説明

Fターム[5H040GG21]の内容

電池及び電池容器の装着、懸架 (50,658) | 装着,懸架の補助手段 (627) | 電池運搬用取手、取っ手 (56)

Fターム[5H040GG21]の下位に属するFターム

Fターム[5H040GG21]に分類される特許

1 - 17 / 17


【課題】電池アダプタを提供する。
【解決手段】第1の充電池を接続可能な電圧波形を変換する波形変換装置4に対して、電池アダプタ3は前記第1の充電池に代わって前記第1の充電池とは異なる形状を有する第2の充電池7を接続可能とし、第2の充電地は前記第1の充電池と異なる電気特性を有し、第2の充電池は鉛蓄電池であり、前記第2の充電池の電圧値を検出する電圧検出手段と、前記第2の充電池の温度を検出する温度検出手段と、前記第2の充電池への充電の電流値を検出する電流検出手段とをさらに有し、前記制御手段は、前記電圧検出手段で検出された電圧値と、前記温度検出手段で検出された温度と、前記電流検出手段で検出された充電電流値とに基づいて前記第2の充電池の充電を制御する電池アダプタ。 (もっと読む)


【課題】コンテナ(国内および海外出荷用コンテナ)の種類に関わらず、統一された保持方式によって電池パックを保持することができ、また電池パックの仕様に応じてクランプ爪を取り換える必要もなく、生産性の高い多品種生産にも対応可能な電池パックの移載装置および移載方法を提供する。
【解決手段】ロアケース54の左右両側端部の前後方向中央部には、平面視矩形状の凹部54a・54bが前後方向に延出して形成され、各凹部54a・54bの形状、およびロアケース54の長手方向における各凹部54a・54bの配設位置は、形状の異なる全てのロアケース54を通じて統一され、移載装置1は、ロアケース54の各凹部54a・54bにおける延出方向側の両端部を嵌合可能なクランプ爪2を備え、電池パック50を出荷用パレット160上に移動させる際は、クランプ爪2によってロアケース54の凹部54a・54bを挟持して、電池パック50を支持する。 (もっと読む)


【課題】蓄電池に取手が取り付けられていない場合でも、蓄電池を安定した状態で効率よく運搬することができる蓄電池運搬冶具を提供する。
【解決手段】蓄電池1を運搬するための蓄電池運搬冶具10であって、蓄電池1に着脱可能に構成され蓄電池1に装着されたときに蓄電池1を支持する支持部11と、支持部11と接合され蓄電池1を運搬する作業者が把持する取手部12と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、消費者に対するアピール度を向上させることができる電池パッケージを提供する。
【解決手段】電池パッケージ2は、正極端子が突出する一端、負極端子としての他端及び周面に商品名や模様等からなるデザイン94を有した円筒形の電池4を収容する略直方体状のパッケージ本体6を備えており、パッケージ本体6は、前壁10と、前壁10に対向配置され上部にフックと係合する吊り下げ孔26を有する後壁12と、前壁10及び後壁12のそれぞれ対応する側縁を相互に連結する一対の側壁14と、前壁10、後壁12及び側壁14の下端縁に連結された底壁16と、底壁16と対向配置された上壁18とを含み、前壁10は、その前面部に設けられた窓20と、その両端部を後壁12側へ折曲させて形成された一対の折曲壁28とを有しており、折曲壁28は、電池4の対応する側の端の周縁に対して斜めに当接する。 (もっと読む)


【課題】たとえ片持ち支持等によって車両に搭載される場合であれ、不要な重量増加を招くことのない簡素な構造にて必要十分な剛性を確保することのできる電池パックを提供する。
【解決手段】電池パック100は、車両に搭載された電動モータに電力を供給する二次電池群が収容ケース101に収容、固定された状態で車両の車体又は車台に搭載される。収容ケース101は、相互に開口が向かい合わされて連結されると共に箱状からなるロアケース110及びアッパケース120と、それらロアケース110及びアッパケース120の少なくとも一方に固定されて収容ケース101を車両フレームFrに直接支持させるようにするブラケットとを備える。 (もっと読む)


【課題】使用したい時にエネルギーが使えて、またスケーラブルに構築でき、さらにインフラ初期投資を少なくすることが可能な充電システムを提供すること。
【解決手段】内部に二次電池を備える1以上のバッテリ装置と、電力をバッテリ装置へ非接触送電する充電装置と、充電装置とバッテリ装置との間の非接触送電を制御する充電制御装置と、を備え、バッテリ装置は、底面が略正六角形であって所定の高さを有する六角柱であり、充電装置は、底面が略正六角形であって所定の高さを有する六角柱であり、充電装置にバッテリ装置を積み重ねることで、充電制御装置の制御によって充電装置とバッテリ装置との間の非接触送電を実行する、充電システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】
車椅子の背もたれに設けられたポケット部に挿入される電動車椅子用電源バッテリにおいて、電源バッテリの車椅子への取り付けを容易にする電動車椅子用バッテリ構造を提供すること。
【解決手段】
電源バッテリ50は、薄形直方体からなり、薄形直方体の一端面51を下方に向けて上方に開口部40aを有するポケット部40に装着され、上方に位置する他端面52の一端側52aに電源バッテリ50を持つ際に掴む把手60が配設されと共に他端面52の他端側52bに電源バッテリ50から電力を取り出す給電コネクタ31が結合される電源コネクタ71または電源バッテリ50に充電する充電コネクタ72が設けられる接続コネクタ部70が配設される電動車椅子用電源バッテリ構造とした。 (もっと読む)


【課題】内蔵される回路基板における素子で発生した熱を円滑に外部に放出させることで安定した動作が確保され、且つ、内部の無駄なスペースを廃することで高いエネルギ密度を実現しながら、煩雑な作業を伴うことなく製造が可能な構成のパック電池を提供する。
【解決手段】パック電池1における回路基板101には、その下側主面にFET素子1104,1108が実装されており、これらFET素子1104,1108に対し、その下側面に伝熱シート18が直接被着され、伝熱シート18と下ケース部材12との間は、伝熱板20の介挿を以って熱的に接合されている。また、回路基板101の上側主面のFET素子1104,1108の実装相当域には、伝熱シート17が被着されており、伝熱シート17と上ケース部材11とは、伝熱板19の介挿を以って熱的に結合されている。 (もっと読む)


【課題】ハンドル部が破損した場合でも、部材の割れを防止し、高い安全性を発揮することの可能なパック電池を比較的低コストで提供する。
【解決手段】複数の素電池を有するコアパックを、一対の外装ケース10の内部に収納してパック電池を構成する。外装ケースにハンドル部100を設ける。ハンドル部の内部には長手方向に沿って所定間隔で複数の中空部1010を形成する。各々の中空部に臨むハンドル部の内部表面に、ハンドル部の長手方向に沿った断面が楔形の破断溝1020を、長手方向と直交する短手方向に沿って形成する。ハンドル部の強度限界時には破断溝に破断部分を誘導させる。 (もっと読む)


【課題】蓄電池によって駆動される冷却装置により配送物品を所定の冷却温度に長時間、維持したまま配送することを可能とする。
【解決手段】移動用の車輪12と、手押し用のハンドル14と、配送物品を収納する貯蔵室4を有した断熱箱体20と、冷凍サイクルを構成する圧縮機57、凝縮器58及び蒸発器40と圧縮機を駆動する着脱自在の第1及び第2の蓄電池70、71を有し、蒸発器40により貯蔵室4内を冷却する冷却装置Rとを備え、冷却装置Rは、各蓄電池の放電を制御する制御装置93を有し、何れか一つの蓄電池からの放電により圧縮機を駆動すると共に、電池残量の少ない方の蓄電池から先に放電を行わせる。 (もっと読む)


【課題】バッテリーの着脱時における作業性を損なうことなく、部品点数を削減し製造コストを低減することができるバッテリーの取付構造を提供する。
【解決手段】車体(車体フレームF)にバッテリー2を取り付けるためのバッテリー2の取付構造であって、バッテリー2と、上方に開口する凹状に形成され、バッテリー2を保持する保持体1と、を備え、保持体1は、車体(受け皿31)に取り付けられ、バッテリー2を載置するトレー部4と、トレー部4に一体的に形成されて、バッテリー2の外側面を覆うカバー部5と、を有し、カバー部5には、把持部51aが一体的に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】バッテリ状態検知センサを車両のエンジンルーム内の熱の影響を受け難いバッテリの部位に取付けることができるバッテリ状態検知センサ装置を提供する。
【解決手段】車両のエンジンルーム内に搭載されるバッテリ50の状態を検知するバッテリ状態検知センサ5を備えたバッテリ状態検知センサ装置1であって、バッテリの接続端子に一端が接続されるワイヤーハーネス10の途中にバッテリ状態検知センサを介在させてバッテリの状態を検知するようにしたことで、車両のエンジンルーム内のエンジンの熱による影響をバッテリ状態検知センサが受け難くなり、バッテリの状態検知を長期に亘って精度良く行うことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】 バッテリモジュールや高圧電装部品を収納する防水ケースと蓋部材との合わせ面を貫通する吊り下げフレームの外周面から、防水ケースの内部に水が浸入するのを阻止する。
【解決手段】 吊り下げフレーム16には防水ケース14の相互に対向する二つの側縁から外部に向かって斜め上向きに延出する傾斜部16cが形成されており、防水ケース14の上面開口部14bおよび蓋部材15の外周部は、吊り下げフレーム16の傾斜部16cを覆うように上向きに延びる延出部14a,15aを備えるので、蓋部材15の上面を流れる水や蓋部材15の上面に溜まった水が延出部14a,15aにより阻止され、吊り下げフレーム16の外周部から防水ケース14の内部に浸入するのを防止することができる。 (もっと読む)


【目的】電動車におけるバッテリパックを脱着式にして持ち運びの自由度を確保しつつ、部品点数を増加させることなく収容時のバッテリパックの移動を規制する。
【構成】バッテリパック5は電気を充電するバッテリパック本体5aと、バッテリパック本体5aに対して回動可能であり、かつ伸縮可能な取手部5bからなり、バッテリパック収容部3への取付時には、バッテリパック本体5をスライド移動させ、バッテリパック5に設けたバッテリパック側コネクタ5cを収容部3に設けた車両側コネクタと接続する。両コネクタの接続状態で、取手部5bの一端をバッテリパック収容部3内に設けたスライド規制部3aに接触させ、かつ取手部5bを収縮して回動規制することで、バッテリパック収容部3内でバッテリパック5をスライド規制する。 (もっと読む)


【課題】電動車におけるバッテリパックを脱着式にして持ち運びの自由度を確保しつつ、複数のバッテリを同時に運ぶ際の搬送性の煩わしさを軽減できるバッテリパックを提供する。
【解決手段】バッテリパック5は電気を充電するバッテリパック本体5aと、バッテリパック本体5aに対して回動可能であり、かつ伸縮可能な取手部5bからなり、搬送時には、バッテリパック上面に設けた取手収納凹部5gに、他のバッテリパック5の取手部5bの先端を嵌めることによって、双方のバッテリパック5を連結するものである。 (もっと読む)


【課題】液口栓からの雨水等の外部からの液体の侵入を確実に防止することができる上、取り付け取り外し作業を容易に行うことができ整備性に優れたバッテリの液口栓カバー装置を提供すること。
【解決手段】バッテリ1の液口栓列12の上部及び全周を覆うように、バッテリホルダ24に横方向から係止部40aを係止する液口栓カバー30を設ける。 (もっと読む)


【課題】提げ手を電槽に取り付けたままの状態で車両などに搭載した際に液栓の排気口が提げ手により塞がれて電槽内の圧力が上昇するおそれを無くした鉛蓄電池を提供する。
【解決手段】液栓6が設けられた蓋402を備えた電槽4に、液栓6の上を越えて延びるバンド状の提げ手9が取り付けられている鉛蓄電池において、液栓6の近傍に位置させた状態で蓋402の上面に突起20,20を設け、提げ手9が電槽4の蓋の上面に押しつけられた状態にされたときに突起20,20が提げ手9に当接して、提げ手9を液栓6の排気口から浮かせることができるように、突起20の位置と、突起の高さ寸法とを設定する。 (もっと読む)


1 - 17 / 17