説明

Fターム[5H029AK01]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 正極活物質 (16,705) | 無機化合物(正極) (14,888)

Fターム[5H029AK01]の下位に属するFターム

Fターム[5H029AK01]に分類される特許

461 - 480 / 2,478


【課題】変動が小さく安定した出力特性を有し、かつ電圧による充放電状態の検出が可能な組電池を提供する。
【解決手段】組電池は、少なくとも2種類からなる複数個の二次電池を直列接続して構成される。少なくとも2種類の二次電池は、充放電の使用電圧範囲において充電容量が等しく、少なくとも2種類の二次電池の各種は、充電容量と電圧に関する充放電特性を示す曲線において、充電容量が変化することに伴い、電圧変化が小さい領域から大きい領域を経てさらに小さい領域に変遷する変遷域を少なくとも一つ有する。さらに、少なくとも2種類の二次電池は、当該変遷域における電圧変化の大きい領域に該当する充電容量値が各種間で異なる充放電特性を備える。 (もっと読む)


【課題】開裂弁が正常に動作してガスの蓄積を防止する構造を有し、異常時のガス放出特性に優れた安全な非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】扁平形捲回式の捲回群102と、正極集電板104と、負極集電板105とを内蔵する電池缶101において、電池缶101の両端部に開裂弁を有し、捲回群102の一方の端部に配置した正極集電板104に正極タブ405を束ねて溶接し、もう一方の端部に配置した負極集電板105に負極タブ406を束ねて溶接し、かつ、電池缶101の扁平面に平行な面で電池缶101を二分割した一方の領域には、正極タブ405を溶接した正極側のタブ接合部601及び負極側の開口部602が設けてあり、電池缶101の扁平面に平行な面で電池缶101を二分割したもう一方の領域には、負極タブ406を溶接した負極側のタブ接合部601及び正極側の開口部602が設けてある。 (もっと読む)


【課題】インピーダンスを低減し、良好な充放電特性を有する固体電解質電池を提供する。
【解決手段】この固体電解質電池は、基板10上に、正極側集電体膜30と、正極保護膜31と、正極活物質膜40と、固体電解質膜50と、負極電位形成層64と、負極側集電体膜70とがこの順で積層された積層体を有する。正極活物質膜40は、アモルファス正極活物質材料で構成される。正極保護膜31は、LiCoO2、LiMn24、LiNiO2等で構成される。 (もっと読む)


【課題】ナトリウム二次電池の高出力化への期待はあるものの、ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることができる炭素材料を電極活物質として含む電極において、放電負荷特性向上に対する検討は行われておらず、放電負荷特性を向上させる技術については未だ不明であった。
【解決手段】ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープ可能な炭素材料を主成分として含む電極合剤を集電体に担持した電極であって、前記電極合剤の空隙率が25%以上50%以下であるナトリウム二次電池用電極。 (もっと読む)


【課題】放電容量及び初回クーロン効率の双方が高い負極活物質、この負極活物質を備えた非水電解質電池並びに電池パックを提供する。
【解決手段】平均細孔直径が8nm以上25nm以下で、かつ直径10nm以下の細孔の占める容積が全細孔容積の10%以上30以下%である単斜晶系二酸化チタンを含む負極活物質である。 (もっと読む)


【課題】Alを含む材料からなる負極集電体を利用した場合、LiとAlとの合金化を防止することができる負極体及びこの負極体を利用したリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオン電池100に利用される負極体1であって、Al又はAl合金からなる負極集電体11と、負極活物質粒子と硫化物固体電解質粒子との混合粉末を含む負極層12と、負極集電体11と負極層12との間に介在されて、LiとAlとの合金化を防止する合金化防止層13とを備える。この合金化防止層13は、電子伝導度が106S/m以上で、かつ硫化物と反応しない材料からなる。 (もっと読む)


【課題】電極活物質の分散性に優れた非水電解質二次電池電極用バインダーを提供する。また、電極活物質が高密度に充填され、表面平滑性に優れた非水電解質二次電池用電極、さらには、レート特性およびサイクル特性に優れた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】硫黄原子を含む酸またはその塩の基を、共重合体100gあたり0.0005〜0.05モル含有する所定の共重合体からなる、電極活物質の分散性に優れた非水電解質二次電池電極用バインダー、このバインダーと電極活物質とを含有する電極用組成物を用いて形成された非水電解質二次電池用電極、および、この電極を有する非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池を形成する際に負極活物質として用いられる複合粒子であって、ニッケルが複合粒子の外面及びポアの内面に偏在することで充放電時の体積膨張・収縮による応力を緩和するとともに導電性を確保し、また複合粒子内に複数のポアが存在することで充電時の体積膨張を緩和し、高容量かつサイクル特性に優れた長寿命のリチウムイオン二次電池を製造する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池用負極活物質は、スズ(Sn)とニッケル(Ni)の合計量に対するニッケル(Ni)の割合が5〜40原子%である複合粒子からなる。この複合粒子は切断面において複合粒子の表面に連通する複数のポアを有する。またニッケル(Ni)が複合粒子の外面及びポアの内面に偏在し、かつ複合粒子内部の平均空間率が20〜80%である。 (もっと読む)


【課題】上限電圧値の高い条件で使用されてもサイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】本発明により提供されるリチウムイオン二次電池500は、正極活物質534Aを有する正極530と、負極活物質544Aを有する負極540と、非水溶媒と支持塩とSEI形成材料とを含む液状電解質(電解液P)537と、正極活物質534Aと電解液Pとの間に介在された非流動性(典型的にはゲル状または固体状)の電解質536とを備える。 (もっと読む)


【課題】二次電池の性能を向上できる二次電池用電極材料を提供する。
【解決手段】硫黄元素とアルカリ金属元素とを含むイオン伝導性物質と、導電性物質と、を含む二次電池用電極材料。 (もっと読む)


【課題】非水系電解液二次電池において、充電状態での高温保存時のガス発生を抑制し、又、繰り返し充放電したときの容量低下を抑制できる非水系電解液を提供する。
【解決手段】 電解質と非水溶媒を含む非水系電解液において、下記一般式(1)で表される化合物を含有することを特徴とする非水系電解液およびそれを用いた電池。


(式中、R及びRは同一でも異なっていても良く、炭化水素基、炭素―炭素不飽和結合を有する炭化水素基、または少なくとも1つハロゲン原子で置換された炭化水素基であり、Rは、2価の基を表す。) (もっと読む)


【課題】ナトリウムイオンをドープかつ脱ドープすることができる負極活物質としての炭素材料を製造するためには、一般的にはフェノール樹脂など高分子を炭化する製造法が用いられるが、用途に応じて種々の炭素材料の製造方法の開発が期待されている。
高分子化合物は一般的にはモノマーと呼ばれる低分子を重合させることにより得られ、この重合工程により得られた高分子化合物を不活性化ガス雰囲気で焼成することにより炭素材料を製造している。中間体として高分子化合物を経由せず、低分子から直接炭素材料を製造する製造方法の開発が期待される。
【解決手段】有機化合物を800〜2500℃の温度で加熱するナトリウム二次電池用の炭素材料の製造方法。
<有機化合物>
分子中に酸素原子を有する芳香族化合物の誘導体1と、分子中にカルボキシル基を有し、芳香族化合物の誘導体1とは異なる芳香族化合物の誘導体2との混合物。 (もっと読む)


【課題】 高いレート特性を備え、エネルギー密度の高い非水電解質二次電池用正極材料とこれを用いた電池を提供することを目的とする。
【解決手段】 実施形態の非水電解質二次電池は正極材料と、導電剤と、結着剤とを含む正極と、負極と、セパレータと、非水電解質とを含有し、正極材料は、コア粒子と、コア粒子の表面の10%以上90%を被覆する被覆材料を含有し、コア粒子は、LiPO(MはFe、Mn、CoとNiの中から選ばれる少なくとも1種類の元素であり、0<a≦1.1、0<b≦1を満たす。)で表された化合物であり、被覆部はコア粒子が充放電時にとる電位範囲内に、Liイオンの吸蔵及び放出をする化合物であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 工程管理の簡便化が可能な二次電池を提供すること。
【解決手段】 LiBFを電解質としリン酸エステルを溶媒とする非水電解液と、前記非水電解液が含浸されたリチウムチタン酸化物あるいはリチウムチタン複合酸化物を負極活物質とする負極と、前記非水電解液が含浸された前記負極活物質よりもリチウム吸蔵電位が高い金属酸化物を正極活物質とする正極と、前記非水電解液と前記正極と前記負極とを内部に気密保持する容器と、を具備することを特徴とする非水電解質二次電池。 (もっと読む)


【課題】 安全性に優れた電気化学素子と、該電気化学素子を構成し得る電気化学素子用セパレータとを提供する。
【解決手段】 熱可塑性樹脂を主体とする微多孔膜からなる多孔質層(I)と、耐熱温度が150℃以上のフィラーを主体として含み、かつ熱機械分析により測定される多孔質層(I)を構成する前記微多孔膜のTD方向における最初の応力ピークが発現する温度よりも、低い温度に融点を有するポリオレフィンを含有する多孔質層(II)とを有することを特徴とする電気化学素子用セパレータと、該セパレータを有する電気化学素子により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】海水を電解質として用いる従来の海水電池は、放電過程において負極活物質から生成したイオンが電解質中へ拡散するために、繰り返しの充放電が不可能であったが、この繰り返しの充放電を可能とする電池を提供する。
【解決手段】水酸化物イオンを輸送し、カチオンの移動を阻害する、アニオン交換機能を有する高分子を有する、電解質とを有することを特徴とする電池と、当該電池をエネルギー源とする機械装置。電解質がアニオン交換機能を有するために、負極活物質の電解質中の移動が抑制され、充電が可能な海水電池を実現可能である。 (もっと読む)


【課題】短絡を防止可能な非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】非水電解液二次電池10は、捲回体1と蓋体6との間に絶縁部材4を備える。絶縁部材4は、低密度ポリエチレンまたはアイオノマー樹脂からなり、約100℃の融点を有する。非水電解液二次電池10の温度が捲回体1のセパレータが縮み始める100℃に達すると、絶縁部材4は、溶け、捲回体1の正極と負極との間に絶縁物を形成する。その結果、捲回体1の正極は、負極と接触しない。 (もっと読む)


【課題】双極型リチウム二次電池を簡便に作成することが可能で、高温条件下で良好な性能を有する双極型リチウム二次電池用樹脂シール材、及び当該樹脂シール材を有する双極型リチウム二次電池用積層電極が提供すること。
【解決手段】双極型二次電池の電極周辺部に用いられる樹脂シール材であって、樹脂シール材が40℃以下のガラス転移温度を有しており、樹脂シール材の計算溶解性パラメーター(SP値)が10以下であり、且つ重量平均分子量が30万以上のであることを特徴とする双極型二次電池用樹脂シール材、および前記の樹脂シール材を用いた双極型リチウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】本発明は、高容量であるリチウムチタン複合酸化物、非水電解質電池および電池パックを提供することを目的とする。
【解決手段】第1の発明の非水電解質電池は、X線回折法によるラムスデライト型チタン酸リチウムのメインピーク強度を100としたとき、ルチル型TiO2、アナターゼ型TiO2及びLi2TiO3のメインピーク強度がいずれも5以下であるリチウムチタン複合酸化物を含む負極と、正極と、非水電解質と、を具備する非水電解質電池であって、前記リチウムチタン複合酸化物の結晶子径は、801Å以下であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非水電解液二次電池において、充電状態での高温保存時のガス発生を抑制し、又、繰り返し充放電したときの容量低下を抑制できる非水電解液を提供する。
【解決手段】電解質と非水溶媒を含む非水電解液において、下記一般式(1)で表される2価の基を分子内に2以上有する化合物(A)を含有することを特徴とする非水電解液およびそれを用いた電池。
(もっと読む)


461 - 480 / 2,478