説明

Fターム[5H050EA08]の内容

電池の電極及び活物質 (183,817) | 添加剤、充填剤又は被覆剤の材料 (17,796) | 無機物 (9,726) | 炭素質材料 (6,048)

Fターム[5H050EA08]の下位に属するFターム

Fターム[5H050EA08]に分類される特許

401 - 420 / 1,960


【課題】本発明の目的は、高容量化を達成するリチウム二次電池用正極、及びこれを用いたリチウムイオン二次電池を提供することにある。
【解決手段】化学式LiaxPO4(0<a≦1.2、0.9≦x≦1.1、MはFe,Mnのいずれかを含む遷移金属)で表されるオリビン構造を有する複合酸化物の正極活物質と、導電材及びバインダとを含み、該正極における該正極活物質の含有率が重量百分率で91%以上93%以下、該正極活物質の比表面積が10−30m2/gであり、かつ、該導電材が繊維状炭素を含有し、該バインダはポリフッ化ビニリデン及びポリアミドの混合体であり、かつ、該正極における含有率が重量百分率で3%以上6%以下であり、ポリフッ化ビニリデン及びポリアミドの混合体中のポリアミドの重量百分率が38%以上70%以下であり、該正極の密度が1.9g/cc以上2.2g/cc以下であるリチウム二次電池用正極を用いる。 (もっと読む)


【課題】充電もしくは放電電気容量が大きく、低コストな二次電池用正極材料を提供する。
【解決手段】本発明に係る二次電池用正極材料の製造方法は、銅原料およびマンガン原料の溶液に強アルカリ水溶液を添加した混合溶液を撹拌し、銅およびマンガンを含む水酸化物の共沈物を得る共沈工程と、上記共沈物にLiOH・H2O粉末を混合して混合物を得る混合工程と、上記混合物を仮焼して仮焼物を得る仮焼工程と、上記仮焼物を粉砕した後、成形して成形物を得る成形工程と、上記成形物を酸素気流中で本焼してLi4/3-2x/3CuxMn2/3-x/3O2 を得る本焼工程とを含む。 (もっと読む)


【課題】高容量で、かつ高温下での貯蔵性能及びサイクル性能に優れた非水電解質電池を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、正極3と、リチウムイオンを吸蔵放出するチタン含有金属酸化物を含む負極4と、非水電解質とを有する非水電解質電池が提供される。正極3は、LiaMnbcZ(Mは、Ni、Co、Al及びFよりなる群から選択される一種以上の元素で、a,b,c及びZは0≦a≦2.5、0<b≦1、0≦c≦1、2≦Z≦3を満たす)で表されるリチウムマンガン含有酸化物と、オリビン構造のFe含有リン化合物と、オリビン構造のFe含有リン化合物の表面に付着した炭素粒子とを含む。 (もっと読む)


【課題】初回効率に優れ、ポリイミドをバインダーとした電極ペーストを作製する際に、ペーストの安定性が高く、サイクル耐久性が従来よりも優れた珪素酸化物系負極材を提供する。
【解決手段】非水電解質を用いる二次電池用の負極材であって、少なくとも、粒子径が0.5〜50nmの珪素が原子オーダー及び/又は微結晶状態で珪素酸化物に分散した構造を有するSi/Oのモル比が1/0.5〜1.6の珪素−珪素酸化物系複合体と、該珪素−珪素酸化物系複合体の表面に該珪素−珪素酸化物系複合体に対しての被覆量が1〜40質量%で被覆された炭素被膜とからなり、かつ、水素化マグネシウム及び/又は水素化カルシウムを前記珪素−珪素酸化物系複合体と反応させることにより、少なくとも前記珪素−珪素酸化物系複合体に対するドープ量が0.1〜20質量%でマグネシウム及び/又はカルシウムがドープされたものである非水電解質二次電池用負極材。 (もっと読む)


【課題】電気伝導性が向上した電極用材料、およびそれを用いた蓄電装置、及び、容量の大きな電極用材料、およびそれを用いた蓄電装置を提供する。
【解決手段】一般式LiMSiO(式中、MはFe、Co、Mn、Niから選択される少なくとも1種の元素)で表される化合物を主成分として含む核102と、一般式LiMPOで表される化合物を主成分として含み、核の周囲を覆う被覆層104と、を有する粒状の電極用材料である。また、核と、被覆層との間には、固溶体106を有する。このような構成にすることにより、電気伝導性が高い電極用材料を得ることが可能である。さらに、このような電極用材料を得ることによる放電容量が大きい蓄電装置。 (もっと読む)


【課題】粒径が小さく、粒径の均一性が高い正極活物質を簡略な工程で作製する。
【解決手段】ナノインプリント法により孔を形成して鋳型を作製し、該鋳型にゲル状のLiFePO材料を充填することで、粒径が小さいLiFePO粒を作製し、これを二次電池の正極活物質として用いる。粒径を50nmよりも小さくすることも可能である。更には、LiFePO粒の焼結に際して、鋳型を焼失させてもよい。正極活物質の粒径を従来よりも小さくすることで、リチウムの挿入と脱離が容易な正極を作製することができる。 (もっと読む)


【課題】リチウムイオン電池シリコン系負極の充放電時の膨張収縮による粒子崩壊を防止し、サイクル特性を大幅に改善し、同時にレート特性も改善する技術を提供すること。
【解決手段】金属シリコンを主体とした活物質からなるシリコン系負極であって、海綿状組織を持つPVdFやポリイミド樹脂等のバインダ材料に、ラマン分光解析でG/D比1〜3、アスペクト比300以上、線径20〜40nmであって8〜12層からなるMWCNTを添加した導電性カーボンアエロゲルで活物質周囲を覆う。 (もっと読む)


【課題】低コスト材料を使用して、サイクルに伴う容量低下を抑えつつ、高い動作電圧と高容量を実現可能なリチウムイオン二次電池用正極活物質を提供する。
【解決手段】下記一般式(I)
Lia(MxMn2-x-yy)(O4-ww) (I)
(式(I)中、0.5≦x≦1.2、0<y≦0.3、0≦a≦1.2、0<w≦1である。Mは、少なくともFeを含み、Fe以外にNi、Cr及びCuからなる群から選択される少なくとも一種をさらに含んでもよい。Yは、Li、Be、B、Na、Mg、Al、K、Ca、Ti及びSiからなる群から選択される少なくとも一種である。Zは、F及びClの少なくとも一方である。)
で表されるリチウムマンガン複合酸化物であることを特徴とする二次電池用正極活物質。 (もっと読む)


【課題】高いエネルギー密度と高い電池容量密度とを両立させた非水電解質二次電池及びそれを有する電池システムを提供する。
【解決手段】正極活物質についてのR1及びσ1、並びに導電性繊維についてのR’及びσ’が、下記式(1)及び(2):
R1−n×σ1=R’−n×σ’ ・・・式(1)
2(R1+n’×σ1)=R’+n’×σ’ ・・・式(2)
(ただし、n及びn’は、それぞれ独立して、3以下の正の定数を表す。)
を満たしている正極活物質と導電性繊維とを正極に含有させることにより、高いエネルギー密度と高い電池容量密度とを両立させた非水電解質二次電池及びそれを有する電池システムを提供することができる。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を与える正極活物質を提供する。
【解決手段】正極活物質は、下記一般式(1)表される組成を有するリチウム含有複合金属酸化物を含む。(Li1−a)M(P1−ySi)O(1)ここで、式中、MはFe1−xであらわされ、ZはZr、Sn、YおよびAlからなる群から選択される少なくとも1種の金属元素であり、xは0.05<x<1、yは0.05<y<1、aは0≦a≦0.05、bは0.9≦b≦1である。ここで、aおよびbはCuKα線を線源に用いた粉末X線回折パターンからリートベルト解析を用いて求められる等価位置中の元素の占有率であり、aはリチウムサイト中のMの占有率であり、bは鉄サイト中のMの占有率。 (もっと読む)


【課題】リチウム二次電池正極材料として用いた場合、低コスト化、高安全化及び高負荷特性化を図ると共に、高電圧特性向上及び嵩密度向上による粉体取り扱い性向上を図る。
【解決手段】二種以上の組成を持つ一次粒子から構成されてなる二次粒子からなる粉体であって、細孔分布曲線において、細孔半径80nm以上800nm未満にピークを有し、二次粒子の少なくとも内部に構造式中にAs,Ge,P,Pb,Sb,SiおよびSnからなる群より選ばれる少なくとも一種の元素(以下「添加元素1」と称す。)を有する化合物(以下「本発明の添加剤1」と称す。)の一次粒子が存在することを特徴とするリチウム二次電池正極材料用リチウム遷移金属系化合物粉体。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を与える正極活物質を提供する。
【解決手段】正極活物質は、LizFe1−x1−ySi(但し、式中、MはZr、Sn、Y、及びAlから選択される少なくとも1種の金属元素であり、xは0.05<x<1であり、yは0.05<y<1である。)で表される組成を有するリチウム含有複合金属酸化物を含み、1>z>0.9〜0.75の範囲および0.25〜0.1>z>0の範囲では上記一般式で表されるリチウム含有複合酸化物からなる単一結晶相であり、0.9〜0.75>z>0.25〜0.1の範囲では、2相の結晶相が共存する。 (もっと読む)


【課題】増大した伝導性を有する陽極のための活物質を提供することにより、電極の現実的な商業化に必要なパワー及び放電速度が確保された陽極及びアルカリに字電池を提供する。
【解決手段】電気化学電池で使用される複合陽極材料であって、該複合材料は陽極材料の粒子、および陽極材料の該粒子内に少なくとも部分的に埋め込まれた導電性材料を含み得る。該材料は陽極材料の粒子、およびその中に少なくとも部分的に埋め込まれた核形成粒子を含み得る。 (もっと読む)


【課題】 微細で高容量が得られる高性能なリチウム二次電池用正極活物質を用いて、高い安全性と高容量を兼ね備え、かつサイクル寿命に優れたリチウム二次電池を提供することにある。さらに、このリチウム二次電池用正極活物質を得るために用いられる前駆体とその製造方法を提供するとともに、工業的な生産にも好適なその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 一般式LiSiO(1.90≦x≦2.15、0.90≦y≦1.10、MはMn、Fe、Ni、Coから選択される1種以上の元素)で表されるケイ酸金属リチウム塩からなるリチウム二次電池用正極活物質で、一次粒子および一次粒子が凝集した二次粒子からなるケイ酸金属リチウム塩粒子で構成され、一次粒子径は10〜300nm、二次粒子径は0.5〜10μmで、正極活物質の比表面積が25〜35m/g、炭素含有量が3〜7質量%であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】サイクル特性に優れた非水電解質二次電池を与える正極活物質を提供することを課題とする。
【解決手段】LiFe1-xx1-ySiy4(但し、式中、MはZr、Sn、Y、及びAlから1種又は2種以上選択された金属元素であり、xは0.05≦x<1であり、yは0.05≦y<1)で表される組成を有し、かつリチウムの挿入及び脱離可能なリチウム含有金属酸化物と、M’Oz(但し、式中、M’は、Zr、Sn、Y、及びAlから1種又は2種以上選択された金属元素であり、zはM’の価数に応じて決まる数である)で表される金属酸化物とを含むことを特徴とする正極活物質により上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】高出力を維持し、耐熱性、耐衝撃性に優れたリチウムイオン二次電池を与える、セパレータ一体型電極、その製造方法、及びそれを用いたリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】集電体上に活物質層を有し、該活物質層上にセパレータ層を有するセパレータ一体型電極の製造方法であって、該活物質層上に、チタン酸塩繊維を分散して含有するセパレータ用塗布液を塗布する塗布工程、および塗布された該セパレータ用塗布液の乾燥によりセパレータ層を形成する乾燥工程を有することを特徴とするセパレータ一体型電極その製造方法及びリチウムイオン二次電池。 (もっと読む)


【課題】経年的に安定して充放電容量を維持すると共に、急速充電容量を増大させることができるリチウムイオン二次電池を提供する。
【解決手段】リチウム金属酸化物を正極活物質12として用いたシート状正電極1aと、チタン酸リチウムを負極活物質14として用いたシート状負電極1bとをセパレータ1cを介して交互に積層した内部電極対1と、当該内部電極対1を電解液DLと共に密封状態に収容する外装体2とを備えたリチウムイオン二次電池1であって、負極活物質14の容量は、正極活物質の容量よりも小さく設定されていると共に、負極活物質14のプレス密度は、1.4〜1.7g/ccであることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】充放電サイクルによる合剤層の剥離の防止ができ、高い容量が得られる非水電解質二次電池を提供する。
【解決手段】リチウムイオンの挿入離脱可能な正極と負極及びこれらを分離する多孔質フィルムからなる非水電解質二次電池であって、負極は、リチウムイオンを挿入離脱可能な第1の炭素と、リチウムイオンを挿入離脱可能かあるいは実質的にリチウムイオンを挿入しない第2の炭素材料を含み、第2の炭素粒子からなる凝集体が第1の炭素の複数の粒子の間隙に主に局在し、第2の炭素材料の平均粒径が第1の炭素材料の平均粒径の15%以下であって、走査型電子顕微鏡によって得られた負極表面写真を第1の炭素と第2の炭素を区別できるように二値化画像処理を施し、前記画像の全体の面積に対する前記凝集体の一つあたりの面積(X)が、第1の炭素の平均粒径の二乗以下、第2の炭素粒子からなる凝集体はアスペクト比1.25以上が50%以上である。 (もっと読む)


【課題】低抵抗かつ耐電圧特性に優れた電気化学素子用電極を提供する。
【解決手段】集電体と、集電体の表面に形成され、かつ導電性炭素粒子と第1バインダとを含む導電層と、導電層の表面に形成され、かつ活物質粒子と第2バインダとを含む活物質層と、を具備し、導電性炭素粒子が、小粒子群と大粒子群とを含み、小粒子群の体積粒度分布のピークが3〜7μmの範囲にあり、大粒子群の体積粒度分布のピークが10〜20μmの範囲にあり、小粒子群と大粒子群との重量割合(小粒子群/大粒子群)が、95/5〜50/50であり、導電層と活物質層との間の界面は、最大高さRmaxが10μm以上である粗さを有する、電気化学素子用電極。 (もっと読む)


【課題】 SiとOとを構成元素に含む材料を含有する負極を備えつつ、充放電サイクル特性が良好な非水電解液二次電池を提供する。
【解決手段】 リチウム金属複合酸化物を正極活物質として含有する正極、負極、非水電解液およびセパレータを有する非水電解液二次電池であって、前記負極は、SiとOとを構成元素に含む材料(ただし、Siに対するOの原子比xは、0.5≦x≦1.5である)、および黒鉛を負極活物質として含有し、かつアスペクト比が3以上の繊維形状で平均長が10μm以上の黒鉛質導電助剤と、アスペクト比が3以上の繊維形状で平均長が1μm以下の黒鉛質導電助剤とを含有する負極合剤層を、集電体の片面または両面に有していることを特徴とする非水電解液二次電池により、前記課題を解決する。 (もっと読む)


401 - 420 / 1,960