説明

Fターム[5H050CA07]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 正極活物質 (28,415) | 無機化合物(正極) (25,369) | 酸化物、水酸化物、オキシ水酸化物(正極) (20,311) | 複合酸化物(正極) (16,027)

Fターム[5H050CA07]の下位に属するFターム

Fターム[5H050CA07]に分類される特許

401 - 420 / 3,509


【課題】高いエネルギー密度を有するとともに、繰り返し充放電に対して性能の低下が小さい蓄電デバイスを与え得る蓄電デバイス用電極を提供すること。
【解決手段】例えば、ポリアクリロニトリル系樹脂のような電界紡糸可能な高分子物質と、この高分子物質とは異なる、フェノール系樹脂のような有機化合物と、遷移金属とを含む組成物を電界紡糸して得られた不織布を炭素化して得られる炭素繊維不織布を用いた蓄電デバイス用電極。 (もっと読む)


【課題】高容量な非水電解質二次電池において、外部からの力による変形で内部短絡が発生した場合にも、安全な状態を確保しうる電池を実現する。
【解決手段】本発明は、正極は電極群において外周側となる端部に電気的に接続された第1導電部材を備え、負極は電気的に接続された第2導電部材を備え、第1導電部材と前記第2導電部材とは電気的に絶縁され対向配置されている部分があり、第1導電部材は、高耐熱性金属箔からなる非水電解質二次電池とする。 (もっと読む)


【課題】
集電体、又は電極との密着性に優れ、充放電の繰り返しや、発熱による高温環境下にあっても高放電容量を保持した非水系二次電池を提供することが可能な非水系二次電池電極用組成物の提供を目的とする。さらに、電極活物質に対する影響が少なくかつ、集電性を確保し、その利用効率を向上させ、電池の充放電サイクル特性、高容量化を達成することが可能な非水系二次電池電極、及び該電極を用いた非水系二次電池の提供を目的とする。
【解決手段】
活物質、ウレタン樹脂微粒子水分散体からなる非水系二次電池電極用組成物であって、
ウレタン樹脂微粒子水分散体が、ポリイソシアネート(A)、オレフィン系ポリオールを必須成分とするポリオール(B)、および可塑剤(C)からなることを特徴とする非水系二次電池電極用組成物。 (もっと読む)


【課題】エネルギー密度が高く、充放電サイクル寿命の長い、リチウム二次電池用活物質12を提供する。
【解決手段】リチウム二次電池用活物質12は、シリコンと、酸素と、30at%超〜80at%以下の炭素と、を含有するアモルファスかつ準安定相である。 (もっと読む)


【課題】炭化水素や含酸素炭化水素燃料の火炎を熱源としたガス焼成炉を使用した場合においても、高品質なリチウム遷移金属複合酸化物を得ることができる方法を提供する。
【解決手段】リチウム化合物と、遷移金属元素を含む化合物とを混合して得られた原料混合物を、炭化水素および/または含酸素炭化水素燃料と支燃性ガスとを燃焼させた火炎を熱源としたガス焼成炉で焼成するリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法であって、前記支燃性ガスが、炉内を加熱した後の燃焼排ガスとの熱交換によって予熱されているリチウム遷移金属複合酸化物の製造方法。 (もっと読む)


【課題】気密な外装体を必要とせず、回路基板へ直接表面実装することが可能で、発電要素の厚みを薄くしても取り扱い時に破損しにくい二次電池を提供する。
【解決手段】酸化物焼結体からなる第一の電極と、固体電解質層と、酸化物焼結体からなる第二の電極とがこの順に積層された積層型発電要素と、一対の端子電極が設けられた絶縁性基板とを備え、前記第一の電極および前記第二の電極が、第一の集電体および第二の集電体によって前記絶縁性基板の前記一対の端子電極とそれぞれ電気的に接続されているとともに、前記第一の電極および前記第二の電極のうち少なくともいずれか一方の電極が前記絶縁性基板に接合されてなる。 (もっと読む)


【課題】正極電極が負極電極からはみ出していたとしても負極電極から析出する金属の発生又は負極電極から析出する金属の成長又は負極電極から析出する金属と正極電極の接触を防止することのできる,非水電解質二次電池,及びその製造方法を提供する。
【解決手段】負極電極2と,前記負極電極と少なくとも一部でセパレーター3を介して対向する正極電極1と,前記正極電極の一部を含む上に設けられた電気絶縁体又は非イオン導電体6とを具備し,前記正極電極は,前記負極電極からはみ出した非対向領域1−4を有し,前記電気絶縁体又は非イオン導電体は,前記非対向領域において前記正極電極を覆うように設けられている。 (もっと読む)


【課題】放電容量が高く、放電特性に優れており、長期的な信頼性も優れているリチウム鉄リン系複合酸化物粒子の表面を炭素質物質にて被覆してなる電極活物質を、高収率にて得ることができ、製造コストも安価な電極活物質の製造方法と電極活物質及び電極並びに電池を提供する。
【解決手段】本発明の電極活物質の製造方法は、リン酸第一鉄含水塩(Fe(PO・8HO)と、水を媒質として高分子系分散剤を用いて分散処理を施したリン酸リチウム(LiPO)と、水とを混合して水系混合物とし、この水系混合物に密閉状態にて加圧加熱処理を施すことにより、生成するリチウム鉄リン系複合酸化物粒子の表面を炭素質物質にて被覆する。 (もっと読む)


【課題】人体と環境に対する悪影響が少なく、集電体との密着性に優れ、充放電の繰り返しや、発熱による高温環境下にあっても高放電容量を保持する非水系二次電池を製造することが可能な非水二次電池電極用バインダー樹脂組成物の提供。
【解決手段】ラジカル重合可能なエチレン性不飽和単量体(A)及びポリエステル樹脂(B)を含む混合物を界面活性剤、重合開始剤、及び水を必須成分とする水性媒体中で重合してなる樹脂組成物であって、当該(A)及び(B)の混合物を界面活性剤及び水の存在下にて強制乳化し乳化物の平均粒子径を2μm以下とした後に重合してなる事を特徴とする非水二次電池電極用バインダー樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】 電池の性能を向上させることができる活物質層の形成装置および形成方法を提供する。
【解決手段】 その表面に複数の凹部22を有する型部材20と、型部材の少なくとも複数の凹部内に活物質材料を供給する供給機構30と、集電体2を支持する支持板41と、型部材20に供給された活物質材料に対して、集電体2を押圧させる押圧機構40と、押圧機構40により押圧されている活物質材料を加熱するために型部材20に内蔵されているヒーターとを備える。 (もっと読む)


【課題】活物質を用いた非水系二次電池において、結着性に優れ、優れたサイクル特性を示すことが可能な非水系二次電池バインダー樹脂組成物を提供する。
【解決手段】ポリイミド、ポリアミドイミド、液晶ポリマーおよびポリフェニレンエーテルからなる群から選ばれる樹脂(A)と、平均粒子径が100μm以下のポリオレフィン粒子(B)とを混合して得られ、樹脂(A)の連続相と、前記ポリオレフィン粒子(B)から得られる分散相とを有する樹脂組成物からなる非水系二次電池用バインダー樹脂組成物。 (もっと読む)


【課題】
集電体、又は電極との密着性に優れ、充放電の繰り返しや、発熱による高温環境下にあっても高放電容量を保持した非水系二次電池を提供することが可能な非水系二次電池電極用組成物の提供を目的とする。さらに、電極活物質に対する影響が少なくかつ、集電性を確保し、その利用効率を向上させ、電池の充放電サイクル特性、高容量化を達成することが可能な非水系二次電池電極、及び該電極を用いた非水系二次電池の提供を目的とする。
【解決手段】
活物質、ウレタン樹脂微粒子水分散体からなる非水系二次電池電極用組成物であって、
ウレタン樹脂微粒子水分散体が、ポリイソシアネート(A)、分子量500〜4000のポリオール(B)、分子量500未満のポリオール(C)、およびカルボキシル基を有するジオール(D)からなることを特徴とする非水系二次電池電極用組成物。 (もっと読む)


【課題】 生産性に優れ、且つ、優れた急速充放電性能と高いエネルギー密度を有する電池用活物質、該活物質を用いた非水電解質電池、及び該電池を含む電池パックを提供する。
【解決手段】 実施形態によれば、ニオブ−チタン複合酸化物及び元素Mを含む電池用活物質が提供される。前記活物質中において、Tiに対する元素Mのモル比(M/Ti)は式(I)を満たす。また、前記ニオブ−チタン複合酸化物中において、Tiに対するNbのモル比(Nb/Ti)は式(II)を満たす。
0< M/Ti ≦0.5 (I)
1≦ Nb/Ti ≦5 (II)
前記元素Mは、B、Na、Mg、Al、Si、S、P、K、Ca、Mo、W、Cr、Mn、Co、Ni及びFeから成る群から選択される少なくとも1つである。 (もっと読む)


【課題】
充放電サイクル特性に優れた非水系電気化学素子を提供することである。
【解決手段】
金属微粒子、金属酸化物微粒子及び炭素質微粒子からなる群より選ばれる少なくとも一種の微粒子、並びに分散媒を含んでなる非水系電気化学素子用微粒子分散体であって、式1で表されるポリオキシアルキレン化合物を含むことを特徴とする非水系電気化学素子用微粒子分散体を用いる。

{R-(OX)ni-}mQ (1)

Qは非還元性の二又は三糖類のm個の1級水酸基から水素原子を除いた反応残基、OXは炭素数2〜4のオキシアルキレン基、Rは炭素数1〜4のアルキル基及び/又は水素原子を表し、niは0〜100の整数、mは2〜4の整数、iは1〜mの整数を表し、m個のniは同じでも異なってもよいが少なくとも1個は1以上であり、OXの総数(Σni×m)は20〜100の整数である。 (もっと読む)


【課題】二次電池やキャパシタなどの電気化学セルにおいては、高電圧あるいは高温印加時に電極表面での電解液の分解反応が促進することが問題となっている。
【解決手段】電解液の分解反応時に発生するラジカルを捕捉するラジカル捕捉剤を含む電気化学セルという構成とした。 (もっと読む)


【課題】
優れた導電性を示すとともに極めて優れた流動性を有するカーボン複合チタン酸リチウム、その製造方法、非水電解質電池用活物質、及び非水電解質電池を提供する。
【解決手段】
略球状のチタン酸リチウムの多孔質粒子の表面部及び多孔表面内部層に、チタン酸リチウムに対して、1〜10質量%の導電性カーボンが含有されてなるカーボン複合チタン酸リチウム、このカーボン複合チタン酸リチウムの製造方法であって、25〜120℃で、湿式分散された導電性カーボンを、略球状のチタン酸リチウムの多孔質粒子の多孔表面内部層に圧入、及び、前記多孔質粒子の表面に担持させる工程を有するカーボン複合チタン酸リチウムの製造方法、前記カーボン複合チタン酸リチウムから得られる非水電解質電池用活物質、並びに、前記非水電解質電池用活物質を含む正極又は負極を備える非水電解質電池。 (もっと読む)


【課題】高容量であり且つサイクル特性の優れた全個体リチウム電池を製造することができるとともに、メカニカルミリング法により経済的に有利に製造できる負極材料を提供する。
【解決手段】M(XとYは0.9以上10以下の数であり、同一でも異なっていてもよく、MはSn,Si,Zn、Al又はInである。)で示される活物質粒子と、Li及びSを含む硫化物系固体電解質とを含む組成物。 (もっと読む)


【課題】簡易な工程及び装置構成で、高アスペクト比で厚膜の活物質層を形成することができ、充放電容量に優れるリチウムイオン二次電池等の電池を実現するための電池用電極を得るための技術を提供する。
【解決手段】ペースト状の活物質材料を線状に吐出するノズル40を集電体に対して相対移動させて、前記集電体上に線状の活物質パターンを形成する塗布工程と、前記活物質パターンを第1の乾燥温度で乾燥させる第1乾燥工程と、前記第1乾燥工程後の前記活物質パターンを、前記第1の乾燥温度より高い第2の乾燥温度で乾燥させる第2乾燥工程と、を含むこと、を特徴とする電池用電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】被覆層の厚さの均一性が従来より良好な正極活物質および、その製造方法を提供することを課題とする。
【解決手段】リチウムと遷移金属との複合酸化物、リチウム化合物、溶媒及びシリコンアルコキシドを含む原料混合液にアルカリ溶液を2分間以上に亘って添加し、固液分離して得られる固形分を乾燥し次いで熱処理する、ケイ素酸化物を含有する被覆層で表面が被覆されたリチウム−遷移金属複合酸化物粉末の製造方法である。好ましくは、原料混合液に対して、リチウム化合物、また、溶媒の30質量%以下の水を添加する。これによって、リチウムと遷移金属との複合酸化物の表面が厚さが均一な非晶質酸化物層で被覆されてなる粉末粒子からなる全固体リチウム電池用正極活物質を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、硫化物固体電解質材料の分散性が向上し、均一性の高い製膜が可能なスラリーを提供することを主目的とする。
【解決手段】本発明においては、硫化物固体電解質材料と、主鎖の炭素原子数が6以上であり、OH基が結合した上記主鎖中の炭素原子から数えて3番目までの位置の上記主鎖中の炭素原子にアルキル基の側鎖を有するアルコールとを含有することを特徴とするスラリーを提供することにより、上記課題を解決する。 (もっと読む)


401 - 420 / 3,509