説明

Fターム[5H029HJ00]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126)

Fターム[5H029HJ00]の下位に属するFターム

Fターム[5H029HJ00]に分類される特許

101 - 120 / 789


【課題】低温での良好なイオン伝導性と高い安全性を有する電気デバイス用非水電解液と良好な出力特性、良好なサイクル特性、優れた安全性を有する二次電池を提供すること。
【解決手段】特定のポリオキシエチレン化合物とエチレンカーボネートからなる非水溶媒及び電解質塩を含む非水電解液であり、ポリオキシエチレン化合物とエチレンカーボネートの質量比が、(ポリオキシエチレン化合物の質量)/(エチレンカーボネートの質量)=75/25〜52/48の範囲である、電気デバイス用非水電解液、及び当該非水電解液を含む二次電池。 (もっと読む)


【課題】負極活物質層の対向部から非対向部へのLiの移動(拡散)を抑制して、電池容量の低下を抑制可能なリチウムイオン二次電池、及び、このリチウムイオン二次電池を備える二次電池システムを提供する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池は、正極活物質層131を有する正極板130と、負極活物質層を有する負極板120と、正極板130と負極板120との間に介在するセパレータ150とを備える。負極活物質層は、セパレータ150を介して正極活物質層131と対向する対向部122と、セパレータ150を介して対向する正極活物質層131が存在しない非対向部123とからなる。負極活物質層の非対向部123には、予めLiが挿入されている。 (もっと読む)


【課題】発火や爆発の危険性が懸念されるリチウム二次電池を代替できる、単位質量当たりの放電容量(mAh/g)の大きいマグネシウム二次電池の製造に好適なマグネシウム二次電池用電解質を提供する。
【解決手段】ガラス転移温度が150℃以上であり、かつイオン交換容量が1〜5meq/gであり、芳香族基、スルホン酸基及び/又はその金属塩とを有するマグネシウム二次電池用高分子電解質、及びそれを用いたマグネシウム二次電池。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル特性に優れた二次電池を提供することを課題とする。
【解決手段】シリコンまたはシリコン化合物を含む電極を有し、該電極は、例えば、金属により設けられた集電体と、該集電体上に活物質として設けられたシリコン膜と、を有する二次電池を提供する。このとき、該電極のシリコン膜中の水素濃度が、1.0×1018cm−3以上1.0×1021cm−3以下であればよい。このようなシリコン膜は、例えば、プラズマCVD法などを用いて集電体上にシリコン膜を形成し、該シリコン膜中には極力水素が含まれないようにすることが好ましい。シリコン膜中に極力水素が含まれないようにするためには、高温環境下で集電体上にシリコン膜を形成すればよい。 (もっと読む)


【課題】高エネルギー密度を維持しつつ高い容量維持率を得る。
【解決手段】「高負荷サイクル試験後の容量維持率」の評価に加え、リチウムイオン二次電池のエネルギー密度を評価する必要があり、発明者等は、高負荷サイクル試験後の容量維持率×エネルギー密度〔%・Wh/kg〕の乗算によって得られる新たな指標(容量維持率・エネルギー密度指数)を創案した。E/M(正極活物質量/電解液量)が0.6より小さくなると容量維持率・エネルギー密度指数は低下するが、逆にE/M(正極活物質量/電解液量)が0.6より大きくなると、容量維持率・エネルギー密度指数は一旦上昇するが、再び低下する。経験的に、高負荷サイクル試験後の容量維持率を90%以上、エネルギー密度60Wh/kg以上が望ましいとされており、この条件を満足する範囲は0.6≦E/M≦1.0である。 (もっと読む)


【課題】セルロースを含む隔離層を用いて、充放電サイクル特性および大電流特性に優れた円筒型非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】一対の電極5,6、および一対の電極の間に配された隔離層7からなる積層体を捲回した電極群を備えた円筒型非水電解質二次電池。隔離層7は、セルロースを含む第1層7aと、セラミックス粒子および樹脂結着剤を含む第2層7bとからなる。電極群の捲回軸に垂直な面において、電極群の捲回軸から最外周までの距離をRとするとき、少なくとも曲率半径が0.7×R以上の領域において、第2層の厚み(t2)と第1層の厚み(t1)との比:(t2/t1)が、電極群の内周側から外周側に向かって大きくなっている。電極群の最内周部の隔離層の厚み(Ti)と、電極群の最外周部の隔離層の厚み(To)との比:(Ti/To)が、0.90以上1.10以下である。 (もっと読む)


【課題】 長期間安定した性能を保つことができるシール剤組成物を提供する。
【解決手段】 1,3−ブタジエン重合体(ポリマーA)と、共役ジエン系モノマーブロックを含むブロック共重合体(ポリマーB)と、前記1,3−ブタジエン重合体(ポリマーA)100重量部に対して0.001〜3重量部の老化防止剤とを含む。 (もっと読む)


【課題】
高容量、且つ充放電負荷特性の良好な非水系二次電池用負極材を提供する。
【解決手段】
炭素材料(A)に25℃におけるpKaが5.6以上の有機酸のアルカリ金属塩及び/又は該有機酸の重合物のアルカリ金属塩(B)を添着するにより課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】非水系二次電池、とりわけリチウムイオン二次電池の低温における入出力特性及びサイクル特性をバランスよく改善することができる、非水系二次電池電極用バインダー樹脂組成物を提供することにある。
【解決手段】フッ素系高分子(a1)と含酸素官能基を有する高分子(a2)との複合化高分子(A)、及びセルロース系高分子(B)を含み、セルロース系高分子(B)が、1質量%水溶液にしたときの粘度が1000cP(E型粘度計、25℃、20rpm)以上であることを特徴とする、非水系二次電池電極用バインダー樹脂組成物、及びそれを用いてなる非水系二次電池用負極及び非水系二次電池に関する。 (もっと読む)


【課題】樹脂製結着材の存在に依らずに構成される電極活物質層を備える出入力特性の高い非水電解液二次電池用正極板を提供し、また樹脂製結着材を用いずとも、集電体表面に良好に活物質が固着し、剥離しがたい電極活物質層を備える正極板を製造する方法を提供し、これによって出入力特性の高い非水電解液二次電池の提供を実現する。
【解決手段】樹脂製結着材を用いずに、リチウムとニッケルとを含む活物質同士が接合することにより集電体上に電極活物質層が設けられており、該電極活物質層は、上記集電体側に位置する実質的に空隙を有しない緻密層と、空隙形成層とを備えて構成される。 (もっと読む)



【課題】リチウムと合金化する負極活物質を用いたリチウム二次電池において、充放電サイクル特性のさらなる向上を図る。
【解決手段】リチウム二次電池1は、電極体10と、非水電解質とを備えている。電極体10は、負極11と、正極12と、負極11及び正極12の間に配置されているセパレータ13とが巻回されてなる。負極11は、リチウムと合金化する負極活物質を含む。非水電解質は、電極体10に含浸している。負極11及び正極12のうちの少なくとも一方は、巻回方向に沿って相互に間隔をおいて配列されている複数の電極ユニット11A、11Bに分割されている。 (もっと読む)


【課題】電極活物質の欠落を生じにくくする。
【解決手段】本発明の電池セルは、板状の集電体と、集電体の一方の面に塗工された第1の電極活物質と、集電体の他方の面に塗工された第2の電極活物質とを備えた第1の電極板と、第1の電極活物質を覆って配置された第1のセパレータと、第1のセパレータを介して第1の電極板に積層される第1の電極板と極性の異なる第2の電極板とを有し、集電体の端部から第1の電極活物質の表面に向かう斜面との角度である第1の角度は、端部から第2の電極活物質の表面に向かう斜面との角度である第2の角度より小さい。 (もっと読む)


【課題】 正負の集電板と電極芯材との接合部付近での電極芯材の箔折れが起こりにくい捲回電極体型電池とその製造方法及び車両及び機器及び電極捲回装置を提供すること。
【解決手段】 正極芯材に正極合材層を形成された正極塗工部と正極合材層を形成されていない正極非塗工部とを有する正極板と,負極芯材に負極合材層を形成された負極塗工部と負極合材層を形成されていない負極非塗工部とを有する負極板とを,それらの間にセパレータをはさんだ状態で捲回する。その捲回の途中で捲回を一旦停止して部分捲回体とし,その捲回の停止時に押圧部材を当該部分捲回体の正極非塗工部または負極非塗工部に押圧することにより,凹部を形成するとともに,押圧された箇所の正極非塗工部群または負極非塗工部群を束状にする。正極集電体または負極集電体の挟持部を凹部に挿入して束状の正極非塗工部群または負極非塗工部群を挟持して接合する。 (もっと読む)


【課題】 非水電解液の注液性を高め、これにより生産性を向上させたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】 正極、負極、非水電解液およびセパレータを有するリチウムイオン二次電池であって、前記正極は、集電体であるアルミニウム箔の少なくとも一方の面に、リチウム含有複合酸化物を正極活物質として含む正極合剤層を有しており、前記正極の集電体を構成するアルミニウム箔は、表面の濡れ性が40mN/m以上であることを特徴とするリチウムイオン二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】負極が高密着構造で高温保存時における長寿命化を実現するリチウムイオン電池を提供する。
【解決手段】本発明に関わるリチウム二次電池は、リチウムイオンを吸蔵・放出可能な正極8と、リチウムイオンを吸蔵・放出可能な負極5と、正極8と負極5との間に配置されたセパレータ9と、電解液とを有するリチウム二次電池100であって、負極5の合剤層4は、第1の負極合剤層1と第2の負極合剤層2との二層を有し、第1の負極合剤層1の結着剤は、スチレンブタジエンラバーまたはカルボキシメチルセルロースを含有し、第2の負極合剤層2の結着剤は、ポリイミドまたはフッ素樹脂を含有し、第1の負極合剤層1のスチレンブタジエンラバーは、IRに測定より得られる700cm−1の吸光度A700と960cm−1の吸光度A960とを用いて、式 R=A960/A700によって計算されるRの値が1.5以上である。 (もっと読む)


【課題】 初期充放電により電池容器の内部に発生したガスのガス抜きをするとともに,その際のガスの発生量を測定することにより電池の良否判定を行うことのできるガス抜き工程を有する二次電池の製造方法およびガス抜き装置を提供すること。
【解決手段】 初期充放電を行った後にバッテリ100の内部からガスを抜く。その際にガス抜き装置300を用いる。ガス抜き装置300は,中空針310と,圧力センサ340と,開放弁350と,排出口372とを有するものである。開放弁350を閉じた状態で,中空針310をバッテリ100の穴開け部104に挿入する。ガス抜き装置300の内部の圧力がバッテリ100の内部の圧力とほぼ等しくなったところで圧力センサ340が圧力を測定する。その圧力の値により,良否判定を行う。圧力の測定後に開放弁350を開いた状態とし,バッテリ100の内部のガスを排出口372から排出する。 (もっと読む)


【課題】円筒型非水電解質電池の耐振動衝撃性および耐熱性を備え、巻回電極体のゆるみ防止効果と電池缶内での固定効果を備える接着部材を提供する。
【解決手段】正極と負極とがセパレータを介して積層、巻回され、巻回外周面において、正極および負極の巻回終端部を覆うように接着部材17を設けた巻回電極体が電池缶に挿入される。このとき、接着部材17が、基材17Aと該基材の一方の面の全体もしくは少なくとも一部に設けられた接着層17Bとからなり、基材17Aが、高い膨潤性を有する樹脂材料と高い融点を有する樹脂材料とを混合してなる。高い膨潤性を有する樹脂材料の膨潤度が、プロピレンカーボネート浸漬後において5%以上、好ましくは11%以上であり、高い融点を有する樹脂材料の融点が60℃以上とされる。 (もっと読む)


【課題】非水電解質二次電池用正極活物質として、室温環境下において充放電反応が可能な、小粒径・低結晶性のリチウム遷移金属シリケートとその製造方法を提供する。
【解決手段】リチウム遷移金属シリケートは、粉末X線回折法の2θ=5〜50°範囲の回折結果から得られる回折ピーク半値幅値が0.175〜0.6°の範囲内の材料であり、非晶質成分で少なくともその一部が覆われた結晶を有する微結晶状態であり、さらに該シリケートの一部を、酸素を放出しない金属酸、リン酸源またはホウ酸源により置換されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】形状安定性およびイオン伝導性に優れた固体電解質を工業的に効率良く提供する。
【解決手段】(i)式(1):


[式中、Rは炭素数1〜12のアルキル基、または−CH2O(CR1R2R3)である。R、R2、R3は水素原子または−CH2O(CH2CH2O)nR4であり、nおよびR4はR、R2、R3の間で異なっていても良い。Rは炭素数1〜12のアルキル基であり、nは0〜12の整数である。]で示される単量体から誘導される繰り返し単位5〜95モル%、およびエチレンオキサイドから誘導される繰り返し単位95〜5モル%を有する重量平均分子量が10〜10の範囲内であるポリエーテル共重合体、(ii)マレイミド系化合物、アクリル系化合物、メタクリル系化合物から選ばれる少なくとも一つの架橋助剤、並びに(iii)光重合開始剤からなる高分子固体電解質用組成物。 (もっと読む)


101 - 120 / 789