説明

Fターム[5H040CC34]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電池,電池容器の取付け手段 (6,619) | 固定、保持部(蓋の固定,保持も含む) (4,750) | 固定、保持部の配置・位置 (1,348) | 電池収納部 (930) | 対向する2面に固定部を有するもの (375)

Fターム[5H040CC34]に分類される特許

1 - 20 / 375






【課題】電池ブロック間のバスバーに物理的な負荷が加わる状態を低減し、メンテナンス作業における作業性も向上する。
【解決手段】電源装置は、角形の電池セル1を複数積層した複数の電池ブロック10と、隣接する電池ブロック10の端面において、これらを電気的に接続するバスバー11と、を備える電源装置であって、前記バスバー11で連結した電池ブロック10同士の界面において、これらを機械的に連結する連結具12を備えており、前記連結具12とバスバー11とを一体に構成して連結ユニット9としている。 (もっと読む)


【課題】組電池とリレー回路等の回路部品との間で組電池をまたぐ電気配線の配索スペースを特別に確保する必要が無くなり、組電池の構成の簡素化による部品点数削減や低コスト化に寄与することを目的とする。
【解決手段】複数の単電池103を、一対のエンドプレート101、102と、それぞれのエンドプレートを互いに引き寄せる方向に拘束力を加えて複数の単電池103を拘束し、且つ導電性を有する拘束バンド701と、を備え、一対のエンドプレート101、102は、それぞれのエンドプレート101、102が、積層された複数の単電池103の内の積層方向における端部に位置する単電池と対向する位置に端部に位置する単電池と電気的に接続するための電極101e、102eを有し、一対のエンドプレート101、102の内のいずれか一方は、拘束バンド701により拘束された状態において、電極102eと拘束バンド701とが電気的に接続される。 (もっと読む)


【課題】限られたスペース内に複数の電池ブロックを効率よく配置可能とする。
【解決手段】複数の角形の電池セルと、端面に配置されるエンドプレート7とを有する電池ブロック10を備え、該電池ブロック10を複数配置してなる電源装置であって、さらに、前記電池ブロック10が平面状に並んで配置されるベースパネル41と、前記電池ブロック10の上面に配置され、上面に別の前記電池ブロック10が配置可能に構成されるフロアパネル40とを備え、前記電池ブロック10のエンドプレート7が、エンドプレート7の上面側に配置される前記フロアパネル40を固定するための上面固定部52と、エンドプレート7の下面側に配置される前記ベースパネル41又はフロアパネル40を固定するための下面固定部54とを有する。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成により、電池の効率的な運用を可能とした電池モジュール及び電池システムを提供する。
【解決手段】本発明の電池モジュール2及び電池システム1は、第1の拘束板10Aと、電池6と、変形部16を備えた第2の拘束板と、前記第1の拘束板10Aと前記第2の拘束板10Bとで挟みこんで前記電池6を拘束した状態で、前記第1の拘束板10Aと前記第2の拘束板10Bとを前記変形部を介して固定する固定部材11とを有し、前記電池6の内部の圧力が所定値となった場合に前記変形部が変形することで、前記拘束した状態を維持したまま、前記圧力を緩和することを特徴の一つとする。 (もっと読む)


【課題】電池セルを好適に固定できる電池セル固定装置、電池モジュール、及び車両を提供すること。
【解決手段】複数の電池セル11を積層した積層体12を有する電池モジュール10に用いられ、複数の電池セル11を固定する電池セル固定装置36であって、複数の電池セル11の積層方向における積層体12の両側にそれぞれ配置される各保持部材18,19と、各保持部材18,19同士を連結するとともに、張力によって各保持部材18,19に積層体12を挟持させるピアノ線23と、ピアノ線23の張力を調節する張力調節機構35と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】組電池を構成する各電池モジュールの寿命のバラツキを抑制することができる技術を提供する。
【解決手段】組電池1は、車両を走行させるモータに供給される電力を蓄電する組電池であって、複数の電池セル12Aが並列接続された電池モジュール10Bと、複数の単電池が並列接続され、電池モジュール10Bよりも放熱性の低い領域に位置する電池モジュール10Aと、を有し、電池モジュール10Aは、電池モジュール10Bよりも電池セル12Aが多いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】従来よりも設置面積を縮小し且つ配線作業の作業性向上を図る。
【解決手段】設置された状態における保持体(ハウジング2)の水平方向(前後方向)とケース11の厚み方向が一致し且つ端子部10A,10Bが上方に位置する向きで電池モジュール1がハウジング2に保持される。故に、従来よりも設置面積を縮小し且つ配線作業の作業性向上を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】「液枯れ現象」による電池容量の劣化を確実に低減しつつ、効率的に非水電解液二次電池を制御することが可能な非水電解液二次電池システムを提供する。
【解決手段】積層された単電池21・21・・・と、単電池21・21・・・を積層方向に挟持し、積層方向に向かって増圧・減圧可能に拘束圧力を付加する圧力付加手段3と、単電池21・21・・・と圧力付加手段3の運転を制御する制御装置4と、を備える非水電解液二次電池システム1であって、制御装置4には単電池21の「液枯れ状態」を示す理論抵抗値Rが記憶され、また、単電池21の電流値・電圧値を測定する電流センサー41と電圧センサー42が電気的に接続され、制御装置4は電流センサー41による電流値Iaと、電圧センサー42による電圧値Vaとに基づいて抵抗値Raを算出し、抵抗値Raが理論抵抗値R以上となる場合、圧力付加手段3を減圧させる。 (もっと読む)


【課題】重量増加を抑制しつつ、良好な振動吸収特性および冷却特性を得ることが可能なフィルム外装電気デバイス用ケースを提供する。
【解決手段】充放電可能な電気デバイス要素2と、電気デバイス要素2を包囲して配された外装フィルム7とを有するフィルム外装電気デバイス1を収納するフィルム外装電気デバイス用ケース10は、挟持面にてフィルム外装電気デバイス1を挟持し、電気デバイス要素2に対応する領域に開口部13が形成された枠部材11,12と、枠部材11,12の挟持面上に設けられた、フィルム外装電気デバイス1を保持する保持材30とを有している。 (もっと読む)


【課題】従来の組立装置では取り扱うことが難しい小規模な電池パックを、効率よく組み立てることができる簡易な組立治具を提供する。
【解決手段】本発明の一実施形態に係る組立治具1は、スタックアッシー23を挟圧して保持するクランプ部材6・6と、スタックアッシー23に対して位置決めした電池ケースを構成するロアケース24を係止する係止部たる爪部8・8・・・と、を備える把持部4と、把持部4を支持する、該把持部4の基準面(本実施形態では水平面(上面部2a))に対する傾斜角度を変更可能な支持アーム3と、把持部4を前記傾斜角度で傾斜された面上で回転可能に支持する回転機構7と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スタックアッシーの下面へのブラケットの位置決めを簡易に行うことを可能にした電池パック用ブラケットの組み付け方法、および当該組み付け方法に用いる組み付け用治具を提供する。
【解決手段】スタックアッシー20の下面20aの一端部の所定位置に上側ブラケット10を位置決めして配置し、組み付け用治具1に対して下側ブラケット11を保持させるとともに、スタックアッシー20に対して組み付け用治具1を位置決めして保持させることにより、スタックアッシー20の下面20aの他端部の所定位置に下側ブラケット11を位置決めして配置し、かつ、組み付け用治具1を上側ブラケット10のスタックアッシー20の位置する面と反対側の面に当接させた状態で、スタックアッシー20の下面20aにブラケット9(各ブラケット10・11)を締結する。 (もっと読む)


【課題】電池パックの誤挿入を認識して接触端子を保護可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】携帯端末10は、筐体11、電池収容部12、電池パック13および電池蓋14を備える。電池収容部は、左内面25Cから突出された接触端子27および内面突起部29とを有する。また、電池パックは、接触端子に接触可能な接触パッド37と、内面突起部よりも収容底面24側に挿入可能な電池第1突起部38と、内面突起部を挿入可能な電池凹部39と、電池第1突起部に対して点対照位置に設けられた電池第2突起部41とを有する。電池収容部に対する電池パックの姿勢が、収容底面に対して電池天面34が対面する姿勢のときに電池第2突起部が内面突起部に係合するようにした。 (もっと読む)


【課題】 金属容器を精度良く溶接する。
【解決手段】 開口11を有する容器本体10と開口11を塞ぐ蓋部20とを有し、容器本体10と蓋部20との当接部分が側面に境界線25として露出している、例えば非電解質二次電池の電池容器として実施される金属容器の溶接方法であって、当接部分にレーザ光40を照射することにより溶接する工程を備え、レーザ光40の有効直径は、蓋部10の側壁の厚みTの2倍未満である、金属容器の溶接方法。 (もっと読む)


【課題】短時間で組電池を組み立て可能な組立装置を提供する。
【解決手段】標準組電池Sを分解し、標準組電池Sを構成する複数の電池モジュールMを用いて、組電池A1・A2を組み立てるための組立装置1であって、標準組電池Sを分解するための分解台10と、分解台10の右側に隣接し、組電池A1・A2を組み立てるための組立台20と、を具備し、分解台10及び組立台20は、電池モジュールMを載置可能、かつ、左右方向に沿って、電池モジュールMを分解台10から組立台20に移動可能に構成される複数のローラ11・21を有し、組立台20は、複数の電池モジュールMを配列方向に沿って挟むように配置される固定板23及び可動押圧部材26を有し、可動押圧部材26は、電池モジュールMの配列方向に沿って移動可能、かつ、所定の位置に固定可能に構成され、複数の電池モジュールMを固定板23に向けて押圧する。 (もっと読む)


【課題】電池要素の簡便な封止手法を提供する。
【解決手段】電池モジュール10は、絶縁性の中間枠体50の枠内に電池要素20を組み込み、この電池要素20を中間枠体50を介在させて正極側プレート32と負極側プレート34とで取り囲み、電池要素20を収容する。その上で、電池モジュール10は、正極側プレート32と負極側プレート34の外周縁プレート部位32a、34aを、絶縁性の外周縁枠体40により、上記両プレートの外周端面と中間枠体50の外周端面とを含んでプレート外周に亘って枠状に被覆する。 (もっと読む)


【課題】体積エネルギー密度を高めることが可能な電池を提供する。
【解決手段】積層された複数の素電池を有する積層体を備え、素電池は、正極層及び負極層、並びに、正極層及び負極層の間に配設された電解質層を有する電極体と、正極層に接続された正極集電体と、負極層に接続された負極集電体とを具備し、正極集電体または負極集電体が導電性ガスバリア層に接続されることによって複数の素電池が電気的に接続されている、電池とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 375