説明

Fターム[5H040DD05]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電気的接続とその保護 (6,282) | 端子、接続導体の配置 (3,790) | 集合化した電池と接触するもの (497)

Fターム[5H040DD05]の下位に属するFターム

Fターム[5H040DD05]に分類される特許

121 - 140 / 194


【課題】ビデオカメラや、すでにビデオカメラに取り付けてあるバッテリへの装着に面倒なガイド構造を必要としないバッテリを提供する。
【解決手段】リアカバー10の外面の両側縁に、ビデオカメラ等の結合面またはアダプタプレートの側縁に設けられる一対の突起状のガイド部を挟み込むように装着するため、外面の表面より凹むように一対の段部10a、10aを設ける。この段部10a、10aによってビデオカメラ等の結合面またはアダプタプレートの側縁に設けられている一対の突起状のガイド部をそれらの外側、しかも両側から挟むようにビデオカメラまたはそれに取り付けたアダプタプレートに装着する。そのため装着時のガイド(スライドさせつつガイドする)が非常に容易にできる。逆にバッテリを分離させる際のガイドも極めて簡単に行える。 (もっと読む)


【課題】電池パックの保守作業時の安全を確保する。
【解決手段】電池パック100の端子台102の側方からサービスプラグ104を挿入することで電池モジュール間を電気的に接続する。端子カバー106の裏面には突出部を介してコネクタが設けられ、端子カバー106を取り付けてコネクタを端子台に挿入することで第2の安全開閉器が作動し、電池モジュール間を電気的に接続する。保守完了時に端子カバー106を取り付けることなくサービスプラグ104を取り付けても、第2の開閉器により電池モジュールは非接続状態であり、端子が露出した状態での通電が防止される。 (もっと読む)


【課題】簡単に組み立てられ電池集合体と測定部とが挿抜自在な電源装置を提供する。
【解決手段】電源装置1は、電池集合体2と、複数の第一のバスバ51と、該第一のバスバ51が取り付けられ且つ電池集合体2に重ねられるプレート3とを備えている。電池集合体2は一端に正極23と他端に負極24とを有する電池21を複数備えている。第一のバスバ51は電池集合体2にプレート3が重ねられると電池集合体2の互いに隣り合う一つの電池21の正極23と他の電池21の負極24とを接続する。電源装置1は、電池集合体2とプレート3とを相対的に位置決めする位置決め手段71と、電池集合体2にプレート3が重ねられると複数の第一のバスバ51をそれぞれ対応する正極23及び負極24を接続する位置に案内するガイド手段72とを備えている。 (もっと読む)


【課題】複数の電池モジュールを積層し、架台を用いることなく構造強度を確保可能な電源システムを提供する。
【解決手段】電源システムは、電池モジュール1間にスペーサ6を介在させて積み重ねて配置されている。スペーサ6を下位の電池モジュール1の側面に当接させ荷重方向に配置することで、上位の電池モジュール1はスペーサ6を介して取り付け部に固定される。また、スペーサ6は上位の電池モジュール1の荷重方向に対して平行に折り曲げ加工された金属部材であり、ねじり方向、曲げ方向の構造強度を増加させることができる。 (もっと読む)


【課題】二次電池から電解液が漏出しても安全性を確保可能な二次電池パックを提供する。
【解決手段】二次電池パック20は、7個の二次電池4を上下二段の俵積みに配列しこれの金属製キャップあるいは一方の電極を兼ねる電池缶底と金属製接続板5、6をシリーズスポット溶接することでコンパクトなレイアウトとした組電池11を、奥行きのある絶縁下ケース3および絶縁上ケース2からなる絶縁ケース12内に収容している。組電池11を構成する二次電池4から電解液が漏出した場合でも、ケース外部への流出を防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】接続部材の使用量を少なくすることにより電源装置を小型化・軽量化する。
【解決手段】電動モータ4を用いて走行する電気自動車などに搭載され、前記電動モータ4に電力を供給する電源装置1は、第1電池群B1及び第2電池群B2で構成される電池集合体3と、電池集合体3と電動モータ4との接続をオン・オフ制御する電気接続箱2と、を有している。この電気接続箱2は、第1電池群B1と第2電池群B2との間に配置されており、電池群B1,B2各々の互いに極の異なる一端部と他端部とはそれぞれバスバ7により電気接続箱2と接続されている。 (もっと読む)


【課題】溶接作業の生産性の向上を可能とするバッテリパックに関する。
【解決手段】複数個の円筒型のバッテリセル8と、これらバッテリセル8が並べられた際の各端子間を電気的に接続する電極タブ30とを備え、これら電極タブ30には、バッテリセル8の端子との溶接固定部38で、バッテリセル8の端子との位置合わせをする位置合わせ孔37が形成されているので、位置合わせ孔37によって電極タブ30とバッテリセル8の端子との位置合わせを容易に行うことができるとともに、溶接時に溶接電極を当てる目印の役割も果たすことができるので、溶接作業の生産性を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】長寿命であるとともに、接続時に車両に搭載しているマイコンの破損をも防止できる可搬式エンジンスターターを提供する。
【解決手段】電気二重層キャパシタ31と、プラス側接続手段32aと、マイナス側接続手段32bと、電気二重層キャパシタ31とプラス側接続手段32a又はマイナス側接続手段32bとの間の電気的接続を開閉する開閉器42と、バッテリーの残電圧値と予め設定された閾値とを比較する電圧比較部44と、電圧比較部44によって比較された結果、バッテリーの残電圧値が閾値以上の場合には開閉器42を自動的にオンにし、バッテリーの残電圧値が、予め設定された閾値未満の場合には開閉器42をオンしないようにするスイッチ制御部48と、手動で開閉器42をオンさせることができる強制スイッチ50とを具備する。 (もっと読む)


バッテリ外囲体は、凸面を有する予応力底部シート(34)と、この底部シート(34)の周縁部の少なくとも一部に沿って配置された少なくとも1つの振動隔離装置(40)と、少なくとも1つの振動隔離装置(40)と接触して底部シート(34)から隔離された側壁(32)と、底部シート(34)に取り付けられた少なくとも1つのストラップ(48)とを含み、この少なくとも1つのストラップ(48)により、バッテリ(11)の外側ケーシング(30)の底面を底部シート(34)の凸面に当接させて担持し、内部バッテリセルを実質的に平面上に支持することができる。
(もっと読む)


【課題】寿命に達した二次電池の安全性を向上させつつ、ユーザが新たな二次電池を入手するまでに二次電池が寿命に達して使用できなくなるおそれを低減することができる電池パック、電池回路、及び充電システムを提供する。
【解決手段】組電池14の寿命を判定する寿命判定部212と、寿命に達した場合に組電池14の放電及び充電のうち少なくとも一方を禁止する禁止部213と、組電池14の寿命が近いことを検出する近寿命判定部214と、組電池14の寿命が近い場合にその旨報知するLED23と、組電池14の延命を行うか否かの選択指示を受け付ける設定スイッチ24と、近寿命判定部214によって組電池14の寿命が近いと判定され、かつ延命を行う旨の選択指示が受け付けられた場合、組電池14の放電及び充電のうち少なくとも一方を、組電池14の劣化が少なくなるように制御する劣化低減制御部215とを備えた。 (もっと読む)


【課題】良好な放熱性を確保し、かつ高さ誤差のある蓄電素子を確実に保持できる高信頼性が得られる蓄電ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】柱形状を有する複数の蓄電素子11と、蓄電素子11の電極間を接続するバスバー21と、蓄電素子11の底部29が挿入される保持穴33を有するとともに、底部29の端面と当接する複数の弾性部35を保持穴33の底面に設けた下ケース31と、蓄電素子11の上部45が挿入されるとともに、上部45の端面の少なくとも一部が当接する上ケース43とから構成され、弾性部35は保持穴33の底面において、保持穴33の壁面側から中央上方に向かう片持ち梁形状に形成されるとともに、隣り合う弾性部35の間、および保持穴33の底面の中央部分を貫通孔36とし、弾性部35の変位幅は複数の蓄電素子11の高さ誤差より大きくしたものである。 (もっと読む)


【課題】蓄電異常の際の蓄電装置の内圧上昇を防止する。
【解決手段】蓄電体12と、該蓄電体を冷却するための冷却液23と、前記蓄電体12及
び前記冷却液23を収容した第1の収容容器13とを有し、前記蓄電体12からガスが発
生する蓄電体異常状態の際に、前記蓄電体12から前記第1の収容容器13に前記ガスを
放出させる蓄電装置1であって、前記第1の収容容器13内の前記ガスを車外に排出する
第1の排出経路15と、前記第1の収容容器13内の前記ガスを第2の収容容器16に排
出する第2の排出経路13b等と、を有することを特徴とする蓄電装置。 (もっと読む)


【課題】コネクタごとに接続先の端子部を探す作業および複数のケーブルを配索する手間を省くことができ、コネクタの接続作業の向上、ひいては組電池の組立作業性の向上を図り得る組電池を提供する。
【解決手段】組電池10は、複数の電池62を配列して成る電池群20と、電池群を構成する複数の電池のうちの所定個数の電池の電極端子に一括して電気的に接続可能な複数の電圧検出端子を備えた複数個のコネクタ151,152を保持する保持部材110を備え、保持部材を電池群に対して取り付けることによって、コネクタのそれぞれを対応する所定個数の電池の電極端子に接続可能なコネクタモジュール100と、を有する。 (もっと読む)


【課題】車両外部から加わる衝撃に対してバッテリが適切に保護されるバッテリの車両搭載構造、を提供する。
【解決手段】バッテリの車両搭載構造は、車両に搭載され、略直方体形状を有するバッテリモジュール22を備える。複数のバッテリモジュール22が、バッテリモジュール22が有する複数の側面のうち最も広い面積を有する側面22a同士または側面22b同士が向かい合わせになるように積層される。バッテリモジュール22は、充放電電流が流れる外部正極端子26および外部負極端子27を含む。外部正極端子26および外部負極端子27が、バッテリモジュール22の、車両幅方向を向く側面22cおよび側面22dにそれぞれ配置される。 (もっと読む)


本発明は、バッテリモジュールに関する。バッテリモジュールは、セル(10)、2つの外部端子(23,24)、メッセージ通信基盤(102,29)、メッセージ処理ユニットを有し、通信基盤(102,29)に接続され、メッセージを送受信するモジュール制御ユニット(100)を備える。本発明によれば、セル評価のための第1メッセージシステムと、セル形成のための第2メッセージシステムと、ユーザ端子を介して接続された複数のモジュールを有するバッテリパックが消費者機器へ電気エネルギを供給するために該機器に接続されたときにバッテリパックを利用するための第3メッセージシステムとのうち少なくとも2つのメッセージシステムがメッセージ処理ユニットに設けられ、メッセージ処理ユニットは、何れか1つのメッセージシステムに設定され得る。
(もっと読む)


【課題】複数のセルからなるモジュール全体の防湿構造、特にモジュールからリード材を取り出す構造に工夫を凝らして簡単な構造で防湿性を高めると共に厚みを薄くし、セル及びモジュールの電圧出力の低下防止を図り性能を安定させ、かつ、フレキシブル性を有する色素増感型太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】上下2枚の基材とセル間の仕切りによって区画された複数のセルを電気的に直列接続してなるセル集積体3を、ポリオレフィン系樹脂が最内層に積層された少なくとも1枚以上のフレキシブルな防湿フィルム4,5にて挟み電気的に直列接続してモジュール10を構成し、防湿フィルム4,5の周縁の少なくとも2箇所に金属薄板からなるリード材1の貫通している貫通部を設け、該貫通部を含めて前記防湿フィルム4,5の周縁の全周を、真空加熱による熱シールにより封止する。 (もっと読む)


【課題】複数のモジュールからなるパネルシート全体の防湿構造、特にパネルシートからリード材を取り出す構造に工夫を凝らして簡単な構造で防湿性を高めると共に厚みを薄くし、セル及びモジュールの電圧出力の低下防止を図り性能を安定させ、かつ、フレキシブルな色素増感型太陽電池パネルシートを提供する。
【解決手段】可撓性の基材上に形成された複数の色素増感型太陽電池セルが電気的に直列接続してなるフレキシブル性を有するモジュール3を、複数列状に配置し、ポリオレフィン系樹脂が最内層に積層された少なくとも1枚以上のフレキシブルな防湿フィルム4,5にて挟み電気的に直列接続してパネルシートを構成し、防湿フィルム4,5の周縁の少なくとも2箇所に金属薄板からなるリード材1の貫通している貫通部を設け、該貫通部を含めて前記防湿フィルム4,5の周縁の全周を、真空加熱による熱シールにより封止する。 (もっと読む)


【課題】作業工数および作業時間を削減可能な組電池および組電池の製造方法を提供する。
【解決手段】電気的に接続された複数の電池10が筐体9に収納されてなる電池モジュール2を複数積層してロアケース4に載置されるとともに、当該積層された電池モジュール2を積層方向からロアケース4および拘束板5により挟んで保持された組電池1であって、前記拘束板5は、外周部からロアケース4に対して延びるとともに、先端に係止部31が形成された拘束板仮保持部30を有し、前記ロアケース4は、前記拘束板仮保持部30の係止部31が係止する被係止部32を有する。 (もっと読む)


【課題】正極の活物質として、LiNiCo(MはAl、Mn、Sn、In、Fe、Cu、Mg、Ti、Zn、Moの少なくとも一種の金属を用いるようにした単位容積当りの放電容量の大きな非水系電解質二次電池を複数段直列に接続して成る組電池において、最大入出力電力の急激な落ち込みを抑え、扱い易い電池を実現する。
【解決手段】組電池2を構成するにあたって、意図的に、電圧(SOC)が、5〜30%、好ましくは10〜20%異なるセルブロックBを組合わせる。したがって、前記の組成で、各セルブロックBにおいてSOC変化に対するOCVとDCIRとの少なくとも一方の変化が所定レベル以上に激しくても、或る充放電のタイミングでは、直列の各セルブロックはそのSOCの違いに起因して最大入出力電力が異なり、組電池全体として、SOC変化に対する最大入出力電力の急激な落ち込みを抑え、扱い易い電池を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】コストや重量の増大を抑制しながら、外気がバッテリケース内に入り込むことを防ぐことが出来るようにする。
【解決手段】 バッテリケースに形成されたケース穴部と、バッテリケースに固定されケース穴部を覆う金属製の板材であるカバープレート81と、バッテリケース13内部から延びる高電圧ケーブル72が挿通される穴部であってカバープレート81に形成されたケーブル用穴部と、高電圧ケーブル72の外周面とケーブル用穴部の内周面との間に密着して嵌め込まれる弾性材とを備えて構成する。 (もっと読む)


121 - 140 / 194