説明

Fターム[5H027BA08]の内容

燃料電池(システム) (64,490) | 燃料(負極活物質)の製造、供給 (14,178) | 改質器を用いるもの (5,284) | 電池本体の排エネルギーを熱源とするもの (1,245)

Fターム[5H027BA08]の下位に属するFターム

Fターム[5H027BA08]に分類される特許

21 - 40 / 176


【課題】燃料電池の起動時から発電初期の燃料電池の発電により生じる排ガス中の有害成分を効率的に浄化することができる燃料電池装置を提供する。
【解決手段】燃料電池2と、燃料電池2の発電により生じる排ガスの熱を回収するための熱交換器4と、排ガス中の有害成分を浄化するための燃焼触媒を有する浄化装置3とを具備する燃料電池装置1であって、浄化装置3は、燃料電池2の発電により生じる排ガスが内部を流通して熱交換器4に排出され、燃焼触媒を加熱するための加熱装置を有することにより、燃焼触媒の活性を向上させることができることから、燃料電池の起動時から発電初期の燃料電池の発電により生じる排ガスを効率的に浄化することができる。 (もっと読む)


【課題】原料ガス中の酸素濃度が変動しても、従来の水素生成装置に比べ、水添脱硫器の脱硫性能の低下を抑制することができる、水素生成装置を提供することを目的とする。
【解決手段】原料ガスを用いて改質反応により水素含有ガスを生成する水素生成器1と、原料ガスを水素生成器1に供給するように構成された原料ガス流路51と、原料ガス流路51に設けられ、原料ガス中の硫黄化合物を除去する水添脱硫器2と、原料ガス流路51の水添脱硫器2の上流に設けられ、原料ガス中の酸素を燃焼反応により除去する酸素除去器3と、酸素除去器3及び酸素除去器3から水添脱硫器2までの記原料ガス流路51の少なくともいずれか一方を冷却し、冷却量を制御可能な冷却器4と、を備える、水素生成装置。 (もっと読む)


【課題】 発電システムは、蓄熱器の蓄熱量の不足について何ら考慮されていない。本発明は、従来の発電システムに比べ、蓄熱器の蓄熱量の不足が抑制される発電システムを提供する。
【解決手段】 発電システム100は、発電ユニット1と、発電ユニット1よりも多量の排熱を生成する燃焼器2と、発電ユニット1及び燃焼器2の排熱を回収する第1熱媒体が流れる第1熱媒体流路4と、第1熱媒体流路4上に設けられた蓄熱器3とを備え、第1熱媒体流路4は、第1熱媒体が発電ユニット1及び燃焼器2の順に熱回収した後、蓄熱器3に熱を供給するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】例えば発電量が変化する場合においても、改質器の温度バランスが崩れるのを抑制することができる燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】燃料電池システム1によれば、改質触媒6aの温度が所定の温度範囲内になるように、運転制御装置20によって三方弁17が制御され、バーナ燃焼器8に導入されるオフガス量が制御される。そして、余剰のオフガスはオフガス導入ラインL6によってバックアップボイラ12へ導入され、熱回収ラインL2を通る湯の加熱に消費される。 (もっと読む)


【課題】コストを低く抑えながら高い濃度の二酸化炭素を回収することが可能な固体酸化物形燃料電池を提供する。
【解決手段】固体酸化物形燃料電池セル15を積層してなるセルスタック3と、水蒸気と炭化水素ガスとから燃料ガスを生成する改質器4と、酸化剤ガスを予熱する空気予熱器6と、これらの装置を収容する断熱容器2を備える。セルスタック3には、燃料電池セル15からの排ガスを排出する排出通路14が接続される。この排出通路14は、改質器4および空気予熱器6を通って断熱容器2の外に延びる。改質器4と空気予熱器6とは、排出通路14との間で熱伝達が可能に形成され、セルスタック3を熱源として動作する。セルスタック3は、改質器4および空気予熱器6の動作に必要な熱が得られる発熱量を有するものである。 (もっと読む)


【課題】燃料電池セルの外側に外部ガスを均一に供給して発電効率を向上させた燃料電池装置を提供する。
【解決手段】本発明の燃料電池装置1は、改質器20と、複数の管状の燃料電池セル84を備え、燃料電池セルの内側の一端部から他端部へ燃料ガスが内部ガスとして流れる燃料電池セル集合体12と、発電用空気を外部ガスとして供給し且つ管状の燃料電池セルの外側の一端部側にこの発電用空気を吹出すための複数の吹出口78を備えた発電用空気供給路76と、発電に使用されなかった残余の燃料ガスを燃焼させて燃料ガスを生成する燃焼室18と、燃料電池セルの他端部側に設けられ、燃焼部で生成された燃焼ガスを外部に排出するための燃焼ガス入口ポート102と、を有し、燃焼室18と燃焼ガス入口ポート102との間に、この燃焼ガス入口ポート102から近い部分では遠い部分に比べて、燃焼ガス及び外部ガスが通過し難くなるようにした有孔板104が配置されている。 (もっと読む)


【課題】発電効率の向上したセルスタック装置、燃料電池モジュールおよび燃料電池装置を提供する。
【解決手段】本発明のセルスタック装置1は、燃料ガスと酸素含有ガスとで発電を行なう燃料電池セル2の複数個を配列してなるセルスタック3と、外部より供給される原燃料を温度の上昇した原燃料ガスにするための気化器7と、気化器7より供給された原燃料ガスを燃料ガスに改質するための改質器6と、を備え、気化器7が、燃料電池セル2の配列方向における一端に原燃料が供給される原燃料流入口16が設けられているとともに、改質器6およびセルスタック3と間隔をあけて配置されており、改質器6が、気化器7とセルスタック3との間に位置するように配置されているため、効率よく改質反応を行なうことができ、発電効率の向上したセルスタック装置1とすることができる。 (もっと読む)


【課題】排熱回収と液回収とを両立させつつ、更に燃料電池システムの小型化を図ることができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システム1は、原燃料を改質して改質ガスを生成する改質器2と、改質器2によって生成された改質ガスを用いて発電を行う燃料電池スタック3と、ホットモジュール4から蒸気を含んで排出される排気ガスを導入して排気ガスと排熱回収水との間で熱交換を行う第1及び第2の熱交換器5,6と、を備えている。第1の熱交換器5は、その長手方向が水平になるように排気ガスラインL2上に配置され、第2の熱交換器6は、その長手方向が鉛直になるように排気ガスラインL2上の第1の熱交換器5の下流に配置され、第2の熱交換器6において、第1の熱交換器5で低温化された排気ガス中の水蒸気を熱交換によって凝縮させ、凝縮水を回収する。 (もっと読む)


【課題】LNG運搬船の電気生産装置及び方法を提供する。
【解決手段】生産地で天然ガスが極低温に液化されたLNGをLNG貯蔵タンクに貯蔵して運搬するLNG運搬船で必要な電気を生産する装置であり、前記LNG貯蔵タンクで発生するボイルオフガスを改質反応させて合成ガスを生成する改質反応器と、前記改質反応器でボイルオフガスが改質反応されて生成された合成ガスを電気化学的に反応させて電気を生産する燃料電池と、を含むことを特徴とするLNG運搬船の電気生産装置が提供される。 (もっと読む)


【課題】水自立運転を実現可能にすべく、効率よくヒートポンプを運転しても、熱回収効率を高くすることができる燃料電池コジェネレーション装置を提供すること。
【解決手段】冷媒を圧縮する圧縮器21、冷媒から放熱させる第一熱交換器22、冷媒を膨張させる膨張弁23、冷媒に吸熱させる第二熱交換器25の順に夫々を循環する冷媒回路26を備えた圧縮式ヒートポンプ20と、燃料電池10の排ガスから熱を回収する第三熱交換器16を設けるとともに、第三熱交換器16、第二熱交換器25を経由して排ガスを排出する排気路15を設け、第一熱交換器22および第三熱交換器16を経由し、内部を貯湯用水が流動する水循環回路30とを設け、前記圧縮式ヒートポンプ20の前記膨張弁23と前記第二熱交換器25との間に、前記冷媒に大気から吸熱させる大気熱交換器24を設けた。 (もっと読む)


【課題】発電時に燃料電池スタックを発電効率が良好である温度に維持するとともに、燃料電池モジュールを小型化することが可能な燃料電池モジュールを提供する。
【解決手段】内缶体16に、排ガスを排出する排出口20が設けられるとともに、断熱材17の排出口20を臨む位置に、排出口20から排ガスが導入される排出空間21が設けられ、当該排出空間21に、外部から供給された水を上記排ガスの熱によって加熱して水蒸気を生成する水蒸気発生器22が配置され、内缶体16と断熱材17との間に、排出空間21に導入された排ガスを内缶体16に沿うように流通させる排ガス流路19が設けられ、外缶体18に、排ガス流路19の排ガスを缶体1外へと排出する排ガス排出口23が設けられている燃料電池モジュール。 (もっと読む)


【課題】 燃焼排ガス中に含まれる可燃成分を燃焼させることにより、第2気化器における気化不良の発生を抑制することができる固体酸化物形燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 水を気化させて改質器4へ送給する水蒸気を生成するための第1気化器10及び第2気化器12が設けられている。第1気化器10は、燃焼室24における余剰の燃料ガスの燃焼により加熱されるように燃料電池ハウジング46内に収容され、第2気化器12は、燃焼排ガス排出ライン28を通して流れる燃焼排ガスにより加熱されるように燃料電池ハウジング46外に配設されている。燃料電池ハウジング46外に位置する第2気化器12又はその上流側における燃焼排ガス排出ライン28には、燃焼排ガス中に含まれる可燃成分を燃焼させるための燃焼触媒56が配設されている。 (もっと読む)


【課題】LPG中の硫黄により燃料電池の健全性を損なうことのない、燃料電池システム及び燃料電池システムの組立方法を提供する。
【解決手段】LPG流れの上流から下流に向かって、気液2相混合状態でLPGを蓄えるLPG貯蔵容器100と、該LPG貯蔵容器100からのLPG中の硫黄を脱硫する脱硫装置2と、該脱硫装置2により脱硫されたLPGを燃料とする燃料電池6とを有する、燃料電池システム10において、前記LPG貯蔵容器100は、下端流入開口が液相に浸された、前記LPG貯蔵容器100内の液体LPGを外部に取り出すためのサイフォン管140を有し、該サイフォン管140により外部に取り出された液体LPGを気化させるためのベーパライザ110を前記脱硫装置2の上流側にさらに有し、それにより、前記脱硫装置2に供給されるLPG中の硫黄を所定濃度に制限する。 (もっと読む)


【課題】 改質器2の温度低下を抑制しつつ効率良く水を気化させることができる燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 燃料電池システム1では、改質器2に水蒸気を供給するために気化器4及び気化器5が用いられている。気化器4は、ヒータ4aが発生する熱を用いて水を気化する。そのため、燃料電池システム1の起動運転時には、気化器4を用いて改質器2に水蒸気を供給することができる。一方、気化器5は、改質器2及びセルスタック3の少なくとも一方から排出される排ガスの熱を用いて水を気化する。そのため、燃料電池システム1の定常運転時には、気化器5を用いて改質器2に水蒸気を供給することができる。よって、燃料電池システム1の定常運転時にヒータ4aを停止させても、改質器2の温度低下を抑制しつつ効率良く水を気化させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】水素生成装置と燃料電池とを備え、燃料電池のアノードオフガスを燃焼させて、水素生成装置の改質部を加熱する燃料電池システムにおいて、アノードオフガスの燃焼を安定化させる。
【解決手段】燃料電池システム1000は、燃料と水との改質反応により水素含有ガスを生成する改質部2を有する水素生成装置100と、水素含有ガスを用いて発電を行う燃料電池201と、燃料電池201のアノードから排出されたアノードオフガスをメタン化するメタン化触媒を有するメタン化部303と、メタン化部303によってメタン化されたアノードオフガスを燃焼させることによって改質部2を加熱する燃焼器1aとを備え、メタン化触媒を150℃以上350℃以下の温度で用いる。 (もっと読む)


【課題】燃焼後後処理において、炭化水素ガスを燃料として用いた場合に発生するCOガスを十分に吸収して回収することが可能な、COガス吸収装置及びSOFCを具えた、新規な構成の固体酸化物型燃料電池システムを提供する。
【解決手段】炭化水素ガスを燃料として用いた固体酸化物型燃料電池発電システムであって、前記炭化水素ガスの少なくとも一部を水素ガスに転換するための改質器と、前記燃料の供給に関して、前記改質器の下流側に設けられた固体酸化物型燃料電池と、前記固体酸化物型燃料電池に連結され、内部にCOガス吸収セラミックスが充填されて、前記固体酸化物型燃料電池から排出されたCOガスを吸収するCOガス吸収装置と、を具えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】高出力化に伴い小型化された燃料電池モジュールにおいても、確実に水素リッチな改質ガスを燃料電池スタックに供給することが可能な燃料電池モジュールを提供する。
【解決手段】双方の燃料電池スタックの1a、1bの放熱を受熱して燃料ガスを改質するスタック間改質器28を配置するとともに、一方の燃料電池スタック1a、1bの放熱を受熱して燃料ガスを改質する外周改質器29を配置しており、且つ燃料ガスを外周改質器29、スタック間改質器28にと順に導入した後に、各々燃料電池スタック1a、1bの燃料極層3へと供給するように、燃料配管31a〜31dによって外周改質器29の排出口とスタック間改質器28の導入口を接続するとともに、スタック間改質器28の排出口と各々燃料電池スタック1a,1bの燃料極層3とを接続する。 (もっと読む)


【課題】コスト高、大型化を招くことなく、高圧水源から貯湯水を補給可能である燃料電池システムを提供する。
【解決手段】 燃料電池システムは、貯湯水循環回路とは独立して設けられ、燃料電池から排出されるオフガスの排熱、改質器にて発生する排熱の少なくとも何れかの排熱と、燃料電池の発電で発生する排熱を回収した熱媒体が循環する熱媒体循環回路と、貯湯水と熱媒体との間で熱交換が行われる熱交換器と、熱媒体循環回路上に設けられ、改質器および燃料電池の何れか一方を流通する高温かつ水蒸気を含んだ気体から熱量を回収して同水蒸気を凝縮する凝縮器と、凝縮器が設けられている熱媒体循環回路上に設けられ、同熱媒体循環回路を循環する熱媒体を冷却する冷却手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】熱交換効率を従来よりも高めることができる燃料電池システムを提供すること。
【解決手段】燃料電池システム1では、燃料ガスと酸化剤ガスとの供給を受けて発電を行う燃料電池3は、700℃程度の高温にて稼働されるために、断熱容器5に収納されている。この断熱容器5内には、燃料電池3に加え、燃料電池3から(発電後に)排出される排ガスを断熱容器5外に排出する排ガス流路7と、排ガス流路7に沿って設けられた酸化剤熱交換器9と、排ガス流路7に沿って(酸化剤熱交換器9より下流側に)設けられた気化器11と、燃料電池3等の始動時に加熱を行うバーナ13などを備えている。 (もっと読む)


【課題】水素ガスが高圧タンクから放出される際の、高圧タンク内の水素ガス温度の低下を防止する燃料電池システムを提供する。
【解決手段】燃料電池システム100Aは、燃料電池と、燃料電池に供給される水素ガスを高圧で貯留する水素ガス貯留容器と、水素ガス貯留容器の少なくとも一部を覆い、燃料電池から排出される排ガスが流れる貯留容器用排ガス流路とを備える。 (もっと読む)


21 - 40 / 176