説明

Fターム[5H027BA08]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 燃料(負極活物質)の製造、供給 (14,178) | 改質器を用いるもの (5,284) | 電池本体の排エネルギーを熱源とするもの (1,245)

Fターム[5H027BA08]の下位に属するFターム

Fターム[5H027BA08]に分類される特許

41 - 60 / 176


【課題】所定の寿命期間に亘って脱硫剤の交換を不要、もしくは限られた回数とすることができる燃料電池発電システムを提供する。
【解決手段】硫黄化合物を含有する原燃料ガスPから硫黄化合物を除去するための脱硫装置Dと、脱硫装置Dによって脱硫処理された原燃料ガスPを改質して、水素を主成分とする改質ガスRを生成させる改質装置3と、改質装置3から供給される改質ガスRを燃料として用いて発電する燃料電池6と、を備えた燃料電池発電システムS。脱硫装置Dは、原燃料ガスPが通過可能に設けられた容器Cの内部に、硫黄化合物を吸着する脱硫剤1aを収容して備えると共に、容器C内の脱硫剤1aを50℃〜200℃の加温状態とするように加熱する加熱手段21を備える。 (もっと読む)


【課題】排気ガス排出路を流れる排気ガスから酸素含有ガス供給路を流れる酸素含有ガスへの熱移動を防止することができる燃料電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明は、燃料ガスと発電用の酸素含有ガスを電気化学的に反応させて発電する複数の燃料電池セルを有する燃料電池モジュールにおいて、燃料電池セルの発電に使用されなかった燃料ガスを燃料電池セルの上方で燃焼させる燃焼室と、燃焼部近傍に配置され、燃焼部で発生する排気ガスと酸素含有ガスとで熱交換させる熱交換器と、熱交換器を通過した酸素含有ガスを燃料電池セルに供給するための酸素含有ガス供給路と、熱交換器を通過した燃焼ガスを排出するための燃焼ガス排出路とを備え、排気ガス排出路と発電用空気供給路との間に空気層を形成した。 (もっと読む)


【課題】凝縮成分が含まれているガスの流量を、マスフローメータを用いて計測することを可能にする。
【解決手段】バイオガス発生部13と、バイオガス発生部13から発生するバイオガスが配管を通って原燃料として供給される燃料電池発電部と、配管の途中に設置され、燃料電池発電部に供給されるバイオガスの流量を計測するガス流量計と、バイオガス発生部13とガス流量計との間の配管の途中に設置され、配管を流れるバイオガスを加熱する加熱装置と、加熱装置より上流側のバイオガスの温度を検出する第1の温度検出器14と、加熱装置により加熱されたバイオガスの温度を、ガス流量計の直近で検出する第2の温度検出器15と、を備え、第2の温度検出器15によって検出された温度が第1の温度検出器14によって検出された温度より低くならないように、加熱装置によりバイオガスを加熱するようにしている。 (もっと読む)


【課題】安定した発電が可能であり高い発電効率を維持しながら発電部のドライアップを抑制することが可能な燃料電池を提供する。
【解決手段】自然吸気型の燃料電池の発電部1において、空間を挟んで酸化剤極31と対向した隔壁33を備え、第1の端部361と第1の端部361より低い第2の端部362のそれぞれの近傍に配置された第1連通口371と第2連通口372を備えることにより、酸化剤極31と垂直方向への水蒸気の拡散を防ぎながら、燃料である空気が発電時の発熱での熱対流によって第2連通口372から供給され、発電後の空気は第1連通口371から排気することによって、安定した発電が可能であり高い発電効率を維持しながら発電部1のドライアップを抑制する。 (もっと読む)


多流路型熱交換器は、少なくとも1つの空気予加熱器セクション、少なくとも1つの陰極復熱器セクション、および少なくとも1つの陽極復熱器セクションを含み、各セクションは、2つの主面および複数の端面、少なくともいくつかの板を通過する複数のライザー、および板の間に設けられる複数の流路を有する板型熱交換器である。陰極復熱器セクションは、陽極復熱器の第1の端面に隣接するように配置され、空気予加熱器セクションは陽極復熱器セクションの第2の端面に隣接するように配置される。 (もっと読む)


【課題】電気ヒーター等の加熱機器を用いずに燃料電池の暖機時間の短縮を図ることができるガス加熱装置を提供する。
【解決手段】ガス加熱装置は、水素酸化触媒の存在下に水素の酸化熱により水素と空気(または酸素)との混合ガスを昇温させる酸化反応器を備え、該水素酸化触媒は酸化還元可能な金属酸化物からなる担体に触媒活性金属が担持されてなる触媒である。 (もっと読む)


【課題】長い燃料電池セルを用いる燃料電池システムにおいても、冷間状態から起動して発電状態へと遷移させる過程において燃料電池セルの破損を防止することができる燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】この燃料電池システムFCSは、部分酸化改質器RFPにおいて改質された燃料ガスは燃料電池セルCEの下方から、触媒燃焼器10において昇温された酸化ガスは燃料電池セルCEの上方から供給されるようにそれぞれ構成されており、起動運転では部分酸化改質器RFPに部分酸化改質反応による発熱を利用した高温の燃料ガスを生成させて燃料電池セルCEに供給し、発電運転では主に水蒸気改質器RFSに水蒸気改質反応を行わせて生成される燃料ガスを燃料電池セルCEに供給するものであって、触媒燃焼器10による高温の酸化ガスの供給を抑制した後に部分酸化改質器RFPによる高温の燃料ガスの供給を停止する。 (もっと読む)


【課題】コンパクトな構造で、燃料電池における発電セルの電極面積が十分に確保されると共に、酸化剤ガス又は燃料ガスが効率良く加熱されることによって、稼動コストを抑えつつ発電効率の向上が図られる、新規な構造の燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池12の発電セル52に対して燃料ガス又は酸化剤ガスを供給するガス流路92と、燃料電池12を積層方向に締結する締結機構100,106を挿通する貫通孔92とは、互いに少なくとも開口部103を共有しており、燃料ガス又は酸化剤ガスをガス流路92に導入する外部連通路111が該開口部103を介してガス流路92と連通され、締結機構100,106のうち少なくとも貫通孔92の開口近辺部分は、燃料電池12の排熱を回収して燃料電池12に導入される前の燃料ガス又は酸化剤ガスを加熱する予熱手段100,106,112として構成されている。 (もっと読む)


【課題】二重酸化構造を用いて燃料の完全酸化を誘導し、反応器の熱効率を向上させることのできる触媒燃焼器を提供する。
【解決手段】本発明の触媒燃焼器100はハウジング30を備え、ハウジング30内には、シリンダ型の第1反応部10と、第1反応部を二重管状に取り囲む第2反応部20とが形成され、第1反応部内の流体の流れと第2反応部内の流体の流れが対向流を形成するように配置されている。第1反応部10に燃料及び酸化剤を供給する第1開口部31と第2反応部20内の排ガスを排出する第2開口部33はハウジング30の一側にそれぞれ設けられ、第1反応部10と第2反応部20はハウジング30の他側で互いに流体の流通が可能となるように通路35で連結されている。さらに、第1反応部内に配置された触媒50と、第2反応部に挿入されたメッシュ層60とを含んでいる。 (もっと読む)


【課題】高温のセルスタックや改質器から排出される排熱を原燃料の脱硫に有効に利用した、熱利用効率が高い燃料電池システムを提供する。
【解決手段】原燃料を脱硫して脱硫原燃料とする脱硫器10と、脱硫器10に原燃料を供給する原燃料供給手段と、脱硫原燃料を改質して改質ガスを製造する改質器3と、脱硫器10から改質器3へ脱硫原燃料を供給する脱硫原燃料供給手段と、固体酸化物形燃料電池用セルを複数組み合わせた燃料電池スタック4と、改質器3から燃料電池スタック4へ改質ガスを供給する改質ガス供給手段とを備える燃料電池システム1であって、改質器3および/または燃料電池スタック1が配置される高温室6を内部に形成する内壁5と、内壁5の外周を覆って内壁5との間に断熱室8を形成する外壁7とを更に備え、断熱室8内には脱硫器10と断熱構造とが配置されていることを特徴とする、燃料電池システム1である。 (もっと読む)


【課題】燃料電池システムの燃焼装置において、コスト高を招くことなく、バーナの吹き消えを確実に検知する。
【解決手段】燃料電池システムの燃焼装置は、燃料極に供給された燃料と酸化剤極に供給された酸化剤ガスにより発電する燃料電池を備えた燃料電池システムに適用される燃焼装置であって、バーナ用燃料を燃焼用酸化剤ガスで燃焼するバーナと、バーナで発生した燃焼ガスが流通する燃焼ガス流路とを備えた燃焼部と、燃焼部の温度を検出する温度センサと、燃焼用酸化剤ガスをバーナに送出する燃焼用酸化剤ガス送出手段と、を備えている。この燃焼装置においては、バーナに対して燃焼指示を行っており(ステップ402)、目標送出量が増大または一定に維持されているときに、燃焼部の温度が低下し、かつバーナの前後における圧力損失が減少したことを検知した場合に(ステップ405、406)バーナが吹き消えたと判定する(ステップ408)。 (もっと読む)


【課題】簡単且つコンパクトな構成で、採水効率を向上させることができ、運転に必要な水の全量を賄うことを可能にする。
【解決手段】制御プログラムは、制御装置18に、水容器22内の貯水量を検出する第1のステップと、燃料電池モジュール16に供給される水の量、及び酸化剤ガスの流量、温度、湿度又は燃料ガスの流量のいずれかを検出する第2のステップと、燃料電池モジュール16に供給される全水量を算出する第3のステップと、前記燃料電池モジュール16から排出される排ガス中の水蒸気から凝縮される水の量を算出する第4のステップと、少なくとも凝縮器24から排出される熱交換後の前記排ガスの温度、又は前記凝縮器24から排出される熱交換後の前記冷媒体の温度のいずれかを算出する第5のステップと、前記凝縮器24に供給される前記冷媒体の流量を調整する第6のステップとを実行させるためのプログラムである。 (もっと読む)


【課題】改質器内で安定した改質反応を生じる燃料電池組立体を提供する。
【解決手段】ハウジング2内に、先端近傍において燃焼する複数の燃料電池セル62を配列してなるセルスタック60aと、該セルスタック60aの上方に、セル先端から所定間隔をおいて、かつセル配列方向に配設された改質器78aとを具備するとともに、該改質器78aの改質触媒入口部78a0を、セル先端近傍の燃焼領域Fからセル配列方向に所定距離mだけ離間せしめた。 (もっと読む)


【課題】改質器に少量の水を正確に供給することができ、確実に運転継続できる燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】この燃料電池システムFCSでは、貯水タンクは、逆浸透膜20を挟んで燃料電池モジュールFCM(改質器)と反対側に配置されている第1貯水タンクWP2aと、逆浸透膜20よりも燃料電池モジュールFCM(改質器)側に配置されている第2貯水タンクWP2bとによって構成され、ポンプは、第1貯水タンクWP2aに溜められた水を第2貯水タンクWP2bに圧送するポンプ111と、第2貯水タンクWP2bに溜められた水を燃料電池モジュールFCM(改質器)に圧送するパルスポンプ131とによって構成され、パルスポンプ131の圧送能力はポンプ111の圧送能力よりも低いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】起動時に適切なタイミングで燃料電池スタックから排水することにより、バーナ失火を防止することを可能とする燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池スタック1に燃料ガスを供給する燃料ガスライン102と、空気を供給する空気ライン103と、冷却水を供給する冷却水ライン101を備える。冷却水ライン101には、燃料電池スタック1から冷却水を排出する冷却水ポンプ2と冷却水を貯める冷却水バッファ4を設ける。燃料電池システムの運転停止時には、燃料ガスまたは酸化剤ガスの供給を停止するとともに冷却水ポンプ2を停止し、冷却水バッファ4内の水を燃料電池スタック1内に供給する。燃料電池システムの運転開始時には、燃料電池スタック1から冷却水ライン101に排出される冷却水から、燃料電池スタック1内の冷却水の量を検出し、排出された冷却水が所定の量と判定した場合に、燃料ガスを供給する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の発電運転で発生する排気ガスの排熱および浄化触媒の反応熱を受熱して蒸発部を加熱させ、蒸発部における水蒸気化を実行させるのに有利な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】システムは、改質水を気化させて水蒸気を生成させる蒸発部5と、蒸発部5で生成された水蒸気で燃料原料を改質させてアノードガスを生成させる改質部4と、燃料電池の発電運転に伴って発生する排気ガスを排出させる排気ガス通路6とを有する。蒸発部5の気化室50は、排気ガス通路6の一部をなす通路部分64を流れる排気ガスと熱交換可能に設けられ排気ガスにより加熱されて水蒸気を生成させる。 (もっと読む)


【課題】燃焼火炎の高温の燃焼排気ガスと改質部との間における熱交換効率を高め、改質部に対する加熱効率を改善した燃料電池装置を提供する。
【解決手段】アノードオフガスを燃焼用空間5で燃焼させた燃焼火炎50で改質部42を加熱させる燃料電池20が設けられている。排気ガス通路7は、燃焼火炎50の燃焼排気ガスを改質部42に接触させる接触通路70f,70sと、カソードガス通路8のカソードガスを排気ガス出口74に向かわせる下流通路73とを有する。カバー部材200は、燃焼火炎50が燃焼する燃焼用空間5を覆うと共に、燃焼排気ガスが接触通路70f,70sに流れることなく下流通路73に短絡的に向かうことを抑制し、且つ、燃焼排気ガスを接触通路70f,70sを経由させて下流通路73に向かわせる。 (もっと読む)


【課題】別途、窒素ガスや水素ガスを発電セルに供給せずとも、燃料極層の酸化を防止できる固体酸化物形燃料電池の運転方法を提供する。
【解決手段】発電セル16をセパレータ2を介して積層した燃料電池スタック10と、 燃料ガスが水蒸気とともに導入されて改質ガスを生成する改質器45と、この改質器が介装された燃料ガス供給ライン40と、水蒸気発生器41が介装された水蒸気供給ライン60と、上記改質器内の上記改質ガスを加熱可能な加熱手段6a〜dとを有する固体酸化物形燃料電池の運転方法として、発電セルの温度Xが300℃以上かつ上記改質器中の改質ガスの最高温度Yが550℃以下の場合には、上記発電セルの温度Xから上記改質ガスの最高温度Yを引いた差が100℃以内になるように上記加熱手段によって上記改質器内の上記改質ガスを加熱制御を行う。 (もっと読む)


【課題】燃料電池の発電停止後であっても、寒冷地や冬季などにおいて、改質水供給配管に改質水が残留しているとき、残留している改質水が凍結するおそれを低減させるのに有利な燃料電池システムを提供する。
【解決手段】システムは、蒸発部20と、改質部22と、燃料電池1と、蒸発部20に改質水を供給する改質水供給通路41を形成する改質水供給配管410と、燃料原料を改質部22に供給する燃料原料供給通路51を形成する燃料原料供給配管510と、断熱材料で形成された断熱壁30とを有する。断熱壁30の内側表面31および外側表面33に改質水供給配管410が並走されつつ断熱壁30に埋設されている。 (もっと読む)


【課題】蒸発部における熱衝撃を抑制するのに有利な燃料電池装置を提供する。
【解決手段】蒸発部20は蒸発部本体200と貯水部250とを有する。蒸発部本体200は、燃料電池1から排出されたアノードオフガスを燃焼させることにより加熱される。貯水部250は、蒸発部20のうち改質水供給通路41に接続されている側において、蒸発部本体200の底部200vよりも下側に設けられており、改質水供給通路41の出水口41pから供給された液相状の改質水を貯留する。 (もっと読む)


41 - 60 / 176