説明

Fターム[5H030AS06]の内容

二次電池の保守(充放電、状態検知) (54,401) | 蓄電池の取付対象及び機器 (12,336) | 電池容器、電池箱自体 (739) | 集合電池の容器、箱、パック (695)

Fターム[5H030AS06]に分類される特許

81 - 100 / 695


【課題】電池容量が小さいバッテリが一部にあっても、SOCが減りにくく、電力を無駄に捨てることがないバッテリ装置の放電システムを提供する。
【解決手段】バッテリB1〜B3を直列に接続したバッテリ装置10の放電を制御するバッテリ装置の放電システムであって、バッテリB1〜B3同士を直列に接続するスイッチSa1〜Sa3と、バッテリB1〜B3をバイパスするバイパス線BLに接続するスイッチSb1〜Sb3と、バッテリB1〜B3の状態を検出し、検出した状態に応じて、スイッチSa1〜Sa3、Sb1〜Sb3を制御するECU20とを備え、ECU20は、検出したバッテリB1〜B3の状態に基づき、放電を避けるバッテリを選定し、当該バッテリに対するスイッチSa1〜Sa3をオフとし、スイッチSb1〜Sb3をオンとして、当該バッテリをバイパスして、他のバッテリから放電する。 (もっと読む)


【課題】複数の電池単位が直列接続されている蓄電池を充電することができ、複数の電池単位の性能ばらつきを抑えることができる蓄電池の充電装置を提供する。
【解決手段】蓄電池の充電装置は、複数の電池単位(例えば電池パック6)が直列接続されている蓄電池と、複数の前記電池単位を少なくとも二つのグループ(例えば、ラック外側のグループG1とラック中央のグループG2)に分類し、過去の充電履歴から前記グループ間の前記電池単位の温度差を測定して記録する温度差測定記録部と、前記グループ毎に前記電池単位を加温することができる加温部と、充電後に前記グループ間の前記電池単位の温度差が小さくなるように、前記温度差測定記録部に記録されている前記グループ間の前記電池単位の温度差に基づいて、前記グループ毎に前記加温部による充電開始前の加温量を決定し、前記加温部を制御する加温制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】並列にそれぞれ接続された電池モジュールの充電効率を高めることができる新しい電池システムを提供する。
【解決手段】電力を供給する電源装置10と、電源装置10から供給される電力を変換する電力変換部と該電力変換部で変換された電力を充電する電池モジュールをそれぞれ備える実質的同一の電池ユニットが複数且つ並列に接続された電池装置20と、電力変換部の所定の電力変換効率に対応する基準電力値に関する情報を記憶する記憶部と、電源装置が供給する電力の供給電力量に関する情報を取得する取得部と、記憶部に記憶された基準電力値の情報と取得部が取得した供給電力量の情報とに基づいて、供給電力量を前記基準電力値以上の電力量に分配可能な電池ユニットの個数を決定し、複数の電池ユニットのうち電源装置から電力を供給する電池ユニットを前記決定した個数選択する選択部とを有する制御装置40と、を含むことを特徴とする電池システム。 (もっと読む)


【課題】電池容量が小さいバッテリが一部にあっても、SOCが減りにくく、電力を無駄に捨てることがないバッテリ装置の充電システムを提供する。
【解決手段】バッテリB1〜B3を直列に接続したバッテリ装置10の充電を制御するバッテリ装置の充電システムであって、バッテリB1〜B3同士を直列に接続するスイッチSa1〜Sa3と、バッテリB1〜B3をバイパスするバイパス線BLに接続するスイッチSb1〜Sb3と、バッテリB1〜B3の状態を検出し、検出した状態に応じて、スイッチSa1〜Sa3、Sb1〜Sb3を制御するECU20とを備え、ECU20は、検出したバッテリB1〜B3の状態に基づき、充電を避けるバッテリを選定し、当該バッテリに対するスイッチSa1〜Sa3をオフとし、スイッチSb1〜Sb3をオンとして、当該バッテリをバイパスして、他のバッテリに充電する。 (もっと読む)


【課題】故障になった蓄電池があっても充放電をすることができる電池装置及び電力供給システムを提供する。
【解決手段】電池ユニット22が充放電する間、制御モジュール24によって電池ユニット22における蓄電池のいずれかの電圧が所定の電圧範囲から外れたことを検出すると、電池装置2をノーマル状態からアブノーマル状態に切り替えると共に、第1のスイッチモジュール21の第1の端211と第2の端212との間に導通パスを形成し、電池ユニット22の充放電を終了する。 (もっと読む)


【課題】複数の二次電池セルを備える電池パックにおいて、電解液の移動に伴うサイクル特性の劣化を抑制する。
【解決手段】外部負荷2に接続され、1個の二次電池セル12又は直列に接続された複数の二次電池セル12を含む電池ブロック11の複数個が並列に接続した組電池10と、各電池ブロック11と外部負荷2との接続を個別にON又はOFFにする放電制御部13とを備える電池パック1において、放電制御部13は、組電池10から外部負荷2への放電時に、電池ブロック11の少なくとも1個と外部負荷2との接続を所定期間ずつ順次OFFにして休止させるとともに、電池ブロック11のその他と外部負荷2との接続をONにする。 (もっと読む)


【課題】蓄電池集合体の充放電制御システムにおいて、並列接続される複数の組電池の間の電圧差を解消するためのスイッチに関する消費電力を低減することである。
【解決手段】蓄電池集合体の充放電制御システム10は、複数の組電池32のそれぞれと充放電メインバス18の間にそれぞれ直列に接続される複数のスイッチ部23と、複数のスイッチ部23をバイパスし、充放電メインバス18と複数の組電池32との間を直接接続するバイパスライン40,42とを備える。そして、切替制御部60は、予め定めた所定切替基準に従って、バイパスライン40,42を用いるバイパスモードと、バイパスラインを用いずにスイッチ部23を経由するスイッチ部モードとの間で切り替え、切り替えに伴って、予め定めた所定切替手順に従って、スイッチ部23の電源をオンオフする。 (もっと読む)


【課題】サーミスタの一端と二次電池の一端とを共通の外部接続端子に接続する場合に、サーミスタの抵抗値を精度よく測定することのできる電気機器を提供する。
【解決手段】電池モジュール10と計測回路20とを備える電気機器1であって、電池モジュール10は、二次電池11と、サーミスタ12と、サーミスタ12及び二次電池11双方の一端と接続される基準端子T13と、サーミスタ12の他端と接続されるサーミスタ接続端子T12とを備え、計測回路20は、基準端子T13に接続される第1端子T21と、サーミスタ接続端子T12に接続される第2端子T22とを備え、二次電池11に流れる電流を計測し、第1端子T21と第2端子T22との間の電圧を測定し、当該電圧に対して計測した電流を用いた補正を行ってサーミスタ12の抵抗値を算出し、算出した抵抗値を用いて電池モジュール10の温度を計測する。 (もっと読む)


【課題】充電電力の無駄を防止し、劣化の進行を抑制すること。
【解決手段】充電システム10は、一つの態様において、組電池2と、充電器3と、制御部5とを有する。組電池2は、複数の蓄電池1が直列に接続されることで形成される。充電器3は、組電池2を形成する複数の蓄電池1各々を充電する。制御部5は、充電器3により充電される蓄電池1ごとの電圧値各々を監視し、満充電電圧となった蓄電池1があるとの監視結果が得られた場合に、充電器3から蓄電池1各々に供給する電力である充電電流を減少させるように充電器3を制御する。 (もっと読む)


【課題】メインバッテリを構成する複数の電池セルのそれぞれの出力電圧のばらつきを抑えつつ、走行距離の低下を抑えることが可能なセルバランス装置を提供することを目的とする。
【解決手段】電池モジュール19−1〜19−nのそれぞれの出力電圧の平均電圧よりも高い電圧を出力する電池モジュール19から平均電圧よりも低い電圧を出力する電池モジュール19へ電流を流すことにより電池モジュール19−1〜19−nのそれぞれの出力電圧を均等化するセルバランス回路4と、メインバッテリ2から供給される直流電力を交流電力に変換する直流/交流変換回路5とを備えてセルバランス装置1を構成し、直流/交流変換回路5において直流電力を交流電力に変換させる際、発電機3からセルバランス回路4を介して電池モジュール19−1〜19−nにそれぞれ電流を流す。 (もっと読む)


【課題】電池電圧が最大許容電圧を超えない範囲で、設定電流を速やかに増大させることにより短時間で充電完了することが可能な二次電池の充電方法、充電制御装置及びパック電池を提供する。
【解決手段】最大セル電圧が満充電検出開始電圧(4210mV)より更に低い電流制御上限電圧(4200mV)以下である状態が、250ms置きに3回連続した場合、設定電流を1段階(128mA)増加させる。また、最大セル電圧が満充電検出開始電圧より高い状態が、250ms置きに3回連続した場合、設定電流を低減させる。更に、最大セル電圧が満充電検出開始電圧より高く、且つ、充電電流が384mAより少ない状態が、250ms置きに2回連続した場合、二次電池が満充電状態にあることを検出する。 (もっと読む)


【課題】電池パックの接点部と充電装置の充電端子とのスライド接触により充電装置の充電端子が破損等する可能性があり電池パック等の充電対象物品の接点部のクリーニング機能を長期間維持することが可能な充電装置を提供する。
【解決手段】充電装置には、電池パック1と接触させるための充電端子(接点)、充電時に電池パック1を収納するためのスペース5を有している。さらに、電池パック1の接点部2を清掃(クリーニング)するためのクリーニングユニット部6を有している。このクリーニングユニット部6は、本体部に対して着脱自在に設けられ、電池パック1の接点部2をクリーニングする機能を有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で、過充電を回避して充電することができる非水系二次電池の電源システムを提供する。
【解決手段】非水系二次電池で構成された各セル12の正極にオリビン構造のリチウム遷移金属複合酸化物を用いるとともに負極にグラファイト系材料を用い、充・放電装置21は、各セル12を有する組電池13を定電流充電し、充・放電制御装置31は、定電流充電中の各セル12の電圧を電圧計33でモニターし、各セル12のいずれか1セルの電圧が所定の電圧値に達すると、充・放電停止回路35によりリレースイッチ34を開放して充電を停止させるようにした。 (もっと読む)


【課題】バッテリを構成する複数の二次電池のそれぞれの出力電圧のばらつきを抑えつつ、セルバランス後において、バッテリ全体で使用可能なエネルギーの低減を防止する。
【解決手段】互いに直列接続される電池モジュール8−1〜8−nと、外部発電機3と、1次コイル20と、電池モジュール8−1〜8−nにそれぞれ並列接続される2次コイル21−1〜21−nとを備えるトランス16と、外部発電機3と1次コイル20との間に設けられるスイッチ17と、電池モジュール8−1〜8−nのそれぞれの出力電圧の差が閾値以上のとき、スイッチ17をオン、オフさせることにより、1次コイル20及び2次コイル21−1〜21−nを互いに電磁結合させるセルバランス回路5及び電池ECU6とを備えてセルバランス装置1を構成する。 (もっと読む)


【課題】直列に接続された充電可能な複数の電池セルを含む電池が移動体に搭載される場合において、電池セルの均等化の機会を増やす。
【解決手段】セルバランス制御装置は、電池監視部2、セルバランス部4、ECU7を備え、車両に搭載される電池内で直列に接続された充電可能な電池セル11−1〜11−nを均等化する。電池監視部2は、各電池セルの電圧を検出する。セルバランス部4は、電池監視部2により検出される各電池セルの電圧に基づいて、複数の電池セルの電圧を均等化する。ECU7は、車両のアイドリング停止状態の開始、電池の充電動作の開始、又は電池の充電動作の終了の少なくとも1つを契機として、セルバランス部4に複数の電池セルの均等化を行わせる。 (もっと読む)


【課題】 稼働中の組電池を構成する多数の蓄電池のうち、交換すべき蓄電池を新しい蓄電池と交換するに当たり、所定の蓄電池の端子に容易且つ確実に取り付けることができる一方、仮設蓄電池との接続を容易且つ安価に行うことができ、且つ新しい蓄電池の取り除き交換作業も容易に行うことができる蓄電池交換治具を提供する。
【解決手段】 蓄電池bの端子8a又は8bの周側面を突き合せにより囲繞する少なくとも2枚に分割された水平板部1aのうち少なくとも1枚の水平板部1aは切欠凹部2を形成されると共に、ケーブル接続用の起立板部1bを具備したL字状板部に形成して成る組立体Aから成ると共に、該組立体Aの互いに対向する水平板部をその夫々に設けた螺孔5に螺杆6を通し締結自在として成る蓄電池交換治具。 (もっと読む)


【課題】任意のセル間でエネルギを移送することで、セルに蓄積されたエネルギを無駄にすることなく短時間で組電池における各セル電圧を均一にする。
【解決手段】組電池1の各セル電圧を検出する電圧検出部2と、エネルギ移送用のインダクタLと、組電池の単セルを選択してその正負電極間にインダクタを接続することが可能な単セル接続スイッチ群4と、電圧検出部が検出する各セル電圧に基づいて、所定の単セルの正負電極間にインダクタを接続するように単セル接続スイッチ群を制御するスイッチ制御部3とを備える。スイッチ制御部は、高電圧セルからインダクタに電流が流れる充電経路を構成した後、所定時間の経過後に充電経路を切断し、充電経路の切断と同時に、インダクタから低電圧セルに電流が流れる放電経路を構成した後、所定時間の経過後に放電経路を切断するように単セル選択スイッチ群を制御する。 (もっと読む)


【課題】外部電源からの電力を用いて複数の車両に対して外部充電を行なうことが可能な給電装置において、複数の車両全体について、できるだけ早期に所定レベルの電力が充電された状態にする。
【解決手段】給電装置500は、接続された複数の車両100A,100B,100Cに外部電源600からの電力を供給し、各車両に搭載される蓄電装置を充電する。給電装置500は、複数の蓄電装置への外部電源600からの電力の供給と遮断とを個別に切換えることが可能に構成された複数のリレーRY1〜RY3と、給電ECU510とを備える。給電ECU510は、複数の蓄電装置の各々についての、次回の切換予定時刻までに受容可能な充電量に基づいて複数の蓄電装置における充電対象の蓄電装置を選択する。そして、給電ECU510は、複数の切換装置RY1〜RY3を切換えて、選択された充電対象の蓄電装置に電力を供給する。 (もっと読む)


【課題】直列接続された複数の蓄電素子を含む蓄電モジュール、各蓄電素子に並列接続される均等化回路、及び蓄電モジュールを電源として動作する回路、を備えた蓄電装置を複数個直列に接続した場合に、各蓄電素子の素子電圧が均等化されるようにする。
【解決手段】蓄電装置(2)は、直列接続された複数の蓄電素子(4)を含む蓄電モジュール(6)と、蓄電素子(4)ごとに当該蓄電素子(4)に並列に接続される均等化回路(8)と、蓄電素子(4)ごとに当該蓄電素子(4)に並列に接続される監視回路(10)と、蓄電モジュール(6)を電源として動作する回路であって、各監視回路(10)の監視結果に応じた出力を行う出力回路(20)とを含む。ここにおいて、出力回路(20)は、自身の消費電流を所定電流値に調整する消費電流調整回路(22)を含む。 (もっと読む)


【課題】 出力端子に傷がついたり、出力端子に応力が加わって変形するおそれのない充電器の性能検査方法を提供する。
【解決手段】 充電器11の絶縁性能検査に際して、まず、取っ手52aを摘んで4個の各導電治具51を4つの各充電桶11aにそれぞれ嵌合させることで、各充電桶11aにおける出力端子12a,12b,12cを一括接続する。次に、1個の導電治具51に一端が接続されたリード線7aの他端を絶縁性能検査装置6の一方の入力端子に接続する。次に、別のリード線7bの一端に設けられたワニ口クリップ8で電源プラグ14の一対の栓刃を摘むことで、入力端子を一括接続する。次に、リード線7bの他端を絶縁性能検査装置6の他方の入力端子に接続する。この状態で、絶縁性能検査装置6を作動させて、入出力端子間の絶縁抵抗試験や絶縁耐圧試験を行う。 (もっと読む)


81 - 100 / 695