説明

Fターム[5H040AS06]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池の取り付け対象機器 (7,081) | 車両、電気車 (3,103) | 作業車(トラクタ、フォークなど) (57)

Fターム[5H040AS06]に分類される特許

1 - 20 / 57


【課題】簡易な構成により、電池の効率的な運用を可能とした電池モジュール及び電池システムを提供する。
【解決手段】本発明の電池モジュール2及び電池システム1は、第1の拘束板10Aと、電池6と、変形部16を備えた第2の拘束板と、前記第1の拘束板10Aと前記第2の拘束板10Bとで挟みこんで前記電池6を拘束した状態で、前記第1の拘束板10Aと前記第2の拘束板10Bとを前記変形部を介して固定する固定部材11とを有し、前記電池6の内部の圧力が所定値となった場合に前記変形部が変形することで、前記拘束した状態を維持したまま、前記圧力を緩和することを特徴の一つとする。 (もっと読む)


【課題】電気化学反応によって発生した気体を蓄電装置の外部へ放出させる機構の数を低減すること。
【解決手段】蓄電装置1は、第1蓄電セル2A及び第2蓄電セル2Bと、第1蓄電セル2Aを収納する第1収納室6及び第2蓄電セル2Bを収納する第2収納室7を有し、かつ第1蓄電セル2Aの第1極体と第2蓄電セル2Bの第1極体とが電気的に接続される導体の筐体3と、筐体3が囲む空間を、第1収納室6と第2収納室7とに仕切る仕切り部材8と、第1収納室6と第2収納室7とを連通させる連通部9と、筐体3に取り付けられて、第1収納室6及び第2収納室7の圧力を調整する調圧弁40と、を含む。 (もっと読む)


【課題】従来の充電器に配設されたケースの開口部では、電池パックの前記ケースの開口部に隣接していない領域において、電池パックを冷却するための空気が対流しないという課題を有しており、その対策を目的とする。
【解決手段】充電回路を内蔵した充電器本体に充電する電池パックを収納する電池パック収納部を設けた充電器において、この電池パック収納部の底面に外部に連通する通気孔を設けるとともに電池パックの底面との間に隙間を形成する突部を設け、かつ、電池パック収納部の周壁面と電池パックの周面との間に隙間を設けた充電器である。 (もっと読む)


【課題】 容易に位置決めを行うことができ、かつ複数の蓄電ユニットを積み重ねた状態で、圧縮力を印加することが可能な蓄電ユニットを提供する。
【解決手段】 受皿に蓄電セルが収容されている。受皿は、底面部、及びその周縁部から立ち上がった側面部を有する。上蓋が受皿に被せられている。上蓋は、受皿の開口部を覆う上面部、及び受皿の側面部に重なる側面部を有する。電極端子が、受皿及び上蓋で囲まれた空間から外側まで導出されている。蓄電セルの電極が電極端子に接続されている。受皿に上蓋を被せた状態から、受皿及び上蓋からなる筐体に高さ方向の圧縮力を印加すると、上蓋が受皿に近づく向きに変位し、蓄電セルに圧縮力が印加される。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電装置を接続して蓄電装置集合体とするときの接続作業を簡易化すること。
【解決手段】蓄電装置は、充放電可能な第1蓄電セル2A及び第2蓄電セル2Bと、第1蓄電セル2Aを収納する第1収納室6及び第2蓄電セル2Bを収納する第2収納室7を有し、かつ第1蓄電セル2Aの第1極体と第2蓄電セル2Bの第1極体とが電気的に接続される筐体3の蓋3Tと、第1蓄電セル2Aの第2極体と電気的に接続されて筐体3の外部に引き出される第1端子4と、第2蓄電セル2Bの第2極体と電気的に接続されて筐体3の外部に引き出される第2端子5と、を含む。 (もっと読む)


【課題】 激しく上下に震動する上部旋回体等に取り付けても十分な信頼性を持つ蓄電モジュールが望まれている。
【解決手段】 xyz直交座標系を定義したとき、板状の複数の蓄電セルがz方向に積層されている。蓄電セルの間に、少なくとも1枚の伝熱板が配置されている。蓄電セルの積層構造の両端に一対の押さえ板が配置されている。押さえ板は、蓄電セルに、蓄電セルの積層方向の圧縮力を加える。第1の壁板及び第2の壁板が、積層体をy方向に挟む。伝熱板の位置が、第1の壁板及び第2の壁板に対して拘束されている。 (もっと読む)


【課題】操作が容易であるとともに、より信頼性の高い車両用ロック装置を提供する。
【解決手段】実施例1におけるロック装置本体5は、ハウジング13と、ラッチ15と、ポール17と、レバー19とを備えている。ラッチ15は、第1揺動軸21に対して揺動可能に軸支されており、係止状態においてストライカ9bを係止可能になっている。ポール17は、第2揺動軸23に対して揺動可能に軸支されており、係止片17aを第1位置に位置させることによりラッチ15の揺動を固定可能になっている。レバー19は、第3揺動軸25に対して揺動可能に軸支されており、係止部19aを第3位置に位置させることによりポール17の揺動を固定可能になっている。このロック装置本体5では、ポール17の揺動方向とレバー19の揺動とが同方向となっている。また、載置台27には4本のピン11が設けられている。 (もっと読む)


【課題】 より大容量で、かつ高出力動作可能な蓄電装置を提供する。
【解決手段】 前記正極集電体の表面に第1の正極層が形成されて正極板が構成される。正極板に、負極板が重ねられている。負極板は、負極集電体、及び負極集電体の上に積層された第1及び第2の負極層を含む。正極板と負極板との間にパレータが配置されている。第1の正極層及び第1の負極層は、それぞれ酸化還元反応によって充放電を行う正極活物質及び負極活物質を含む。セパレータには、正極活物質及び負極活物質とともに二次電池として動作する電解液が含浸されている。第2の負極層は多孔質材料を含み、第2の負極層と電解液との界面に電気二重層が形成される。 (もっと読む)


【課題】 蓄電セルの電極タブの位置合わせを容易に行うことができる蓄電モジュールを提供する。
【解決手段】 複数の蓄電セルが積層されている。蓄電セルの各々は、スリットが形成された第1及び第2の電極タブを含む。相互に隣り合う2枚の蓄電セルの一方の第1の電極タブと、他方の第2の電極タブとが相互に重なって接続されている。相互に接続された第1の電極タブのスリットと、第2の電極タブのスリットとが噛み合っている。 (もっと読む)


【課題】接続導体を固定する一次成形部と、この一次成形部を覆う二次成形部とが熱衝撃により剥離され難いようにする。
【解決手段】
電圧検出導体805は、ケース側板130、131にインサートモールドされる。電圧検出導体805の検出線806は、一次成形により形成される樹脂部807により固定される。樹脂部807は複数の接合部820を有する。各接合部820は、固定部821と溶融可能部822とを有する。一次成形部である樹脂部807を二次成形する際、射出される二次成形材料の熱と射出圧力により、溶融可能部822のエッジ部822aが溶融し、二次成形材料と融合する。これにより、一次成形材料と二次成形材料は強固に接合される。 (もっと読む)


【課題】製造コストを抑制でき、冷却性能に優れた作業車両のバッテリユニットを提供すること。
【解決手段】作業車両のバッテリユニット1は、複数のバッテリ3と、バッテリ3を端子を上側にして収容する有底箱状の複数のバッテリケース2と、各バッテリケース2上に設けられて各バッテリケース2の対向する側壁部23間を掛渡す複数の掛渡しプレート4〜6とを備え、各バッテリケース2は、全て同一形状であり、かつ掛渡しプレート4〜6上に載置されて上下方向に積層されている (もっと読む)


【課題】 エンジン停止後に蓄電部の温度を低下させ、且つ蓄電部の電圧も低下させることで、蓄電部の劣化を抑制することを課題とする。
【解決手段】 蓄電部19を含む蓄電装置が本体部3に配置される。蓄電装置を冷却する冷媒を流通させる配管と冷媒を配管内で循環させるポンプとが設けられる。熱伝導媒体400が、配管と本体とに熱的に接続される。熱伝導媒体400により冷媒の熱を吸収して本体部3に放熱する。熱伝導媒体400により冷却された冷媒で蓄電部19を冷却する。 (もっと読む)


【課題】状態確認を確実にでき、かつ防水性能を向上させることができる蓄電装置を提供すること。
【解決手段】複数の蓄電用セルとしてのキャパシタセルと、キャパシタセルが収容された筐体122とを備え、筐体122には、内部に設けられた状態表示手段としてのLED137,138を視認可能な確認窓40が設けられ、確認窓40は、筐体122を貫通する貫通孔41と、貫通孔41を筐体122の内側から塞ぐ透過性を有した樹脂プレート43と、樹脂プレート43と筐体122の内面での貫通孔41の周囲との間に介装されるシール部材42とを備えている。 (もっと読む)


【課題】蓄電セルの耐久性を高められる蓄電装置を提供する。
【解決手段】複数の蓄電セル3が並んで筐体50内に収められる蓄電装置1であって、蓄電セル3は、電荷を蓄える積層体5と、この積層体5を収容するセルケース6と、積層体5に接続されセルケース6から突出する電極端子9と、隣り合う電極端子9の間に絶縁性を持つ樹脂を充填して形成される電極包囲樹脂層45とを備える構成とした。 (もっと読む)


【課題】 一定の圧縮力を印加したときに、蓄電セルの合計の厚さのばらつきを低減させる技術が望まれている。
【解決手段】 平板状の複数の蓄電セルが厚さ方向に積み重ねられている。加圧機構が、蓄電セルに、積み重ね方向の圧縮力を印加する。蓄電セルの各々は、セパレータを介して交互に積み重ねられた正極板及び負極板を含む蓄電積層体を含む。さらに、最も外側に配置された正極板、及び最も外側に配置された負極板の少なくとも一方よりも外側に絶縁性の厚さ調整シートが配置されている。蓄電容器が、蓄電積層体、厚さ調整シート、及び電解液を収容する。蓄電積層体の積層方向に関して、厚さ調整シートの合計の厚さが、少なくとも2つの蓄電セルで異なっている。 (もっと読む)


【課題】密閉型バッテリを含む電動式作業車両の電源ユニットにおいて、バッテリ内部から排出されたガスを効率よく車体外部に排出する。
【解決手段】この電源ユニットは、電動式ショベルの電動モータ18に駆動用の電力を供給するものであって、複数の密閉型バッテリ24と、連絡ホース96と、ドレインホース97と、を備えている。複数の密閉型バッテリ24は、横方向に並べて配置され、それぞれが並べて配置された両方向に沿って設けられた内部のガスを排出するための1対の排出口4aを有する。連絡ホース96は隣り合うバッテリ24の排出口24a同士を接続する。ドレインホース97は、複数のバッテリ24のうちの少なくとも一端部に配置されたバッテリ24の一方の排出口24aに接続され、連絡ホース96を通じて排出されてきたガスを外部に排出する。 (もっと読む)


【課題】組電池を構成する二次電池を交換する際に、当該組電池の性能をよりよく引き出せるようにする。
【解決手段】交換用電池モジュール30が、セルが直列接続されて構成される列電池310と、列電池310に接続され、閉じることによって複数の列電池310が並列接続される回路を構築するスイッチ320と、複数の列電池310が並列接続される回路に対して直列に接続される可変抵抗330と、スイッチ320の開閉を制御して交換用電池モジュール30の容量を調整し、可変抵抗330の抵抗値を調整することにより交換用電池モジュール30の内部抵抗を調整するCMU340とを具備する。CMU340が、交換用電池モジュール30の容量や内部抵抗を、組電池10の具備する残りの電池モジュールの有する容量や内部抵抗に揃えることにより、組電池10が、交換用電池モジュール30を具備して充放電を行う際に、組電池10の特性をよりよく引き出せる。 (もっと読む)


【課題】電池パックの検出を電池パックとの通信のみで行う充電システムの場合、電池パックを充電器に装着したとき、電池制御回路をシャットダウン状態から通常状態に移行させるために、充電器は充電電圧を出力させておかなければならない。しかしながら、充電電池が複数直列接続されると、充電電圧も高くなり、感電の危険が発生する。
【解決手段】本発明は、充電電池16が複数直列接続された電池パック10と充電器20で構成される充電システムにおいて、充電器20は、電池未接続時に充電電圧よりも低い電池検出電圧を一定あるいは、パルスで出力するようにすることにより、電池パック10の電池制御回路14がシャットダウン状態になり、電池パック10と充電器20が通信できない状態であっても、電池検出電圧により電池制御回路14は通常状態に移行し、電池パック10と充電器20が通信可能となるように構成した。 (もっと読む)


【課題】装置信頼性を向上させる。
【解決手段】組電池装置1は、電池セルに電気的に接続された板状の外部出力端子5Aと、外部出力端子5Aが接続された端子台31とを備え、その端子台31は、外部出力端子5Aの一部が載置される溝部32aを有する載置台32と、溝部32aに交差するように載置台32上に設けられ導電性を有する押え部材33とを具備しており、溝部32aの底面には、ネジ穴32dが形成されており、溝部32aに載置された外部出力端子5Aの一部には、ネジ36が通る貫通孔H1が形成されており、押え部材33には、ネジ36が通る貫通孔33cが形成されており、溝部32aの深さは外部出力端子5Aの厚さより浅い。 (もっと読む)


【課題】 蓄電セル内で発生したガスを、ガス抜き孔から効率的に排出することが可能な蓄電モジュールを提供する。
【解決手段】 複数の蓄電セルが積層されている。保持機構が、蓄電セルに積層方向の圧縮力を印加し、蓄電セルを保持する。蓄電セルの各々は、陽極及び陰極が重ね合わされた電極領域と、積層方向に平行な視線で見て電極領域を取り囲み、電極領域より薄い額縁領域とを有する。保持機構は、電極領域の少なくとも一部の領域において、外周から内側に向かって面圧が高くなるように圧縮力を印加する。 (もっと読む)


1 - 20 / 57