説明

Fターム[5H043JA01]の内容

電池の接続・端子 (64,790) | 形状、構造 (7,475) | 凹凸、凹、凸、突起 (912)

Fターム[5H043JA01]に分類される特許

201 - 220 / 912


【課題】電池容器内の容積に対して発電要素の占める割合を高めることによるエネルギー密度の向上。
【解決手段】電池1は発電要素3を収容した電池容器2の開口を封止する蓋体4と、蓋体4の外部に少なくとも一部が配置された外部端子14,15と発電要素3とを電気的に接続する集電体12,13を備える。記蓋体4の下面4aと集電体12,13の間にはパッキン17,18が介在する。パッキン17は蓋体4の下面4aに形成された係合凹部11aに被かしめ部17が収容される。パッキン18は下面4aに形成された係合凹部11aに全体が収容される。 (もっと読む)


【課題】電極群に極板の位置ズレが生じると、集電板と電極群の端面との溶接において、接続強度を確保できないことがある。さらに電池が振動して、電極群が電池ケース内部で、上下に移動した場合、接続不良を起こす可能性がある。
【解決手段】集電板において、外部端子に接続される接続部を突出させて設け、接続部が突出方向に変位可能となるような弾性部を形成することで、極板の位置ズレによる溶接不良や、電池の振動による接続切れを低減した二次電池とする。 (もっと読む)


【課題】円筒形リチウムイオン電池の改善された製造方法を提供する。
【解決手段】電極群6を円筒形のケース1に収納する。ケース1の中心に向かって凸の形状を有するストッパ11(第二かしめ部)がケース1の高さ方向に関してセパレータ24の上端よりも上の位置に形成されるように、ケース1の側面部1aを成形する。正極リード7及び負極リード8が封口体3を通じてケース1の外部に延びるように、ケース1の開口部に封口体3を装着する。電極群6とケース1の底部1bとの間に隙間SH1が生じるように、封口体3をストッパ11に向けて押し付けながら正極リード7及び負極リード8の少なくとも一方をケース1の外に向けて引っ張る。隙間SH1が生じた状態を維持しながら、封口体3がケース1に固定されるようにストッパ11よりも上の位置でケース1の側面部1aをかしめる。 (もっと読む)


【課題】端面集電構造を用いた二次電池において、異常時に電極群内で発生するガスの排出を阻害することがない集電板を備えた二次電池を提供することにある
【解決手段】正極板2と負極板3とがセパレータ4を介して捲回または積層された電極群5が電池ケース1に収納された二次電池であって、少なくとも正極板2または負極板3の一方の極板の端部は、セパレータ4から突出した状態で集電板10に接合されており、集電板10には、他の部位よりも強度の小さい脆弱部11が形成されている、 (もっと読む)


【課題】電池容器内に急激な圧力上昇が発生した際に、負極周辺の高圧ガスを上部の安全弁付近に確実に導いて安全性を高めること。
【解決手段】正極と負極とがセパレータを介して軸芯に捲回された電極群の両端面に、長さ方向に貫通する中央孔を有する軸心に接するように配設された上側又は下側の集電部材を備え、下側の集電部材は、リード板を介して電池缶に電気的に導通され、リード板には、n個の立ち上がり部を備え、軸芯の下端には、m個の切り欠きを備え、mがnと異なる数である円筒形の捲回式電池。 (もっと読む)


【課題】簡潔にして低コスト化を図ることができる、樹脂部材の新規斬新な固着構造を備えた蓄電素子を提供する。
【解決手段】本発明に係る蓄電素子は、発電要素と、該発電要素を収容するケースと、該ケースの外面に配置される樹脂部材であって、該ケースの外面に対向する接合面を有する樹脂部材と、該樹脂部材に支持され、発電要素と電気的に接続される外部端子とを備え、樹脂部材は、無機繊維を含む合成樹脂部材であり、少なくとも接合面に無機繊維が露出した状態で、ケースの外面に接着される。 (もっと読む)


【課題】機器の安全性を向上させる。
【解決手段】電池30の周囲に形状記憶樹脂が充填され、成型体11が形成される。成型体11には凸部32を有する。凸部32を有する成型体11の形状が原形とされる。凸部32に対して加熱した状態で外力が加えられ、歪み部34が形成される。電池30が異常発熱して、温度が形状記憶樹脂のガラス転移温度以上の温度に達する。すると、成型体11の歪み部34が突出することで凸部32が形成され、成型体11は、原形を回復する。例えば、歪み部34と電池30を収納する蓋とを対向する位置に配置する。成型体11が原形する際に突出する凸部32により蓋が外れ、電池30が外部へ排出される。 (もっと読む)


【課題】色素増感型太陽電池の性能を確保しつつ、構成や製造工程を簡素化する。
【解決手段】色素増感型太陽電池は 透光性基板と、透光性導電層と、透光性導電層上の第1の電極と、第1の絶縁層と集電電極層とを備える対極基板と、第1の電極とは異なる対極基板上の第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に配置される電解質と、透光性導電層と集電電極層とを接続する第1の接続部と、第2の電極と集電電極層を接続する第2の接続部と、を備える。ここで、第1の絶縁層は、第1の集電孔と第2の集電孔とを有する。集電電極層は、第1の集電孔と重なる第1の集電電極部と、第2の集電孔と重なる第2の集電電極部と、の2つの部位に、互いに絶縁された状態で2分割される。第1の接続部は、第1の集電孔内を経由しつつ、透光性導電層と第1の集電電極部とを接続し、第2の接続部は、第2の集電孔内に配置され、第2の電極と第2の集電電極部とを接続する。 (もっと読む)


【課題】電池が備える集電体の耐振動性や耐衝撃性を向上し、電気抵抗の増加を防ぐ。
【解決手段】負極集電体12は、電池1の蓋体4に対して固定されると共に負極外部端子14に電気的に接続される基部31と、基部31から突出して発電要素3の負極5に電気的に接続される脚部32を備える。基部31の外周縁の少なくとも一部に沿って脚部32と同じ向きに突出するリブ37が設けられている。 (もっと読む)


【課題】電池では、外部端子周囲の封口部から電解液が外部に漏出することがある。電解液の漏出をより的確に抑制することのできる電池用端子及び該電池用端子の製造方法を提供する。
【解決手段】電池用の接続端子30は、電解液とともに極板群を収容する電槽を有する電池の端子として、電槽の端側壁10aに形成された貫通孔19に設けられている。電池用の接続端子30は、少なくとも基端部34の外周面に、貫通孔19の貫通方向と交差する方向に凸部が延設されている。 (もっと読む)


【課題】外部端子の構造を簡略化し、簡単かつ安価に製作する。
【解決手段】外装体1、3から外部に露出する露出面を有する外部端子14と、外装体1、3の内部に配置され、外部端子14に接続される集電体13と、外装体1、3の内部に配置され、集電体13に接続される発電要素2と、を備える。外部端子14は、外部に露出する平面部と、平面部から外装体の内部に突出して集電体13に接続される軸部31とを有する構成とする。 (もっと読む)


【課題】電池モジュールの外部において、電池モジュール同士の電気的な接続を簡単かつ安全に行うことができる組電池ならびに組電池の製造方法を提供する。
【解決手段】出力端子4を備える複数の電池モジュール3と、異なる前記電池モジュール3の出力端子4同士を電池モジュール3の外部において電気的に接続する接続手段2と、前記出力端子4に取付けられ当該出力端子4と絶縁された、前記接続手段2および前記出力端子4を連結する固定部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】接点部の摺動摩耗を抑制することができ、超音波溶接性も確保することが可能な電圧検知用端子、この端子を組み付けた端子付プレート、これを備えた電池モジュールを提供する。
【解決手段】薄型電池200のタブが超音波溶接により接合されるタブ接合部142と、電圧検知用ワイヤーハーネスが接続されたコネクタ300との接続部となる接点部141と、タブ接合部142と接点部141との間を連結するバネ部143とを有する端子140とする。電池200の端部に取り付けられるプレート110、120において、端子140のうち、接点部141はプレート110、120に固定し、バネ部143、タブ接合部142はプレート110、120に固定しない構成とする。電池モジュール10は、端子140が組み付けられたプレートを少なくとも1つ以上有し、電池200のタブと端子140のタブ接合部142とが接合されている。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子の配置位置が所期位置(設計で定めた位置)と異なることを原因として生じる抵抗値増加等の不具合を回避して充放電特性の悪化を防ぐことができる電気化学デバイスを提供する。
【解決手段】電気化学デバイス10は、集電膜19の上面に蓄電素子13の第1電極シート13aの下面に向かって隆起する凸部19aが計3個形成されていて、該各凸部19aの先端部分が蓄電素子13の第1電極シート13aの下面に食い込んでおり、該食い込みによって閉塞凹部11a内における蓄電素子13の配置位置が定められている。 (もっと読む)


【課題】衝撃が加わっても電極群の重さに関係なく負極集電体と外装缶との溶接部が破断することを防止することができる電池を提供する。
【解決手段】ニッケル水素二次電池1は、有底筒状の外装缶2と、外装缶2内に収容され、正極6及び負極4がセパレータ8を介して積層され渦巻き状に巻回されてなる電極群10と、外装缶10の底壁と電極群10との間に配置され、負極4と外装缶10の底壁とを電気的に接続する負極集電体28とを備えており、負極集電体28は、金属製の板材からなり、その中央部に設けられた馬蹄形の舌片50と、舌片50の周囲に位置付けられる負極溶接領域42とを有し、舌片50は、外装缶2の底壁と溶接され、負極溶接領域42は、負極4の負極集電タブ34と溶接されており、舌片50の厚さは、負極溶接領域42の厚さよりも薄く設定されている。 (もっと読む)


【課題】 密閉性を確保するとともにシール部材の耐久性の向上を図った密閉型電池および車両および機器を提供すること。
【解決手段】 正極内部端子50は,かしめ構造を有している。つまり,台座52と頂部54との間に,シール部材121と,絶縁部材131と,蓋部材112と,絶縁部材141と,連結部材172とが配置されている。蓋部材112と極柱53との間には,絶縁部材141が配置されている。蓋部材112と台座52との間には,シール部材121が配置されている。絶縁部材141の下面141cと外周面141bとの間の角部には,丸面取り形状141dが形成されている。 (もっと読む)


【課題】バスバの固定作業時における電池モジュール同士の短絡の発生を防止し、バスバの固定作業性の向上を図り得る組電池を提供する。
【解決手段】組電池は、出力端子を備える電池モジュールを複数配列してなる電池モジュール群と、出力端子に固定され電池モジュール同士を電気的に接続するための複数の導電性のバスバ40と、バスバを保持する絶縁性材から形成された板状のバスバ保持プレート20と、を有する。組電池はさらに、バスバ保持プレートの両面のうち電池モジュール群とは反対側のバスバ保持面20aにバスバ同士の間に位置してバスバの電池モジュール群とは反対側の表面よりも突出して設けられた絶縁性の障壁凸部170を有している。この絶縁性の障壁凸部が、バスバ同士の短絡に対して障壁となる。 (もっと読む)


【課題】バスバの固定作業時における電池モジュール同士の短絡の発生を防止し、バスバの固定作業性の向上を図り得る組電池を提供する。
【解決手段】組電池は、出力端子を備える電池モジュールを複数配列してなる電池モジュール群と、出力端子に固定され電池モジュール同士を電気的に接続するための複数の導電性のバスバ40と、バスバを保持する絶縁性材から形成された板状のバスバ保持プレート20と、を有する。組電池はさらに、バスバ保持プレートの両面のうち電池モジュール群とは反対側のバスバ保持面20aにバスバごとに配置され、対応するバスバを被覆状態と露出状態とに変更可能な絶縁性のカバー部材30を有している。 (もっと読む)


【課題】蓋体とそこに取り付ける外部端子とを絶縁するための外側パッキンを、簡単な構造であるにも拘わらず容易に取り付けることができるようにする。
【解決手段】一の面に開口部を有する電池容器1と、電池容器1に収容される発電要素2と、前記開口部を閉鎖する蓋体3と、を備える。蓋体3の外面に、外部に露出する外部端子14を、外側パッキン15を介して配置する。蓋体3には、外側に向かって膨出し、平面視が円形以外の形状である係合受部12を形成する。外側パッキン15には、係合受部12に装着される凹部38を形成する。 (もっと読む)


【課題】本発明の一側面は、外部短絡時、外部短絡電流を減少させることによって、電極組立体で外部短絡電流の貫通特性を改善した2次電池を提供する。
【解決手段】本記載の2次電池は、第1電極、第2電極、および前記第1電極と第2電極との間に介在されるセパレータを含む電極組立体;前記電極組立体を収容するケース;前記ケースの開口を覆うキャッププレート;前記ケースの外部に突出し、前記第2電極に電気的に連結される電極端子;および前記電極端子と前記キャッププレートとの間に位置し、前記電極端子と前記キャッププレートとを電気的に連結する抵抗部材を含む。 (もっと読む)


201 - 220 / 912