説明

Fターム[5H040GG02]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 装着,懸架の補助手段 (627) | 異種規格への対応 (206) | 異種外形電池の装着 (71)

Fターム[5H040GG02]の下位に属するFターム

Fターム[5H040GG02]に分類される特許

1 - 20 / 50


【課題】サイズの異なるバッテリを使い分けて使用することができる撮像装置を提供すること。
【解決手段】本発明にかかる撮像装置は、2方向が開放したバッテリ収納部50を有する本体部5と、バッテリ収納部50の開放した第1の面を覆うように開閉可能に設けられた底面カバー55と、バッテリ収納部50の開放した第2の面を覆うように、脱着可能に設けられたバッテリカバー14と、本体部5の第2の面と反対側の面に開閉可能に設けられたモニタ部3とを備えている。バッテリ収納部50は、バッテリカバー14が取り外された状態で、バッテリ収納部50よりも容積の大きい第1のバッテリ13を収納し、バッテリカバー14が取り外され、かつ底面カバー55が閉じた状態で、第2の面側から第1のバッテリ13よりも容積の小さい第2のバッテリ12を収納するものである。 (もっと読む)


【課題】組付け作業が完了した、多種多様な仕様からなる複数の電池パックを、車両の組立工場などへ効率よく輸送するための、電池パックの積載システム及び積載方法を提供する。
【解決手段】外形寸法が異なる複数の電池パック100・100・・・を各々載置する複数の出荷用パレット2・2・・・と、前記複数の出荷用パレット2・2・・・を所定台数ごとにまとめて収納するコンテナ3(103)とを備え、運搬用トラック150の荷室151内に積載される電池パックの積載システム、及び前記荷室151内に積載する際の電池パックの積載方法であって、前記コンテナ3(103)の外形寸法は、前記荷室151内の積載空間の寸法に応じて設定される。 (もっと読む)


【課題】市販されている電球又はLEDを使用した点灯器具は、電池サイズが特定されており、5種類の異なったサイズの電池を使用する事はできなかった。停電時など緊急使用ができるように一つの器具で、単1電池から単5電池まで手許にある電池サイズの何れにも適応できる点灯器具の出現が課題。
【解決手段】白色LEDを電池1本で点灯させるための電圧昇圧用電子回路を両面プリント基板上面に取り付けて、裏面を電池プラス極用接点にした両面プリント基板と、これと同じサイズの電池マイナス極用基板の2枚4隅に設けたフック部分に、耐久性、電気絶縁性などに優れたブチルゴム製輪ゴムをかけて電池をはさみ電池ホルダーにすることで、単1電池から単5電池まで適応できる点灯器具を構成することで課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】電池特性を向上させることが可能な二次電池を提供する。
【解決手段】二次電池は、正極および負極と共に電解液を備える。正極、負極および電解液のうちの少なくとも1つは、R−O−C(=O)−O−Xで表されるアルキル炭酸塩を含む。Rは炭素数が8〜20である直鎖状のアルキル基またはハロゲン化アルキル基、あるいは、主鎖の炭素数が8〜20である分岐状のアルキル基またはハロゲン化アルキル基である。Xはアルカリ金属元素である。 (もっと読む)


【課題】
機械的な方法による電池セルの位置決定では、筐体の設計可能範囲が絞られ、製造誤差などによる各電池セルの大きさの違いが一定以上となる場合は対応することができなかった。本二次電池装置は、各電池セルの大きさの個体差が大きい場合であっても電池セルを筐体への格納を可能とし、より小型かつ耐久性に優れた電池装置を提供する。
【解決手段】
本実施形態の二次電池装置は、筐体と、前記筐体内に収容された複数の電池セルと、前記電池セルと接着する接着剤と、前記筐体は、前記電池セルに対抗する内面と、を備え、
前記電池は、金属を主成分とした外缶をもち、前記筐体は、樹脂を構成分子の主成分とする二次電池装置。 (もっと読む)


【課題】加温効率を高めることが可能な車載用バッテリを提供すること。
【解決手段】本発明の車載用バッテリにあっては、車両のフロアパネルの下方に位置する第2バッテリモジュール13Cよりも高い他のバッテリモジュールが車両前後方向側に隣接して設けられ、第2バッテリモジュール13Cの車両前後方向前方及び後方に、第2バッテリモジュール13Cを加温する薄型ヒーターモジュール22,23を備えた。 (もっと読む)


【課題】高出力密度型二次電池を高エネルギー密度型二次電池よりも効率的に冷却し、それによって高出力性能と高エネルギー性能をより効率よく両立させることができるパック電池を提供すること。
【解決手段】複数の高出力密度型二次電池と、複数の高エネルギー密度型二次電池と、これらの二次電池を組電池として収容するケースとを備え、前記ケースは、内部へ外気を取り入れるための吸入口と、内部の空気を外部へ排出する排出口とを有することを特徴とするパック電池。 (もっと読む)


【課題】異なる電池形式の電池の使用を可能にした電池収容ケースにおいて、電池形式の異なる電池の誤収容を防止する。
【解決手段】単1形、単2形、単3形の各収容部に収容された単1形電池T1と、単2形電池T2と、単3形電池T3のそれぞれの外周面が重なり合うように構成し、単1形電池T1を兼用正電極7aと兼用負電極18aとの間に収容する第1収容位置では、電池収容体の兼用正電極とケース本体1の兼用負電極との間隔を単1形電池T1に合った広い間隔に、単2形または単3形の電池を収容する第2収容位置では、単2形電池T2を収容する兼用正電極と兼用負電極との間隔を単2形電池T2に合った狭い間隔に、単3形電池T3を収容する専用正電極7bと専用負電極18bとの間隔を単3形電池T3に合った狭い間隔にした。 (もっと読む)


【課題】 低融点金属の単体や合金を使用することなく、比較的高い融点を有する可溶性金属の単体または合金をヒューズエレメントに用いた回路保護素子を提供する。
【解決手段】 所定の温度で溶断する可溶金属のヒューズエレメント10と、絶縁層を介在してヒューズエレメントの表面に巻回配置した発熱抵抗体20と、ヒューズエレメント10および発熱抵抗体20を電気的に接続する接合部位30とを備える回路保護素子であり、500℃〜800℃の融点を有するPbフリー可溶金属からなる前記ヒューズエレメント10は、発熱抵抗体20の発熱により加熱され、溶断する回路保護素子である。ここで、ヒューズエレメントはメイン動作回路に、発熱抵抗体はメイン動作回路の異常を感知し作動するサブ動作回路に、それぞれ接続されて回路保護素子として機能する。 (もっと読む)


【課題】 二次電池が有効に利用される電動工具を提供する。
【解決手段】 電動工具は、工具本体と、工具本体に対して着脱可能な複数のバッテリパックと、工具本体に装着された複数のバッテリパックの放電を制御するコントローラを備えている。各々のバッテリパックは、二次電池セルの特性を示す特性データを記憶する記憶装置を有する。コントローラは、工具本体に装着された各々のバッテリパックの記憶装置にアクセス可能であり、記憶装置に記憶されている特性データに基づいて、複数のバッテリパックの放電を制御する。 (もっと読む)


【課題】 リチウムイオン電池および乾電池の両方を利用することができて使用上の利便性が高く、また、リチウムイオン電池が事故等により短絡した場合であっても、電源部について信頼性の高い防爆構造の得られる可搬型ガス警報器を提供すること。
【解決手段】 この可搬型ガス警報器は、複数のガスセンサおよび環境雰囲気の空気を吸引してガスセンサの各々に供給するガス吸引手段を備えたメインユニットに対して、リチウムイオン電池電源ユニットおよび乾電池電源ユニットのいずれか一方の選択されたものがメインユニットに対して他方と交換可能に装着される構成とされている。リチウムイオン電池電源ユニットは、リチウムイオン電池および保護回路基板が電池収容ケース内に充填された熱硬化性樹脂に埋設されてなるバッテリーパックを備えてなる。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度を高くしながら、SOCの演算・検出が容易で、高精度とすることができる。
【解決手段】電池BT1〜BTn-1と電池BTnの直列接続により組電池1が構成される
。電池BT1〜BTn-1のそれぞれの放電曲線がほぼ平坦な特性を示し、電池BTnの放電
曲線が傾斜特性を示す。組電池1のSOC或いはDODは、電池コントロールユニット3によって電池BTnの電池電圧から検出される。電池BTnの放電曲線が傾斜特性を示すので、電池電圧を容易、且つ高精度に検出することができる。電池BT1〜BTn-1は、エネルギー密度が高いので、組電池1全体のエネルギー密度を高くすることができ、小型化、軽量化が可能となる。 (もっと読む)


【課題】 製造コストを上昇させることなく、燃料電池を電子機器に装着させることが容易な燃料電池、二次電池、および電子機器を提供する。
【解決手段】燃料極と、空気極と、前記燃料極と前記空気極とに挟持された電解質膜とを備えた膜電極接合体と、前記燃料極に供給される燃料を収容する燃料収容部と、膜電極接合体と燃料収容部とを収容するとともに、燃料収容部に燃料を供給するための燃料供給口を備えた筐体と、膜電極接合体で生成された電力を外部に出力する第1接続端子CN12、CN13と、を備えている燃料電池100。 (もっと読む)


異なる向きに様々な種類やサイズの電池を受け入れるための電池レセプタクルシステムが提供される。電池レセプタクルシステムは、第1の位置において第1の正の接点と電気的に接続するために第1の電池の第1の正極を配置するための第1の放射状ノッチ、及び第1の位置とは異なる第2の位置において第1の正の接点と電気的に接続するために第1の電池とは異なるサイズ及び/又は種類の第2の電池の第2の正極を配置するための第2の放射状ノッチを含む。第2の放射状ノッチは、第1の電池の第1の正極が第2の位置において第1の正の接点と電気的に接続することを防ぐように構成される。
(もっと読む)


【課題】 規格ごとの電池を選択することなく装着できることで、使い勝手の良好な充電器の提供。
【解決手段】 異なる規格の電池を装着可能な充電器であって、充電器本体に異なる規格の電池をその軸方向である装着方向から装着可能な装着凹部が形成され、装着凹部を蓋部材で覆うように該蓋部材を充電器本体に装着すると電池の規格が検出されて規格ごとの電池に応じた大きさの電流を該電池に供給可能に構成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】一次電池と二次電池をいずれも使用することが可能なものであって、特にこれら一次電池や二次電池を安定的に収容することができる電子機器の電池収容構造を提供すること。
【解決手段】受信機に電池を収容するための構造であって、中空部である電池収容部30と、電池の出し入れを行うための開口部34と、筐体に着脱自在に設けれた蓋部とを備える。電池収容部30は、相互に直列に接続された複数の一次電池50〜53を収容可能であると共に、当該複数の一次電池50〜53の非収容時には少なくとも1本の二次電池を収容可能である。相互に直列に接続された複数の一次電池50〜53の内、一次電池50、52はその全体が筐体の外部に露出し、他の一次電池51、53についてはその一部のみが筐体の外部に露出するように、開口部34を形成する。 (もっと読む)


【課題】 電池を交換する際の作業性を向上することのできる電子機器を提供する。
【解決手段】 電子機器1は、異なる種類の電池を収納可能であり機器本体2に着脱可能に取り付けられる電池収納ボックス3と、電池収納ボックス3を収納するボックス収納部4を備える。ボックス収納部4は、電池収納ボックス3に収納した電池の側方の壁部に設けられた正端子9を備え、電池収納ボックス3は、ボックス固定位置とボックス着脱位置との間でスライド可能である。正端子9は、電池収納ボックス3を取り外し方向へ付勢する弾性体で構成されており、機器本体2には、電池収納ボックス3をボックス固定位置にしたときに、弾性力に抗して電池収納ボックス3を押さえるための押さえ部22が設けられている。 (もっと読む)


【課題】単三および単四電池を保持でき、かつ、両規格についてプラス/マイナスの接点を共用する電池保持機構において、放熱性や充電能力を低下させることなく確実に電池を保持し、充電器等における配置場所を制限しない電池保持機構、および、前記電池保持機構を備えた充電器を提供する。
【解決手段】単三電池および単四電池を保持することができる電池保持機構において、プラスの電極部およびマイナスの電極部が、電極板と、該電極板を付勢するスプリングと、前記電極板と連結される導電板と、保持部と、該保持部を付勢する弾性体と、からなり、プラス電極部またはマイナス電極部がスライドする構造である。 (もっと読む)


【課題】外形が異なる異種のパック電池を充電する。外周の端子面の自由な位置に電極端子を設けている異種のパック電池を充電する。
【解決手段】充電器は、外形が異なる第1の角形パック電池30と第2の角形パック電池40とを脱着自在にセットする脱着凹部2をケースに設けている。脱着凹部2は、開口部の内形を四角形として、互いに直交する第1の周壁4Aと第2の周壁4Bに、第1の角形パック電池30の電極端子32に接触する第1の充電端子5Aと、第2の角形パック電池40の電極端子42に接触する第2の充電端子5Bとを設けている。充電器は、第1の角形パック電池30を、電極端子32が第1の充電端子5Aに接触する姿勢で脱着凹部2にセットして第1の充電端子5Aを介して充電し、第2の角形パック電池40を、電極端子42が第2の充電端子5Bに接触する姿勢で脱着凹部2にセットして第2の充電端子5Bを介して充電する。 (もっと読む)


【課題】単三電池を装着するように設計している電池収納部に、単三電池に代わって装着して、内蔵する電池を充電台で充電して便利に使用する。
【解決手段】パック電池は、電子機器60の電池収納部61に、単三電池54Bに代わってセットする。パック電池は、電池ケース71と複数の単四電池54Aと電池ホルダ72と回路基板73と、充電台10の電源コイル21に電磁結合される誘導コイル51とを備えている。電池ホルダ72が、回路基板73に固定している電子部品84を案内する凹部72cを基板対向面に設けており、この凹部72cは、隣接する電池54の間にあって、電池54の間にできる収納スペース82に電子部品84を配設している。 (もっと読む)


1 - 20 / 50