説明

Fターム[5H050DA06]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 構成要素又は他の電池要素との関係 (13,373) | 電極構成要素(活物質を除く) (11,954) | 集電体又は担体 (2,645) | 鉄,ニッケル又は鉄,ニッケル合金 (330)

Fターム[5H050DA06]に分類される特許

101 - 120 / 330


【課題】非水電解液二次電池の安全性を向上させることを課題とする。
【解決手段】正極と、負極と、前記正極及び負極間にセパレータと、非水電解液とを備え、前記正極及び負極は集電体を備え、前記集電体が活物質材を担持し、前記正極及び負極の少なくとも一方の集電体が、金属膜で被覆された複数の樹脂繊維からなる三次元構造体であることを特徴とする非水電解液二次電池により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高容量と長寿命を実現するリチウムイオン二次電池用の負極を得る
【解決手段】金属製の集電体と、前記集電体上に成長したシリコン線状体と、を有し、前記シリコン線状体の少なくとも一端が、前記集電体に金属結合で結合している、または前記集電体上の金属に金属結合で結合していることを特徴とするリチウムイオン二次電池用の負極である。また、この負極を用いたリチウムイオン二次電池である。このシリコン線状体はVLS法により形成される。 (もっと読む)


【課題】双極型電池の容量低下を抑制する手段を提供する
【解決手段】樹脂基材に金属体が取り込まれ、前記金属体の一部が前記樹脂基材の少なくとも一方の表面に露出している、双極型電池用集電体である。 (もっと読む)


リチウムイオン電池用の電極が、リチウムイオンの挿入に使用され、導電性向上要素を含むシリコン・ナノワイヤを備える。ナノワイヤは、成長により、導電性の基板に固着する。 (もっと読む)


【課題】3次元網状構造の骨格がセパレータを貫通しづらい形態にして、渦巻状に巻回した際に正極と負極が接触しない電極基板および電極を提供する。
【解決手段】本発明のアルカリ二次電池用電極基板10は、三次元網状構造の骨格の内部は中空であるとともに、発泡ニッケルの表面に露出した骨格11の先端部12は球状、半球状となる外形形状を有している。球状、半球状となる外形形状は三次元網状構造を有する発泡樹脂10aの外部に露出した骨格11aの先端部12aの加熱処理により、外部に露出した骨格11bの先端部12bの外形形状を球状、半球状になるように変形させた発泡樹脂10bとした後、導電性を付与し、かつ電解ニッケルメッキを施した後、加熱することにより、発泡樹脂10bを分解除去することにより形成されたものである。 (もっと読む)


本発明は、複合電極に関する。この電極は、活性物質(AM)の粒子と電子伝導性を生じさせるEC材料の粒子との混合物が集電体CCを構成する電気伝導体に担持されて成る。この電極は、AM粒子及びEC粒子を、これらが互いに反応し且つ集電体の材料とも反応して共有結合を形成できるように変性して、粒子間の静電結合及び粒子と集電体との間の静電結合を形成できるようにし、次いで各種成分を接触させることから成る方法によって、製造することができる。
(もっと読む)


【課題】電池のシート電極の剛性を高めるために、凹凸形状が付与された集電体シートの表面に活物質を塗布してシート電極を構成した場合、凹凸形状が付与された集電体シートには浮きや反りが生じ易いため、高い精度で活物質の塗布を行うことが困難であった。
【解決手段】集電体シート13a・14aの両面に正・負極活物質13b・14bを塗布して構成される電池1の正・負極シート電極13・14の製造方法であって、平板状の集電体シート13a・14aの第1の面に正・負極活物質13b・14bを凹凸形状に塗布するとともに、集電体シート13a・14aの第2の面に、正・負極活物質13b・14bを、前記第1の面の正・負極活物質13b・14bとは逆位相の凹凸形状に塗布する塗工工程と、前記第1の面および第2の面に正・負極活物質13b・14bが塗布された集電体シート13a・14aを、厚み方向にプレスするプレス工程とを備える。 (もっと読む)


【課題】台座に対する正極の挿入性を向上させて、生産性を向上させることができる扁平形電池を提供する。
【解決手段】本発明の扁平形電池は、有底円筒状の正極容器4と有天円筒状の負極容器5により形成された空間内に、円盤形状の正極1と円盤形状の負極2がセパレータを介して収容されたものであり、正極1の周囲に配置された、L字状の断面を有する環状の台座7aを含む。台座7aの周壁部は、正極容器4の底面部側から負極容器5の天面部側に向かって内径が大きくなるように傾斜している。これにより、台座7aの上端の内径が、正極1の下端の直径より大きくなり、台座7aに対する正極1の挿入性が向上する。 (もっと読む)


【課題】高容量と長寿命を実現し、電極膜の電気抵抗が小さく、生産性に優れたリチウムイオン二次電池用の負極を提供する。
【解決手段】集電体上に、導電助剤と負極活物質を有し、前記負極活物質と前記集電体または前記導電助剤とが、金属結合により結合していることを特徴とするリチウムイオン二次電池用の負極である。前記集電体上に、前記導電助剤と前記負極活物質と前記金属ナノ粒子を含むスラリーを塗布し、焼結することでリチウムイオン二次電池用の負極を得る。前記導電助剤と前記負極活物質と前記集電体とは、金属結合により結ばれているため、強固なポーラス構造の負極膜を有し、充放電過程で大きく膨張するシリコン系合金を負極活物質に用いることができる。 (もっと読む)


【課題】プレドープ後の負極における集電体と負極活物質層との間の密着性の低下を最小限に抑制しつつ、不可逆容量に相当するリチウムを補填しうる技術を提供する。
【解決手段】本発明のリチウムイオン二次電池用負極は、集電体と、当該集電体上に形成された、負極活物質を含む負極活物質層とを有する。そして、当該集電体の表面の10〜60%(面積割合)に、当該集電体の面方向に間欠的に配置されてなる空隙部が存在する点に特徴を有する。 (もっと読む)


【課題】セルの一方の電極となる一対の電極層間に介在される主集電層と、積層した複数のセルの主集電層同士を接続するための接続用集電層とを容易に形成できる集電層付き電極の製造方法を提供する。
【解決手段】セルの一方の電極となる一対の電極層間に介在される主集電層と、積層した複数のセルの主集電層同士を接続するための接続用集電層とを形成する。電極層の前駆体10Gの片方の平面上に導電性の主面22Pを、前駆体10Gの側面上に導電性の接続面24Pを、これら主面22Pと接続面24Pとが継ぎ目なく連続するように形成する。主面22Pおよび接続面24Pを形成した一対の分割片10Pを、これら主面22P同士が対面し、かつ接続面24P同士が隣接するように接合する。その前駆体10Gを焼結し、接合された一対の主面22Pを主集電層とし、隣接する一対の接続面24Pを接続用集電層とする。 (もっと読む)


【課題】14族金属ナノチューブを含むアノード、該アノードを採用したリチウム電池、及び該アノードの製造方法
【解決手段】伝導性基板上に配された14族金属/半金属を含むナノチューブを含むアノード、該アノードを採用したリチウム電池、及び該アノードの製造方法を提供する。 (もっと読む)


【課題】金属集電箔に較べて軽量であると共に、集電体の電子伝導性を確保する上で必要となる導電材、特に金属粉等の導電性フィラーを保持させても任意の形状をとることのできる集電体、とりわけ双極型二次電池用に適した集電体を提供する。
【解決手段】骨格となる有機構造体と、導電材とを有し、該有機構造体が、多孔質の構造体であって、膜厚方向に多数の連通する空孔を有する構造であり、該空孔の中に導電性フィラーと結着高分子(バインダ)からなる導電材が充填されることで、少なくとも膜厚方向の電子伝導性が発現されてなる集電体31。 (もっと読む)


【課題】ロール生産可能で、かつ孔開き集電体や粗面化集電体上に、簡便な方法でしかも厚み精度に優れた電極を生産することが可能な電極組成物層、並びにこれを用いた電気化学素子用電極を製造する方法を提供する。
【解決手段】電極活物質および結着剤を含む電極組成物層を、支持体表面上に乾式法により形成してなる支持体付電極組成物層、並びに、前記支持体付電極組成物層の電極組成物層を集電体に圧着した後、支持体を電極組成物層から剥離する工程を含む、又は前記支持体付電極組成物層の支持体を電極組成物層から剥離した後、支持体から剥離した電極組成物層を集電体に圧着する工程を含む電気化学素子用電極の製造方法。 (もっと読む)


【課題】集電体の劣化を抑制しつつ、捲回しても集電体から活物質層がはがれにくく、高容量であり、かつ特に高電流密度で良好な充放電特性を有する非水電解質二次電池用正極およびそれを用いた非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】集電体と、活物質層とを含み、活物質層は、粒径0.01〜0.5μmの複数の一次粒子が相互に結合してなり、かつ隣接する一次粒子間にネックを有し、活物質層の空隙率が、5〜65%である、非水電解質二次電池用正極。 (もっと読む)


【課題】水素吸蔵合金負極、特にニッケル−水素電池用の負極を改良して、特に長寿命化を可能にし、同時に高容量化も可能にするものである。
【解決手段】炭素繊維にニッケル被覆し、次いで水素吸蔵合金層を形成し、次いでイオン透過性ポリマー物質で被覆して得られるファイバー電池用合金負極。 (もっと読む)


【課題】放電容量が大きく、正負極間の短絡などの問題が生じ難い非水電解質電池を作製するための正極体、およびこの正極体を使用した非水電解質電池を提供する。
【解決手段】平均厚さが0.05mm〜0.3mmである正極体であり、基体部と、基体部の一面側に形成され、非水電解質電池としたときに電池の電解質層に対向する、平均厚さ10μm以下の対向部とからなる。基体部の空隙率が15体積%以下で、対向部の空隙率が基体部よりも小さい。この正極体を非水電解質電池100における正極活物質層11として利用する。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン供給源の配置の簡便化、並びに、非プロトン性有機溶媒電解質溶液の注液時間およびプレドープ時間の短縮化が図られ、従って、短時間で組立を完了させることができて高い生産性が得られる捲回型蓄電源の提供。
【解決手段】捲回型蓄電源は、帯状の正極と負極とを有し、正極および負極がセパレータを介して積重されてなる電極積重体が、その一端から捲回されて構成された筒状の電極捲回ユニット、および、電解液を備えてなり、負極および/または正極とリチウムイオン供給源との電気化学的接触によって、リチウムイオンおよび/またはアニオンが負極および/または正極にドーピングされるものであって、正極に正極間隙部が形成され、前記正極間隙部、または、負極における当該正極間隙部に対向する位置に、当該正極と接触しない状態に少なくとも一つのリチウムイオン供給源が設けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】有害な刺激臭や、毒性がない酸性水及びアルカリ水を電解液として使用することで、人体と環境に悪影響を及ぼさない電解液と電池を提供する。
【解決手段】槽1に満たされた硫酸イオンを含む酸性水中に、プラスの電位をもった銅板からなる陽極3と、マイナスの電位を持った亜鉛板からなる陰極4を付けた構成であって、硫酸イオンを含む酸性水は、原水(水道水)中に電解剤として珪藻類、藍藻類の化石の堆積土が固化してなる植物性の化石土類であって1%の硫黄(硫酸塩)を含む化石土類及び凝灰岩を投入することにより原水中に化石土類及び凝灰岩からイオン物質を溶出させて電解液を生成し、この電解液を電気分解することにより生成されるものである。 (もっと読む)


【課題】 出力密度が高く、かつ低コスト化が図られた蓄電デバイスを提供する。
【解決手段】 正極1に分極性電極、負極2にリチウムを可逆的にドープ可能な電極が用いられ、正極1と負極2の間にはセパレータ3は配置され、また正極および負極には電荷を取り出すための正極集電体4、負極集電体5が配置され、正極1と負極2はセパレータを介して交互に積層して構成され、負極のリチウム供給源となるリチウム金属6を負極に対向させ、リチウムイオンを含有する非水系溶液である電解液7が含浸された構成となっている蓄電デバイスにおいて、負極2に電位をあらかじめ120mV(Li/Li+)以下に調整した炭素材料を用いる。 (もっと読む)


101 - 120 / 330