、ガス拡散層5a,5bの切断面に前記流体が流入出可能な少なくとも2箇所の開口部8,9を備えている。膜電極接合体3およびセパレータ2は、平滑なシート状で形成されており、ガス拡散層5a,5b内には、異なる開口部の間で隔壁により流れを制限して燃料ガスおよび/または酸化ガスを流通可能とする流路が形成されている。 (もっと読む)


【課題】 プロトン伝導性に優れ、また電気化学装置の使用条件下で化学的及び熱的に安定であり、更には湿度や温度に対する依存性の小さいプロトン伝導性電極、これを用いた膜−電極接合体(MEA)、及び燃料電池などの電気化学装置を提供すること。
【解決手段】 集電体と、集電体に接して形成され、プロトン伝導性高分子と電子伝導性触媒とを含有する、多孔性の混合物層とからなるプロトン伝導性電極を形成する。プロトン伝導性高分子は、複数のプロトン解離性分子が連結基によって連結された構造を有するものとし、プロトン解離性分子は、プロトン解離性の基が、少なくとも一部分がフッ素化されたスペーサー基を介してフラーレン核に結合している分子とする。プロトン伝導性高分子電解質膜の両側に、混合物層が電解質膜に密着するように2つのプロトン伝導性電極を対向配置し、膜−電極接合体を形成し、燃料電池などの電気化学装置に組み込む。 (もっと読む)


【課題】スタッキング時の所与の圧縮力を維持しながら、セパレータのガス流路溝を画成するリブやエキスパンドメタル等からなるガス流路層の端部から集中的に圧縮力が作用した場合でも、ガス拡散層の破損を効果的に抑止できる燃料電池を提供する。
【解決手段】膜電極接合体1と、ガス拡散層2,2と、から電極体3が形成され、エキスパンドメタルからなるガス流路層4,4Aが、該電極体3を挟持して燃料電池セル100を成し、該燃料電池セル100が積層されて形成される燃料電池であり、ガス拡散層2とガス流路層4、4Aの間には、ガス拡散性、導電性、排水性を少なくとも有し、かつ、ガス拡散層4,4Aよりも柔軟性の高い緩衝層8,8が介在しており、燃料電池セル100にスタッキング時の圧縮力が作用した際に、ガス流路層4,4Aの端部が、緩衝層8に埋設された姿勢を形成する。 (もっと読む)


【課題】 正極で生成した水を内部に留め、固体高分子膜を湿潤に保つことができ、加湿ガスを供給する必要がないか、必要があったとしても小型の加湿機で済み、軽量・小型の燃料電池とすることのできるガス拡散層、膜−電極接合体、及び軽量・小型であることができる燃料電池を提供すること。
【解決手段】 本発明のガス拡散層は、水銀圧入法により測定したLog微分細孔容積分布グラフにおいて、ピークを1つだけ有し、そのピークが細孔直径0.01〜1μmの範囲に存在する。本発明の膜−電極接合体は前記ガス拡散層を備えている。また、本発明の燃料電池は前記ガス拡散層を備える膜−電極接合体を含む。 (もっと読む)


【課題】エアーカソードを用いた微生物発電装置の発電効率を高める。
【解決手段】負極を有し、微生物及び電子供与体を含む液を保持する負極室4と、該負極室に対しイオン透過性非導電性膜2を介して隔てられており、該イオン透過性非導電性膜に接する正極を備えた正極室3とを有し、該正極室に酸素含有ガスを供給して発電を行う微生物発電装置。正極室の導電性基材に二酸化マンガンを電解析出により担持させる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、金属セパレータと金属製外郭部材との短絡を良好に阻止するとともに、電気絶縁シート部材のずれや剥がれ等を有効に抑制することを可能にする。
【解決手段】燃料電池スタック10は、複数の単位セル22が積層された積層体24を備え、前記積層体24の積層方向両端には、ターミナルプレート26a、26b、絶縁プレート28a、28b及びエンドプレート30a、30bが配設される。燃料電池スタック10を構成するケーシング32は、積層体24の側部に配置される複数の側板74a〜74dを備える。ケーシング32の内壁上部の両方の角部には、燃料電池スタック10に外部荷重が付与された際に、積層体24が当接可能な電気絶縁シート部材94が設けられる。 (もっと読む)


【課題】出力性能が改善された膜電極接合体及び燃料電池を提供しようとするものである。
【解決手段】カソード6と、アノード5と、前記カソード6及び前記アノード5の間に配置された電解質膜7とを具備する膜電極接合体1であって、前記アノード5は、前記電解質膜7と対向するアノード触媒層8と、アノード拡散層10と、前記アノード触媒層8及び前記アノード拡散層10の間に配置され、透湿度が30000〜70000g/m2・24hr・atmであるアノード多孔質層9とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】エアーカソードを用いた微生物発電装置の発電効率を高める。
【解決手段】負極を有し、微生物及び電子供与体を含む液を保持する負極室と、該負極室に対しイオン透過性非導電性膜を介して隔てられており、該イオン透過性非導電性膜に接する正極を備えた正極室とを有し、該正極室に酸素含有ガスを供給して発電を行う微生物発電装置に用いられる正極。導電性基材と、該導電性基材に担持された、カーボンブラックと、白金、ニッケル、コバルト及び銀よりなる群から選ばれる1種又は2種以上の金属触媒とを有し、該カーボンブラックに二酸化マンガンが担持されている。 (もっと読む)


【課題】高いガス拡散性と高剛性の双方を同時に満足できる燃料電池用ガス拡散層10を提供する。また、そのガス拡散層を備えた燃料電池を提供する。
【解決手段】燃料電池用ガス拡散層10を、ガス拡散性が大きく低剛性であるカーボンクロス(第1の層)1と、第1の層1と比較してガス拡散性は小さいが高剛性であるカーボン短繊維がランダム配向したカーボンペーパー(第2の層)5の2層構造とする。このガス拡散層10は、ガス拡散性と高剛性の双方を満足するので、形成される燃料電池のI−V特性は大きく向上する。 (もっと読む)


液体電解質の添加を伴わずに、化学反応によって電気を生産するためのデバイスは、アノード電極と、水酸基(OH-)イオンを伝導するように加工されたポリマー膜電解質であって、膜の第1の側のアノード電極と物理的に接触している膜と、膜の第2の側と物理的に接触しているカソード電極とを含む。アノード電極およびカソード電極は、触媒を含有し、触媒は、実質的に全体として、非貴金属触媒から構築される。水は、外部水源から膜のカソード側まで移送され得る。
(もっと読む)


【課題】 ガスクロスの発生を極力低減することができ、発電性能を良好に保つことができる燃料電池モジュールを提供すること。
【解決手段】 この燃料電池モジュールFCM1は、燃料ガス及び酸化剤ガスの一方を含む第1ガスと他方を含む第2ガスとによって作動する燃料電池セルFC1を容器内に複数配置し、当該複数配置された燃料電池セルFC1の下端から上端に向けて、各燃料電池セルの内側は第1ガスを通し、各燃料電池セルの外側は第2ガスを通して発電反応を起こさせるものであって、容器を、燃料電池セルFC1に発電反応を起こさせる発電室と、燃料電池セルFC1において発電反応に寄与しなかった残余の第1ガス及び残余の第2ガスが発電室から流入する排ガス室とに仕切る仕切部であるシール部材P1及び固定部材P2を備える。 (もっと読む)


【課題】多孔質炭素シートの圧縮変形率と局所的に押した際の表面の圧縮残留歪みを適切に制御できる多孔質炭素シートの製造方法を提供する。
【解決手段】フェノール樹脂組成物を含浸した炭素短繊維紙2の表面に、エポキシ樹脂組成物1を塗工し、加熱加圧処理した後、炭素化処理する多孔質炭素シートの製造方法で達成される。燃料電池のガス拡散体の材料として多孔質炭素シートに求められる特性、具体的には、圧縮変形率が高いこと、両表面の圧縮残留歪みが小さいこと、導電性が高いこと、機械的特性が高いことを全て同時に満足する多孔質炭素シートを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】出力性能が改善された膜電極接合体及び燃料電池を提供する。
【解決手段】カソード2と、アノード3と、前記カソード2及び前記アノード3の間に配置された電解質膜4とを具備する膜電極接合体1であって、前記カソード2及び前記アノード3のうち少なくとも一方の電極は、前記電解質膜4と対向する触媒層と、ガス拡散層と、前記触媒層及び前記ガス拡散層の間に配置され、王研式透気度試験機での透気抵抗度が30ガーレ秒以上の多孔質層とを含み、前記ガス拡散層と前記多孔質層との合計厚さが450〜700μmの範囲であることを特徴とする。 (もっと読む)


101 - 120 / 446