説明

Fターム[5H029DJ09]の内容

Fターム[5H029DJ09]に分類される特許

81 - 100 / 730


【課題】高容量のリチウムイオン電池及びその電池に用いられる正極合材を提供する。
【解決手段】xLi2−p[LiMn]O−yLiRO−zLiR’O−wLiMnαNiβCoγω(式中、x+y+z+w=1であり、0<x<1、0≦y<1、0≦z<1、0≦w<1である。ただし、y、z及びwのうち、少なくとも1つは0より大きい。R、R’は、Ni、Mn、Ni0.5Mn0.5、Co、Cr、Ni1/3Co1/3Mn1/3、Mn0.31Ni0.44Co0.25、Ti、Fe、Vのいずれかである。pは0以上1.6以下である。αは0以上0.7以下、βは0以上0.7以下、γは0以上0.7以下、ωは0以上0.9以下であり、α、β、γ及びωのうち、少なくも1つは0ではない。)で示される正極活物質と、LiとSを含む固体電解質と、を含む正極合材。 (もっと読む)


【課題】正極板及び負極板を容易に精度よく積層できる多層の膜電極接合体の製造方法及び積層型電池を提供する。
【解決手段】正極板2と負極板7との間に電解質膜6を介装させこれら正極板2と負極板7とを交互に積層される多層の膜電極接合体1の製造方法であって、複数の正極板2を積層して複数の正極板2の一端部13を接合して閉じ正極板積層体5を形成する工程と、複数の負極板7を積層して複数の負極板7の一端部21を接合して閉じ負極板積層体10を形成する工程と、一の正極板2をめくった後に正極板2上に固体又はゲル状の電解質膜6を積層し、次いで一の負極板7をめくり電解質膜6上に積層する工程と、一の負極板7をめくった後に該負極板7上に固体又はゲル状の電解質膜6を積層し、次いで一の正極板2をめくり電解質膜6上に積層する工程とを交互に行う正負極板積層工程とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 化学電池、物理電池、キャパシタの多くが液体や液相ゲルの電解液やセパレータを用いているため、液漏れ防止だけでなく電気容量及びエネルギー密度の向上を図ることが困難であった。本発明は、その液漏れを改善し、かつその機能及び性能の向上を図った高性能電池及びその製造方法を提供する。
【解決手段】 化学電池、物理電池、キャパシタの電解液等を高分子吸収体でゲル化し粘着性(粘弾性)を損なわない範囲で乾燥させてゴム状ゲルとし、又はそれらに高分子吸収体を混合して水蒸気等の水分や有機溶媒等と温度を適度に与えてゴム状ゲルとして、薄膜化や均一化を含む加圧凝縮加工をして弾力性等を持つゴム状ゲル材に形成し、それらゴム状ゲル材の一以上を用い又は組合せ又は併せて用い又は電解液やセパレータ等と組合せ又は併せて用い又はセパレータや支持体等を不要とするよう用いた高性能電池とする。 (もっと読む)


【課題】各活物質層における活物質の体積変化の面内分布を抑制し、電池の充放電に伴う電池の放電容量の低下を抑制できる非水電解質電池を提供する。
【解決手段】正極活物質層12、負極活物質層22、及びこれら両活物質層12,22の間に介在される硫化物固体電解質層(SE層40)を備える非水電解質電池100である。この非水電解質電池100は、正極活物質層12の外周縁部を含む環状の部分を外周領域12h、その外周領域12h以外の部分を中央領域12cとしたとき、外周領域12hに含まれる正極活物質の量が、中央領域12cに含まれる正極活物質の量よりも少ない。 (もっと読む)


【課題】電池の作製段階で封入する非水電解液量を少なくしても充放電サイクルによる容量劣化を抑制することで、電池容量に直接寄与する正極活物質を電池内部により多く配して容量密度を大きくし、さらに充放電サイクルに伴う電極群の座屈を抑えることで、充放電サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極板と、負極板とを多孔質絶縁体を介して構成される電極群を非水電解液とともに電池外装体に収容してなるリチウムイオン二次電池において、前記負極板は、リチウムイオンを吸蔵、放出可能な炭素材料を負極活物質として含む負極活物質層を集電体の表面に有し、前記負極活物質層の充放電時の厚み変化は10%以上とする。さらに、前記正極板は伸び率が3%以上とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、密着性に優れたイオン伝導体材料を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明においては、硫化物固体電解質材料と、アミノ基を有する結着材とを含有することを特徴とするイオン伝導体材料を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】電池容量を改善できるリチウム二次電池の充電装置を提供すること。
【解決手段】リチウム二次電池を充電する装置であって、前記リチウム二次電池は、前記リチウム二次電池の公称電圧超、前記電解質の分解電位未満の酸化電位をもち、前記正極で酸化可能に含有される被酸化剤を含有し、複数回の充放電サイクルのうちの一部で前記被酸化剤の酸化電位以上の電位にて充電を行う電池容量回復手段を有する。被酸化剤を含有させ、その被酸化剤が酸化分解されうる電位にまで充電電位を上げる手段をもっている。上記充電方法により被酸化剤が酸化されると、正極でのリチウム脱挿入等の可逆的な酸化還元反応をすることなく負極に電解質中のリチウムを挿入できる。結果、活性なリチウムが増加するので電池容量が復活する。ここで、充電電位を上げて被酸化剤を酸化分解する頻度を本願発明のように制限することで電池の構成要素に与える悪影響が抑制できる。 (もっと読む)


【課題】各活物質層における活物質の体積変化の面内分布を抑制し、サイクル特性を改善できる非水電解質電池とその製造方法とを提供する。
【解決手段】この非水電解質電池100は、正極活物質層12、負極活物質層22、及びこれら両活物質層12,22の間に介在される硫化物固体電解質層40を備える。この電池100は、硫化物固体電解質層40の外周部に、酸素濃度20at%以上、厚さ35nm以下の酸化層50を備える。 (もっと読む)


【課題】無機固体電解質を用いてもイオン伝導度が高く、かつ強度が高い電極層を製造することが可能なスラリーの提供。
【解決手段】活物質粒子及び/又は硫化物系固体電解質粒子、バインダー、及びニトリル溶媒を含み、m:n=50〜90:50〜10(式中、mは前記バインダー中の式(1)で示される繰返単位の全重量%、nはバインダー中の式(2)で示される繰返単位の全重量%である。)、及び0.1≦100×x/y≦20(式中、xはスラリー中のバインダーの重量、yは[スラリー中のバインダーの重量+スラリー中の硫化物系固体電解質粒子の重量+スラリー中の活物質粒子の重量]を示す。)を満たすスラリーであって、バインダーは、式(1)で示される繰返単位及び式(2)で示される繰返単位を有し、前記ニトリル溶媒は式(3)で表わされるスラリー。式(1)−(−CFCH−)−式(2)−(−CFCF(CF)−)−式(3)R−C≡N (もっと読む)


【課題】巻取軸に垂直な断面が湾曲形状を有する二次電池を提供すること。
【解決手段】前記二次電池は、第1電極板および第2電極板と、前記電極板の間に介在したセパレータとを巻取軸を中心に巻取った電極組立体と、前記電極組立体が電解液とともに収納される電池ケースとを含み、前記第1および第2電極板の一端には、それぞれ第1および第2電極タブが備えられるが、前記電極タブは、前記電極組立体の巻取方向と平行な方向に延長されて形成される。 (もっと読む)


【課題】上限電圧値の高い条件でも好適に使用可能なリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質534Aを有する正極530と、負極活物質544Aを有する負極540と、非水溶媒と支持塩とを含む液状電解質(電解液P)537と、を備えるリチウムイオン二次電池が提供される。正極活物質534Aは、非水溶媒と支持塩とを含む電解質ゲル(電解質組成物Q)536によって被覆されている。電解質組成物Qは、高分子材料を10〜17質量%の割合で含む。電解質組成物Qに含まれる非水溶媒の酸化電位(対Li/Li)は、電解液Pに含まれる非水溶媒の酸化電位(対Li/Li)よりも高い。 (もっと読む)


【課題】高電圧化が可能なリチウムイオン二次電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質534Aを有する正極530と、負極活物質544Aを有する負極540と、両極間に配置されたセパレータ550と、非水溶媒と支持塩とを含む正極側電解質組成物E(電解質ゲル587)と、非水溶媒と支持塩とを含む負極側電解質組成物E(電解液586)とを備えるリチウムイオン二次電池600が提供される。正極530とセパレータ550との間には、非水溶媒と支持塩とを含む電解質ゲル587が配置されている。電解質組成物Eに含まれる非水溶媒の酸化電位(対Li/Li)は、電解質組成物Eに含まれる非水溶媒の酸化電位(対Li/Li)よりも高い。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度であり、高い可逆効率を有するリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】負極層と電解質層と正極層を有するリチウムイオン電池であって、負極層は、負極材料と固体電解質とを含み、負極材料は、リチウムイオン電池用負極活物質粒子とこのリチウムイオン電池用負極活物質粒子表面に付着した導電性物質とを有し、リチウムイオン電池用負極活物質粒子は、理論容量が800mAh/g以上であり、導電性物質は、1×10S/cm以上の導電率を有し、電解質層は、無機固体電解質を含むことを特徴とするリチウムイオン電池。 (もっと読む)


【課題】特定の電池タイプの有利な特性が完全に保持されるか、更には改善されるものでありながら、可能な限り最低のコストで可能な限り最高の安全基準を満たす充電可能な電気化学的電池、特に、アルカリ金属電池、更に、とりわけ、リチウム電池を提供する。
【解決手段】電解質はSO系であり、陽電極5と陰電極3との間の中間空間に、多孔性絶縁層4が充電時に陰電極3の活性物質が多孔性絶縁層4の孔の中に成長可能なように介装されており、多孔性絶縁層4を備えた中間空間は、陰電極3上に析出した活性物質が、充電時に多孔性絶縁層4の孔を通って陽電極5の表面にまで成長可能なように、また、活性物質が陽電極5と接触可能なように、接触をする場合は陽電極5の表面に生じる短絡反応が局所に制限されるように構成されている電気化学的電池1とした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、界面抵抗を低減した二次電池を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明においては、正極活物質を含有する正極活物質層と、負極活物質を含有する負極活物質層と、上記正極活物質層および上記負極活物質層の間に形成された電解質層とを有する二次電池であって、上記正極活物質および上記負極活物質の少なくとも一方の電極活物質と、電解質材料との界面に、上記電解質材料の比誘電率よりも高い比誘電率を有する修飾材が配置されていることを特徴とする二次電池を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】カルシウム又はマグネシウムを用いた多価電荷輸送ができ、かつイオン伝導性が高く、供給安定性及び安全性に優れた多価イオン伝導性電解質、該多価イオン伝導性電解質の製造に好適な多価イオン伝導性材料、該多価イオン伝導性電解質を使用した多価イオン伝導性電解質−電極接合体、該多価イオン伝導性電解質を使用した多価イオン伝導性電解質膜−電極接合体、及び該多価イオン伝導性電解質−電極接合体を備えた多価イオン電池の提供。
【解決手段】四級アンモニウム塩[R]Z1−及びアンモニウム塩[R]Z1−から選ばれる1種以上(A1)と、多価イオン塩M2+((YSO(B1)と、金属錯体塩[R]2+及び金属錯体塩[R101112]から選ばれる1種以上(B2)とが配合された多価イオン伝導性材料。 (もっと読む)


【課題】硫化物系固体電解質を分散させた状態で長期間保存可能であり、かつバインダーが溶解している組成物を提供する。
【解決手段】リチウム及び硫黄を含むリチウムイオン伝導性固体電解質、R−CNで示されるニトリル化合物、及びバインダーを含み、前記ニトリル化合物は、温度25℃、圧力101325Paで液体であり、0.05≦(Y+Z)/(X+Y+Z)≦0.75、及びZ/(Y+Z)≦0.5を満たす組成物。Rは、直鎖状又は分岐状の炭素数3以上40以下の炭化水素基、又は炭素数3〜10の環状構造を有する基であり、炭素数1以上20以下の炭化水素基及び/又は炭素数3〜10の環状構造を有する基を含んでいてもよい。Xは前記ニトリル化合物の重量、Yは前記リチウムイオン伝導性固体電解質の重量、Zはバインダーの重量を示す。 (もっと読む)


【課題】一次粒子の凝集が起こり難い粒径が非常に小さい電解質粒子を含む組成物を提供する。
【解決手段】固体電解質微粒子及び溶媒を含む組成物であって、前記固体電解質微粒子は、少なくとも硫黄元素及びリチウム元素を含み、レーザー回折式粒度分布測定方法により測定される体積基準平均粒子径が0.5μm以下であり、及び90%以上の粒子の体積基準粒子径が1.5μm以下である組成物。 (もっと読む)


【課題】本発明は、固体電解質層の薄膜化に適し、固体電解質層および電極活物質層の充填率向上を図れる硫化物固体電解質材料を提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明は、リン片形状を有することを特徴とする硫化物固体電解質材料を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】容量と体積出力密度が高く、充放電サイクル特性の向上を図ることが可能な非水電解質電池を提供する。
【解決手段】非水電解質電池は、正極層と負極層、及びこれら両層の間に介在される固体電解質層を有する。そして、正極層は、正極活物質の粉末と固体電解質の粉末とを含有し、正極活物質は、充放電時の体積変化率が1%以下、かつ、粉末の平均粒径が5μm以下である。また、固体電解質層は、気相法により形成されている。充放電時の体積変化率が1%以下の正極活物質としては、例えば、LiNi1/3Co1/3Mn1/3O2、LiNi0.8Co0.15Al0.05O2が挙げられる。 (もっと読む)


81 - 100 / 730