説明

Fターム[5H115PO01]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 電池の充電 (12,177) | 駆動回路と別個に充電用回路を持つもの (260)

Fターム[5H115PO01]に分類される特許

61 - 80 / 260


【課題】モータ駆動用の2次電池を外部電源によって充電可能な車両において、ユーザの利便性を低下させず、且つユーザ自身の手間を省きつつ、2次電池の寿命の延伸を図る。
【解決手段】2次電池の充電を制御するECUにおいて、電源制御を担う副制御マイコンは、ユーザによる電源操作SWの操作(イグニション系電源ON)がなされる度に、その操作された時刻をRTC等の計時手段から取得し、車両の利用履歴情報として蓄積する。そして、例えば朝8時に電源操作SWの操作がなされた頻度が高頻度判定閾値を超えたならば、その操作頻度の高い時間帯(朝8時)を2次電池の充電終了目標時間に設定する。車両の走行終了後、外部電源電力による充電可能となったときに、電池寿命延伸モードが設定されている場合は、設定された充電終了目標時間に満充電状態となるように充電スケジュールを演算して、その充電スケジュールに従って充電するよう指令を出す。 (もっと読む)


【課題】 エネルギー効率の良い電気自動車用の蓄電池充電システムを提供する。
【解決手段】 電気自動車300のバッテリ301を充電する充電システムにおいて、受変電設備100内に混触防止板をB種接地とした電気自動車充電用のトランス102’を設け、高電圧(400V級)に変換し二次側を非接地出力する。従来、充電装置200内に存在した昇圧用トランス201を省くことが可能となり、これによる電力損失を無くすことができる。 (もっと読む)


【課題】内燃機関の動力を用いて回転電機で発電した電力を蓄電装置に充電可能に構成されたハイブリッド車両において、蓄電装置に充電される電力が充電可能電力を超えるのを防止しつつ、内燃機関の出力制御性を確保する。
【解決手段】ECUは、実エンジントルクが目標エンジントルクに近づけるためのフィードバック量efbを算出し、算出されたフィードバック量efbの絶対値をefbガード値以下に制限した値を、スロットル開度に反映させる。ECUは、efbガード値を、バッテリ温度がT1よりも低い範囲R1では「0」よりも大きい値に設定し、そうでない範囲R3では「0」に設定する。さらに、ECUは、バッテリ温度がT2〜T1度の間に含まれる範囲R2では、バッテリ温度の増加に応じてefbガード値の絶対値を最大値から0まで徐々に減少させる。 (もっと読む)


【課題】搭載バッテリの容量増大を伴わずに、必要に応じて容易に航続距離の調整を可能とする車載用発電装置を提供する。
【解決手段】内燃機関20と、内燃機関20により駆動する発電機21と、内燃機関20からの排気を浄化する排気浄化装置22と、少なくとも内燃機関20を冷却する冷却手段30と、これらのうち少なくとも1つが取り付けられるベース部材40aと、を備えて一体に構成する。 (もっと読む)


【課題】メインバッテリからの電力供給がされていない状態で回生電圧が過大となることを制御可能にすることができる車両の回生充電制御装置を提供する。
【解決手段】PDU45は、インバータ回路46と、CPU471やプリドライバ回路474等を有する制御部47とを有する。制御部47は、さらにパワーラインL1、L2からメインスイッチ9を介さずに接続された非絶縁DC/DCコンバータ472と、非絶縁DC/DCコンバータ472から電力を供給されるハードウェアレギュレータ473を有する。ハードウェアレギュレータ473はパワーラインL1、L2間の電圧Vpを検出する電圧検出部48と、電圧Vpが基準電圧Vprefを超えたときには、インバータ回路46を構成するFETのオン時間デューティ比を小さくしてモータ18の回生電圧を低下させる比較部49とを有する。 (もっと読む)


【課題】充電のための停車を必要とせず、長距離の行程を連続的に走行することができる電気自動車を提供する。
【解決手段】電気自動車の前輪及び後輪のタイヤ25の内部空間部26に発電装置Gが配設されている。発電装置Gは、タイヤ25の接地部35の内周面28に配設された複数の発電部材27を有する。発電部材27は、パーマロイ等で形成されたコア31と、コア31の側面に巻き付けられた発電コイル32とを有する。道路に配設された給電設備によって、道路の上方に周期的に変化する磁場が生成されたときに、発電部材27は電力を生成する。発電部材27によって生成された電力は、配電系統Sを介して、電気自動車のモータに供給される。モータは、動力伝達機構を介して前輪を駆動し、電気自動車は、充電スタンド等で充電を行うことなく長距離の行程を連続的に走行することができる。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両において、回生エネルギーを適切に利用する。
【解決手段】車両の制御装置(100)は、エンジン(21)と、エンジンに機械的に接続された第1電動発電機(22)と、第1電動発電機と電気的に接続され、駆動源として機能可能な第2電動発電機(23)と、第1及び第2電動発電機に電気的に接続され、第1及び第2電動発電機に電力を供給可能であると共に、第1及び第2電動発電機により発電された電力を蓄電可能な蓄電装置(11、12)とを備えた車両の制御装置である。該車両の制御装置は、第2電動発電機により発電された電力量が蓄電装置の充電許容量を超えることを条件に、第2電動発電機により発電された電力を利用して、エンジンを回転するように第1電動発電機を制御する制御手段(31)を備える。 (もっと読む)


【課題】運転者の操作意図に反して走行状態が急変するような事態を招くことなく、安全性及び良好なドライバビリティを確保しながらも、バッテリユニットから駆動回路への給電経路を切り替えることが可能な自動車の制御装置を提供する。
【解決手段】車両に対する要求トルクに基づいて、内燃機関または電動機を駆動して車両を走行させる走行制御と、各バッテリユニットのSOCを検知して、検知したSOCを記憶部に記憶するSOC検知処理と、走行中の道路情報に基づいて要求トルクの低下を予測する要求トルク予測処理と、走行制御により電動機のみが駆動され、駆動回路に接続されているバッテリユニットのSOCが所定値以下になると、要求トルク予測処理で要求トルクの低下が予測される時期に、スイッチ回路を切り替えて所定値より高いSOCのバッテリユニットを駆動回路に接続する給電経路切替処理と、を実行する自動車の制御装置。 (もっと読む)


【課題】駆動輪を駆動する動力を発揮する電動モータに電力を供給する高電圧バッテリと、補機に電力を供給する低電圧バッテリとが車体に搭載される電動車両において、高電力系の遮断器のメンテナンス時の作業手順を守り易くする。
【解決手段】高電圧バッテリ36に連なる高電力系の回路74に遮断器62が介設され、低電圧バッテリ40に連なる低電力系の回路75に該回路の断・接を手動操作によって切換える手動断・接手段71が介設され、低電力系の回路75からの電力供給によって高電力系の回路74の断・接を切換可能であるとともに低電力系の回路74の遮断時には高電力系の回路74を遮断するリレースイッチ63,64が高電力系の回路74に介設され、接触防止手段によって、低電力系の回路75が手動断・接手段71によって遮断されている状態でのみ遮断器62への接触が許容される。 (もっと読む)


【課題】後輪を駆動する動力を発揮する電動モータに電力を供給するバッテリへの充電を可能とした電動二輪車において、バッテリへの充電時に、乗車用シートを開放することを不要としつつ、充電作業を容易とする。
【解決手段】サイドカバー48に、受電側接続具78を臨ませる開口部105が設けられ、蓋部材106がヒンジ機構107を介してサイドカバー48に回動可能に支承され、開口部105の近傍でサイドカバー48の表面に臨んで配置される操作子112の非操作状態で蓋部材106を閉鎖位置に維持するロック状態ならびに操作子112の操作に応じて蓋部材106を開放操作することを許容するアンロック状態を切換える閉鎖維持機構111が、蓋部材106およびサイドカバー48間に設けられる。 (もっと読む)


【課題】駆動装置に電力を供給するための蓄電装置を備えた電動車両において、どのようなタイミングで車両が走行状態から駐車状態とされた場合でも、駐車中において、蓄電装置が高充電状態に保持されることによる、蓄電装置の劣化を有効に防止することが可能な電動車両を提供すること。
【解決手段】駆動装置100に電力を供給するための蓄電装置300を備えた電動車両において、前記電動車両の走行中において、走行状態から駐車状態となったと仮定した場合に、駐車中における前記蓄電装置の内部温度の推移を予測する予測手段310と、前記予測手段により予測された前記蓄電装置の内部温度の推移に基づいて、前記蓄電装置のSOCの上限値を設定する設定手段310と、を備えることを特徴とする電動車両。 (もっと読む)


【課題】車両充電システムに関連した電気装置のユーザを、電圧が印加された状態の部分にさらされることから保護し、安全な車両充電環境を提供する。
【解決手段】自動車は、車両に一体化された充電ポート26を含む。充電ポート26は、電力を電気グリッドから受け取るように構成された電気的接点28、および電気的接点28に電気的に接続された漏電遮断回路30を含む。漏電遮断回路30は、電力コンバータおよび電気的接点28に電気的に接続されている。また、電力コンバータは、バッテリ充電器16であってもよい。 (もっと読む)


【課題】宅配ボックスの制御システムと電気自動車の充電制御システムを共有化し、宅配ボックス制御と電気自動車の充電制御を一元化して行うことにより、集合住宅で必要な全体の設備やシステム管理に要する総合的なコストを削減する。
【解決手段】集合住宅において宅配荷物または郵便物の集受に用いられる電気錠1042、1043により開閉される複数の物品収納ボックス104を含む宅配ボックス100と、宅配ボックス100の上記電気錠の開閉を制御する宅配ボックス制御部101と、電気自動車300を充電する電源回路202および該電源回路を制御する制御回路201を有し、宅配ボックス制御部101が、宅配ボックス100の電気錠1042、1043の開閉制御に加え、電源回路202および充電制御部201を介して行われる電気自動車の充電サービスの制御を行う。 (もっと読む)


【課題】使い勝手がよく信頼性が高いケーブル収納装置およびそれを備える車両を提供する。
【解決手段】ケーブル収納装置は、外部電源に接続するためのプラグ45と、一方端がプラグ45に接続された電力ケーブル43と、電力ケーブル43を収納するための収納部とを備える。収納部は、電力ケーブル43の他方端が接続された回転部と、回転部との間で電力伝達が可能に構成され、かつ回転部が相対的に回転可能となるように回転部と隣接して配置され、電力を送電先に送出するための非回転部と、回転部に一次コイル112が装着され、非回転部に二次コイル114が装着されたトランス108とを含む。 (もっと読む)


【課題】充電コードを収納室から円滑に引き出せ、かつ引き出した充電コードが床面に直接接触することがない充電コードの収納構造を提供すること。
【解決手段】充電コードを収納する収納室の開口部より外方に係合部を設ける。係合部は、収納室から充電コードを引き出す際、カールコードの絡まり合った部分が常に引っかかるように形成する。これにより、カールコードの絡まり合った部分が係合部により解け、充電コードを収納室から円滑に引き出すことができる。 (もっと読む)


【課題】放電専用の負荷を設けることなく、電動車両における既存の構成でインバータ回路の平滑コンデンサの放電が可能な放電制御装置を得る。
【解決手段】高電圧バッテリ31と、メインスイッチ110をオンすることで高電圧バッテリ31から供給される電圧に基づいて駆動可能となる電動モータ50と、バッテリから供給される直流電圧を交流電圧に変換するインバータ回路350を備えて電動モータ50の駆動を行う駆動部35と、駆動部35に対する制御を行うMGU(制御装置)34と、インバータ回路350に接続しバッテリとインバータ回路との間で授受される直流電圧を平滑化して電圧変動を吸収する平滑コンデンサ36とを備えた電動車両において、メインスイッチ110のオフ時に、平滑コンデンサ36に蓄積されている電荷が供給されるヘッドライト91を平滑コンデンサ36に対して電力変換器32を介して接続することで、蓄積された電荷の放電を行う。 (もっと読む)


【課題】車両電源を投入したときに、低電圧バッテリの充電状態の低下を抑制する。
【解決手段】車両電源を投入した直後で(ステップS1の判定が“Yes”)、且つ低電圧バッテリ14の充電要求があるときには(ステップS3の判定が“Yes”)、DC−DCコンバータ13の出力電圧を増加補正する(ステップS4)。このとき、車両電源を投入してからの経過時間tが短いほど、DC−DCコンバータ13の出力電圧を大きく増加補正する。また、高電圧バッテリ12のSOCが所定値th2よりも多いときにも(ステップS1の判定が“Yes”)、DC−DCコンバータ13の出力電圧を増加補正する。このとき、高電圧バッテリ12のSOCが高いほど、DC−DCコンバータ13の出力電圧を大きく増加補正する。 (もっと読む)


【課題】移動体への電力供給を非接触で行うシステムにおいて、給電手段と受電手段との間の空間内に異物が侵入することなく、給電を安全且つ効率よく実施できるようにする。
【解決手段】車両2の底面には、駐車スペース3の路面に埋め込まれた給電部31から電磁誘導により電力供給を受ける受電部21が設けられている。車両2を駐車スペース3に停車させて給電部31から受電部21へ給電する際、これら各部の間に形成される空間内に異物が侵入することがある。そこで、その空間内に異物が侵入するのを防止する絶縁性の隔離材11を設ける。隔離材11は、駐車スペース3に配置するだけでも良いが、通常は、駐車スペース3に埋設するか、車両2内部に収納しておき、給電時に、可動部36を介して、空間内に突出させることが望ましい。 (もっと読む)


【課題】昇降圧チョッパにおける電力損失及びノイズの発生を低減可能な電源制御装置を提供する。
【解決手段】電源制御装置(10)は、複数のスイッチング素子のスイッチング動作により電圧変換を行う昇降圧チョッパを有し、蓄電池(20)の充放電を制御する充放電制御装置(11)と、充放電制御装置に並列に接続され、オンしたときに充放電制御装置を迂回して蓄電池の充放電を可能とするバイパス経路を形成し、オフしたときにバイパス経路を遮断するバイパス回路(12)とを備える。 (もっと読む)


【課題】車載バッテリの電力消費を抑止しつつ、バッテリの充電状況などを的確にユーザに対して通知する。
【解決手段】駆動電力供給部34は、AC電力が供給されている場合、これを監視部35に供給し、AC電力が供給されていない場合、低圧バッテリ電力取得部33からのDC電力を監視部35に供給する。監視部35の高電圧系異常検出部37は、商用AC電力および高圧バッテリ16の異常を検出する。低電圧系異常検出部38は、低圧バッテリ22の異常を検出する。表示制御部40は、表示部14に対してその駆動電力を供給するとともに、高圧バッテリ16に対する充電状況、発生した充電異常などを表示させる。LAN通信部41は、パーソナルコンピュータに接続して、高圧バッテリ16に対する充電状況、発生した充電異常などの情報を通知する。本発明は、プラグイン電気自動車に適用することができる。 (もっと読む)


61 - 80 / 260