説明

Fターム[5H180FF27]の内容

交通制御システム (133,182) | 個別車両の運行・走行の管理 (59,670) | 位置・経路の誘導・案内指示装置 (32,912) | 車載のもの (8,483)

Fターム[5H180FF27]に分類される特許

4,001 - 4,020 / 8,483


【課題】本発明は、自車両の周辺車両に応じた適切な走行支援を行うことができる、車両用走行支援装置及び車両用走行支援方法の提供を目的とする。
【解決手段】自車両の進行方向に水溜りが検出された場合において、自車両の後続車両が検出されるときには、後続車両を減速させるため、自車両を制動制御する。自車両の進行方向に水溜りが検出された場合において、自車両の後続車両が検出されないときには、前方の障害物や対向車を回避する経路があって、側方又は後方の周辺車両に衝突するおそれがない場合には、自車両を操舵制御し、回避経路がなく又は周辺車両に衝突するおそれがある場合には、自車両を制動制御する。 (もっと読む)


【課題】不必要な危険情報の配信を抑制しながらも必要な危険情報を確実に配信することができる危険情報集配信システムを提供すること。
【解決手段】危険情報集配信システム100は、車輌からの要求に応じて危険情報を登録、更新又は削除する危険情報管理手段C10、及び、所定期間内に危険情報管理手段C10によって登録又は更新が行われた危険情報を車輌に配信する危険情報配信手段C11を有する危険情報集配信装置Cと、運転者の生理的データ又は車輌の挙動に基づいて危険箇所が存在したか否かを判定する危険箇所存否判定手段T10、及び、危険箇所存否判定手段T10により既登録の危険箇所が存在しないと判定された場合に該危険箇所に関する危険情報の削除を要求する要求送信手段T13を有する危険情報送受信装置Tとから構成される。 (もっと読む)


【課題】他の施設マークと近接しても、指の押圧操作により所望の施設マークを容易に選択できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】。施設マーク32a〜32fが表示されているガソリンスタンドのうち、施設マーク32a〜32eのガソリンスタンドについては、衛星ラジオ情報より施設情報を取得しているので、施設マーク32a〜32eは強調表示される。さらに、強調表示されている施設マーク32a〜32eのうち、施設マーク32a〜32d同士が近接している施設マーク32a〜32dについては、以下のように表示される。つまり、他の施設マーク32a〜32dに重ならない方向に伸長して、立体的に表示されている。 (もっと読む)


【課題】気象情報を地図に重畳して表示するときの気象情報の視認性が高い地図表示装置を提供する。
【解決手段】地図20は地図領域20a〜20pに分割されている。地図領域20a〜20pのうちの衛星ラジオ放送から気象情報を受信した地図領域20a〜20c,20e〜20g,20i〜20k,20o,20pについて、地図に灰色をブレンドして表示する。一方、表示画面には地図20が表示される。地図領域20a〜20pのうちの衛星ラジオ放送から気象情報を受信しない地図領域20d,20h,20l,20m,20nについて、地図領域の背景色をそのまま表示する。そして、地図20に重ねて気象情報がアイコン21a〜21eや線図22a,22bなどで表示される。 (もっと読む)


【課題】ユーザにとって土地勘のない場所にある施設が目的地とされた場合でも、その目的地までの分かりやすい経路を求める。
【解決手段】目的地施設を設定し(ステップS10)、その目的地施設のHP情報をダウンロードして取得する(ステップS40)。こうして取得されたHP情報に含まれるテキスト情報から経路案内情報を検索する(ステップS60)。そして、検索された経路案内情報の中から誘導ポイントを抽出し(ステップS80)、抽出した誘導ポイントを地図上で検索し(ステップS90)、検索した誘導ポイントを通る目的地施設への推奨経路を探索する(ステップS100)。 (もっと読む)


【課題】配信する情報量を削減するとともに、情報配信の信頼性を向上させる。
【解決手段】交通情報配信装置1は、交通情報取得部12が取得、または、交通情報予測部13が生成した交通情報に、日時情報(識別情報)を付して交通情報DB13に蓄積しておく。その後、交通情報配信装置1は、車載端末装置5から送信される配信要求情報を受信すると、その配信要求情報に含まれている車載端末装置5が保持する基準交通情報の日時情報に基づき、交通情報DB13からその基準交通情報と同じ日時情報の交通情報を読み出す。そして、差分交通情報生成部18により、その読み出した交通情報、つまり、車載端末装置5が保持する基準交通情報とそのとき配信予定の交通情報との差分交通情報を生成し、その生成した差分交通情報を、前記配信要求情報の応答情報として車載端末装置5へ配信する。 (もっと読む)


【課題】ETCが必要なときだけETCカードの未挿入を警報するようにする。
【解決手段】ナビゲーション装置の経路探索部6により設定された経路上にETCを利用可能な有料道路があるか否かを、有料道路判定部8で判定する。また、挿入検出部11により、ETCカードリーダ10にETCカードが挿入されているか否かを判定する。そして、有料道路判定部8により経路上にETCを利用可能な有料道路があると判定され、かつ、挿入検出部11によりETCカードが挿入されていないと判定されたとき、報知部12により、カードが未挿入であることを警告する。 (もっと読む)


【課題】ナビゲーション装置へ配信する更新用地図情報の情報セキュリティを確保することが可能な情報配信システム及びその情報配信システムを構成するナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置2のCPU41は、情報配信センタ3によって公開された使用優先順位が付された各公開鍵PK1〜PK5を公開鍵記憶部39に格納する。そして、ナビゲーション装置2のCPU41は、情報配信センタ3から配信された配信データから電子署名を抽出し、各公開鍵PK1〜PK5のうち「有効」な公開鍵を使用優先順位の順番に使用して、この電子署名を順次検証する。そして、ナビゲーション装置2のCPU41は、電子署名が検証を通過した場合には、この配信データを情報配信センタ3から配信された正当な情報であるとして判断する(S211〜S217)。 (もっと読む)


【課題】運送業者が運送車両の燃費を把握することができ、運送車両の燃料費を減少させることができる車両配送システムを提供する。
【解決手段】車両配送システムは、運送会社11に設置された運送管理サーバ12と、位置検出機能を有して運送車両13の位置情報を取得可能な携帯電話14と、運送管理サーバ12および携帯電話14と相互に通信可能なシステム管理サーバ10とから形成されている。携帯電話14は、運送行程における運送車両13の位置情報と運送車両13に燃料を補給したときの給油量とをシステム管理サーバ10に送信し、システム管理サーバ10は、運送行程における運送車両13の運送ルートと運送行程における運送車両13の走行距離とを求め、走行距離を給油量で除して運送車両13の燃費を算出するとともに、算出した運送車両13の燃費を運送管理サーバ12に送信する。 (もっと読む)


【課題】利用者の行動パターンにより適合するように、目的地情報を提示することができる車両用ナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置1の制御回路2は、利用者により設定された目的地について、当該目的地を訪問した回数と、訪問した際の状況に関する情報とを記録する。そして、記録された目的地のうち、所定のトリガ信号が与えられた時点の状況に適合するものにつき、前記状況の項目毎に分類された訪問回数に基づき優先度を計算し、計算された優先度の高さに基づいて、利用者に、以降に行なう運転の目的地を選択させるための情報を表示装置7に表示して提示する。 (もっと読む)


【課題】 通信網の発達に依存することなく、且つ確実なデータ取得を行うことができる車両間情報通信方法を提供すること。
【解決手段】 車両Aは、その時点で得る情報または記憶している情報を、情報中継機1の近傍まで走行した際に情報中継機1へ送信し、情報中継機1は、車両Aから得た情報を記憶し、車両Aと走行方向が異なる車両Bが情報中継機1の近傍まで走行した際に記憶した情報を送信し、情報を記憶する情報中継機1を介して、車両間の通信を不定期に行って、走行先側の情報を前もって取得するようにした。 (もっと読む)


【課題】 災害発生時に、ネットワークが不通になっていても、ユーザを自宅や職場等へ安全,確実且つ迅速に退避させる。
【解決手段】
表示部13は地図画像を表示可能なディスプレイである。GPS制御部24及びGPSアンテナ25は自端末の位置を計測する。制御部10は、GPSの緯度,経度の座標データに基づいて、自端末のユーザが頻繁に利用する場所を検出し、例えば1週間内でユーザが頻繁に利用する上位4つの場所を求め、それらの場所間を結ぶ経路を算出する。そして、制御部10は、それら算出した経路周辺の地図データを、無線通信若しくは有線を通じて、インターネット経由で取得し、メモリ部15の地図バッファ18に記憶させる。その後、災害等が発生した時、制御部10は、地図バッファ18からに記憶された地図データを読み出して表示部13に表示させる。 (もっと読む)


【課題】車両の走行状態や路面の傾斜による液面変動の影響を考慮して、正確な燃料残量を知ることが可能な燃料残量表示システムを提供する。
【解決手段】車両の燃料タンク内の燃料残量の検出状態が、安定状態であるか不安定状態であるかを判定し、検出状態が安定状態であると判定された場合に、予め定められた第一算出アルゴリズムにより現在燃料残量値を算出する一方、検出状態が不安定状態であると判定された場合には、当該不安定状態にて第一算出アルゴリズムを適用した場合に予想される算出誤差が縮小するように設計された第二算出アルゴリズムにより現在燃料残量値を算出することを特徴とする燃料残量表示システムとして提供可能である。 (もっと読む)


【課題】車両の低速かつ微妙な移動においても精度よく移動量を求める。
【課題手段】車両の現在位置算出装置であって、車両に搭載された複数のカメラにより撮像された車両近傍の画像を取得する撮像画像取得手段と、複数のカメラが撮像した画像ごとに、画像の変化に基づいて、車両の移動量を求める第1の移動量算出手段と、第1の移動量算出手段で求められた、複数のカメラで撮像した画像から求められた車両の移動量ごとに、重み係数を設定する重み係数設定手段と、第1の移動量算出手段で求められた、複数のカメラで撮像した画像から求められた車両の移動量に対して、重み係数設定手段で設定された重み係数を用いて重み付けして合算し、車両について1つの移動量を求める第2の移動量算出手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 安定した計量動作が可能な車両計量方法及び車両計量システムの提供。
【解決手段】 指示計10は、移動状態にある計量対象の車両4に搭載されたETC車載器6から、ETC車載器6のWCNを取得するWCN取得手段と、取得したWCNと対応付けられている車両属性情報を、予め記憶している車両情報から取得することによって、計量対象の車両4を特定する車両特定手段とを備え、トラックスケール1は、特定された車両4が載台2に乗り込んだ場合であって、載台2上で移動しているときに、載台2に対する荷重に応じた質量信号を、指示計10に対して繰り返し出力する出力手段を備え、指示計10は更に、トラックスケール1から繰り返し出力された質量信号と、取得した車両属性情報とに基づいて、車両4の質量を計測する車両計量手段と、当該車両計量手段による計測の結果を示す計量結果情報を、ETC車載器6へ送信する計量結果情報送信手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】自車両の外部から受信した情報を適切に中継する。
【解決手段】情報制御部21は、受信データの受信時刻から所定時間経過後の時刻までの間に、中継判定部29による判定結果において送信元と自車両との相対距離が判定閾値以上である場合、あるいは、自車位置判定部27による判定結果において自車両の現在位置が所定位置(例えば、交差点内の位置等)である場合には、受信時に受信情報記憶部22に格納した受信データに付加されている送信元の位置に係る位置情報を位置情報付加部30から入力される自車両の現在位置に係る位置情報によって置換し、位置情報置換後の受信データを通信部11を介して自車両の外部へ送信する。 (もっと読む)


【課題】 対向車とのすれ違いの際の運転者の負担を軽減させることができるすれ違い自動走行制御装置を提供する。
【解決手段】 自車40では、GPS車載器22aで取得された自車40の現在位置、受信機10aを介して入力された対向車50の現在位置、受信機10aを介して対向車50が停止・前進・後進するのかを示す走行状況情報、側面カメラ16aで取得した画像から画像処理によって得られる道路の側端部と自車40の道路側端部側の車体側面との距離(脱輪情報)及びクリアランスソナー18aによって得られる自車40の車体側面とその車体側面と同じ側にある物体との距離(接触情報)によって自動走行がなされる。また、自車40が走行する際には、対向車50へ自車40の走行状況情報を送信機20aを介して送信する。このように、自車40と対向車50とで走行状況情報を送受信しつつ自動走行させ、運転者が運転することなくすれ違いを可能にする。 (もっと読む)


【課題】運転者が、進入しようとする道路が正しいかどうかを正確に判断することができる案内を提示できるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】現在位置を算出する現在位置算出部11と、地図データを格納した地図データベース2と、車両の中から見た画像を画像データとして格納した画像データベース3と、現在位置の周辺の地図データを地図データベースから読み出して地図を生成する地図表示制御部13と、地図データに基づき交差点を検出する交差点検出部21と、現在位置が交差点検出部で検出された交差点の手前の所定距離の地点になった場合に、該交差点から進行方向に分岐した複数の道路に進んだ場合の交差点通過時の画像データを画像データベースから読み出して案内画像を生成する案内画像生成部22と、地図表示制御部で生成された地図と一緒に案内画像生成部で生成された案内画像を表示するディスプレイ装置7とを備えている。 (もっと読む)


【課題】現在位置および経路上の標高情報や傾斜情報を通知する際に、そのときの気象条件や車両の状態を加味して運転操作上の注意喚起を行なうことにより、より安全で快適な運転を支援する。
【解決手段】車載用ナビゲーションシステムは、道路リンク上におるノード毎の標高情報を含む地図情報が記憶された記憶部4と、記憶部4に記憶された地図情報を表示する表示部2と、自車両の現在位置を検出する現在位置検出部5と、現在位置検出部5により検出される現在位置、もしくは地図情報の標高情報から道路の傾斜度を算出する道路傾斜算出部7と、道路傾斜算出部7で算出された道路の傾斜と、現在位置における標高情報とを表示部2に数値表示する制御部1と、により構成される。 (もっと読む)


【課題】 画質だけが異なる同一の画像を同時に比較して見え方の違いを体感しながら使用者の好みの画質を設定する。
【解決手段】
本発明の表示装置は、一の画面を元に異なる画質で模擬した画面を示す画像を複数作成し、模擬画面画像を一画面に複数描画する手段を備え、また、描画した複数の模擬画面のうちから使用者が選択した模擬画面に適用した画質設定に従って表示装置の実際の表示画面の画質設定を変更する手段を備える。 (もっと読む)


4,001 - 4,020 / 8,483