説明

Fターム[5H115PC01]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 車両の形態 (11,802) | 軌道に沿って走行するもの (980)

Fターム[5H115PC01]の下位に属するFターム

Fターム[5H115PC01]に分類される特許

61 - 80 / 135


【課題】故障後における再起動時の停止時間を短縮し、サービスの低下を少なくした車両用電源装置を得ることである。
【解決手段】電気車に電源を供給するインバータ装置4と、インバータ装置を制御するとともに故障が発生したときインバータ装置からの電源供給を停止し故障条件に応じて再起動する制御装置5とを備え、インバータ装置4は、インバータへの供給電圧を安定化させるフィルタコンデンサ7の電圧Vfを検出する電圧検出器10と、フィルタコンデンサの電荷を放電させるための放電回路とを有し、制御装置5は、インバータ装置に故障が発生したとき故障種類及びフィルタコンデンサ電圧に基づいて放電回路を形成し、フィルタコンデンサの電荷を放電させて待機時間を短縮する。 (もっと読む)


【課題】自動車に動力を供給し、複数のセルを含むバッテリーを管理するバッテリー管理システム及びバッテリー管理システムの駆動方法を提供すること。
【解決手段】自動車に動力を供給し、複数のセルを含むバッテリーを管理するバッテリー管理システムにおいて、複数のセルのセル電圧を測定するセンシング部を含み、センシング部で測定された複数のセル電圧に応じてセルバランシングを要する少なくとも一つの第1セルを検出して、自動車の運行モードに応じて他の方法で少なくとも一つの第1セルのセルバランシングを遂行することを特徴とするバッテリー管理システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】制御パターン演算の負荷が抑制され、安定したパターン制御を遂行することができる自動列車制御装置を得ること。
【解決手段】目標停止位置および該目標停止位置までの残走距離を含む地点情報と、速度計測手段から得られる信号と、を用いて、走行中の列車の速度と目標停止位置までの残走距離とを演算する手段と、走行中の列車の速度と、目標停止位置までの残走距離と、目標停止位置までの列車の速度制限に関する速度制限情報と、目標停止位置までの残走距離において走行速度制御パタ−ンを演算する対象となる、列車の現在位置を始点として停止位置の方向に設定されるパタ−ン生成区間を指定する区間指定情報と、を用いて、走行速度制御パターンを周期的に演算する手段と、列車の現速度が走行速度制御パターンで与えられる残走距離に応じた速度から外れた場合に、ブレーキ指令を列車に対して出力する手段と、を備える。 (もっと読む)


【課題】車上装置がパターン演算を誤った場合でも、ブレーキ指令判断を誤るという致命的な動作に陥ることなく、速やかに自装置異常を検出して、安全側制御を行うことができる自動列車制御装置を得ること。
【解決手段】列車の目標停止位置を受信して目標停止位置までの路線の状況に対応した減速パタ−ンを演算し、列車の現速度が減速パターンで与えられる残走距離に応じた速度を超えるとブレーキ指令を出力して、列車の速度を減速させる自動列車制御装置において、演算した減速パターンと、予め保持された目標停止位置で列車が停止するための基準減速パターンとを比較して減速パターンの妥当性を評価し、減速パターンが妥当でない場合に列車に対してブレーキ指令を出力するとともに当該自動列車制御装置の異常を通知する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】高価な車上装置や地上設備を必要とせずに勾配や曲線を考慮した制御を行い、乗り心地を改善する。
【解決手段】自列車の列車速度を検知する速度検知手段3と、自列車が走行する路線の勾配または勾配加速度を検知する勾配検知手段4と、自列車が走行する路線上に設定されている速度制限情報、前記速度検知手段で検知される列車速度、および前記勾配検知手段で検知した勾配または勾配加速度に応じて制御指令を決定し、駆動/制動装置に出力するATC装置5を備える。 (もっと読む)


【課題】走行中に、直流電源側電圧に短時間の中断が発生しても、前記コンデンサや前記インバータを形成する半導体素子に損傷を与えない制御方法を提供する。
【解決手段】パンタグラフ1からの給電が中断したときの挙動を、パンタグラフ1と車輪6とを介した直流電源側の電圧「Ei」とこの電気車用インバータ装置に流れる電流「I」とをそれぞれ検出する直流電流検出器7および直流電圧検出器14を追加設置し、これらの検出値を制御回路50で監視することにより、前記中断から回復したときのフィルタ回路4のコンデンサ42への充電に伴う過電流および過電圧を防止しつつ、インバータ5から負荷への給電の中断も最小限にする。 (もっと読む)


【課題】運行障害が発生したとき、列車乗務員の負担を軽減する列車運行管理システムを提供することを目的とする。
【解決手段】CTC情報および列車ダイヤ情報に基づき各列車の在線する位置を示す列車在線情報を作成し、この列車在線情報に基づき列車の運行を管理する運行管理手段1を備えた地上側装置15と、各列車に配置した端末装置と、前記地上側装置と列車側の端末装置との間で通信を行うための無線ネットワークとを備える列車運行管理システムにおいて、前記地上側装置15は、運行障害が発生したとき、前記列車在線情報およびCTC情報に基づき当該列車の周辺および周辺施設に関する情報を少なくとも含む列車乗務員支援情報を作成し、該作成した列車乗務員支援情報を前記無線ネットワークを介して前記端末装置に提供する列車乗務員支援情報提供手段を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】搬送台車の車輪の定常的なスリップを検出する。
【解決手段】少なくとも3輪の車輪10を備え、該車輪10のうち少なくとも2輪をそれぞれ異なるモータ8で駆動し、各モータ8には、該モータ8を制御する制御装置4が備わっており、各制御装置4からモータ8を制御するための制御情報4を取得し、取得した制御情報4を基に、車輪10の定常的なスリップを検出する情報比較部11,12を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車上電圧を測定し、離線時に発生する微小な電圧降下を検出することにより、離線発生を検知するパンタグラフ電圧降下式離線測定装置を提供する。
【解決手段】パンタグラフ電圧降下式離線測定装置において、パンタグラフ3からの配線4に接続される電圧降下検出部5と、この電圧降下検出部5に接続されるハイパスフィルタ(HPF)または周波数解析装置6と、このハイパスフィルタ(HPF)または周波数解析装置6に接続される電圧降下式離線測定器7とを備え、パンタグラフ3の離線の発生及び終了を確実に測定することができる。 (もっと読む)


【課題】
鉄道車両間通信を引き通し線にて行う場合に、信号減衰やノイズ混入により通信エラーが発生しやすく、車両の連結や切り離し時に車両ネットワークを円滑にするための通信制御をその都度行う必要があった。
【解決手段】
車両内の端末が接続されたネットワークに中継装置3を接続し、隣接する他の車両の中継装置3との間で通信フレームを変調し交互に送信するように構成した。このため、信号減衰やノイズに対して強く、列車用に信号線である引き通し線においても通信の安定性を向上でき、中継装置3間の伝送時にデータ衝突が発生しないので、待ち時間が少なく、効率的な伝送が可能である。又、中継装置3は交互に送信し、一方からの送信が設定された期間以上途絶えた場合には再び送信する構成としているので、車両の分離,連結にも容易に対応可能である。 (もっと読む)


【課題】蓄電素子の充放電深度を今後に必要とされる放電量あるいは充電量に対応できるように予め調整し、効果的に離線補償が図れる電気車制御装置を提供する。
【解決手段】電力を蓄積する蓄電素子1と、蓄電素子に対して直流電力を充放電させる充放電手段2と、充放電手段の直流電圧を平滑化する直流コンデンサ3と、直流電圧を交流電圧に変換するインバータ4と、交流電圧で駆動するモータ5と、モータの回転速度を検出する速度検出手段8と、インバータの直流電圧を監視し、当該直流電圧が所定基準値よりも高い場合に充放電手段にて直流電力を蓄電素子に蓄電させ、直流電圧が所定基準値よりも低い場合に充放電手段にて蓄電素子から直流電力を放電させ、かつ、モータ速度が低速度判定基準値以下の時に、蓄電素子に充放電深度を最大充電深度まで充電させる制御をする充放電制御手段7とを備えた電気車制御装置。 (もっと読む)


【課題】永久磁石同期電動機の回転子の位置を検出するセンサを用いずに駆動制御するセンサレス制御方式を採用した電動機制御装置にあって、インバータが停止する惰行時にゲートオフから惰行制御(トルク0kgf制御)に移行させ、過電圧による保護停止を避けて装置の信頼性を上げると共に、インバータの稼動時間を減らして発生ロスを減らし、装置の小型化、軽量化のために有利な電気車制御装置を提供する。
【解決手段】本発明は、直流電力を交流電力に変換するインバータ10と、当該インバータから供給される交流電力により駆動される永久磁石同期電動機12とを備えた電気車制御装置において、当該電気車が惰行運転中にインバータを停止し、電気車の状態に応じてインバータの起動判定を行う起動判定手段31と、起動判定手段が起動判定した時にインバータを起動させる再起動手段28,29とを備えたことを特徴とするものである。 (もっと読む)


【課題】列車に走行を継続することができない何らかの障害が発生したときに、その列車のメモリに記憶されている動作状態情報(ステータス,I/O情報)を中央装置に送信し、速やかに復旧が図れるようにする。
【解決手段】列車に搭載されたその列車を制御する車上装置と、地上の所定位置に設けられ、その車上装置と通信回線を介して接続されている各列車を統括的に制御する地上装置と、各列車の運行状態を監視する中央装置とからなる列車運行状態監視システムであって、列車の動作状態情報を記憶するその列車に設けられた動作状態情報記憶手段(メモリ)と、列車に何らかの障害が発生したときに、その動作状態情報記憶手段に記憶されている障害発生時の動作状態情報を中央装置に送信する送信制御手段とを有することを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、モータからの電磁騒音を編成全体として低減させることができる鉄道
車両用モータ制御装置の提供を目的とする。
【解決手段】回転子に磁気突極性を有する永久磁石モータ、リラクタンスモータの制御装
置であって、前記モータを鉄道車両駆動用に適用するに際し、インバータから高周波電圧
または高周波電流を印加し、前記高周波電圧または高周波電流によって流れる高周波電流
または高周波電圧から、モータ回転子位置を推定し、モータ回転子位置センサ無しにモー
タ制御を行う鉄道車両駆動用モータセンサレス制御装置において、前記印加する高周波電
圧または高周波電流の周波数を、編成内の各モータを制御するインバータ間で異なる値に
することを特徴とする、鉄道車両用モータ制御装置。 (もっと読む)


【課題】モータ開放接触器を2直列接続することなく、永久磁石モータ駆動システムのインバータ短絡故障時の運転継続性と冗長性を得る。
【解決手段】車両駆動用の3相永久磁石モータ12と、この3相永久磁石モータ12を駆動するインバータ11と、このインバータ11と3相永久磁石モータ12との間に設けられ、装置故障時にインバータ11と永久磁石モータ12とを電気的に切り離すモータ開放接触器21a,22a,23aと、モータ開放接触器21a,22a,23aの入り切りを制御する制御装置13とを備え、モータ開放接触器21a,22a,23aは、3相がそれぞれ独立となるように主回路配線が接続されて成る。 (もっと読む)


【課題】下り勾配等において、回生エネルギーが多い状態において電力貯蔵装置が満充電になっても回生ブレーキを継続して使用でき、機械ブレーキを使用しないでブレーキ制御が可能な電力貯蔵装置を備えた電気車制御装置を提供する。
【解決手段】電気車用電動機を駆動するVVVFインバータと、電動機の回生エネルギーを吸収するための電力貯蔵装置に接続されたDC/DCコンバータとを有する電気車制御装置において、ブレーキ抵抗とブレーキチョッパとを併せ持ち、回生ブレーキ中に電力貯蔵装置が満充電状態になったときはブレーキチョッパを動作させてブレーキ抵抗で回生エネルギーを消費することで、電力貯蔵装置へのエネルギー吸収を行い、且つ、回生ブレーキを継続的に使用することを可能にした。 (もっと読む)


【課題】インバータ回路を再起動する場合に、走行中の電気車にショックを与えて乗り心地を悪化させないようにし、また、これにより安価な構成を実現できるようにする。
【解決手段】電気車走行中に遮断器3及び開閉器4をオフにしてインバータ回路6に保護動作をかけた後、インバータ回路6を再起動させる場合、再起動時制御手段14は、スイッチング素子SU1,SV1,SW1を所定時間オン状態とする。これによりスイッチング素子SU1,SV1,SW1及びフリーホイールダイオードFD1,FD2,FD3と同期電動機12との間に巻線短絡電流が流れ、誘起電圧がゼロとなる。巻線短絡を止めると誘起電圧がゼロから次第に上昇するので、これに合わせてインバータ回路6の出力電圧を上昇させていけばよい。 (もっと読む)


【課題】 インバータ直流入力電圧の脈動成分に起因するビート現象を抑制することにある。
【解決手段】 インバータ出力の瞬時電流の検出電流を回転座標系で座標変換し、直交する2軸の電流成分をベクトル演算し、該2軸の電流成分がそれぞれの2軸に相当する電流指令に一致するように電圧指令を生成し、電圧指令における位相を発生し、該位相と電圧指令とに基づきインバータの出力電圧をパルス幅制御する制御装置からなり、2軸の電流成分の何れか一方の電流成分より該電流成分に含まれるコンバータの整流に伴う脈動周波数の電流成分を検出し、該脈動成分の検出値が小さくなる方向に該検出値に基づいて電圧指令における位相を調整するフィードバック補償し、該補償は、インバータの出力周波数がコンバータの整流に伴う脈動周波数を通過する脈動周波数近傍の帯域のみとする。 (もっと読む)


【課題】インバータ周波数が零以下となる期間におけるブレーキチョッパ回路の動作を停止または制限することにより、ブレーキ力に寄与しない電力の消費を抑制できる電気車制御装置を提供することである。
【解決手段】電気車を停止させる際に回生運転により電気ブレーキ制御を行うとともに、架線に回生エネルギーを戻すことができない状態のときはブレーキチョッパ回路によりブレーキ抵抗器で回生エネルギーを消費して電気車をブレーキ制御する電気車制御装置であり、電気車を駆動する主電動機14に印加する電圧の周波数が零以下になった時点で、ブレーキチョッパ回路15に対して動作停止指令を与え、主電動機14に印加される電圧の周波数が零以下になる領域におけるブレーキチョッパ回路15の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】運用中でも編集可能な2領域メモリによる運用編集方法を提供する。
【解決手段】列車無線システムの移動局において、制御部のメモリに、運用のメモリ領域とは別に、編集用のメモリ領域を設け、運用と編集を同時に行うことを特徴とする。 (もっと読む)


61 - 80 / 135