説明

Fターム[5H040DD05]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 電気的接続とその保護 (6,282) | 端子、接続導体の配置 (3,790) | 集合化した電池と接触するもの (497)

Fターム[5H040DD05]の下位に属するFターム

Fターム[5H040DD05]に分類される特許

61 - 80 / 194


【課題】複数の二次電池からなる電池モジュールにおいて、各二次電池に流出入する電流量のばらつきを抑制する電池モジュールを提供する。
【解決手段】n個の素電池10aを備えた組電池と、組電池を収納するケースと、ケースの外面の一つに設けられた第1及び第2の外部接続用端子81a,82aとを備え、組電池は、第1及び第2の接続部材20,30が1番目からn番目まで順に並べられた複数の素電池を並列に接続して構成されており、第1及び第2の接続部材は、素電池の並べられた方向に延びる第1及び第2の通電仲介部材60a,70aとそれぞれ接続しており、第1の外部接続用端子は、第1の通電仲介部材の中央部分に接続し、第2の外部接続用端子は、第2の通電仲介部材の中央部分に接続している電池モジュールである。 (もっと読む)


【課題】電池パックの機械強度を確保するとともに、体格を縮小する電池パックを提供する。
【解決手段】複数の二次電池セルBTと、二次電池セルBTを収容する収納穴120と、複数のネジ受け穴110と、を備えたパックケース100と、ネジ受け穴110と連続するネジ穴220を備え、ネジ穴220およびネジ受け穴110に挿入されたネジ210によりパックケース100に固定されたカバー200と、を備え、二次電池セルBTは断面が長円形の柱形状であって、収納穴120は、二次電池セルBTと同一の断面形状を備えた柱形状であって、複数のネジ受け穴110は、収納穴120の断面の長手方向D1における両端部において、収納穴120が並ぶ方向における収納穴120の間に配置されている電池パックPCK。 (もっと読む)


【課題】他の種類の安全プラグを誤って装着する事態を効果的に阻止する。
【解決手段】複数の電池セル同士を接続して構成された電池ブロックと、電池ブロックを収納する外装ケースと、電池ブロックの出力を接続した出力線を電気的に遮断する安全プラグ32と、安全プラグ32を装着するため、外装ケースに設けられたプラグ挿入部26と、を備える電源装置であって、プラグ挿入部26は、外装ケースから、安全プラグ32の挿入方向に対して突出する突出壁28を設けており、安全プラグ32は、プラグ挿入部26に挿入された際に突出壁28と対応する部位を、突出壁28と干渉しないように形成している。 (もっと読む)


【課題】電源装置のメンテナンス作業時の安全性を高める。
【解決手段】電池ブロックを制御する制御回路を収納すると共に、該制御回路と電気的に接続された接続用コネクタ72を設けた制御ブロック70と、電池ブロックと接続された、複数の電池セルの電源出力を取り出すための電源出力ケーブル50と、電池ブロックと接続された、電源出力ケーブル50よりも低電圧の制御信号ケーブルと、電源出力ケーブル50及び制御信号ケーブル並びに接続用コネクタ72を被覆するハーネスカバー65と、を備える電源装置であって、ハーネスカバー65を、電源出力ケーブル50が露出する露出部分を被覆する閉塞カバー65Aと、接続用コネクタ72を被覆する着脱カバー65Bとに分割しており、閉塞カバー65Aを閉塞状態に維持しつつ、着脱カバー65Bを閉塞カバー65Aから脱着自在に装着する。 (もっと読む)


【課題】電池パンクの信頼性、堅牢性を維持しつつ、小型化、簡素化を図り組み立て作業も容易とする。
【解決手段】電池ブロック10同士を、該電池ブロック10に含まれる素電池11の端面が略同一平面となるように互いに平行に並べた電池ブロック段2とし、電池ブロック段2同士を複数、素電池11の端面同士が対向するように、円筒形の長さ方向に略一直線上に配置するように積層した電池集合体1を構成してなり、積層されて隣接する電池ブロック段2それぞれについて、電池集合体1の側面側に各々リード板20を延長させると共に、これらリード板20の延長された部分同士を電気接続するためのリード接続部25を備えており、かつリード接続部25は、隣接する電池ブロック段2間で、電池集合体1の側面を交互に変更して、リード板20同士を接続する。 (もっと読む)


【課題】電池の放電効率を改善して電力ロスを少なくしながら、強靱な取り出し構造を実現する。
【解決手段】電動車両のバッテリシステムは、複数の電池1を定位置に配置してなる電池組立10を外装ケース2に収納している。電池組立10は、電池ホルダ11で多段他列に配置してなる複数の電池1の出力側に配設している出力用の接続リード板3Xに接続されて、電池1の出力を外部に出力する外部出力9を備えている。接続リード板3は、同じ列の電池1を並列に、隣接する列の電池1を直列に接続して、複数の電池1を多列に配列される方向に直列に接続して、プラス側とマイナス側に出力用の接続リード板3Xと外部出力9を配置している。さらに、出力用の接続リード板3Xは、複数の電池1を並列に接続している電池接続部3Aの側縁に、外部出力9に接続するタブ部3Bを連結して設けて、このタブ部3Bを外部出力9に接続している。 (もっと読む)


【課題】サービスプラグと外装ケースとを防水構造で連結しながら、サービスプラグの接続端子と外装ケースの被接続端子とを理想的な状態で電気接続する。
【解決手段】バッテリシステムは、複数の電池1を内蔵してなる外装ケース2に脱着自在にサービスプラグ4を連結している。サービスプラグ4は、一対の接続端子51を備えるヒューズ5をプラグケース40に内蔵している。外装ケース2は、プラグケース40が連結されるプラグ連結部25と、接続端子51が接続される被接続端子31とを備え、接続端子51と被接続端子31を介してヒューズ5を電池1に接続して出力端子7に電圧を出力している。さらに、プラグケース40とプラグ連結部25との間にパッキン49を設けて、サービスプラグ4を防水構造で外装ケース2に連結し、接続端子51を、挿入方向に交差する方向に移動できるフローティング構造でプラグケース40に連結している。 (もっと読む)


【課題】外装ケース内部への出力端子の接続を簡単にしながら、長期間にわたって確実な防水構造を保持する。
【解決手段】バッテリシステムは、複数の電池1を内蔵してなる外装ケース2の内部に一対の出力端子7を防水構造で固定している。出力端子7は、円柱部70Aと非円柱部70Bとからなる金属ロッド70で、その先端を外装ケース2の表面に露出して、後端を外装ケース2の内部の出力リード板8に固定している。外装ケース2は、金属ロッド70の円柱部70Aを挿通する円形貫通孔26Aと、非円柱部70Bを回転しない状態に挿通する非円形貫通孔26Bとを有する。金属ロッド70は、円柱部70Aに設けたパッキン溝71にOリング72を配置して、出力端子7の円柱部70Aと円形貫通孔26Aとの隙間を防水構造に閉塞して、非円柱部70Bを非円形貫通孔26Bに挿通して、出力端子7を非回転状態で外装ケース2に連結している。 (もっと読む)


【課題】接続対象物がハーネスによってコネクタに接続されると共にそのコネクタにおける特定の2つの端子間が短絡線によって短絡されてなる接続ユニットにおいて、当該接続ユニットや当該接続ユニットが装着される電子機器全体の大型化、コストアップを抑えつつ、ハーネスと短絡線がばらけるのを防ぎ、これにより作業性の悪化を防ぐ。
【解決手段】電池ユニット側コネクタ15には、一端側がバックアップ電池に接続されている電池接続用ハーネス13、及び短絡線23が接続されている。電池接続用ハーネス13と短絡線23は、これら両者のうち一方(例えば短絡線23)が他方(例えば電池接続用ハーネス13)に巻き付けられた構成となっている。これにより、電池接続用ハーネス13と短絡線23のうち少なくとも一方は他方によってその動きが規制される。 (もっと読む)


【課題】短時間に急速充電を実施して容量の一部を回復させて稼働時間を延長しようとする電動車両用等の組電池において、電池温度の上昇を抑制し、許容範囲を超えて電池温度が上昇することのない組電池を提供する。
【解決手段】複数の鉛蓄電池3を収納ケース4に収容し、前記鉛蓄電池3を直列に接続してなる組電池である。鉛蓄電池3は上面に複数個の正極端子2,2’と前記正極端子と同数の負極端子1,1’をそれぞれ備える。隣り合う鉛蓄電池3間の正極端子2,2’と負極端子1,1’の接続は、端子毎に個別の接続部材によりなされ、前記鉛蓄電池は、複数の同極性端子の1個あたりの電池容量を300Ah以下とする。 (もっと読む)


電気化学的エネルギー貯蔵装置(2)を少なくとも部分的に取り囲むために設けられており、第1の降伏点を有する第1のフレーム要素領域(5)を具備するフレーム要素(3)を備えた、電気化学的エネルギー貯蔵装置(2)のためのフレーム(1)。
(もっと読む)


【課題】複数配列される単電池間の位置ずれを防止可能な電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の電池モジュールは、第1の電池1と、第1の電池1の電極端子11、12が形成された面を覆い、第1の嵌合凸部37を備えた第1のキャップと、第2の電池と、前記第2の電池の電極端子が形成された面を覆い、第2の嵌合凹部を備えた第2のキャップとを有し、前記第1および第2のキャップは、前記第1の嵌合凸部と前記第1の嵌合凹部とを互いに嵌合させて配置される。 (もっと読む)


【課題】 構造設計が合理的で、省エネ・環境に優しく、長持ちでき、放電性能が良く、無障碍取り替え能力の強いオートバイ起動専用のリチウムイオン蓄電池を提供する。
【解決手段】本発明はリチウムイオン電池に関するもので、その中には、正極端子(61)や、負極端子(62)、カバー無し長方体状ケース(1)、およびケースとマッチングするカバー(2)などが含まれており、前記正極端子(61)と負極端子(62)はいずれもカバー(2)上に固定され、前記カバー(2)はケース(1)上に固定される。また、前記リチウムイオン電池には、電池コンポーネント(3)や、正極リード(51)、負極リード(52)、電池ブラケット(4)および少なくとも3つのサポートガスケット(72)などが含まれており、前記電池コンポーネント(3)は4つのリチウムイオン電池の直列連結からなり、当該電池コンポーネント(3)は電池ブラケット(4)上に取り付けられ、しかも、2つの隣接するリチウムイオン電池の間にはサポートガスケット(72)が支えられ、前記電池コンポーネント(3)には、正極(31)と負極(32)が設置されており、前記正極リード(51)の1端は正極端子(61)上に固定され、当該正極リード(51)の他の1端は電池コンポーネント(3)の正極(31)上に固定されており、前記負極リード(52)の1端は負極端子(62)上に固定され、当該負極リード(52)の他の1端は電池コンポーネント(3)の負極(32)上に固定されており、前記電池ブラケット(4)はケース(1)の中に取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電池を連結したバッテリーパックを提供する。
【解決手段】複数の電池20が内蔵されたケースと、複数の電池20に設けられた各電極を一単位に連結する電極タブ30と、複数の電池の信号伝送ラインになるように一側が電極タブに連結されたデータワイヤー80と、を備えるバッテリーパック。これにより、電極タブ30に連結されたデータワイヤー80を信号伝送ラインとして使用するため、構造が非常に簡素になり、組み立ても容易になる。 (もっと読む)


【課題】長期間に亘って保管しても過放電状態となるのを防ぐことができるカセット式のバッテリ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るカセット式のバッテリ装置1Aは、二次電池部2と、二次電池部2の正極および負極と接続ユニット30とを接続するための出力端子4、5と、一対の電源ラインによって電力供給されるようになっており、正側の電源ライン12Aが正極に接続され、かつ負側の電源ライン13Aが負極に接続されると二次電池部2を監視するべく動作する監視部3と、電源ラインの一方12Aと接続ユニット30とを接続するための監視部電源入力端子6Aとを備え、接続ユニット30の内部には監視部電源入力端子6Aと出力端子4とを接続するためのバイパスライン31が設けられており、接続ユニット30に装着されると、バイパスライン31を経由して電源ラインの一方12Aが正極に接続される。 (もっと読む)


【課題】 車椅子の充電中での走行を防止し、バッテリーの破損防止を図る。また、バッテリーの内部構造を簡単化し、コストダウンできるバッテリーとする。
【解決手段】 電動車椅子1の後方に設けられ、電動車椅子1を駆動する電源を供給する電源コネクタ30が差し込まれる電源用差込口11と、商用電源から電気が供給され充電が成される充電コネクタ24が差し込まれる充電用差込口12とを有するバッテリー10を備えた電動車椅子1のバッテリー接続構造において、
電源コネクタ30が電源用差込口11に差し込まれている状態で、充電用差込口12が電源コネクタ30と一体となった遮蔽部31,32にて少なくとも一部が覆われる構成とした。 (もっと読む)


【課題】少ない工数で製造できる電池モジュール用端子を提供する。
【解決手段】複数の単電池111を積層するとともに電気的に接続してなるセルユニット11を内蔵する電池モジュール10に、電力を入力または出力する端子として組み込まれる電池モジュール用端子50において、第1通孔53が形成された導電体からなる端子本体51と、ねじ部521と略円錐面状の座面526が形成された頭部522とを有し、前記座面に複数の凸部525が形成され、前記端子本体の第1通孔に圧入された導電体からなるボルト52と、を備える。 (もっと読む)


【課題】振動による騒音を低減できると共に、電池と端子との接触不良、電池の短絡および液漏れの発生を防止できる音響機器の電池収納構造を提供すること。
【解決手段】電池ケース30に凹設された凹設部39の、第1固定部33の外底面またはケース突起部34の外底面からの凹設深さが、ケース格納部20に凸設された凸設部24の、格納底板21の内底面からの凸設高さよりも小さく形成されているので、電池ケース30がケース格納部20に格納された状態において、ケース格納部20の内底面と電池ケース30の外底面との間、即ち、格納底板21の内底面とケース底板31の外底面との間には、所定間隔の隙間S2が形成される。よって、筐体の共振に伴うケース格納部20の振動が、格納底板21の内底面からケース底板31の外底面へ伝達されることを回避できる。 (もっと読む)


【課題】車両を走行している状態において、電池から車両側負荷までの接続異常を確実に検出する。車両を走行させる状態でわずかな接続異常を正確に検出する。
【解決手段】車両用の電源装置は、入力側にスイッチング回路56を有する車両側負荷50に接続される走行用バッテリ1と、この走行用バッテリ1と車両側負荷50との間に接続されて接続点8に誘導されるスイッチング回路56のスイッチングによって発生する交流信号を検出するレベル検出回路3と、このレベル検出回路3で検出される信号レベルをあらかじめ記憶している設定レベルに比較して、検出される信号レベルが設定レベルよりも大きい状態で走行用バッテリ1と車両側負荷50との接続状態を接続異常と判定する判定回路4とを備えている。 (もっと読む)


【課題】電動の乗り物の嵌着凹部に簡単に脱着しながら、コネクタを接続端子に理想的な状態で接続する。
【解決手段】バッテリパックは、電動の乗り物50の嵌着凹部51にセットされて、接続端子52にコネクタ3を接続して電力を供給する。バッテリパックは、複数の充電できる電池11を内蔵しているケース2にコネクタ3を固定している。コネクタ3は、バッテリパックの重力で、電動の乗り物50に固定してなる接続端子52に接続されるように、下方に挿入部33を有する姿勢でケース2に固定している。ケース2は、コネクタ3を内部に配置してなるガイド凸部21を表面に突出して設けている。ガイド凸部21は、その下面をケース2の底面よりも上方に配置して、下面には、コネクタ3の挿入部33を露出させるコネクタ窓22を開口している。バッテリパックは、ガイド凸部21を嵌着凹部51に挿入して、コネクタ3を接続端子52に接続している。 (もっと読む)


61 - 80 / 194