説明

Fターム[5H040AS13]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池の取り付け対象機器 (7,081) | 電気、電子、通信機器 (3,657) | 携帯機器 (2,445) | 携帯電話、ポケベル類 (646)

Fターム[5H040AS13]に分類される特許

101 - 120 / 646


【課題】防水カバーおよび電子機器において、電子機器の小型化を図る。
【解決手段】電子機器(携帯電話機1)に着脱自在に配置される防水カバー10であって、防水カバー10と電子機器(1)の防水領域(電池収納部31)の周囲とのうち、一方には防水領域(31)の周方向の全周に亘って封止部材13が設けられ、他方には封止部材13に対向する接触面(平面部32)が同一面上に形成され、防水カバー10は、封止部材13が接触面(32)に接触して押圧された状態のままスライドして電子機器(1)に装着される。 (もっと読む)


【課題】ロック部材がロック位置に移動された状態で蓋部材が収納部に装着された場合に、ロック部材と係合部が破損することを防ぐ。
【解決手段】電池蓋15にスライド移動可能に設けられ、電池収納部14の開口に装着された電池蓋15をロックするロック位置と、電池収納部14の開口に対して電池蓋15を着脱可能にするロック解除位置とに移動されるロック部材21と、電池収納部14内に設けられロック位置に移動されたロック部材21が係合する係合部22と、ロック部材21と一体的に設けられ、電池蓋15が電池収納部14の開口を閉じるときにロック部材21が係合部22に当接した場合に、ロック部材21によって弾性変形させられると共に弾性力を、ロック部材21をロック解除位置側に向かって移動させる力に変換する弾性体28と、を備える。 (もっと読む)


【課題】バッテリ・パックを提供する。
【解決手段】電極組立体と、電極組立体を収容する缶と、缶の開口端をシーリングするキャッププレートとを含むベアセルと、ベアセル上に配される保護回路モジュールであり、保護回路モジュールをベアセルに対して電気的に結合させるリード部材を含む保護回路モジュールと、ベアセルに結合され、保護回路モジュールをカバーする上部カバーと、上部カバーとリード部材との間の衝撃吸収部と、を含むバッテリ・パックである。これにより、外部衝撃に対する信頼性が向上し、外部衝撃にもかかわらず、充放電パスの電気抵抗を低レベルに維持することができるバッテリ・パックが提供される。 (もっと読む)


【課題】数十Vの電圧が印加されるような過充電状態に至っても、短絡、爆発を防止しうる、安全性の高い非水系電解液二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムを吸蔵・放出することが可能な正極及び負極と、セパレータと、非水系溶媒に電解質を溶解してなる非水系電解液とを備える非水系電解液二次電池において、該セパレータが導電層を有し、かつ該非水系電解液がフッ素化カーボネートを含有するものであることを特徴とする非水系電解液二次電池。 (もっと読む)


【課題】二次電池の温度変化に基づいて、想定される異常内容に応じた充放電制御を行うことができる二次電池の充放電制御回路、電池パック、電池電源システムを提供する。
【解決手段】二次電池4の温度tの基準時間tLの間における変化量dTLに基づき第1変化率dTL/tLを算出する第1算出部501と、温度tの基準時間tLより短い時間である基準時間tSの間における変化量dTSに基づき第2変化率dTS/tSを算出する第2算出部502と、第1変化率dTL/tL及び第2変化率dTS/tSに応じて、二次電池4の充放電を制御する充放電制御部505とを備えた。 (もっと読む)


【課題】保護回路が内蔵されていても、簡便かつ安全に放電させることができる電池パックを提供する。
【解決手段】ケースK内に複数の電池セルCが収容された、保護回路PSを有する電池パックPBであって、ケースKには、電池パックPBを液体に浸漬して放電処理を行う際に、液体をケースK内に導入し得る液体導入機構が設けられている。液体導入機構が設けられているので、電池パックPBを液体に浸漬すれば、ケースK内に液体を導入することができる。すると、ケースK内の電池セルCの電極に直接液体が接触し、保護回路PSを通ることなく、電極間に電流が流れるので、保護回路PSが設けられている電池パックPBであっても、効率よく放電処理を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】ロック機構が弱まりにくく、電池蓋を容易に着脱できる電池蓋ロック機構及びそれを用いた電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る電池蓋ロック機構は、電池蓋を電子装置のハウジングにロックするために用いられ、且つ前記ハウジングに装着されるスライド部材と、押圧部材と、電池蓋に設けられるフックと、を備える。前記スライド部材には、前記フックに係合される係止用ブロックが設けられる。前記押圧部材は、前記スライド部材のスライド方向に直交する方向に沿って移動可能に前記スライド部材に装着される。前記押圧部材を押圧すると、前記スライド部材が前記押圧部材に押圧されて前記電池蓋から離れるようにスライドすることによって、前記電池蓋のフックと前記係止用ブロックとの係合が解除される。 (もっと読む)


【課題】電池セル電圧が過放電保護電圧Vp未満であるときに保護ICの消費電流を抑制する機能を、簡素な構成で設ける。
【解決手段】二次電池セル1と、セル電圧を検出し所定の放電下限電圧VLと比較して制御信号を出力する保護IC2と、充放電経路に挿入され保護ICにより制御される放電電流遮断素子6とを備える。保護ICは、セル電圧が放電下限電圧VL未満であるときに、放電電流遮断素子が充放電経路を遮断するように制御する。二次電池セルの一方の端子と回路との経路に挿入された経路遮断FET3を備え、二次電池セルの他方の端子がFETのゲートに接続され、経路遮断FETは、セル電圧が放電下限電圧VL以下の値に設定された過放電保護電圧Vp未満であるときに、ゲートに印加される電圧によりオフに制御される。 (もっと読む)


【課題】構造の簡素化を図り、さらに部品点数を減らすことができ、加えて取付作業の容易化を図ることができる電子機器を提供する。また、部品点数を減らせることによりデザイン的にもシンプルな形状を実現することを可能とする。
【解決手段】電子機器10は、第1蓋部材23が、収容凹部21に対して凹部21の深さ方向に沿って嵌入されている。また、第2蓋部材28が、ケース15の表面15Aおよび第2蓋部材28の裏面28Aに設けられた案内手段55によりケース15の表面15Aに沿って案内可能に構成されている。そして、第1蓋部材23の表面23Aに設けられた第1固定突部33と、第2蓋部材28の裏面28Aに設けられた第2固定突部56とが互いに乗り越えることにより筐体に固定される。 (もっと読む)


【課題】性能が良好な電池を優れた生産性で製造することのできる技術を提供する。また、小型で性能が良好で、優れた生産性で製造可能な電池およびこれを備える各種機器を提供する。
【解決手段】ヒーターを樹脂シートで被覆したシート状ヒーター体10と負極集電体11となる銅箔とを積層してなる積層体100の銅箔面に、負極活物質材料を含む塗布液32をノズル31から吐出させてライン状パターン121を形成する。このとき、外部電源6によりヒーターに通電し銅箔11を加熱しておくことにより、塗布液に含まれる溶剤を短時間で揮発させる。これにより、塗布液が周囲に流れ広がるのを抑制して、微細な凹凸パターンを有し表面積の大きな活物質層を形成することができる。 (もっと読む)


【課題】バッテリセルの冷却を均一に行い、効率を向上させて寿命を向上させることが可能なバッテリパックを提供する。
【解決手段】少なくとも一つのバッテリセルと、少なくとも一つのバッテリセルに隣接して熱的に連結されて位置し、多孔質媒体、および多孔質媒体と連結される密集部を含む蒸発器と、蒸発器との間で流体を入出する冷媒貯蔵部とを含むバッテリパックが提供される。 (もっと読む)


【課題】複数の電池パックを連結した場合に、異常が発生した電池パックが出力を停止したときでも、電池セルの出力を制御するスイッチ回路等に対して、複数連結に起因する過大な電圧等がかかることを防止する。
【解決手段】電池セル2から外部への充放電経路に挿入されたスイッチ回路5と、過充放電、温度の異常等を検出する異常検出部8、9、10を有し、スイッチ回路を制御する保護回路6とを備える。保護回路は、異常検出部に入力される信号に応じてスイッチ回路を通電状態または非通電状態に制御する。保護回路に接続され、電池パックの外部に信号を出力する信号出力回路14と、異常検出部のいずれかに接続され、電池パックの外部からの信号が入力される信号入力回路16とを備え、信号入力回路に外部から異常を示す信号が入力された場合、保護回路は、スイッチ回路を非通電状態に制御するとともに、信号出力回路から異常を示す信号を外部へ出力する。 (もっと読む)


【課題】外部から力が加わった場合にも基板の撓みを防止することができ、小型化・軽量化および低コスト化に優位な構造の電池パックを提供する。
【解決手段】電池パックは、素電池10と、素電池10の封口板10aの主面に沿って配された短冊状の基板40と、基板40を内包する状態で、素電池10の封口板40の主面を覆うキャップ20とを備える。キャップ20は、有底筒状をしており、当該筒端縁の一部が前記素電池の外周側壁の位置を覆うように配されている。電池パックでは、キャップ20におけるZ軸方向上下の2側壁に、内側に向けて突出されたフック部20e,20f,・・がそれぞれ形成されており、キャップ20のフック部20e,20f,・・により基板40の縁辺部40f,40gが係止され、当該係止によりキャップ20の内底側へ収納された状態となっている。 (もっと読む)


【課題】保護回路基板を固定する樹脂モールディング部がキャッププレートに対してねじれたり、分離したりすることを防止する二次電池を提供する。
【解決手段】本発明の二次電池1は、電極組立体22を収容する缶20と、缶20の上端開口部を密封するキャッププレート31と、ベアセル10の上部に設置された保護回路基板50と、保護回路基板50をキャッププレート31に結合する樹脂モールディング部60とを含み、樹脂モールディング部60が結合するための係止突起39をベアセル10のキャッププレート31に形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高温領域で放熱性が高く、低温領域で放熱を抑制できる非水電解質電池及び非水電解質電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の非水電解質電池は、電池要素と、前記電池要素を収納した可撓性を有する外装材14と、外装材14から外部に引き出された正極リード端子部16a、負極リード端子部16bと、外装材14に接する放熱シート18と、樹脂シート19とを備え、放熱シート18は、シート状の金属部材を備え、放熱シート18の両端部は、L字状に屈曲して放熱部18aを形成し、樹脂シート19は、放熱部18aを押圧可能に配置され、樹脂シート19は、温度に応じて放熱部18aに対する押圧力を変化させることができる。 (もっと読む)


【課題】電池パックを確実に装着ポケットにセットして保持可能とする。
【解決手段】装着ポケット12の底面15に設けられ、電池パック1の底面2に設けられた充電接点3と接続するよう構成されたポケット側接続部20と、装着ポケット12を構成する側壁の内、互いに対向する第一側壁11において、装着ポケット12の開口位置から底面15に向かって連続し、かつ装着ポケット12に挿入された電池パック1に向かって第一の高さで突出するように形成された第一リブ13と、第一側壁11において、第一リブ13と平行に、第一の高さよりも高い第二の高さで電池パック1に向かって突出すると共に、装着ポケット12の開口位置に面して形成された第二リブ14とを備えてなり、装着ポケット12に挿入された電池パック1に、第一リブ13及び第二リブ14の少なくとも一部を当接させて、該電池パック1を保持するよう構成する。 (もっと読む)


【課題】組電池を備える電池パックにおいて、満充電状態で長期保存されることによる容量劣化を未然に抑止すること。
【解決手段】本発明に係る電池パック100は、直列接続された複数の素電池140から構成される組電池102と、組電池102の充電量を設定値まで低下させる放電部110と、を備え、放電部110は、組電池102の正極と負極との間の電圧に応じて正極と負極との間の放電を制御する。かかる構成により、組電池102を備える電池パック100において、満充電状態で長期保存されることによる容量劣化を未然に抑止することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】電子装置の本体及び電子蓋の摩損を軽減できる電池蓋ロック機構及びそれを用いた電子装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る電池蓋ロック機構は、電池蓋を電子装置のバックフレームに固定するために用いられ、前記バックフレームに装着される吸着部材と、振りロッドと、復帰部材と、前記バックフレームにスライド可能に装着されるスライドキーと、を備える。振りロッドの一端は、回転軸を介して前記バックフレームに回転可能に装着され、振りロッドの他端は、吸着部材に固定される。復帰部材は、振りロッドとバックフレームとの間に固定され、吸着部材及び復帰部材は、それぞれ回転軸の両側に位置する。振りロッドには、互いに離間する第一位置決め部及び第二位置決め部が設けられており、スライドキーが第一位置決め部又は第二位置決め部に当止されると、電池蓋は吸着部材に吸着されるか又は吸着部材との吸着状態から解除される。 (もっと読む)


【課題】部品装着用凹部に確実に装着できる接続端子付電子部品の共用化と、携帯端末の小型化とを両立させる。
【解決手段】下側筐体5(携帯端末本体)に充電池20(接続端子付電子部品)を装着する電池装着用凹部10を凹陥し、電池装着用凹部10に充電池20側へ突出する係合爪17を突設する。充電池20(携帯端末用接続端子付電子部品)の厚さ方向中間部に、この係合爪17が係合する係合用凹部21を凹陥する。充電池20を電池装着用凹部10に装着した状態で、この充電池20の表面側を電池蓋15(蓋部材)で覆う。 (もっと読む)


【課題】角形の素電池の端面に基板ホルダと回路基板が装着され、その回路基板及び基板ホルダを覆うキャップを有するパック電池において、簡素な構成でベンディングに対する強度を向上させる。
【解決手段】基板ホルダ20の底板部21は、封口蓋12の表面に沿って密着して配置されている。底板部21の中央付近からは成され、回路基板30の外周部が、これら側板部22a〜22eで支持されている。基板ホルダ20には、一対のリブ23a,23bが、底板部21から下方向に延設され、素電池10の主面10a、10bの上端部分を挟み込んでいる。キャップ40の裾部42a、42bが、基板ホルダ20の側板部22a、22bの外側に嵌り込んでいる。これによって、キャップ40は基板ホルダ20に対して嵌合され、固定されている。 (もっと読む)


101 - 120 / 646