説明

Fターム[5H032CC16]の内容

混成電池 (25,704) | 構成要素(活物質以外) (3,642) | 電解液、電解質 (1,389)

Fターム[5H032CC16]の下位に属するFターム

Fターム[5H032CC16]に分類される特許

101 - 120 / 777


【課題】色素の光吸収を抑え、色彩性を損なわない、高効率で意匠性に優れるとともに安定性が高く、太陽電池用として好適な光電変換素子を提供する。
【解決手段】半導体電極と、対向電極と、前記両極間に保持された電解質層とを備えた光電変換素子であって、前記電解質層が、酸化還元対としてベンゾキノン誘導体及びヒドロキノン誘導体の両方をそれぞれ1.0mM〜1.0M、添加剤としてアンモニウム塩を1.0mM〜2.0M含有することを特徴とする光電変換素子。 (もっと読む)


【課題】高湿環境下で使用されても、十分な耐久性を確保できる色素増感太陽電池を提供すること。
【解決手段】互いに対向する一対の電極1,2と、一対の電極1,2を連結する封止部4と、一対の電極1,2と封止部4とによって形成されるセル空間Sに充填される電解質3とを備えており、封止部4が、樹脂を含む樹脂封止部4Aを有し、樹脂封止部4Aが、電解質3から離れるにつれて厚さが減少する厚さ減少部14bを有し、厚さ減少部14bの傾斜面に沿って一対の電極1,2のうち傾斜面に対向する電極2に接触する色素増感太陽電池100。 (もっと読む)


【課題】放電時の酸素還元、及び充電時の酸素発生のいずれにおいても安定に機能する金属空気電池用空気極、並びに当該空気極を備える金属空気電池用膜・空気極接合体及び金属空気電池を提供する。
【解決手段】空気極触媒、空気極用電解質及び導電性材料を含有する金属空気電池用の空気極であって、前記空気極用電解質が層状複水酸化物を含有することを特徴とする、金属空気電池用空気極。 (もっと読む)


【課題】電荷移動を容易にし、高い発電性能が安定に得られる多孔質層含有積層体を製造する方法、及び色素増感太陽電池を提供すること。
【解決手段】半導体粒子、加熱消滅性粒子、バインダ、及び溶媒を含有する第一のペーストを、基材10上に部分的に塗布して第一のペースト層21を形成する第一のペースト層形成工程と、半導体粒子、バインダ、及び溶媒を含有し、かつ、前記加熱消滅性粒子の含有量が前記第一のペーストより少ないか、又は前記加熱消滅性粒子を含まない第二のペーストを、基材10上の前記第一のペーストが塗布されない部分10aに塗布して第二のペースト層22を形成する第二のペースト層形成工程と、第一のペースト層21と第二のペースト層22を加熱処理して多孔質層20fを形成する焼成工程とを有することを特徴とする多孔質層含有積層体の製造方法。 (もっと読む)


【課題】極めて簡略な構造において、また低廉価の素材を用いて、有効な電力乃至は起電力を取り出すことの出来る発電デバイスを提供すること。
【解決手段】3価の原子がイオンドーピングされてなる、第一の電極端子14が取り付けられた導電性の炭化シート10と、第二の電極端子16が取り付けられた非導電性の炭化シート12とを用い、それら二つの炭化シートを、かかる第二の電極端子16が導電性炭化シート10に接触しないようにして重ね合わせると共に、その重ね合わせ物を両側から非導電性板22,24にて挟圧保持せしめてなる構造とすることにより、湿気の存在下において、第一及び第二の電極端子間に電力乃至は起電力が発生し得るようにした。 (もっと読む)


【課題】光吸収波長の異なる色素を吸着した複数のゾーンを備えた多孔質半導体層を有する色素増感太陽電池の好適な製造方法を提供する。
【解決手段】色素増感太陽電池の製造方法は、ガラス繊維成形体10上に多孔質半導体材料を設けて焼成した後に第一の色素を吸着させて第一の多孔質半導体層部12を形成する工程と、多孔質耐食性金属シート14の少なくとも片面に多孔質半導体材料を設けて焼成した後に第二の色素を吸着させて第二の多孔質半導体層部16を形成する工程と、第一の多孔質半導体層部12および第二の多孔質半導体層部16を対向させて、ガラス繊維成形体10と多孔質耐食性金属シート14を接合して多孔質半導体層18を形成する工程と、多孔質半導体層18のガラス繊維成形体10の側に光を透過する透明基板を設けるとともに、多孔質耐食性金属シート14を立体電極として色素増感太陽電池を組み立てる工程を含む。 (もっと読む)


【課題】金属空気二次電池において、電解液の漏洩対策や蒸発対策を行った構造とすることにより、性能維持を図ることを目的とする。
【解決手段】金属イオンを吸蔵・放出する負極11と、酸素を活物質とする正極13と、負極11と正極13との間に設置されて電解液19を含浸するセパレータ12とを有する金属空気二次電池1において、セパレータ12に当接させて設けられ、電解液19が含浸されて貯留されているリザーバ15と、リザーバ15に貯留されている電解液の漏洩を防ぐシール部材33とを設ける。 (もっと読む)


【課題】色素増感太陽電池の発電能力の低下を十分に抑制できる作用極用網状体、作用極、その製造方法及び色素増感太陽電池を提供すること。
【解決手段】複数本の第1金属線材21Aと、複数本の第1金属線材21Aに対して交差するように配置される複数本の第2金属線材21Bとを有し、複数本の第1金属線材21Aの各々が、第2金属線材21Bの各々と交差する位置に凹部23を有し、複数本の第2金属線材21Bの各々が凹部23に嵌め込まれている作用極用網状体21。 (もっと読む)


【課題】空気中の二酸化炭素と電解液中の電解質であるKOHが反応し、炭酸水素カリウム(KHCO)や炭酸カリウム(KCO)が生成することで電解液のイオン伝導度が低下し、電池性能が低下する。また、炭酸水素カリウム(KHCO)や炭酸カリウム(KCO)が正極触媒表面に析出して、酸素の還元反応を阻害して電池性能が低下する。本発明の目的は、空気中の二酸化炭素の被毒を受けにくい空気電池を提供することである。
【解決手段】本発明は第一に収納外装材に正極触媒と負極とを有する本体部と、電解液と、電解液のタンクと、電解液を循環させるポンプと、電解液の循環途中に酸素取り入れ部と、前記本体部と前記タンクと前記ポンプと前記酸素取り入れ部とを連結する配管とを有する空気電池であって、前記酸素取り入れ部に酸素選択透過膜が載置されている空気電池を提供する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン伝導体、その製造方法及びそれを含むリチウム空気電池を提供する。
【解決手段】ラマンスペクトル上で720〜770cm−1のラマンシフトに位置する特性ピークを示すリン系化合物を含むリチウムイオン伝導体。 (もっと読む)


【課題】製造工程を容易にすると共に、色素増感太陽電池の電極部の損失を少なくすることにより、高い変換効率の色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】作用極1および対向極2が一定間隙を介して対向するようにシール剤14により貼着され、その間隙部に電解質材料16が封入されている。作用極1は、透明基板11と、透明導電膜12と、集電線13(13a、13b)と、光電変換層15とを有し、対向極2は、基板21と導電層22とを有している。この集電線13が、枠部13bと、その枠部13bに一端部が接続され、他端部が開放された複数の線状部分13aとを有し、その線状部分13aのそれぞれの間に設けられる光電変換層15が集電線13により途切れることなく、透明導電膜12上で連続して形成されている。 (もっと読む)


【課題】光電変換素子において、水分による劣化を防ぐ。
【解決手段】色素増感光電変換素子は、透明導電膜付ガラス11、色素極12、電解液13、対極14、および透明導電膜付ガラス15から構成されている。この電解液13内に、吸湿多孔質膜101が含まれる。この吸湿多孔質膜101は、吸湿の機能を有する素材で構成され、電解液13を取り込まず、水を選択的に取り込む素材から構成される。吸湿多孔質膜101には、例えば、脱水処理した吸湿性セパレータ(セルロース)が用いられる。また、吸湿多孔質膜101の代わりに、粉末の吸湿剤が分散された電解液が用いられても良い。本発明は、色素増感光電変換素子に適用できる。 (もっと読む)


【課題】 小型化を図ることができるとともに、低照度下でも動作可能な無線センサ装置を提供することにある。
【解決手段】 無線センサ装置1は、センサ部Aと、I/V変換回路2、電圧増幅回路3、及び比較回路4を有し、センサ部Aからの出力Sinをアナログ増幅するとともにアナログ増幅された出力Sinが予め設定された閾値を越えたときに検知出力Poutを発生する信号処理回路部Bと、信号処理回路部Bの検知出力Poutを変換回路5で変換してなる無線信号Outにより外部へ送信する無線送信回路部Cと、色素増感型太陽電池からなる発電素子6、該発電素子6の発電電圧Vを安定化する安定化回路である安定化回路7a、及び安定化回路7aの出力電圧により充電される2次電池7bを備え、該2次電池7bから信号処理回路部B及び無線送信回路部Cに動作電力を供給する電力発生部Dとを具備している。 (もっと読む)


【課題】貼り合わせ処理を用いてタンデム型色素増感太陽電池(DSC)を製造する方法を提供する。
【解決手段】上記方法では、陰極、第1の色素層および陽極を含む第1の光電池(PV)セルを形成する。陰極、第2の色素層および陽極を含む第2のPVセルも形成される。第1の透明導電接着剤層によって、100℃より低い温度で、第2のPVセルの陽極が第1のPVセルの陰極に貼り合わされる。この貼り合わせに対応して、第1のPVセルと第2のPVセルとの間の内部の電気的な直列接続が形成される。一形態では、第2のPVセルは、第1の酸化チタン(TiO)ナノチューブ(TNT)層の陽極から形成される。 (もっと読む)


【課題】多種多様なカチオンおよびアニオンの組み合わせを可能とし、かつ工業的にも簡便であるイオン液体の製造方法を提供する。
【解決手段】硫酸エステルのアンモニウム塩(1)、リン酸エステルのアンモニウム塩(2)、またはスルホン酸のアンモニウム塩と、窒素含有化合物とを反応させる工程を含むイオン液体の製造方法。


(もっと読む)


【課題】光吸収効率の向上を図るとともに安価に製造することができる新規な構造のタンデム型色素増感太陽電池を提供する。
【解決手段】色素増感太陽電池10は、光が入射される側から順に、アノード基板12、第一の色素担持多孔質酸化物半導体層14、第一の電解液層16a、電解液レドックス触媒層18、第二の色素担持多孔質酸化物半導体層20、多孔質支持体層19、第二の電解液層16bおよびカソード基板22を設けたものである。導体により導電性層12bから導出される電子はカソード基板22に導入され、例えば照明用の電池回路が構成される。 (もっと読む)


【課題】作業性に優れ、良好な光電変換効率を有し、耐久性、形状安定性にも優れた色素増感太陽電池用高分子電解質を工業的に効率良く提供する。
【解決手段】(i)式(1)に示した側鎖にニトリル基を有するポリエーテル重合体と、


[式中、Aは活性水素含有化合物残基、mは1〜1,200の整数、nは0〜25の整数、pは1〜12の整数をそれぞれ表わす。]
(ii)酸化還元対を含む電解液、
からなることを特徴とする、色素増感太陽電池用高分子電解質組成物。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で且つ簡易な製造工程を実現することで、直列抵抗損失を少なくすることを可能とした。
【解決手段】太陽電池モジュール1は、半導体層3と、半導体層3を上面に形成させた半導体電極基板10と、この半導体電極基板10上に対向して配置された対向電極基板20と、上下の半導体電極基板10、対向電極基板20同士の間でセル間を分離するスペーサー4と、上下の半導体電極基板10、対向電極基板20同士の間に注入されている電解質層5とを備えている。半導体電極基板10は、有機樹脂基板11と、この有機樹脂基板11の上面11aに設けられた凹溝12と、この凹溝12内に配置された集電電極13と、有機樹脂基板11の上面11aに所定膜厚をもって全面にわたって層状に被覆された透明導電膜14とから構成した。 (もっと読む)


【課題】入射した光を十分に透過させながら光電変換効率の低下を防止できる色素増感太陽電池及びこれを用いた色素増感太陽電池付き表示装置を提供すること。
【解決手段】一対の透明絶縁板5,6と、一対の透明絶縁板5,6の間に設けられる複数のスペーサ4と、複数のスペーサ4の間に設けられる発電部10とを備え、発電部10が、少なくとも1つの作用極1と、少なくとも1つの対極2と、対極2及び作用極1に接触する電解質3とを有し、作用極1が、金属ワイヤ1aの表面を多孔質酸化物半導体層1bで被覆してなり、スペーサ4が、発電部10よりも可視光に対して高い透過率を有する色素増感太陽電池120。 (もっと読む)


【課題】例えば、色素増感型太陽電池を作製するために用いた場合に、経時劣化の問題が少ない色素増感型太陽電池を作製することができる、メッシュ電極基板を提供することを主目的とする。
【解決手段】樹脂製基板と、上記樹脂製基板上に形成され、ガスバリア性を有するガスバリア層と、上記樹脂製基板の上記ガスバリア層が形成された面とは反対面上に順不同で形成された透明電極層、およびメッシュ状に形成された導電層とを有することを特徴とする、メッシュ電極基板を提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


101 - 120 / 777