説明

Fターム[5H050AA14]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 目的、効果 (21,350) | 機械的強度 (517)

Fターム[5H050AA14]に分類される特許

81 - 100 / 517


【課題】気密な外装体を必要とせず、回路基板へ直接表面実装することが可能で、発電要素の厚みを薄くしても取り扱い時に破損しにくい二次電池を提供する。
【解決手段】酸化物焼結体からなる第一の電極と、固体電解質層と、酸化物焼結体からなる第二の電極とがこの順に積層された積層型発電要素と、一対の端子電極が設けられた絶縁性基板とを備え、前記第一の電極および前記第二の電極が、第一の集電体および第二の集電体によって前記絶縁性基板の前記一対の端子電極とそれぞれ電気的に接続されているとともに、前記第一の電極および前記第二の電極のうち少なくともいずれか一方の電極が前記絶縁性基板に接合されてなる。 (もっと読む)


【課題】機械的強度に優れるとともに、室温付近やそれ以下の低温領域でも高いイオン伝導性を発揮し、充放電特性に優れたリチウムイオン電池の材料としても好適に使用できる安定な電解質材料を提供する。
【解決手段】エーテル結合を側鎖に有する特定の重合体、電解質塩及び支持体を含んで構成される電解質材料。 (もっと読む)


【課題】オリビン型リチウム遷移金属酸化物からなり、良好な充放電特性を有する正極活物質を提供する。
【解決手段】本発明にかかるオリビン型リチウム遷移金属酸化物は、組成がLi(Mn1−y)PO(式中x、yは、0.9<x<1.3、0≦y<1であり、Mは、Fe、CoおよびNiからなる群より選択された少なくとも1種の金属元素である。)であり、フッ化アルミニウムまたは塩化亜鉛のフラックス剤を含む原料スラリーから製造されたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部からの耐衝撃性を向上させること。
【解決手段】負極膜14および正極膜10と、前記負極膜14および正極膜10の少なくとも一方の電極膜内に設けられ、前記少なくとも一方の電極膜より硬い複数の硬質体20と、を具備する二次電池。さらに、導電体板16上に、負極材料および正極材料の少なくとも一方の材料を含み複数の硬質体20を含むペーストを、塗布し、前記ペーストをスキージすることにより、前記導電体板上に前記少なくとも一方の材料から対応する負極膜14および正極膜10の少なくとも一方の電極膜を形成し、前記複数の硬質体は前記少なくとも一方の電極膜より硬い二次電池の製造方法。 (もっと読む)


【課題】電池容量の増加と電池膨れの抑制とを両立させることが可能なリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】正極および負極と共に電解液を備える。正極は正極活物質としてリチウム複合酸化物を含み、電解液はカルボニル化合物を含み、正極、負極および電解液のうちの少なくとも1つはヘテロポリ酸化合物を含む。 (もっと読む)


【課題】振動などの外力が電池に加わった場合でも、電気容量を減少させることなく正極電極と負極電極とセパレータの相対的な位置ずれを抑制し、正負電極やセパレータの位置関係を保つことが可能な電池を提供する。
【解決手段】正極活物質を含む塗布層が集電体上に形成されている正極電極と、負極活物質を含む塗布層が集電体上に形成されている負極電極と、正極電極と負極電極を電気的に隔離するセパレータ30とを備える塗布型電極群100を用いた電池において、正極電極と負極電極のうち一方の電極10の塗布層は、予め定めた1辺方向の長さが、他方の電極20の塗布層の1辺方向の長さよりも長く、1辺方向の両端の端部領域の少なくとも一部に、厚さが1辺方向の中央部より厚くなっている厚部40が設けられる。他方の電極20は、一方の電極10の塗布層の1辺方向の一端に設けられた厚部40と他端に設けられた厚部40との間に位置する。 (もっと読む)


【課題】高容量で、高い充放電効率を有し、さらに、充放電を繰り返しても集電体から剥離、脱落することなく、サイクル特性に優れたリチウムイオン二次電池用負極と、これを用いたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】表面に突起部を有する負極集電体と、前記負極集電体の表面に成膜され、シリコンを主成分とし、少なくとも元素Aを0.05質量%以上含む薄膜状の負極活物質層とを有し、前記元素Aは、シリコンの原子半径rに対する前記元素Aの原子半径rが、|(r−r)/r|≦0.1の関係を満たす元素であることを特徴とするリチウムイオン二次電池用負極、およびこの負極を用いたリチウムイオン二次電池とする。 (もっと読む)


【課題】 効率良く生産できるとともに,有機溶剤の使用量を低減し,集電体と電極活物質層との密着強度が高い有機溶剤系の合材ペーストを用いた電極板を有するリチウムイオン二次電池の製造方法を提供すること。
【解決手段】 正極と負極とを有し,正極および負極がそれぞれ,集電体とその上に形成された電極活物質層とを有するリチウムイオン二次電池の製造方法が本発明の適用対象である。本発明のリチウムイオン二次電池の製造方法ではさらに,正極および負極の少なくとも一方を,まず,集電体に有機溶剤とバインダーとを混練してなるバインダー層を形成し,乾燥させる。そして,バインダー層の上に,有機溶剤と活物質とを含む,バインダーレスの活物質合材層を形成し,バインダー層と活物質合材層とを加熱により乾燥させることにより製造する。 (もっと読む)


【課題】正極中のバインダおよび導電助剤の分布を変えて電極の巻回性を高めることができるリチウムイオン電池の正極の製造方法およびリチウムイオン電池の製造方法を提供する。
【解決手段】正極の製造方法は、リチウム複合酸化物を含む正極活物質に亜リン酸(H3PO3)を混合して正極合剤スラリーを調製する工程と、正極合剤スラリーを正極集電体に塗布して正極活物質層を形成する工程と、を有し、亜リン酸(H3PO3)の添加量が、正極活物質100wt%に対して、0.01wt%以上5.0wt%以下であり、正極の体積密度が、3.20g/cm3以上3.45g/cm3以下である、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】安全性を向上させつつ、電池性能の低下を抑制することが可能な非水系二次電池を提供する。
【解決手段】このリチウムイオン二次電池(非水系二次電池)は、樹脂層13を金属箔14で挟んだ多層構造を有する正極集電体11と、正極集電体11上に形成された正極活物質層12とを含む正極10と、この正極10と電気的に接続されるタブ電極41とを備えている。また、正極集電体11は、樹脂層13が介在されていない接続領域Mを有している。そして、タブ電極41が、樹脂層13の一部と重なるようにして、正極集電体11の接続領域Mに溶接固定されている。 (もっと読む)


【課題】負極合材層の全体に亘り結着材を分散させることにより集電体と合材層との密着力の向上を実現し得る二次電池を提供する。
【解決手段】本発明によって提供される二次電池において、負極84は、負極集電体82と、該集電体上に形成された合材層であって少なくとも負極活物質85と結着材86とを含む負極合材層90とを備えている。上記負極合材層に含まれる結着材は、相対的に粒径の小さい第1のピークと相対的に粒径の大きい第2のピークとの2つのピークを有する粒度分布を有している。上記負極合材層を厚み方向に二分したときの上記負極集電体に近接する下層部94における上記結着材の平均粒径は、上記負極合材層を厚み方向に二分したときの上記負極集電体よりも対極側に離れた上層部92における上記結着材の平均粒径よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】無機固体電解質を用いてもイオン伝導度が高く、かつ強度が高い電極層を製造することが可能なスラリーの提供。
【解決手段】活物質粒子及び/又は硫化物系固体電解質粒子、バインダー、及びニトリル溶媒を含み、m:n=50〜90:50〜10(式中、mは前記バインダー中の式(1)で示される繰返単位の全重量%、nはバインダー中の式(2)で示される繰返単位の全重量%である。)、及び0.1≦100×x/y≦20(式中、xはスラリー中のバインダーの重量、yは[スラリー中のバインダーの重量+スラリー中の硫化物系固体電解質粒子の重量+スラリー中の活物質粒子の重量]を示す。)を満たすスラリーであって、バインダーは、式(1)で示される繰返単位及び式(2)で示される繰返単位を有し、前記ニトリル溶媒は式(3)で表わされるスラリー。式(1)−(−CFCH−)−式(2)−(−CFCF(CF)−)−式(3)R−C≡N (もっと読む)


【課題】内部抵抗を小さくでき、かつクラックの発生を低減できる負極活物質層を備えた蓄電デバイス用負極を提供する。
【解決手段】本発明に係る電極デバイス用負極は、含フッ素重合体(a)を5〜50質量%および下記一般式(1)で表される単量体に由来する繰り返し単位を含有する重合体(b)を50〜95質量%を含有する重合体組成物と、負極活物質粒子(C)と、を含む負極活物質層を備え、前記負極活物質層の密度が1.0g/cm以上2.0g/cm以下である。
CH=CRCOOR ・・・・・(1)
(式中、Rは水素原子またはメチル基を表し、Rは炭素数1〜18のアルキル基または炭素数3〜18のシクロアルキル基を表す。) (もっと読む)


【課題】集電体との密着性に優れ、高温及び低温条件下であっても充放電サイクル特性に優れた二次電池を提供することが可能な二次電池電極用スラリーを提供する。
【解決手段】本発明に係る二次電池電極用スラリーは、(A)スチレンブタジエン共重合体ラテックス、及びアクリルエマルジョンからなる群より選択される少なくとも一種のポリマー水分散体100質量部(但し固形分として)、及び(B)曇点が70℃以下の、ポリオキシエチレンアルキルエーテル誘導体、ポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレン縮合物、及びポリオキシエチレン−ポリオキシプロピレンアルキルエーテル誘導体、及びポリN−イソプロピルアクリルアミドからなる群より選択される少なくとも1種の化合物1〜20質量部、を含有する二次電池電極用バインダー組成物と、炭素質材料である電極活物質と、を含有する。 (もっと読む)


【課題】充電時に金属リチウムが析出しても固体電解質層と負極の接触状態が良好であり、高容量なリチウムイオン電池が得られるリチウムイオン電池負極部材を提供する。
【解決手段】集電体上に固体電解質層20が積層してなり、固体電解質層20が固体電解質粒子21を含み、この固体電解質層20の空孔率が0.05以上0.8以下であるリチウムイオン電池負極部材。 (もっと読む)


【課題】集電体と該集電体上に積層された正極層又は負極層との剥離が防止される電極体の製造方法、及び電池の製造方法を提供する。
【解決手段】集電体、及び集電体上に積層された正極層又は負極層を備える積層体を作製する積層工程と、積層工程で作製した積層体を積層方向に加圧する加圧工程と、加圧工程の後、0.1MPa以上100MPa以下の圧力にて所定の時間の間、積層体を積層方向に加圧したまま拘束する拘束工程とを含む電極体の製造方法、並びに、正極集電体、正極層、電解質層、負極層、及び負極集電体を該順序で備えた積層体を作製する積層工程と、積層工程で作製した積層体を積層方向に加圧する加圧工程と、加圧工程の後、0.1MPa以上100MPa以下の圧力にて所定の時間の間、積層体を積層方向に加圧したまま拘束する拘束工程とを含む電池の製造方法とする。 (もっと読む)


【課題】二層分離の問題がなく、比表面積が大きい活物質を使用した電極の剥離強度を確保し、高出力型の電池を実現する。
【解決手段】リチウムイオン二次電池の正極200は、正極集電体14と、正極集電体14の表面に設けた正極合剤層24とを含み、正極200に含まれる正極合剤層24は、バインダ樹脂22と、平均粒径が小さく、比表面積が大きい粒子群20、及び平均粒径が大きく、比表面積が小さい粒子群21を構成要素とする混合粒子群100とを含む。混合粒子群100は、粒度分布のピークを複数有し、混合粒子群100は、単一組成の化合物で構成されている。 (もっと読む)


【課題】低プレス圧力で高密度に到達し、放電容量が高く、優れた急速充電性、急速放電性、サイクル特性を有するリチウムイオン二次電池用負極材料、該負極材料を用いた負極、リチウムイオン二次電池の提供。
【解決手段】リチウムイオン二次電池用負極材料は、平均粒子径10〜40μm、平均アスペクト比1.3未満のメソフェーズ小球体黒鉛化物(A)と、平均粒子径が、該(A)のものよりも小さい他の黒鉛(B)〜(D)とを、式(1)〜(3)で特定される量比で含む。(B):平均粒子径が5〜35μm、平均アスペクト比が2.0未満の球状化または楕円体状化天然黒鉛、(C):平均粒子径が1〜15μmで、平均アスペクト比が5.0以上である鱗片状黒鉛、(D):平均粒子径が2〜25μmで、平均アスペクト比が2.0未満の黒鉛。a:b=(10〜70):(90〜30)(1)、(a+b):d=(70〜98):(30〜2)(2)、(a+b+d):c=(85以上〜100未満):(15以下〜0超)(3)。a〜dは、それぞれ対応する成分(A)〜(D)の各質量。 (もっと読む)


【課題】双極型電極の反り抑制に好適な双極型電極およびその製造方法を提供する。
【解決手段】集電体11の一方の面に第一活物質を含む第一活物質層(正極活物質層12)を形成する工程と、前記集電体11の他方の面に第二活物質および第二活物質より円形度の小さい第三活物質を含む第二活物質層(負極活物質層13)を形成する工程と、第一活物質層および第二活物質層が形成された電極をプレスする工程と、を備える。 (もっと読む)


【課題】導電性保護層と集電体との接着性が改善された導電性保護層形成用ペースト、該導電性保護層を有する集電積層体、電極、およびリチウム二次電池や電気二重層キャパシタなどの非水二次電池を提供する。
【解決手段】集電体と親和性または反応性を有する官能基を有するフッ素樹脂分散体と導電性フィラーを含む集電体保護用の導電性保護層形成用ペースト。 (もっと読む)


81 - 100 / 517