説明

Fターム[5H180CC04]の内容

交通制御システム (133,182) | 検出手段 (15,986) | 光を利用するもの (7,372) | 撮像手段を利用するもの (5,550)

Fターム[5H180CC04]の下位に属するFターム

Fターム[5H180CC04]に分類される特許

4,001 - 4,020 / 5,473


【課題】 自車が合流地点へ接近した時、合流地点における本線と合流車線の並走区間距離を考慮した合流地点案内を行い、運転者に合流地点の状況を予測しやすくする。
【解決手段】 自車1が道路2を走行し、走行中道路2と他の道路3との合流地点の所定距離(A1地点)に接近した時、合流地点における本線と合流地点の並走区間距離5が所定の距離以内であるか判定し、並走区間距離5が所定距離以内である場合、合流地点の情報と並走区間距離が短いことから予測される危険についての警告を、拡大案内図9及び音声案内10で行う。走行中道路2と他の道路4との合流地点の所定距離(B1地点)に接近した時、合流地点における本線と合流地点の並走区間距離6が所定の距離以内であるか判定し、並走区間距離6が所定距離以上である場合、合流地点の情報と並走区間距離が長いことから予測される危険についての警告を、拡大案内図11及び音声案内12で行う。 (もっと読む)


【課題】車両に単一の撮像手段を備えた簡易な構成により、車両周辺の監視対象物と車両の接触可能性を判定することができる車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載された単一の赤外線カメラ2の撮像画像から、監視対象物の画像部分を抽出する監視対象物抽出手段20と、所定時間間隔をもって赤外線カメラ2により撮像された複数の画像から監視対象物抽出手段20により抽出された同一の監視対象物の画像部分の大きさの変化率を算出する変化率算出手段21と、該変化率に基づいて監視対象物が車両に到達するまでの時間を推定する到達時間推定手段22と、該変化率に基づいて監視対象物の実空間位置を算出する実空間位置算出手段23と、監視対象物の実空間位置の変位から移動ベクトルを算出する移動ベクトル算出手段24と、監視対象物と車両との接触可能性を判定する接触判定手段25とを備える。 (もっと読む)


【課題】車両前方の道路形状の実寸法を反映した映像を表示可能とする道路案内表示装置を提供する。
【解決手段】周辺映像撮影部111で車両前方を撮影した周辺映像を、映像変換部108にて、座標変換式蓄積部107にあらかじめ蓄積した座標変換式に基づいて、実寸法を反映して座標変換した修正映像に変換し、案内矢印映像生成部109で生成された経路案内用の案内矢印を、映像合成部110で合成した後、表示部112で表示する。座標変換式としては、実寸法を反映した座標変換の場合のみならず、場合によっては、さらに距離感が得やすいように縦横の拡大・圧縮率の比が一定の相似形変換をしたり、前記修正映像の縦・横方向に不等間隔に拡大・圧縮したり、横方向を中心線から離れるにしたがいより長くするようにしてもよい。また、座標変換式そのものの代わりに座標変換式での演算結果をテーブル化した変換テーブルをあらかじめ備えるようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】表示画面の設定を簡易に変更でき、ユーザの利便性を向上させること。
【解決手段】表示画面変更システムは、コード情報を読み取るコード読取手段を有し、コード読取手段により読み取られたコード情報を送信する携帯機と、複数の画面設定に関する画面設定情報を記憶する記憶手段を有し、記憶手段により記憶された画面設定情報のうち、携帯機から受信したコード情報に対応する画面設定情報を送信する情報センタと、情報センタから受信した、コード情報に対応する画面設定情報に基づいて、表示画面の設定を変更する表示装置と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】表示された計器の読み取りとその解釈を介さないで、即ち、視覚による自己運動知覚により車両挙動変化を直接視覚的に体感させることのできる車両挙動表示装置を提供する。
【解決手段】車両挙動検出装置21は、車両の車速、ピッチ角、ロール角、ヨー角を検出する。表示画像制御装置31は、車速、ピッチ角、ロール角、ヨー角に基づいて、車両挙動に従って変化する外界の風景の動きを模擬し、その動きの方向と一致した方向へ運動する正弦波によって輝度変調された縞パタンを作成し、縞パタンを表示する楕円形の表示窓の傾き、表示位置、時間周波数、基準空間周波数、コントラスト、色等を計算し、各表示部41,42,43へ出力する画像信号を生成する。表示部41,42,43は、それぞれ楕円形の表示窓に縞パタンを表示する。 (もっと読む)


【課題】ノイズの影響を受け難い道路区画線検出装置の提供を目的とする。
【解決手段】本発明による道路区間線検出装置は、車両から路面を含む風景を撮像して、周囲画像を取得する撮像手段10と、周囲画像の画素列における輝度レベル分布を表す輝度分布信号から、所定の基準輝度レベルを差分し、負となる輝度レベルをゼロ又は極小値に置き換えることで、正輝度分布信号を生成する正輝度分布信号生成手段104と、同輝度分布信号から、所定の基準輝度レベルを差分し、正となる輝度レベルをゼロ又は極小値に置き換えることで、負輝度分布信号を生成する負輝度分布信号生成手段106と、負輝度分布信号を正負反転させて正輝度分布信号に合成する合成輝度分布信号生成手段108と、を備え、合成輝度分布信号生成により生成される合成輝度分布信号に基づいて、道路区間線を検出することを特徴とする、 (もっと読む)


【課題】狭路や狭い屈曲路を走行中に最も接触の危険性が高い車体部分を含んだ範囲の映像に自動的に切り替えて表示する車両用表示装置を提供する。
【解決手段】表示コントローラ11は、ナビゲーション装置13により取得した車両の現在位置周辺の道路地図情報、車両周囲センサ14により測定された車両周辺の障害物までの距離を用いて、狭路または屈曲路へ接近または進入したことを判別し、さらに、車両情報収集手段12により収集された車両情報を用いて、判別された狭路またはクランクにおける走行状況を識別し、車載カメラ15で撮影した車両周辺の映像の表示内容を指示する表示制御指令を出力することにより、カメラ映像切替装置16は、該表示制御指令の表示内容が指示する通り、仮想カメラの視点位置と視点方向と表示範囲とを変更した映像に切り替えて表示装置17へ表示する。 (もっと読む)


【課題】車両の底擦りの発生を事前に知ることができ、これを確実に回避することができるようにする。
【解決手段】地図データ入力部1から入力した自車両周辺の地図データからデータ抽出部2で地面形状データAを抽出し、データ取得部3で自車両周辺の特徴点の位置データBを取得する。また、カメラ部4で得られた自車両周辺の画像から、抽出部6と算出部7とにより、特徴点の位置データCを求める。そして、位置袷部8で特徴点の位置データB,Cを一致させる座標変換のパラメータを求め、このパラメータを用いて、座標変換部9により、地面形状データAを自車両の座標系の地面形状データDを求める。この地面形状データDと自車両形状データ入力部1からの自車両形状データを基に、底擦り判定部10で自車両が底擦りするか否かを判定し、この結果を出力部12に与える。 (もっと読む)


【課題】障害物の属性、及び距離に基づいて適切な制御を行なうことが可能な車両用運転補助装置を提供すること。
【解決手段】自車両周辺を撮像する撮像装置10、レーダー装置20、又は通信機30のいずれかを少なくとも有し、自車両周辺のリスク要素に関する情報を取得する、リスク要素情報取得手段と、リスク要素情報取得手段により検出された情報に基づいて、各リスク要素が有するリスク程度を計算する、リスク程度計算手段82と、リスク程度計算手段により計算された各リスク要素が有するリスク程度に基づいて、自車両内の機器を制御する、制御手段86と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】外部操作により入力された指令に従い各種情報を表示手段に表示する車両用表示装置において、運転者に特定の操作をさせることなく、表示装置の操作者が運転者であるか同乗者であるかを判定できるようにし、表示手段への画像表示を適切に制御することを目的とする。
【解決手段】各種情報を表示するための表示部10が、運転者及び同乗者が視認可能な位置に設置されており、乗員が外部操作によって各種指令を入力するための操作部20が、表示部10の表示画面またはその周辺に設けられている。そして、撮像部30が、操作部20を操作する乗員の画像を撮像し、操作部20から指令が入力されると、撮像部30により撮像された画像に基づき、操作部20の操作者が運転者であるか、同乗者であるかを判定し、判定結果に応じて、表示部10への表示制御を実行する。 (もっと読む)


【課題】安価でかつ簡便な検知方式にて交通状況を判断する対象の道路における交通状況を簡便に判断することができる交通状況判断システムを提供する。
【解決手段】交通状況を判断する対象の道路としてのトンネル4内に設置された送受信ケーブル対7と、トンネル4内における所定区間単位の検知位置毎に設置され検知位置上における車両の存在を検知して送受信ケーブル対7に検知信号を送信する複数の車両検知手段1と、各車両検知手段1の検知信号よりトンネル4内における車両6の交通状況を判断する判断手段2とを備える。 (もっと読む)


【課題】GPS受信機能と通信機能の両方を有しない移動通信端末においても、正確な位置情報を取得し、さらに、移動の目的地や立ち寄り地の情報をインターネットから取得・検索できる地図情報連携システムを提供することを提供することを課題とする。
【解決手段】GPS受信装置2が標準装備されているカーナビゲーションシステム1と、携帯電話等の移動通信端末6との連携により、カーナビゲーションシステム1に標準装備されているGPS受信装置から取得した現在位置情報を、二次元バーコードに変換後、カーナビゲーションシステム1のディスプレイ装置4に表示し、移動通信端末6で、二次元バーコードを読み取り、位置情報へ変換することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 複数種の注視要因が存在する走行シーンにおいて、ドライバの油断を正確に検出することができ、運転支援に利用することができる油断検出装置を提供する。
【解決手段】 ドライバが注視すべき注視要因が複数種発生する可能性のある複数注視要因発生位置があらかじめ記憶された複数注視要因発生位置データベース6と、自車位置を検出する自車位置検出部5aと、複数注視要因発生位置においてドライバが優先して注視すべき第1優先注視要因の発生状況と、第1優先注視要因の次に注視すべき第2優先注視要因の発生状況を検出する第2優先注視要因発生状況検出手段(注視要因発生状況検出部5c)と、第1優先注視要因および第2優先注視要因の発生状況に基づいて、当該複数注視要因発生位置におけるドライバの油断発生の可能性の有無を推定する油断発生推定部5dと、を備える。 (もっと読む)


【課題】交差点に接近した際に、車載カメラが撮影した車両前端左右側方の映像を表示する表示装置上の表示位置を制御可能とする。
【解決手段】ナビゲーション装置13にて取得された車両の現在位置周辺の道路地図情報と車両情報収集手段12にて収集された車両の走行状態、操作状況を示す車両情報とを用いて、交差点判別手段15にて交差点への進入の有無を判別し、該判別結果と車両周囲センサ14にて測定された車両周辺の障害物までの距離とを用いて、映像制御手段11にて、ドライバの視線の移動量が少なくなるように、車載カメラ16が撮影した車両前端左右側方の映像の表示装置16上の表示位置を決定し、カメラ映像切替装置17にて、映像制御手段11で決定した該表示位置に映像を表示する位置を設定して表示装置18上に映像を表示させる。 (もっと読む)


【課題】後退時に適切に脇見運転を判定して運転者への警報を行うことができる脇見運転防止装置を提供すること。
【解決手段】本発明に係る脇見運転防止装置1は、運転者の顔又は視線の方向が所定の範囲内に第一の期間あれば脇見運転であると判定する脇見運転防止装置であって、
前記所定の範囲を車両の前進時と後退時とで異ならせる範囲変更手段3を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両乗員へ与える煩わしさを軽減することが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1は、自車両前方に交差点が複数存在する場合、それら交差点間の距離に応じて、表示処理を変更して側方映像の表示動作を異ならせる。このため、例えば交差点間の距離が近い場合には、自車両側方映像の表示についてオン/オフが連続しないように表示処理を変更することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】 一般の通行車両をすべて追跡対象にすることができるようにして、車両追跡システムの汎用性をより向上する。
【解決手段】 本発明は、通行車両を撮像可能な複数の画像処理装置10と、被追跡車両50を追跡する追跡車両40に搭載された車載装置30と、通行車両の車両ナンバーと撮像位置を含む車両情報のデータ通信を両装置10,30と行うことができる中央装置20の三者を連携させた車両追跡システムである。各地に配置されている複数の画像処理装置10において、通行車両を撮像するとともに、得られた撮像データから通行車両の車両情報を認識し、中央装置20において、多数の通行車両の車両情報を蓄積しておき、蓄積された多数の通行車両の車両情報の中から追跡中の被追跡車両50の車両ナンバーを検索し、車載装置30において、検索された車両ナンバーを有する通行車両の車両情報を被追跡車両50の車両情報として表示する。 (もっと読む)


【課題】GPS機能を使用した携帯電話の利便性をより高めることができるGPS機能を備えた通信装置および通信方法を提供する。
【解決手段】通信装置に、地図情報を記憶する地図情報記憶手段と、位置情報を取得する位置情報取得手段と、取得した位置情報に対応する地図情報が、前記地図情報に含まれるか否かを判断する地図情報検査手段と、前記判断に基づいて、前記取得した位置情報に対応する地図情報を取得する地図情報取得手段とを備えることにより上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】ディスプレイに表示される分岐点周辺の地図、あるいは車両前方映像に対して、どの地点まで到達すれば分岐点を視認可能となるのかを表す情報を提示することのできるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
【解決手段】測位部101と、地図データ102と、入力部104と、表示部105と、制御部103を備え、制御部103は、自車位置判定部106、経路探索部107、分岐点抽出部108により抽出された経路案内情報をユーザに提供する地点(分岐点)の風景を、車両を運転するユーザが最初に視認可能となる地点を特定する視認可能地点特定部109と、表示部105に描画される地図情報に視認可能地点が存在するかどうかの判定を行う描画範囲判定部110と、地図重畳部111から構成される。 (もっと読む)


【課題】車外のユーザの要求に従って、車両の周囲の画像を、ユーザに画像を配信する画像サーバにアップロードする。
【解決手段】ネットワーク上に配置された画像サーバが、ユーザから指定の撮影場所における画像の配信の要求を受け、もしユーザの指定の撮影場所における画像を保存していなければ、車両に搭載された画像制御コンピュータ10に対して、この撮影場所に基づく撮影のタイミングで画像を撮影するよう無線通信によって要求する。そして、この要求を受信した画像アップロード装置10において、情報処理部13は、指定されたタイミングでこの撮影を行い、撮影された画像とこの画像の撮影情報とを、画像サーバにA無線機25を介して送信する。そして画像サーバが、この画像制御コンピュータ10から、この画像と画像の撮影情報とを受信し、受信した画像と画像の撮影情報とをユーザに配信する。 (もっと読む)


4,001 - 4,020 / 5,473