説明

Fターム[5H115SL05]の内容

車両の電気的な推進・制動 (204,712) | 伝送 (1,442) | 伝送情報 (491)

Fターム[5H115SL05]の下位に属するFターム

位置情報 (207)
速度情報 (88)

Fターム[5H115SL05]に分類される特許

121 - 140 / 196


【課題】パイロット信号の信号ラインの異常状態を適切に判定可能な制御装置を提供する。
【解決手段】充電ケーブル300に備わる、給電状況に応じて信号を発信する信号発信部362からの該信号を制御装置へ伝達させる信号ラインL1が、充電ケーブルが車両に接続された際に制御装置に備わる給電制御部176へと延長される延長信号ラインL2を車両アースに接続または非接続にする切替部1713と、車両に備わる電源投入部IGSWが操作されて電源が投入された場合に電力を制御部177へ供給させる、または、一定時間変化がない前記信号の変化を検出する場合に制御部へ電力を供給させる給電制御部と、給電制御部により給電された場合に蓄電装置150を充電させ、給電制御部により給電され、且つ、充電ケーブルが車両に接続されていない場合に切替部を制御して延長信号ラインの異常判定を実行する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】電力供給状況及び各電動車両の公共性に応じて、各電動車両の蓄電器への電力供給を制御する電力供給制御装置を提供すること。
【解決手段】複数の電動車両に搭載された各蓄電器を充電する際に、外部電源から蓄電器に供給される電力を制御する電力供給制御装置は、複数の電動車両の各々から車両情報を取得する車両情報取得部と、複数の電動車両の各蓄電器への充電電力の積算値が外部電源の供給可能電力を超過する場合、車両情報に含まれる電動車両の利用目的毎に設定された情報に応じた蓄電器の充電に係る優先順位に基づいて、外部電源から各電動車両の蓄電器への充電条件を決定する充電条件決定部と、充電条件決定部が決定した充電条件に基づいて、外部電源から複数の電動車両の少なくともいずれか1つの蓄電器への電力供給を制御する電力供給制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】使用した電気料金を低コストで回収することができ、さらに、負荷平準化機能を有する電動車両用充電装置の提供。
【解決手段】電動車両に電力を供給する1以上のコンセント口を有する電力供給手段と、 充電指示情報を入力可能とする情報入力手段、情報表示手段、および利用者から料金を回収する料金回収手段を有する操作端末機と、記憶装置と演算装置を有し、前記情報入力手段から入力された充電指示情報を記憶し、コンセント口毎に、充電開始時刻C、充電終了時刻Cおよび充電料金を含む充電予約情報を計算し、充電予約情報に基づき前記電力供給手段による通電を制御する制御部と、を備えた電動車両用充電装置であって、前記充電指示情報には充電時間Aが含まれ、前記制御部が充電時間Aに基づき充電開始時刻C、充電終了時刻Cおよび充電料金を計算することを特徴とする電動車両用充電装置。 (もっと読む)


【課題】充電ケーブルのコネクタの挿脱が繰り返された場合でも適正に充電を再開できる制御装置を提供する。
【解決手段】充電ケーブルに備わる、車両外部電源からの電力供給状態に応じた信号を制御装置へ発信する信号生成部から、出力される信号が一定時間変化がない状態から変化した場合に、充電モード信号をオンにして充電制御部を起動し、充電制御部がオンにした充電完了信号を検出する場合に充電モード信号を再度オンにする電源制御部と、電源制御部がオンにした充電モード信号を検出する場合に、充電ケーブルを介して車両の外部電源から供給される電力により車両に搭載される蓄電装置を充電し、充電が終了した場合に、充電完了信号をオンにし、充電完了信号をオンにした後に電源制御部により充電モード信号がリセットされたことを検出した場合に、充電完了信号をリセットする充電制御部と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電力の盗難に対するセキュリティ性をより向上させつつ、利便性も確保することを可能にするプラグイン車両用充電システムを提供する。
【解決手段】家庭用電源からの電力を供給する充電装置1と、プラグイン車両に設けられる車両側装置2と、を含み、充電装置1は、IDコードを記憶したICタグ14と、プラグイン車両への電力供給状態を電力供給許可状態と電力遮断状態とに切り替え可能な主制御装置16と、を備え、車両側装置2は、ICタグ14に記憶されたIDコードを、電磁波を利用して読み取るリーダ21と、リーダ21が読み取ったIDコードが登録コードと一致するか否かを判断する読み取りECU27と、を備え、読み取りECU27によって当該IDコードが登録コードと一致すると判断された場合に、主制御装置16によってプラグイン車両への電力供給状態を電力供給許可状態に切り替える。 (もっと読む)


【課題】利用者を煩わせることなく、電気自動車の充電時に車載情報装置と車外側情報装置との間で自動的に転送情報を任意の送信先に転送することを可能とする。
【解決手段】車載情報装置20によれば、識別情報記憶手段D1には電力供給側通信装置30と通信可能に接続された複数の車外側情報装置40のうち、通信対象として予め定められた車外側情報装置40を示す識別情報が記憶される。そして、通信可能状態検出手段M21によって車載通信装置10と電力供給側通信装置30との間で電力線Cを介した通信可能状態が検出されると、通信制御手段M22によって車載通信装置10が制御されることで、識別情報が示す車外側情報装置40との間で転送情報の送信及び受信の少なくとも一方が行われる。 (もっと読む)


【課題】自動的に結合度を調整して、調整作業の手間を省いた車上子検査装置を提供する。
【解決手段】金属片保持部142は、金属片141を、その位置に応じて車上子3の結合度が変化するように移動可能に保持する。結合度測定部23は、車上子3に測定用信号を出力して、結合度を測定する。金属片141の位置を可変とし、結合度測定部23を備えるから、調整制御部21が、結合度の測定値に基づいて金属片141の位置を制御することによって、自動的に結合度を設定値に調整することができる。したがって、結合度試験器を必要とすることなく、適当かつ正確に結合度を変化させ、車上子の検査を行なうことができる。 (もっと読む)


【課題】 二次電池の充電効率を向上できる二次電池の充電システムを提供する。この二次電池の充電システムを搭載した車両を提供する。
【解決手段】 二次電池の充電システムM1は、二次電池101とこれを充電する充電手段20,72,80,80Pとを備え、二次電池を次回に使用開始する次回開始時期を設定する次回開始時期設定手段31,S2,S3と、次回開始時期までの二次電池の周囲の予測気温ETに関する予測気温情報IEを取得する予測気温情報取得手段32,S4〜S7と、予測気温情報に基づいて、次回開始時期CL1までの期間における充電パターンCP1を制御する充電制御手段S8,S9と、を備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、コストが高騰することを抑制できる電気自動車を提供する。
【解決手段】電気自動車10は、レディオン信号を受信している間駆動可能な状態となる走行用モータ装置20と、レディオン信号を出力可能であるとともに、レディオン信号を出力している間同時に所定の回転数を示す擬似エンジン回転数信号を出力し続ける電気自動車用ECU60と、電気自動車用ECU60が出力する擬似エンジン回転数信号を受信するとともに、擬似エンジン回転数信号を受信している間動作可能な状態となる、操舵をアシストする電動パワーステアリング装置50とを備える。 (もっと読む)


【課題】周囲温度・充放電条件等の使用環境の影響を受けずにバッテリの寿命を判断することのできる無人搬送車用バッテリ管理システム及び方法を提供することを目的とする。
【解決手段】無人搬送車用バッテリ管理システム1において、無人搬送車11がバッテリ10の充電を充電装置12で行うと、無人搬送車11の車体番号と充電日時が充電装置12からコンピュータ装置13に送信される。コンピュータ装置13は、一定期間の充電間隔の平均値である平均充電間隔を車体番号毎に算出・管理し、平均充電間隔を利用して、無線搬送車11に搭載されたバッテリ10の寿命を判断する。 (もっと読む)


【課題】通信用アンテナを別途設けることなく充電制御および放電制御の切替を車両外部から設定可能な充放電システムを提供する。
【解決手段】雄型のプラグ320Aを有する電力ケーブル20Aのコントロールパイロット回路332Aは、充電用の電力ケーブルとして車両側で識別可能なパイロット信号CPLTを生成する。一方、図示されない雌型のプラグを有する電力ケーブルのコントロールパイロット回路は、給電用の電力ケーブルとして車両側で識別可能なパイロット信号CPLTを生成する。車両のECU240は、パイロット信号CPLTに従って、充電モードおよび給電モードのいずれかでAC/DCコンバータを制御する。 (もっと読む)


【課題】 移動中に電気自動車に対して充電を行う、移動充電装置、移動充電方法を提供する
【解決手段】 移動している被充電車2と移動している移動充電車1との間を、充電可能な所定の距離に保ち、被充電車2へ移動充電車1を追従させる距離維持部(車間距離維持部14)と、距離維持部により充電可能な距離を保っている間に、移動している移動充電車1から、移動している被充電車2の受電部(充電コイル17B)へ充電を行う充電部(充電コイル17A)とを備えた。 (もっと読む)


【課題】水素ステーションにおける水素ガス充填時の安全性を確認できる車両用水素検知装置を提供する。
【解決手段】燃料電池車10は、水素充填口31と、水素充填口31に接続された水素タンク14と、アンテナ18とドアロック19と水素充填口31の各種センサとに接続されたキーレスエントリ車載機11と、圧力センサ15とバルブ16とに接続されている燃料電池コントローラ13と、車両コントローラ12と、を有する。また、水素充填口31には、水素ステーションの水素充填設備と接続するための水素用アダプタ32と、フューエルリッドの開閉を検知する開閉スイッチ33と、水素センサ34と、火炎などの熱源を検知する赤外線センサ35と、が配置され、燃料電池車10のキーレスエントリ車載機11と通信するキーレスエントリ携帯機21は、アンテナ22と表示器23とを有する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車等の使用者が行う可能性のある盗電行為を特定したり盗電を未然に防止するのに役立つ充電監視装置及び充電監視方法を提供する。
【解決手段】車両10に固有に割り当てられた車両側識別情報を記憶する車両ID保持部143と、電力を供給する電源設備20から前記バッテリへ電力を伝送するための電源ラインに接続され、且つ電源設備20に備わる電源側電力線通信部25との間で、該電源ラインを通信路とする電力線通信により情報を送受信する車両側電力線通信部141と、電源側電力線通信部25と車両側電力線通信部141の間で通信路が確立された場合に、該車両側電力線通信部141に、車両ID保持部143に記憶されている車両側識別情報を電源側電力線通信部25に送信させるよう制御する通信制御部142と、を備える。 (もっと読む)


【課題】電気自動車等の使用者が行う可能性のある盗電行為を特定したり盗電を未然に防止するのに役立つ充電監視装置を提供すること。
【解決手段】電源側電力線通信部25と車両側電力線通信部141の間で通信路が確立された場合に、車両ID保持部143に記憶されている車両側識別情報を情報として含む認証要求信号を電源側電力線通信部25に送信するよう車両側電力線通信部141を制御し、その後、電源側電力線通信部25から受信した、該認証要求信号に対する認証成功または認証失敗を通知する応答信号に応じて、充電スイッチの短絡開放を指示する制御信号をドライバ回路145に出力して該ドライバ回路145を制御する車両側通信制御部142を備えること。 (もっと読む)


【課題】蓄電装置のSOCを更に高精度に制御して燃費の向上を図ることができるハイブリッド車の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジンと、力行および発電が可能な少なくとも一つの回転電機と、回転電機と電力の授受を行う蓄電装置と、を備えたハイブリッド車の制御装置において、自車1の走行予定経路を決定する自車走行予定経路決定手段と、自車の走行予定経路を通った先行車1Aの最高車速情報および関連情報を、外部情報収集端末70から受信する先行車情報取得手段と、先行車の最高車速情報および関連情報に基づいて回生予測量を算出する回生予測量算出手段と、回生予測量に基づいて前記蓄電装置の目標SOCを変更する目標値変更手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】列車の併結、分割によるネットワーク構成の変化に対応可能な、時分割伝送方式による列車内ネットワーク制御方法を提供する。
【解決手段】列車内ネットワークにおける列車内ネットワーク制御方法であって、1または複数のリーディングノード候補の中から編成内で1つのリーディングノードを決定する手順と、決定されたリーディングノードが、伝送路に接続されている各ノードの情報を取得し、各ノードおよびその送信順序の情報を設定したノードリストフレームを作成して一定周期で各ノードに対して送信する手順とを行い、各ノードは、ノードリストフレームを受信した際に、ノードリストフレームを受信した時刻とノードリストフレーム内の送信順序の情報とから、自ノードに割り当てられた送信タイミングを決定し、送信タイミングにおいてデータを送信することによって通信を行う。 (もっと読む)


【課題】利用者単位での課金を行う充電サービスシステム、充電サービスステーション及び電気自動車を提供することを課題とする。
【解決手段】本発明による充電サービスシステム1は、電気自動車2と電気自動車2のバッテリー202に電力線5を介して充電を行う充電サービスステーション3と充電料金を課金する課金サーバ4とから構成され、電気自動車2は、電力線通信を行う第一の通信手段と、充電を行う利用者の情報を取得する利用者情報取得手段と有し、第一の通信手段は、利用者の情報を充電サービスステーション3に送信し、充電サービスステーション3は、電力線通信を行う第二の通信手段を有し、第二の通信手段は、電気自動車2から利用者の情報を受信し、課金サーバ4は、利用者の情報及び充電量に基づいて、利用者毎に前記充電料金を課金することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非常時の場合には、認証されなかった場合にもバッテリが充電できる電気自動車バッテリ充電システムを提供することにある。また、本発明の他の目的は、盗難車が充電を試みた場合に盗難車の捜査追跡ができる電気自動車バッテリ充電システムを提供する。
【解決手段】電気自動車のバッテリに充電するための利用者の認証が、当該電気自動車に接続される充電用電力線を介して電力線搬送通信により行われる電気自動車充電システムにおいて、
前記充電用電力線を介して情報ネットワークと結合するための回路として電気自動車側に第1のネットワーク終端回路を充電電力線側に第2のネットワーク終端回路を有し、前記第2のネットワーク終端回路は、前記電気自動車側から前記電力線搬送通信により送信された情報を情報ネットワークを介してサーバに送信する場合には、当該情報に充電場所の位置情報を付加する手段を備える。 (もっと読む)


【課題】エンジントルクが車輪の駆動力と充電に必要なトルクの両方に分割される車両において、登坂時のエンジントルクからの一部充電による蓄電手段の過充電状態を抑制し、蓄電手段の劣化も防止する。
【解決手段】ナビ情報に基づき、進行先に登坂路があるか(S202)、登坂路が渋滞であるかが判定される(S204)。登坂路が渋滞の場合、バッテリECU52はバッテリ50の残容量SOCrealを推定する(S206)。HVECU70は、ナビ情報から得られた登坂路の勾配θ等をもとに、登坂走行に必要なエンジントルクを推定し、推定エンジントルクとトルクの分割比とを考慮し、バッテリ50に充電される第1の見積充電量を演算してSOC上限充電量から第2の見積充電量を減じた登坂時上限充電量SOCmax1を算出し、SOCreal>SOCmax1の場合、SOCrealを下げる制御を行う(S210)。 (もっと読む)


121 - 140 / 196