説明

Fターム[5H040CC33]の内容

Fターム[5H040CC33]の下位に属するFターム

Fターム[5H040CC33]に分類される特許

201 - 220 / 453


【課題】サービスプラグと外装ケースとを防水構造で連結しながら、サービスプラグの接続端子と外装ケースの被接続端子とを理想的な状態で電気接続する。
【解決手段】バッテリシステムは、複数の電池1を内蔵してなる外装ケース2に脱着自在にサービスプラグ4を連結している。サービスプラグ4は、一対の接続端子51を備えるヒューズ5をプラグケース40に内蔵している。外装ケース2は、プラグケース40が連結されるプラグ連結部25と、接続端子51が接続される被接続端子31とを備え、接続端子51と被接続端子31を介してヒューズ5を電池1に接続して出力端子7に電圧を出力している。さらに、プラグケース40とプラグ連結部25との間にパッキン49を設けて、サービスプラグ4を防水構造で外装ケース2に連結し、接続端子51を、挿入方向に交差する方向に移動できるフローティング構造でプラグケース40に連結している。 (もっと読む)


【課題】バッテリの交換を容易ならしめ、かつ、車体内部へのバッテリの装着時に適合性を判断することが可能なバッテリを提供すること。
【解決手段】移動体を所定の時間連続して走行させることができる容量を有する二次電池を内蔵するバッテリパックと、前記バッテリパックに内蔵された前記二次電池に蓄えた電力を前記移動体へ供給する端子と、前記バッテリパックを収容し、該バッテリパックの前記移動体との適合性を物理的に確認する適合性判断部を有するバッテリケースと、前記バッテリケースを床面から所定の高さに維持する車輪ユニットと、を備える、バッテリが提供される。 (もっと読む)


【課題】配線の単純化が可能であるとともに小型化が可能なバッテリシステムおよびそれを備えた電動車両を提供する。
【解決手段】バッテリシステム500は、複数のバッテリセル10および複数のプリント回路基板21A〜21Dを備える。プリント回路基板21A〜21Dの各々には、複数のバッテリセル10のセル特性を検出するセル特性検出機能を有するセル特性検出回路1が実装される。また、プリント回路基板21Aには、セル特性検出回路1とともに、各バッテリセル10のセル特性検出機能とは異なる機能を有する制御関連回路2が実装される。 (もっと読む)


【課題】外装ケース内部への出力端子の接続を簡単にしながら、長期間にわたって確実な防水構造を保持する。
【解決手段】バッテリシステムは、複数の電池1を内蔵してなる外装ケース2の内部に一対の出力端子7を防水構造で固定している。出力端子7は、円柱部70Aと非円柱部70Bとからなる金属ロッド70で、その先端を外装ケース2の表面に露出して、後端を外装ケース2の内部の出力リード板8に固定している。外装ケース2は、金属ロッド70の円柱部70Aを挿通する円形貫通孔26Aと、非円柱部70Bを回転しない状態に挿通する非円形貫通孔26Bとを有する。金属ロッド70は、円柱部70Aに設けたパッキン溝71にOリング72を配置して、出力端子7の円柱部70Aと円形貫通孔26Aとの隙間を防水構造に閉塞して、非円柱部70Bを非円形貫通孔26Bに挿通して、出力端子7を非回転状態で外装ケース2に連結している。 (もっと読む)


【課題】蓄電池の取出しが可能でメンテナンスが容易な蓄電収納庫及び蓄電システムを得る。
【解決手段】外箱22に対して内箱20を昇降移動可能とし、外箱22内に内箱20が収納され、通常は、外箱22の上部に内箱20が配置されるようにしている。そして、蓄電池16を交換する際には、モータ46を駆動させ、内箱20を下方へ移動させて、内箱20内の蓄電池16を露出させる。この状態で蓄電池16は外箱22の下部(空間40)に位置(下降位置)することとなり、蓄電池16の出し入れが容易に行われ、蓄電池16のメンテナンス或いは蓄電池16の交換などが可能になる。 (もっと読む)


【課題】電池蓋を便利に着脱できる携帯式電子装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る携帯式電子装置は、本体、電池蓋及びロック機構を備える。前記ロック機構は、前記本体にスライドするように取り付けられる操作部材と、前記電池蓋に固定され且つ前記操作部材に着脱可能に係合される係止部材と、前記本体に固定され且つ前記係止部材に弾性的に当止される少なくとも1つの当接部材と、を含む。前記係止部材が前記操作部材から解除される時に、前記当接部材は前記係止部材に跳び上がる弾発力を供給して、前記電池蓋を前記本体から脱落させる。 (もっと読む)


複数の薄膜バッテリーが電気的に接続されている積層アレイを開示する。該積層アレイは、ずれた形の構造を有する。電子装置内のスペースを効果的に節約するために、好ましくは、積層アレイの一面にある側端の最外点は、その電子装置の内面もしくは、電子装置の部品の内面と略一致する。一実施形態において、積層アレイは、複数のバッテリーと接触する単一の面を有する少なくとも一つのバッテリーを備える。別の実施形態において、成形アレイであって、互いに電気的に接続された複数の薄膜バッテリーにより形成され、複数のバッテリーを、非長方形の基板上で互いに隣接するように並べて略基板の表面の形を成すようにした単層として配置している成形アレイを提供する。また、バッテリー・セルへ電子的接続するために、基板を貫通する少なくとも1つのビアと、絶縁層を貫通する少なくとも1つの別のビアを設けた薄膜バッテリーを記載する。
(もっと読む)


本明細書において開示されるのは、バッテリセル配列であって、3つ以下のバッテリセルを含み、これらバッテリセルのそれぞれは、バッテリケース内に電解質とともにシール状態で配置されているカソード/セパレータ/アノード構造の電極組立体を有しており、これらバッテリセルは3アンペア(Ah)以上の電流容量を有し、かつ互いに電気的に直列接続されているバッテリセル配列と、保護回路モジュール(PCM)であって、バッテリセル配列の上端に接続されてバッテリパックの作動を制御し、保護回路を含み、この保護回路からはバッテリセル間の電圧不平衡を調節するための機能が除かれている保護回路モジュールと、バッテリセル配列及び保護回路モジュールが配置されるパックケースと、を含むバッテリパックである。
(もっと読む)


【課題】外形形状の差異に拘らず、高さ寸法の異なる複数の種類の電池を装填することのできる電池室を提供する。
【解決手段】電池装填口12aと電池接片35と挿入された電池11において蓋部材(15)に対向する後端面(11d)に係合可能な係止爪(22)と、を備える電池室10である。奥壁(32)を挿入方向に沿って移動可能に保持し、かつ係止爪を電池11の後端面に係合する係合位置と係止爪が電池の後端面に係合しない退避位置との間で移動可能に保持する爪機構を備え、爪機構は、電池11を挿入した際の奥壁の移動に伴って、係合位置とした際の係止爪から奥壁までの間隔が、電池11の挿入方向で見た高さ寸法となると、係止爪(22)を退避位置から係合位置へと移動させる。 (もっと読む)


【課題】集合電池に均一な拘束圧を付与して活物質の欠落を防止すると共に、高出力化・高容量化が可能な固体電解質二次電池スタックを提供する。
【解決手段】固体電解質層を介して積層された正極シートおよび負極シートの積層体が軸心の周りに捲回されて発電部10とされ、該発電部10の断面形状が六角形状とされるとともに、該発電部10は複数束ねられて筐体20内に収容されて固体電解質二次電池スタックとなる。発電部10の側面は可撓性フィルムにより覆われている。 (もっと読む)


【課題】蓋の装着のし易さを損なわずに防水機能を高める。
【解決手段】開口部12と、その開口部12から電子部品(2)を収納する収納部11と、防水を図って開口部12を塞ぐ蓋3と、開口部12の周囲に対応する防水用の弾性部材4と、その弾性部材4が嵌合する防水用の溝13と、を備える。そして、蓋3の一方を固定部、他方を支持部として、溝13の支持部に対応する側に可動壁5を設ける。蓋3を、支持部を支点として回転させながら開口部12に装着する際に、弾性部材4が溝13に嵌合するとともに、可動壁5が連動して移動して弾性部材4に押し付けられる。 (もっと読む)


【課題】電池を収容する電池容器に電源の供給以外の安全性等の付加機能を持たせることのできる電池装置を得ること。
【解決手段】電池装置20は大径の電池と同等な外観寸法の電池ケース本体21に大径電池用正極端子22と大径電池用負極端子23が付いている。内部に所定本の小径の電池を収容する。外部接続用端子26は、大径電池用正極端子接続路22または大径電池用負極端子接続路24を分断したそれぞれの接続路部分と接続しており、これを用いて電池装置20の出力を制御する。 (もっと読む)


【課題】素電池との接触箇所が広範囲に分散した状態で素電池を保持し得るホルダを備えた電池パックを提供する。
【解決手段】電池パックに、素電池ごとの挿入を受け入れる複数の受筒121が設けられたホルダ23を備える。受筒121は、素電池周面を囲繞する複数の側壁123と、それらの側壁面131上に周方向に分散された状態で配設された複数のリブ125とを有する。また、受筒121は、側壁123に抜き勾配が設けられている一方、各リブ125は、素電池21の挿入方向に沿う頂面の勾配が側壁123の抜き勾配よりも小さくされている。そして、受筒121に挿入された素電池21が、複数のリブ125の頂面に接することによって保持される。 (もっと読む)


【課題】本発明は、従来の充電器に存在する、位置固定機能がないと電池が落ちてしまいやすく、位置固定機能があると大きすぎる電池を使用できないという問題を解決することができる、電力交換装置を提供する。
【解決手段】本発明による電力交換装置は、電子機器に属し、本体を備える。前記本体は、配置空間を備え、前記配置空間の側辺は位置決めブロックを形成する。前記位置決めブロックは、前記配置空間に向かって延伸して収容空間を形成し、前記収容空間は、電池を収容することができる。 本発明は、各種異なる規格とサイズの電池を収容空間内に収容することができるとともに、位置決めブロックにより、電池の位置を固定して充電を行うことができる。このように、電池の位置決め機能を有するため、実用性を達成することができる。 (もっと読む)


【課題】外部ケースの製造工程を単純化でき、相対的に歪みに対する抵抗力を高めことのできるバッテリパックを提供する。
【解決手段】本発明のバッテリパックは、充放電可能なベアセル10と、ベアセル10と電気的に連結された回路部材20と、回路部材20を含むベアセル10の外部周囲を全で覆うフレームケース30とを含んでおり、フレームケース30の内側面にはラウンド状のアンダーカット30gを形成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電池交換性、及び接点のボタン電池2との接触信頼性や回路基板13との電気接続信頼性の向上と、電気装置におけるボタン電池収納スペースの小スペース化を同時に図ることができるボタン電池収納構造を提供する。
【解決手段】本体1に形成した電池出し入れ用の開口部5と、この開口部5を開閉する電池蓋6と、前記本体1の前記開口部5の奥側に形成したボタン電池2用の電池収納部12と、この電池収納部12に設ける+,−の両接点15,16と、前記本体1の前記電池収納部12の奥側に設置した回路基板13とを備えたボタン電池収納構造において、前記+,−の両接点15,16のうち一方の接点15は、前記電池蓋6の裏面に設置し、+,−の両接点15,16のうち一方の接点15を電池収納部12の開口部5側に設けても、この一方の接点15と電池蓋6とを連動させて開口部5を開閉する。 (もっと読む)


【課題】 強度及び剛性が高く、かつ密閉性の高いバッテリーケースを提供する。
【解決手段】 バッテリーVが載置される底壁11及び底壁の周囲を囲む周側壁12を有する樹脂製のバッテリートレイ10と、バッテリートレイを覆うバッテリーカバー20とを備え、周側壁の上面にはフランジ部13が設けられ、かつ、バッテリートレイの外壁側には金属製枠状フレーム30が設けられ、フランジ部とバッテリーカバーとを金属製枠状フレームの上面に締結部材により固定する。 (もっと読む)


【課題】部品点数が少なく、製造手間の掛からない電池収容部蓋を提供する。
【解決手段】電池で駆動する装置の電池収容部を塞ぐ蓋部材2と、蓋部材2に内装されると共に、装置に係止して蓋部材2を装置に固定可能な係止部31aを有するロック部材3と、を備え、蓋部材2に、ロック部材3の被係合部33と係合してロック部材3を回転可能に支持する係合部23と、ロック部材3の回転により係止部31aが出退する開口部26とを一体的に形成し、ロック部材3を、開口部26から蓋部材2に圧入し、蓋部材2に係合させてある。 (もっと読む)


【課題】 積層体へのチャンバダクトの取付け荷重を従来に比べて小にしてもチャンバダクトが積層体から外れることを抑制できる、積層体へのチャンバダクト取付け構造の提供。
【解決手段】積層体20の樹脂枠30が延設部32と弾性変形爪33とを備えており、チャンバダクト60がチャンバダクト側延設部62を備えている。そのため、弾性変形爪33を弾性変形させて(撓ませて)チャンバダクト側延設部62を弾性変形爪33と延設部32との間に挿入することで、チャンバダクト60を積層体20に取付けることができる。そのため、従来のように爪および/または孔の縁を削ることなくチャンバダクト60を積層体20に取付けることができ、積層体20へのチャンバダクト60の取付け荷重を従来に比べて小にできる。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造としながらも素電池の角部の保護を向上させることができる外部フレームを備えた電池パックを提供する。
【解決手段】素電池2の端部に保護回路12を含む外装部23が取り付けられている電池パックであって、素電池2と外装部23との組立体40の外周を覆う外部フレーム15を備えており、外部フレーム15は、外装部23を覆う横フレーム30と、素電池2の一対の側部4を覆う一対の縦フレーム31とでコの字形に形成されており、素電池2のうち外装部23が取り付けられている端部と反対側の端部を底部18とすると、縦フレーム31は、素電池2の角部21において、素電池2の側部4及び素電池2の底部18に嵌合している。 (もっと読む)


201 - 220 / 453