説明

Fターム[5H043JA00]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 形状、構造 (7,475)

Fターム[5H043JA00]の下位に属するFターム

Fターム[5H043JA00]に分類される特許

1 - 15 / 15


【課題】熱溶着時における、空気の混入を防止できるラミネート型電池用リードタブおよび当該リードタブを備えたラミネート型電池の構成、ならびにラミネート型電池の製造方法を提供する。
【解決手段】ラミネート型電池用リードタブ10は、長方形の平面形状を有し、板状の導電体からなる本体101と、前記本体を、その表裏の主面、およびその長辺と接する両側面を囲んで被覆する被覆部材102とを備える。そして、前記本体101の幅方向の断面において、前記被覆部材は、前記本体の両側面101aより内側から開始して、前記本体の幅方向外側ほど薄くなるテーパー102aを有する。 (もっと読む)


【課題】振動に対する強度を高めて、耐振動性の向上を図り得る双極型電池を提供する。
【解決手段】双極型電池10は、発電要素21と、集電板25、27と、ラミネートフィルム(外装体)50と、を有している。発電要素は、双極型電極23を電解質層17を介して積層してなる。集電板は、双極型電極23を積層する積層方向に沿って発電要素の両端のそれぞれに配置され、発電要素から電流を取り出すために設けられている。ラミネートフィルムは、集電板が配置された発電要素を覆っている。そして、各集電板とラミネートフィルムとの間に、集電板とラミネートフィルムとの一体的な変形を促進する促進部材60を配置してある。 (もっと読む)


【課題】高精度の電圧検知が可能な電圧検知回路と電池セルとの接続構造を提供することにある。
【解決手段】電池セル20の電極端子21には、接続孔23が設けられている。一方、電圧検知回路の信号用電線34には、プレスフィット端子30が接続されている。プレスフィット端子30の電極接続部32に設けられた弾性膨出部33が、電極端子21の接続孔23に弾縮されつつ進入し、復元力で拡開して接続孔23の内周面に弾接することで、電極端子21がプレスフィット端子30および信号用電線34を介して電圧検知回路に電気的に接続される。このような構成によれば、従来の構成と比較して接触抵抗のばらつきを低減することができ、より安定した、高精度な電圧検知が可能となる。 (もっと読む)


【課題】電気的短絡を防ぎ、並列接続構造による容量増大を実現しうる電池を提供する。
【解決手段】矩形状の積層要素A〜Dを、領域R1〜R4のうちの2つの領域に積層していく。その結果、正極集電体1aおよび負極集電体2aが、各々螺旋階段状に連結される。正極集電体1aと負極集電体2aとの連結体間に、複数の単位電池部が並列配置されている。単位電池部は、正極活物質層1b,固体電解質層3,および負極活物質層2bからなる。最下部および最上部から各々1本のリード部材を引き出せば、外部端子に接続することができる。よって、多数の集電体が引き出されることに起因する電気的短絡を防ぐことができる。正負1対の電極集電体の間に、多数の単位電池部を並列配置することで、電池容量も拡大する。 (もっと読む)


【課題】複数の単一電池セルを直列接続した場合においても、小型化を容易とすることができる色素増感型太陽電池提供することを目的としている。
【解決手段】1の方向に沿って互いに並置された複数の電池セルのうちの少なくとも1つの電池セルのアノード電極若しくはカソード電極が、前記1つの電池セルに隣接する電池セルのカソード電極若しくはアノード電極の前記1の方向に沿って伸びる側縁部の近傍にまで伸長して前記側縁部に電気的に接続されている。 (もっと読む)


【課題】色素増感型太陽電池モジュールにおける単セルの特性のばらつきを抑え、高い性能を示す色素増感型太陽電池モジュールを提供する。
【解決手段】本発明の色素増感型太陽電池モジュール(20)は、支持体(11)上に透明導電膜(12)とグリッド(13)を備えた導電性支持体と、多孔質半導体層に色素を吸着させた多孔質光電変換層(14)と、キャリア輸送層(15)と、対極(16)を含む色素増感型光電変換素子を複数個接続し、前記色素増感型光電変換素子は直列接続されており、前記色素増感型太陽電池モジュールの単位面積あたりの前記グリッドの面積を、モジュールの中央部から端部に向かって相対的に広くする。 (もっと読む)


【課題】電極端子と金属部材との溶接による絶縁不良やシール不良の発生が防止された電池および該電池の電極端子に金属部材を溶接して構築された電源装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る電池2は、ケース20の開口部26に取り付けられた樹脂部材40と、該樹脂部材40を貫通してケース20の外方に引き出された電極端子60,70とを備える。樹脂部材40は、端子60,70と開口部26の内縁とを隔てるとともに該内縁と端子60,70との間を塞ぐスペーサ部42と、樹脂部材40の外方端部に端子60,70の表面に沿って形成された薄肉部48とを有する。端子60,70の露出部68,78に金属部材を溶接する際、その溶接熱に対する溶け代として薄肉部48が用意されているので、樹脂部材40の他の部分の溶融を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】安定した極板と集電板との接合部を備え、大電流放電に適した集電構造を有する二次電池を提供する。
【解決手段】正極板及び負極板の端部1a、2aが、多孔質絶縁層から突出した状態で、正極板及び負極板が多孔質絶縁層を介して配置された電極群と、内側に間隙部12aを有する突出部12が形成された集電板10、11とを用意し、多孔質絶縁層から突出した極板端部1a、2aを、集電板10、11の主面に当接しながら、突出部12を局所的に加熱することによって、極板端部1a、2aと集電板10、11とを接合するもので、極板端部1a、2aは、突出部12が溶融して生成された溶融部材によって集電板10、11に溶接される。 (もっと読む)


【課題】 防振リングが強固に目的の位置に固定されて製造時の飛び出しが低減され、また、防振リングの上記固定が容易な円筒型電池を提供することを目的とする。
【解決手段】有底円筒型の外装缶30に電極体10が収容され、外装缶30の開口部の近傍に縮径部31を有し、開口部に封口板40が接合されて封止されているNi−MH電池1であって、外装缶30の内部において、縮径部31と電極体10との間にある間隙領域に、絶縁性を有する防振リング60が挿設されており、外装缶30の間隙領域における内径をDとするとき、防振リング60は、設計上の中心からの距離がD/2未満となっている1つの本体領域と、本体領域外縁の分散された複数個所から径方向へと突出する突出領域を有し、中心から各突出領域の外縁までの最大距離がD/2を超え、102D/200以下となっており、突出領域が少なくとも3以上存在する。
(もっと読む)


【課題】発電要素を収納する電池内容積の増大が可能となる優れた密閉型電池を提供することを目的とする。
【解決手段】有底筒状の電池ケースに発電要素が収納され、前記電池ケースには溝部が設けられ、前記電池ケースの開口部がガスケットを介して封口板でカシメ封口された密閉型電池であって、前記封口板は、少なくとも、弁体と封口板ケースを有しており、前記弁体は易破断部を有しており、前記易破断部は、前記密閉型電池の内圧が上昇することにより変形し破断することができ、前記電池ケースの、前記溝部と前記開口部の先端部との間に挟まれた部分には、前記弁体が介在していない密閉型電池。 (もっと読む)


【課題】封口板から一方の電極端子が突設された角形電池を複数個接続するに際して、各角形電池の各々の電極端子の高さにばらつきが存在しても、接合不良を招くことなく確実に接続することができる構成を備えた組電池を提供する。
【解決手段】偏平な角形の電池ケース1の高さ方向の一端面から一方の電極端子3が突設され、且つ一端面または側面が他方の電極端子2となった角形電池Ba2が、厚み方向に互いに重ね合わせて複数個配列されている。隣接する各2個の角形電池Ba2のうちの一方の角形電池B2aにおける他方の電極端子2に接続部材4の平板接合部7が接合され、平板接合部7から立ち上がり片部8を介して各角形電池Ba2の配列方向に向け延びた取付片部11の筒状接合部12に、他方の角形電池Ba2の一方の電極端子3が嵌合状態に挿通されて互いに接合されている。 (もっと読む)


【課題】電気自動車、ハイブリッド電気自動車等の大電流用途に使用される角形電池を提供すること。
【解決手段】本発明の角形電池は、正極と負極とがセパレータを介して幅方向に互いにずらして積層或いは巻回された偏平状の電極群10と、押え板13Aと、集電体18Aないし18Bとを備え、正極及び負極の少なくとも一方の芯体の幅方向の端部は正極合剤又は負極合剤が塗布されていない複数の露出部16を有し、前記複数の露出部16に押え板13Aが溶接された角形電池において、前記押え板13Aは、金属板が折り返されて隙間を空けて互いに対向する面が形成されて前記対向する面の少なくとも一方側に折り返し部に沿ったスリット15が設けられ、前記複数の露出部16が前記押え板13Aの隙間に挿入されて、前記複数の露出部16と前記押え板13Aとが前記スリット15を介して実質的に横方向から高エネルギー線により溶接されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】溶接乃至半田付けを行わなくても、電極端子とPCMの電気接続が可能であり、さらに、落下または外部衝撃を加えても、結合部位の物理的安全性のため、優れた結合状態が得られる無溶接接続方式の二次電池を提供する。
【解決手段】金属層と樹脂脂を含むシート状電池ケースに電極組立体が内蔵されている二次電池において、端子挿入溝が形成されている接続部材に電極端子を挿入して電気的連結をなし、接続部材に締め付けられる導電性の締付部を含んでいるPCM部材を接続部材に結合して電気的連結をなす。 (もっと読む)


【課題】二次電池の内部での発熱を減らし、二次電池の爆発などを防止して安全性を向上させた缶型リチウム二次電池を提供する。
【解決手段】本発明は、第1極板215、第2極板213及びセパレータ214を備える電極組立体と、前記電極組立体212および電解液が受容される缶210と、キャッププレート240、ターミナルプレート260、電極端子230及びガスケットチューブ246を備え、前記缶210の上段開口部に結合されて缶を封止するキャップ組立体210aと、を含む缶型リチウム二次電池において、前記リチウム二次電池が縦圧縮により変形される際に、前記電極端子230とキャッププレート260の上面が接触するように形成されることを特徴とする。 (もっと読む)


本発明は、電極コアを保持する電極コア区画及び保護回路を保持する別個の保護回路区画を有するエンクロージャと、電極コア内の電極を保護回路内の回路と接続する端子リードとを有する、リチウムイオン二次電池に関する。エンクロージャは、プラスチック等の非導電性材料から作製される。本発明のリチウム電池は、それらのエンクロージャの材料の重量のためだけでなく、その非導電性特性により、金属部品を用いたエンクロージャに一般的に必要とされる追加的保護機能部の必要性がなくなるために、軽量である。 (もっと読む)


1 - 15 / 15