説明

Fターム[5H180FF12]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 配車・経路案内、運行・走行指令 (9,590) | 渋滞・交通量等の交通情報を利用するもの (2,195)

Fターム[5H180FF12]に分類される特許

2,181 - 2,195 / 2,195


本発明は、特に自動車内で、表示すべき危険警告の緊急を決定し、決定された緊急に従って、複数の予め決定された表示モードの1つを選択し、関連する表示装置に選択された表示モードで危険警告を表示することにより危険警告を表示する方法に関する。本発明によれば、表示モードの少なくとも1つが、危険について警告するために、音声出力と少なくとも1つのさらなる表示種類とを有し、1つの音声出力のみが決定された緊急についての情報を含むことが好ましい。本発明はまた、自動車内での前記方法の使用に関する。

(もっと読む)


【課題】電子ナンバープレートを民間利用できるように機能拡張する。
【解決手段】電子ナンバープレートのIDタグに、民間プログラムを格納するための書換え可能なROMを追加する。電子ナンバープレート近傍の車上に、路上通信装置と同じ通信方式を行なうことの可能な車上通信装置を設置し、車載装置と接続する。車上通信装置または路上通信装置より民間プログラムを電子ナンバープレートに送信してROMに格納させる。電子ナンバープレート、車上通信装置、車載装置、路上通信装置が協調しながら全体として一つの民間アプリケーションプログラムを実行する。 (もっと読む)


【課題】ユーザ毎にその嗜好または適性を満たす目的地を提示して経路を設定することのできるナビゲーション装置を提供すること。
【解決手段】システム制御部115は、目的地の優先順位を算出するためのテーブルデータが格納されているテーブルデータ格納部131と、当該テーブルに基づいて優先目的地リストを生成する優先目的地リスト生成部132と、を備え、ユーザが設定した目的地条件と格納されているテーブルデータに基づいてユーザの嗜好に合致する目的地を来訪すべき優先順位の高い順に並べた優先目的地リストを生成するようになっている。 (もっと読む)


【課題】走行中の道路に適した交通情報を通知することができる受信装置を提供すること。
【解決手段】電波ビーコンを受信する信号処理部14の復号処理を電波ビーコンと光ビーコンのいずれで行うかを現在位置情報および電波ビーコン受信条件から判断する処理判断部15を備え、処理判断部15は、現在地情報が電波ビーコン受信条件と一致する場合に信号処理部14で電波ビーコンからの復号を行う判断をし、現在位置情報が電波ビーコン受信条件と一致しない場合に信号処理部14で光ビーコンからの復号を行う判断をする。 (もっと読む)


【課題】 障害物の誤検出を防止すると共に障害物の検出タイミングを早めることができるようにすること。
【解決手段】 自車両の走行環境をナビゲーションシステム17で検出し、その検出結果に基づいて、自車両前方に障害物が存在する可能性の大きさを検出し、車間距離センサ12で先行車両を継続して検出できた時間が先行車検知時間以上であるときに当該先行車両を走行車線上の障害物であると判断し、さらに渋滞等で障害物が存在する可能性が大きいときには前記先行車検知時間を小さくすると共に、前記可能性が小さいときには前記先行車検知時間を大きくするようにした。 (もっと読む)


【課題】 車を運転している運転者に電話をかけた場合において、運転者が応答できないときであっても、発信者がその後に何度も電話を繰り返してかけたりする事態を回避することができる車載用通信装置を提供する。
【解決手段】 車載用の通信装置300は、車の状態を検出する車載センサ311〜316と、電話装置100を通信可能に接続する通信インタフェース340と、通信インタフェース340を介して電話装置100を制御する制御装置380とを備え、制御装置380は、車載センサ311〜316が検出した着信時の車の状態を取得し、電話装置100への着信検出時に取得した車の状態に基づいて運転者が着信に応答することが危険か否か判断し、危険と判断した場合にその時点での車の運行状況に依存する情報である車情報を含めた応答メッセージを作成し、相手側装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】 操作が煩わしく走行中は交通安全上好ましくないレベルの表示を禁止する。
【解決手段】 VICS情報のレベル1,2,3を受信するFM受信機1と、表示部26と、FM受信機1より受信したVICS情報の表示を制御する制御回路21とを有するナビゲーション装置に於いて、サイドブレーキが掛けられたか否かを検出して制御回路21に出力するブレーキ端子27を備え、制御回路21はサイドブレーキが掛けられたときは前記レベル1,2の表示を許容し、サイドブレーキが掛けられていないときは前記レベル1,2の表示を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 携帯用のナビゲーション装置において、車両に搭載されていないときはVICSを表示させないというVICS規定のため、車両に搭載されている状態の検出を可能にする。
【解決手段】 第1の電圧で車両から供給され、あるいは前記第1の電圧と異なる第2の電圧で車両以外から供給される外部電源入力端子29と、供給される電圧を検出する変圧回路31と、変圧回路31が検出した電圧が第1の電圧であるときはVICSの表示を許容し、第1の電圧でないときはVICSの表示を禁止する制御回路を備える。 (もっと読む)


【課題】 ユーザ側の到着予測時刻を計算して、これを利用施設側である目的地側に伝えることで、目的地側の予約管理業務等の効率化を図る。
【解決手段】 カーナビゲーションを有する車より携帯電話でアプリケーション・サービス手段と通信され、ユーザ側により利用施設である目的地が選択されると、アプリケーション・サービス手段は、カーナビゲーションで設定されたユーザ側の車位置情報を入手すると共に、ユーザ側により選択された目的地の位置情報を入手し、これらよりユーザ側の目的地への到着予測時刻を計算して、これを目的地側に伝えるようにした。 (もっと読む)


【課題】 調理メニューで使用される食材に関連する食材購入先のうち所定の検索範囲内に位置する食材購入先を求め、その食材購入先の位置をわかりやすく表示できるようにする。
【解決手段】 ホーム端末1は、調理メニューを実施する場合に使用される食材に関連する食材購入先の位置情報をインターネット5を介して接続されるサーバ16から取得すると、前記食材購入先のうち設定された検索範囲内に位置する食材購入先を抽出すると共にその位置を地図と共にディスプレイ2に表示する。 (もっと読む)


【課題】 きめこまかく、利便性の高い飲食店情報提供/予約サービスを提供する。
【解決手段】 利用者は、主にドライバー等が対象で、利用者の車において車載の端末1(携帯電話、携帯型情報機器等)とカーナビゲーション2とが接続されている。サイト10において、加盟飲食店DB11には各加盟飲食店の紹介情報等が格納される。また、各店の混雑状況も格納され、これは各加盟飲食店の情報処理端末7a〜7dから随時更新する(■加盟店情報登録)。利用者からのアクセスがあったときには、カーナビ2より得た利用者の現在位置/進行方向の情報と、加盟飲食店DB11、道路情報DB12、道路交通情報システム14の情報に基づいて、適切な飲食店を検索してその情報(上記混雑状況も含む)を利用者の端末に表示させる(■飲食店情報検索)。また、予約も受け付ける。利用者が予約を行った場合には、予約先の飲食店に予約内容を通知すると共にこのログ情報を予約ログDB13に格納する(■予約受付)。 (もっと読む)


【課題】 道路交通情報の表示を見やすくするようにした表示装置を提供する。
【解決手段】 地図を表示部に表示すると共に、道路交通情報に基づいて前記地図の対応する道路に沿って交通情報を表示する表示装置において、前記交通情報を種別毎に異なる形態の交通情報画像として作成する交通情報画像作成部と、前記異なる形態の交通情報画像を地図画像に交互に表示されるように重畳する画像重畳部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】 目的地付近の道路状況(渋滞や規制)に応じて、代替えルートを計算し案内することにより、円滑に目的施設まで到着可能にする経路誘導装置を提供する。
【解決手段】 地図データ、及び経路計算用データが記録されている記録媒体と、上記データを用いて目的地に至る第1の経路を計算する第1の経路計算手段と、目的地が、第1の経路における目的地側最終道路の左右いずれかに位置するかを判定する横断判定手段と、最終道路に横断禁止情報が含まれているかを検出する横断禁止判定手段と、横断禁止情報を検出しない場合、最終道路の渋滞情報に基づき横断可能か否かを判定する横断可能判定手段と、横断可能と判定した際に第1の経路に基づいて経路を告知する第1の経路告知手段と、目的地が上記最終道路の対向車線ではない側に位置するように第2の経路を計算する第2経路計算手段と、横断不可能と判定した際に第2の経路に基づいて経路を告知する第2の経路告知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 目的地までの経路の道路状況に応じて燃料消費量が最少となるエンジンとモーターの運転スケジュールを設定する。
【解決手段】 発進と停止が予測される地点で目的地までの経路を複数の区間に区分し、目的地までの経路の道路状況と運転者の運転履歴とに基づいて各区間ごとに車速パターンを推定し、車速パターンとエンジンの燃料消費特性とに基づいて、目的地までの燃料消費量が最少となるように各区間ごとのエンジンとモーターの運転スケジュールを設定するようにした。これにより、定常走行時のみならず、車両の減速および制動時のエネルギー回収による燃費改善と、加速時の燃費増加とを考慮して、目的地までの経路の道路状況と運転者の運転履歴に応じた正確な燃料消費量を求めることができ、燃料消費量が最少となるエンジンとモーターの運転スケジュールを設定することができる。 (もっと読む)


【課題】 電話回線を介して、各駐車場の最新の混雑情報、個別情報、駐車場予約受諾等を入手する自動車の駐車場総合サービスを行う方法を提供する。
【解決手段】 電話回線もしくは電話回線を用いたパソコン通信ネットワークによって、各駐車場2の少なくとも駐車台数情報、混雑情報及び個別情報等の駐車場情報を収集し、これら情報を管理するとともに、電話回線もしくは電話回線を用いたパソコン通信ネットワークを介して送信可能な中央監視装置4を設け、駐車場利用者3は、電話回線もしくは電話回線を用いたパソコン通信ネットワークを用いて中央監視装置4ヘアクセスすることにより、各駐車場2の最新の混雑情報、個別情報、駐車場予約受諾等を入手することを特徴とする。 (もっと読む)


2,181 - 2,195 / 2,195