説明

Fターム[5H115PO01]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 電池の充電 (12,177) | 駆動回路と別個に充電用回路を持つもの (260)

Fターム[5H115PO01]に分類される特許

141 - 160 / 260


【課題】車両に搭載される電池の使用を制限したい場合に、継電器を使用することなく、電池に電流が流れるのを防止することが可能な電力供給装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ハイブリットECU7は、バッテリ監視ユニット10から使用不許可信号が入力されると、高圧オルタネータ3の発電量と低圧バッテリ17の入出力電力量との総和が、モータ4の消費電力量と等しくなるように、高圧バッテリ5の入出力電流の検出結果に応じて、高圧オルタネータ3、低圧バッテリ17、およびモータ4の少なくとも1つを制御する。 (もっと読む)


【課題】制御回路の休止状態における低電圧バッテリの電力消費を削減する。
【解決手段】車両用の電源装置は、車両を走行させる高電圧バッテリ1と、高電圧バッテリ1の制御回路2と、制御回路2に動作電力を供給する低電圧バッテリ3と、低電圧バッテリ3から制御回路2への電力供給を制御する電源回路4とを備え、電源回路4が所定のタイミングで制御回路2に動作電力を供給して制御回路2を動作状態としている。電源回路4は、制御回路2の動作状態における動作電力を供給する第1のスイッチング回路5と、制御回路2の休止状態における休止電力を供給する休止電力用二次電池6とを備え、制御回路2の動作状態において、第1のスイッチング回路5をオンとして低電圧バッテリ3から動作電力を制御回路2に供給し、制御回路2の休止状態において、第1のスイッチング回路5をオフとして休止電力用二次電池6から休止電力を制御回路2に供給している。 (もっと読む)


【課題】確実に充電対象車両を認証した上で外部電源による充電を許可することが可能な電動車両の充電システムを提供する。
【解決手段】屋内等のセキュリティが確保された空間340に設置された充電指示装置300は、キー保持部350に保持された車両キー150に記憶されたキー情報(ID)を読出すとともに、読出したIDを、充電装置200を介して電動車両100へ送信する。電動車両100では、充電指示装置300から送信されたIDを、予め記憶された登録情報と照合することにより認証を行なう。そして、認証結果は、充電装置200を介して、電動車両100から充電指示装置300へ送信される。充電指示装置300は、電動車両100から送信された認証結果に基づいて、充電装置200による電動車両100の充電を許可する。 (もっと読む)


【課題】簡単な動作で高精度にキャパシタの長寿命化を図ることが可能な蓄電装置を提供すること。
【解決手段】直列に接続された複数のキャパシタ11と、それらにそれぞれ接続されたバランス電圧調整手段13と、バランス電圧調整手段13に接続された制御回路15からなり、制御回路15は、キャパシタ11の非充放電時において、キャパシタ11の非充放電時両端電圧(V1i、i=1〜n、nは前記キャパシタの個数)を測定し、その測定後から、キャパシタ11を連続して充電のみ、または放電のみを行っている時におけるキャパシタ11の充放電時両端電圧(V2i)を測定し、非充放電時両端電圧(V1i)と充放電時両端電圧(V2i)の差の絶対値(ΔVi)に応じて各キャパシタ11のバランス電圧(Vri)を決定し、バランス電圧調整手段13により、キャパシタ両端電圧(Vi)がバランス電圧(Vri)になるように制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】バッテリ容量を増減可能な車両において、バッテリ容量の決定を支援することができるバッテリ容量決定支援システムを提供する。
【解決手段】外部充電可能なバッテリを搭載する電気自動車のバッテリ容量の決定を支援するバッテリ容量決定支援システムは、電気自動車の車両諸元を入力する諸元入力手段(S101)と、基点となる地点を入力する基点入力手段(S104)と、目的地を入力する目的地入力手段(S105)と、基点と目的地との間の経路の情報を入力する経路情報入力手段(S106)と、車両諸元と経路情報とに基づいて、バッテリ容量を算出する容量算出手段(S107)と、容量算出手段によって決定されたバッテリ容量を報知する報知手段(S108)とを備える。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成、動作で高精度にキャパシタの長寿命化を図ることが可能な蓄電装置を提供すること。
【解決手段】直列に接続された複数のキャパシタ11と、それらにそれぞれ接続されたバランス電圧調整手段13と、バランス電圧調整手段13に接続された制御回路15からなり、制御回路15は、使用終了時であり、かつキャパシタ11の非充放電時において、キャパシタ11の使用終了時両端電圧V1i(i=1〜n、nはキャパシタ11の個数)を測定し、次回の起動時であり、かつキャパシタ11の非充放電時において、キャパシタ11の起動時両端電圧V2iを測定し、使用終了時両端電圧V1iと起動時両端電圧V2iの差の絶対値ΔViをそれぞれ求め、絶対値ΔViに応じて各キャパシタ11のバランス電圧Vriを決定し、バランス電圧調整手段13により、キャパシタ両端電圧Viがバランス電圧Vriになるように制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】簡単な動作でキャパシタの長寿命化を図ることが可能な蓄電装置を提供することを目的とする。
【解決手段】直列に接続された複数のキャパシタ11と、複数のキャパシタ11のそれぞれに接続されたバランス電圧調整手段13と、バランス電圧調整手段13に接続された制御回路15からなり、制御回路15は、キャパシタ11の非充放電時において、互いに測定タイミングが異なる2点のキャパシタ両端電圧(V1i、V2i、i=1〜n、nはキャパシタ11の個数)をバランス電圧調整手段13により測定し、2点のキャパシタ両端電圧(V1i、V2i)の差の絶対値(ΔVi)をそれぞれ求め、絶対値(ΔVi)に応じて各キャパシタ11のバランス電圧(Vri)を決定し、バランス電圧調整手段13により、キャパシタ両端電圧(Vi)がバランス電圧(Vri)になるように制御するようにした。 (もっと読む)


【課題】ジャンプスタートによるエンジンの始動を素早く行うことのできるハイブリッド車両の制御装置を提供する。
【解決手段】ハイブリッド車両の制御装置において、高圧バッテリの残容量により駆動用電動機でエンジンを始動することができるか否かを判定する始動可否判定手段122と、補機バッテリの電圧を昇圧して、高圧バッテリに電力が供給する電力供給手段と、電力供給手段により高圧バッテリに電力を供給する際に、補機駆動手段により補機を駆動する前後の補機バッテリの電圧変動量を算出する電圧変動量算出手段と、電圧変動量算出手段により算出された電圧変動量に基づき高圧バッテリに充電可能であるか充電不可であるかを判定する充電可否判定手段130と、充電可否判定手段により充電不可であると判定されたとき、ドライバーに補機バッテリの充電を行うよう要求する充電要求手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】
蓄電池と、その蓄電池から給電される蓄電池の監視装置と、で成る蓄電ユニットを多直並列した蓄電システムを、高信頼で且つ安価に提供する。
【解決手段】
蓄電池で直列された複数の蓄電ユニット(直列蓄電ユニット)の監視装置を、絶縁された信号線(直列間信号線)で電位レベルを分けて接続する。複数の直列蓄電ユニットの電位レベルが同じ監視装置を信号線(並列間信号線)で接続する。監視装置に動作を指令したり監視装置からデータを収集する統括監視装置と直列蓄電ユニット各々が有する監視装置との間を信号線で接続する。 (もっと読む)


【課題】この発明は、電源によりバッテリを充電する時の突入電流を、特別な制限素子を設けることなく抑制することができるバッテリの充電方法および充電制御装置を提供することを目的とする。
【解決手段】バッテリと、平滑コンデンサと、インバータとを有するとともに、電源との接続が可能な接続部を有する電気回路におけるバッテリの充電方法であって、上記バッテリからの供給電圧を徐々に昇圧しながら上記平滑コンデンサのプリチャージを開始する第1の工程と(s4、s24)、上記電源からの電流の供給により上記平滑コンデンサを介して上記バッテリの充電を実行する第2の工程(s8、s31)とを有する。 (もっと読む)


【課題】外部電源による電動車両の蓄電機構の充電時において、蓄電機構で発生する廃熱を有効に回収する。
【解決手段】外部電源による充電時に、発熱したバッテリ130aは、車室内あるいは外気から取り込まれた冷却風400によって冷却される。バッテリ130aからの廃熱により暖められた温風410は、吸引ファン210の作動によって、導管106を介して、ヒートポンプ機構(ヒートポンプ式給湯器)200中の蒸発工程のための熱交換器208aに供給される。温風410が熱交換器208aを通過することにより、温風410に含まれる熱量が、熱サイクル中の蒸発工程での熱源として回収される。これにより、外部充電時に発生する廃熱を、ヒートポンプ機構での給湯に同時に利用して、エネルギ利用効率を高めることができる。 (もっと読む)


【課題】充電コストを一層低くすることができるプラグイン車両用充電システムを提供する。
【解決手段】プラグイン車両に搭載されているバッテリBへの充電を行なうプラグイン車両用充電システムにおいて、電力単価が互いに異なる複数種類の電力源(深夜電力、昼間電力、太陽光発電装置によって発電される電力など)からの電力がそれぞれ流れる複数の電力ラインLが電力ライン切替装置10によって切替可能となっている。これらの複数の電力源のうち電力単価が安い電力源から順に、充電開始時刻から出発予定時刻までの期間を全て利用して、その電力源によって最も多く充電できるようにその電力源に対する一つまたは複数の充電予定期間を設定し、設定した充電予定期間に従ってバッテリBへの充電を行なう。 (もっと読む)


【課題】充電システムが異常であるか否かを速やかに判定する。
【解決手段】HV_ECUは、充電ケーブルが車両のインレットに接続された場合に出力されるコネクタ信号CNCTが車両に入力されていると(S100にてYES)、充電ケーブルが車両の外部の電源に接続されているか否かを判定するステップ(S102)と、充電ケーブルが電源に接続されていないと(S102にてNO)、車両に搭載された充電器が異常であるか否かを判定するステップ(S132)とを備える、プログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】使いたい車両を使いたいときに使用できる可能性が高まり、かつ契約電力内で充電を実行する充電制御装置および充電制御方法を提供する。
【解決手段】充電制御装置は、各々が蓄電装置を搭載する複数台の車両の蓄電装置の外部電源からの充電を個々に制御する充電制御装置400であって、制御ECU408は、各車両と外部電源とが結合されたときの蓄電装置の蓄電状態を検出し、複数台の車両の各々について、予想消費電力量を検出し、各車両について、検出された蓄電状態と予想消費電力量とに基づいて必要な充電電力量を算出し、各車両の使用開始時刻を検出し、必要充電量と使用開始時刻から各車両の充電時間と充電電力量についての充電スケジュールを決定し、充電スケジュールに基づいて車両に搭載された蓄電装置を充電する制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】エンジンと、電力を蓄積可能な蓄電手段と、この蓄電手段に蓄積された電力により動作するモータとを有するハイブリッド車両において、エンジンによる燃料の消費を抑える。
【解決手段】モータジェネレータ2からの駆動力を利用して走行しているとともに蓄電手段たるモータバッテリ9の充電量Eが所定値Es以下である際に、アクセル操作量θの変化を検出した場合にはモータジェネレータ2からの出力を充電量Eの低下に対応させて減少させるとともに車両の走行に必要な出力である要求出力RTとの差をエンジン1から出力させ、モータバッテリ9の充電量Eが所定値Es以下である際に、アクセル操作量θの変化を検出しない場合にはモータジェネレータ2からの出力を維持させる制御を行う。
(もっと読む)


【課題】バッテリの状態によっては、エンジン再始動時の回生発電電力を受け入れることができない。
【解決手段】モータジェネレータ6によってエンジン7を始動させる制御を行った後に、エンジン回転数のオーバーシュートを防ぐために、モータジェネレータ6を回生運転させる車両の制御装置において、モータジェネレータ6に接続された第1の蓄電手段1と、第2の蓄電手段2と、第1の蓄電手段1および第2の蓄電手段2の間に設けられ、電圧の昇圧および降圧のうちの少なくとも一方の動作を行う電圧変換手段3と、第1の蓄電手段1の電圧を検出する電圧検出手段11と、エンジン回転数のオーバーシュートを防ぐためにモータジェネレータ6を回生運転させた時の第1の蓄電手段1の電圧の時間変化が所定のしきい値より大きい場合に、電圧変換手段3を作動させて、回生運転による発電電力を第2の蓄電手段2にも供給させる制御手段13とを備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両外部から複数の蓄電装置に対して充電を行なう際の充電損失を低く抑えることができる車両の電源装置を提供する。
【解決手段】車両の電源装置は、車輪2を回転させるモータジェネレータMG2を駆動するインバータ22に対して並列的に設けられ、インバータ22に電力を供給する第1、第2の蓄電装置であるバッテリBA,BBと、バッテリBAおよびBBに接続され、車両外部から与えられる電力を受けて、バッテリBAおよびBBに対してそれぞれ第1、第2の充電電力を同時に供給する充電器51とを備える。 (もっと読む)


【課題】 電気自動車のバッテリの充電を行う需要家宅においてより安い電力料金で充電する。
【解決手段】 電気自動車2と電力サーバ3とを通信可能に接続する通信中継設備4が需要家宅Hに設けられている。電力サーバ3に、各需要家宅Hで契約している電力料金メニュの契約内容で時間帯ごとの電力料金を含む情報を記憶したデータベース31、32と、各バッテリの充電特性を記憶したデータベース33、34とを備え、通信中継設備4を介して電気自動車2側から充電完了指定時刻と需要家宅Hの識別情報とを受信すると、この需要家宅Hで契約している契約内容に基づいて、充電完了指定時刻までに充電が完了し、かつ充電に要する電力料金が安くなるように充電開始時刻を割り出す。 (もっと読む)


【課題】鉛蓄電池に対する充放電電流を長時間に亘って積算した値に基づいて蓄電池充電量を推定する場合に生じる累積誤差を最小にする。
【解決手段】特定の電気負荷のON/OFF状態とエンジン停止直前の蓄電池充電量SOC(n-1)とに基づき、経過時間が長くなるに従い漸増する値に設定されている第1〜第4目標充電量レベルSL1〜SL4のうちの1つを選択する(S12〜S14,S16〜S18,S20,S22,S24)。そして選択した目標充電量レベルと鉛蓄電池3を搭載したときからの経過時間とに基づき目標充電量SOCoを設定し(S19,S21,S23,S25)、この目標充電量SOCoと鉛蓄電池3の実際の蓄電池充電量SOCとを比較し、SOC≧SOCoの場合は低い電圧で充電し、SOC<SOCoの場合は高い電圧で充電する(S26)。目標充電量が経過時間に従って漸増されているため蓄電池充電量SOCに含まれている累積誤差が吸収される。 (もっと読む)


【課題】車両外部の電源と車両に搭載されたバッテリとを簡単に接続することができる車両用充電口構造を得る。
【解決手段】充電プラグ構造10は、外部電源の接続プラグ104を着脱可能に接続するための充電用プラグ20と、充電用プラグ20を車体に保持させるためのグロメット40と、充電用プラグ20と自動車11に搭載されたバッテリ12とを導通する充電用ワイヤハーネス22とを備える。充電用ワイヤハーネス22は、バッテリ12と充電用プラグ20との導通状態を維持したまま充電用プラグ20がグロメット40から離脱されて車外に持ち出されることを許容するようになっており、充電用プラグ20がグロメット40に保持されている状態では、コードリール44の巻取リール48に巻き取られている。 (もっと読む)


141 - 160 / 260