説明

Fターム[5H029HJ17]の内容

二次電池(その他の蓄電池) (156,093) | 数値限定、大小、範囲の特定 (19,126) | 電気的変量 (2,082) | 電流又は電流密度 (161)

Fターム[5H029HJ17]に分類される特許

61 - 80 / 161


【課題】 公知の蓄電池の有するセキュリティレベルを害することなく、公知の蓄電池が有する欠点を解消する
【解決手段】 直列接続された第1(E1,1,E1,2)及び第2(E2,1,E2,2)のセルを有する第1及び第2のブランチ(Br1,Br2)と、それにより前記第1のセルが並列接続され、かつ前記第2のセルが並列接続されるスイッチ(D2,1)を備え、該スイッチのカットオフ閾値は、前記セルの1個が開回路を形成する際に、電流が流れるように設計されている。 (もっと読む)


【課題】結着材の存在に依らずに構成される電極活物質層を備える高出力充放電可能な非水電解液二次電池用電極板を提供し、また結着材を用いずとも、集電体表面に良好に活物質が固着し、剥離しがたい電極活物質層を備える集電体を製造する方法を提供し、これによって高出力充放電化可能な非水電解液二次電池の提供を実現する。
【解決手段】結着材を用いずに活物質同士を接合させることにより該活物質を集電体表面に固着させるとともに、当該活物質から構成される実質的に空隙を有しない緻密層と、空隙形成層の少なくとも2層から電極活物質層を構成する。 (もっと読む)


【課題】結着材の存在に依らずに構成される電極活物質層を備える高出力充放電可能な非水電解液二次電池用電極板を提供し、また結着材を用いずとも、集電体表面に良好に活物質が固着し、剥離しがたい電極活物質層を備える集電体を製造する方法を提供し、これによって高出力充放電化可能な非水電解液二次電池の提供を実現する。
【解決手段】結着材を用いずに活物質同士を接合させることにより該活物質を集電体表面に固着させて電極活物質層を構成する。 (もっと読む)


【課題】 本発明の課題は、リチウム二次電池の安全性を維持しつつ容量を増加させる正極活物質を提供することである。
【解決手段】 ニッケル系列化合物とコバルト系列化合物を適当な比率で混合した正極活物質を使用した正極活物質を含む正極と、負極活物質を含む負極と、電解液と、を含む構成とした。正極は、下記の化学式2で示される第1正極活物質と下記の化学式3で示す第2正極活物質とを含む。[化学式2]LiNiCoMnd1、[化学式3]LiCoMb1 (もっと読む)


【課題】固体/固体界面の接触状態を改善し、大気圧下における充放電性能の向上を図り得る全固体二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極材と負極材との間に固体電解質が配置されるとともにこれら各極材の外面にそれぞれ集電体が配置されてなる全固体二次電池の製造方法であって、正極集電体、正極材、固体電解質、負極材および負極集電体が積層されてなる積層体を袋状容器内に密閉した後、45℃〜200℃の温度で且つ15〜78.4MPaの圧力下で予備充放電を行い、予備充放電後に袋状容器への圧力を開放し、次に袋状容器内の空気を吸引して真空状態にした後、本充放電を行う方法である。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクル寿命に優れたリチウムイオン二次電池の製造方法を提供する。
【解決手段】有機溶媒を含む非水電解液140を有するリチウムイオン二次電池100を組み立てる組立工程と、リチウムイオン二次電池100が満充電状態に至るまで、リチウムイオン二次電池100の初期充電を行う初期充電工程とを備えるリチウムイオン二次電池の製造方法であって、組立工程の後、初期充電工程の前に、リチウムイオン二次電池100に対し、一定電流値の直流充電パルスを、各回の直流充電パルスの間に電流値0の休止期間tbを挟んで所定回数印加する印加工程を備えるリチウムイオン二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】ハイレートで放電を行った場合に効果的に電極反応を均一化して長寿命とすることが可能な積層式電池を提供すること。
【解決手段】正極タブ11が形成された正極板1と負極タブ12が形成された負極板2とをセパレータを介して交互に積層してなる積層電極体10を備える積層式電池において、少なくとも正極板1に、正極タブ11から負極タブ12へ電流が最短距離で流れる電流経路R1に交差する切れ込み31を形成することにより、最短電流経路R1を遮断し、電流がこの切れ込み31を迂回して流れるようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明では、導電性を低下させることなく、高温・高電圧下でも安定的にMn溶出を抑制できる表面被覆リチウムマンガン複合酸化物を正極材料として用い、高温サイクル特性に優れたリチウム二次電池を提供することにある。
【解決手段】本発明にかかるリチウム二次電池用正極材料は、六方晶の層状構造を有し、組成式LiMnx1-x2(但し、0.3≦x≦0.6。MはLi,B,Mg,Al,Co,Niからなる群より選択される一つ以上の元素である)で表わされるリチウム遷移金属複合酸化物、或いは、立方晶のスピネル構造を有し、組成式LiMny1-y4(但し、1.5≦y≦1.9。NはLi,Mg,Al,Niからなる群より選択される一つ以上の元素である)で表わされるリチウム遷移金属複合酸化物であって、リチウム遷移金属複合酸化物の表面に、金属フッ化物とリン酸リチウム化合物を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池容量の低下を抑制しながら、積層電極体をズレなく強固に固定することが可能な積層式電池を提供すること。
【解決手段】積層式電池の積層電極体10において、電極反応に実質的に利用されやすい活性領域H1から逸脱する低活性領域N1に、正極板1および負極板2を積層方向に貫通する積層ズレ防止用の貫通部31、32を設け、この貫通部31、32で積層電極体10を固定することにより、電極反応に十分に利用されることが少ない低活性領域N1を有効に利用するようにする。 (もっと読む)


【課題】正極活物質としてオリビン型構造を有するリン酸鉄リチウムを用いた、高出力特性を有し、過充電時の安全性に優れていると共に、充放電サイクル特性に優れている非水電解質二次電池を提供すること。
【解決手段】正極活物質を有する正極と、負極活物質を有する負極と、セパレータと、非水電解液とを備え、正極活物質は、一般式LiFePO(式中、xは0<x<1.3である。)で表されるオリビン型構造を有するリン酸鉄リチウムからなり、負極活物質は、6mA/cmでの放電時に放電深度10〜30%の範囲の平均作動電位がリチウム基準で0.3V以下である炭素材料からなり、非水電解液は、0.1質量%〜5.0質量%の範囲内で、アルコキシベンゼン誘導体を含有している、非水電解質二次電池とする。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン二次電池の充電時に、負極電位がLi電位を下回るのを抑制して、負極にLi金属が析出することを抑制することができる電池システム、及びハイブリッド自動車を提供する。
【解決手段】電池システム6は、正極155、負極156、非水電解液140、及び非水電解液140に接触する参照極170を有するリチウムイオン二次電池100と、負極156と参照極170との間の電位差ΔV1を測定する電位差測定装置50と、リチウムイオン二次電池100の充電時に、電位差ΔV1が、Liに対する負極156の電位が負となる値に相当する値であるか否かを判定する判定手段(制御装置30)と、電位差ΔV1が、Liに対する負極156の電位が負となる値に相当する値であると判定された場合、当該充電時に、充電電流値を低減させる制御を行う制御手段(制御装置30)とを備える。 (もっと読む)


【課題】コンタミやデンドライドによりセパレータが破断するような現象が起きた場合にも、発熱の発生を抑制することができるセパレータを提供する。
【解決手段】セパレータは、第1の主面および第2の主面を有する第1の層と、第1の主面および第2の主面の少なくとも一方に形成された第2の層とを備える。第1の層が、高分子樹脂を含む微多孔膜である。第2の層が、電気的な絶縁性を有する粒子と、平均直径1μm以下のフィブリルとを含む微多孔膜であり、フィブリルが、相互に繋がった3次元的なネットワーク構造を有する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、高出力で高温安定性に優れたマンガン酸リチウムを提供する。
【解決手段】 一次粒子径が1μm以上、且つ粒度分布計での平均粒径(D50)が2μm以上、10μm以下で、実質的に単相粒子を形成するマンガン酸リチウム粒子粉末であり、化学式Li1+xMn2−x−yY1+Y2(Y1=Ni、Co、Mg、Fe、Al、Cr、Ti、0.03≦x≦0.15、0.05≦y≦0.20、Y2=融点が800℃以下である焼結助剤の中の少なくとも一種の元素)と記述され、このときY1元素は粒子内部に分散しており、Y2元素により焼結助剤効果を得、且つ、I(400)/I(111)が38%以上であってI(440)/I(111)が18%以上であることを特徴とするマンガン酸リチウム粒子粉末である。 (もっと読む)


【課題】出力変動発電装置併設用途においても、ナトリウム−硫黄電池を、常に十分に充電し得る手段を提供すること。
【解決手段】ナトリウム−硫黄電池を、一定の充電電力で充電し、その充電中に、一時的で急な電池の内部抵抗の増大が生じ得る場合には、(1)式で求まる充電末カット電圧VH1で充電末を判断する。
VH1=(2.075+α)×S+|I|×(R+f(rI)) ・・・(1)
α :分極電圧
|I|:充電電流(絶対値)
rI :定格充電電流に対する、変動した充電電流の比率
f(rI):補正抵抗
R :電池の内部抵抗(ブロックの抵抗) (もっと読む)


【課題】結着材の存在に依らずに構成される電極活物質層を備える高出力充放電可能な非水電解液二次電池用電極板を提供し、また結着材を用いずとも、集電体表面に良好に活物質が固着し、剥離しがたい電極活物質層を備える集電体を製造する方法を提供し、これによって高出力充放電化可能な非水電解液二次電池の提供を実現する。
【解決手段】結着材を用いずに活物質同士を接合させることにより該活物質を集電体表面に固着させて電極活物質層を構成する。 (もっと読む)


【課題】結着材の存在に依らずに構成される電極活物質層を備える高出力充放電可能な非水電解液二次電池用電極板を提供し、また結着材を用いずとも、集電体表面に良好に活物質が固着し、剥離しがたい電極活物質層を備える集電体を製造する方法を提供し、これによって高出力充放電化可能な非水電解液二次電池の提供を実現する。
【解決手段】結着材を用いずに活物質同士を接合させることにより該活物質を集電体表面に固着させるとともに、当該活物質から構成される実質的に空隙を有しない緻密層と、空隙形成層の少なくとも2層から電極活物質層を構成する。 (もっと読む)


【課題】 負極活物質に充電時にデンドライトを生成しやすい金属を使用した場合でも、デンドライトの生成を防止するための2次電池の構造を実現すること。
【解決手段】 図1に示すような、構造体3は、それが有する三次元曲面1の上に任意の面積で導電性を与えた部分2を形成しており、三次元曲面1に対向する位置に非導電性の弾性構造体4を配し、3、4の間隔を任意に可変とした負極構造を持ち、充電時に電流値が閾値を超えた場合には、3、4の間隔を狭め、そうでない場合には拡げることによって、閾値の適切な調整を含めて、充電時の負極活物質の表面の凹凸レベルをデンドライト生成に至らない範囲で析出コントロールする負極活物質析出コントロール式電解液流通型2次電池。 (もっと読む)


【課題】高温下で使用可能で、高出力および高容量の固体の電池を提供する。
【解決手段】電池は、化学式CuXMo68-Y(0≦X≦4、0≦Y≦0.2)で表わされる正極活物質を含む正極活物質層23と、化学式Li2S−P25で表わされる固体電解質を含む、正極活物質層と接触する固体電解質層22と、リチウムを含む、固体電解質層と接触する負極活物質層24とを備える。 (もっと読む)


【課題】近年、リチウム二次電池の安全性を確保するために、電極板上に多孔性と電気絶縁性をもつ耐熱層を設けたりしているが、この耐熱層の電気的絶縁性の確保として製造条件による膜厚の安定化や外観の検査しか行われていない。
【解決手段】上記従来の課題を解決するために本発明の二次電池用電極板の検査方法は、電極板1上に形成された多孔性絶縁層3の検査方法であって、前記多孔性絶縁層3に電圧を印加しながら前記検査用電圧の印加に伴って流れる電流を測定し、予め設定した電流と比較して電極板1の内部短絡につながる欠陥の判定をすることを特徴とするものである。 (もっと読む)


リチウムイオンバッテリパック充電システムは、正極端子及び負極端子を有し、正極端子及び負極端子と直列に接続され、かつ電気的に連通する、複数のリチウムイオンセルを備える、リチウムイオンバッテリパックを備える。複数のリチウムイオンセルのそれぞれが、陰極と、陽極と、少なくとも部分的に溶媒に溶解したレドックスシャトル及びリチウム塩を含む電解質組成物と、を含む。正極端子及び負極端子と電気的に連通する充電器は、第1の充電速度及び第2のより低い充電速度でリチウムイオンバッテリパックを充電することができる。このシステムは、入力データを監視し、入力データに依存して、第1の速度から第2の速度に充電器を切り替えることができる、充電器コントローラを更に備える。リチウムイオンバッテリパック充電システムを備える装置も開示される。
(もっと読む)


61 - 80 / 161