説明

Fターム[5H180JJ02]の内容

交通制御システム (133,182) | 交通信号、標識信号の制御 (687) | 中央で集中制御するもの (222) | 交通信号を制御するもの (164)

Fターム[5H180JJ02]に分類される特許

41 - 60 / 164


【課題】 緊急車両の接近に伴ってFAST制御を実行する場合に、さらなる緊急車両の走行支援を行う交通信号制御システムを提供する。
【解決手段】 光ビーコン2Aにおいて緊急車両Pが緊急走行中である旨のアップリンク情報を受信したら、交差点Aの交通信号制御機1AにおいてFAST制御を行い、FAST制御実行中に、光ビーコン2Bにおいて緊急車両Pからアップリンク情報を受信したら、交差点AにおけるFAST制御を停止する。この場合、交差点AにおいてFAST制御の実行を開始すると同時に、緊急車両Pの予想進行方向である交差点B乃至Dの交通信号制御機1B乃至1Dにおいて、緊急車両Pの予想進行方向の青信号を所定時間分だけ増加させる。この場合、この所定時間は、各交差点と交差点Aとの間の交通状況に応じて決定される。 (もっと読む)


【課題】 緊急車両の接近に伴ってFAST制御を実行する場合に、さらなる緊急車両の走行支援を行う交通信号制御システムを提供する。
【解決手段】 光ビーコン2Aにおいて緊急車両Pが緊急走行中である旨のアップリンク情報を受信したら、交差点Aの交通信号制御機1AにおいてFAST制御を行い、FAST制御実行中に、光ビーコン2Bにおいて緊急車両Pからアップリンク情報を受信したら、交差点AにおけるFAST制御を停止する。この場合、交差点AにおいてFAST制御の実行を開始すると同時に、緊急車両Pの予想進行方向である交差点B乃至Dの交通信号制御機1B乃至1Dにおいて、緊急車両Pの予想進行方向の青信号を所定時間分だけ増加させる。この場合、この所定時間は、交差点間の地理的結び付きや緊急車両の通過確率に応じて決定される。 (もっと読む)


【課題】信号待ちをしている歩行者数を正確に把握して、歩行者用信号機の切り替え制御を行うことを可能にする手段を提供する。
【解決手段】歩行者用信号機102,122の近傍に、当該歩行者用信号機固有の識別情報(識別番号)を歩行者が容易に認識できるように、識別番号を表記した歩行者用信号機識別番号表示板103,123を配置する。信号待ちの歩行者が所持している携帯通信端末が備えている短距離無線通信手段により、歩行者用信号機102,122に配置された信号機制御装置105,125に対して、歩行者用信号機識別番号表示板103,123に表記されている識別番号情報を送信する。信号機制御装置105,125は受信した識別番号情報から、当該歩行者用信号機102,122の信号待ちをしている歩行者を判定し、歩行者用信号機102,122の信号切り替え時間を変更する制御を行う (もっと読む)


【課題】 緊急車両の接近に伴ってFAST制御を実行する場合に、さらなる緊急車両の走行支援を行う交通信号制御システムを提供する。
【解決手段】 光ビーコン2Aにおいて緊急車両Pが緊急走行中である旨のアップリンク情報を受信したら、交差点Aの交通信号制御機1AにおいてFAST制御を行い、FAST制御実行中に、光ビーコン2Bにおいて緊急車両Pからアップリンク情報を受信したら、交差点AにおけるFAST制御を停止する。この場合、交差点AにおいてFAST制御の実行を開始すると同時に、緊急車両Pの予想進行方向である交差点B乃至Dの交通信号制御機1B乃至1Dにおいて、緊急車両Pの予想進行方向の青信号を所定時間分だけ増加させる。 (もっと読む)


【課題】交通状況に応じた適切なサブエリア構成を決定することが可能な交通信号制御システムを提供する。
【解決手段】路上に設置された路上通信装置2を通じて、プローブ情報収集装置3Aは、制御対象エリア内を走行する車両からプローブ情報を収集する。そして、収集したプローブ情報に基づいて、制御対象エリア内における走行経路の状況を把握する。この走行経路の状況に基づいて、連続して通過する割合の大きい交差点ができるだけ同一のサブエリアとなるように、サブエリア構成を決定する。同一のサブエリアに属する信号機は同一サイクルで系統制御するため、信号待ちせずに通過できる確率が高いため、このような方法でサブエリア構成を決定すれば、交通流の円滑化が図られる。 (もっと読む)


【課題】第1の道路を走行する車両の通行を妨げることなく、第2の道路から交差点に進入する車両が交差点で一時停止等する回数を減少させることができる信号機制御システムを提供する。
【解決手段】交差点から所定距離だけ離れた位置であって非優先道路R2沿いに設けられ、非優先道路R2を通行する車両500を検出する車両検出装置200bと、交差点への進行方向に対し車両検出装置200bよりも手前の位置であって非優先道路R2沿いに設けられ、非優先道路R2を通行する車両を検出する車両検出装置200aと、車両検出装置200aが車両500を検出した後、車両検出装置200bが車両500を検出した場合に、交差点において非優先道路R2を通行する車両500を通過させ、優先道路R1を通行する車両を停止させるように信号を制御する信号機制御装置300を備える。 (もっと読む)


【課題】交差点に接近する車両の台数ではなく、車両に搭乗する人数に着目して交通信号制御における青時間の割当て等を行う。
【解決手段】交差点に接近する車両の車載機6と、路上に設置された路上通信装置2とが所定の領域で路車間通信を行い、車載機6はその車両に搭乗している人数に関する情報を路上通信装置2宛に送信する。路上通信装置2は交通信号制御機1に内蔵されている。この搭乗者数に関する情報を収集して、交差点における各方向の搭乗者の総信号待ち時間を算出し、当該総信号待ち時間が小さくなるように各方向の青時間の割当てを決定する。 (もっと読む)


【課題】比較的狭い地域内でのよりきめ細かな交通情報の提供。
【解決手段】地域内の交差点それぞれに設けられた自律分散型の交通信号制御装置10と、路側情報サーバ20と、複数の路側機30とを備える交通情報提供システム1では、各交通信号制御装置10において算出された該交差点の各流入路の予測滞留交通量が、該交差点の交通情報(交差点交通情報)として路側情報サーバ20に送信される。路側情報サーバ20では、各交通信号制御装置10から受信した各交差点の交差点交通情報を集約して地域交通情報を算出し、算出した地域交通情報を各路側機30に配信する。路側機30は、受信した地域交通情報を、DSRC通信エリア33bを通過した車両400の車載装置に送信する。 (もっと読む)


【課題】複数の経路へ交通流を最適に配分させるための根拠となる情報を求め、交通流を円滑化させる交通管制の実現を可能とする交通パラメータ算出装置、コンピュータを前記交通パラメータ算出装置として動作させるためのコンピュータプログラム、及び交通パラメータ算出方法を提供する。
【解決手段】第1交差点C1から第2交差点C2までの複数の経路への配分率を初期的に決定し、決定した配分率で各経路へ交通流を配分した場合の各交差点における信号制御パラメータを算出し、複数の経路全体での評価指標値を算出する。その後、決定した配分率を少しずつ変更しながら、信号制御パラメータの算出及び指標評価値の算出を行ない、最も評価指標値が良好となる配分率及び信号制御パラメータを探索する。 (もっと読む)


【課題】最適な信号制御パラメータで信号灯器を制御することができる交通信号制御装置、交通パラメータ算出装置、コンピュータプログラム、交通信号制御方法、及び交通パラメータ算出方法を提供する。
【解決手段】制御対象の信号灯器1,1,…の交差点C1をリンク「01」を走行して通過した車両V,V,…の、交差点C1における各分岐方向への分岐率(リンク「08」、リンク「09」及びリンク「10」のいずれへ流出したかの比率)を、リンク「01」までに至る上流のリンク「02」,リンク「03」,…を含む経路別に算出しておき、算出しておいた分岐率に基づいてリンク「01」を走行中の車両V,V,…への信号灯器1の制御を行なう。 (もっと読む)


【課題】 歩進制御タイプの交通信号制御機が設置された交差点において、正確な信号情報を無線で車両に提供可能な交通信号制御システムを提供する。
【解決手段】 歩進制御タイプの交通信号制御機3Aが設置された交差点Aに信号情報提供用制御装置2Aを設置する。この信号情報提供用制御装置2Aは、路車間通信中央装置7から受信した信号制御プラン関連情報に基づいて次サイクルの信号情報を作成する。そして、交通信号制御機3Aが次サイクルの信号表示を開始すると同時に作成した信号情報の送信を開始する。この際、交通信号制御機3Aが次サイクルの信号表示を開始したか否かを電流センサ4Aによって検知する。これにより、歩進制御タイプの交通信号制御機が既に設置された交差点においても、信号情報の提供が可能となる。 (もっと読む)


【課題】耐環境性に優れ信頼性の高い交通信号制御システム、駆動装置、交通信号制御機及び前記交通信号制御システムによる信号制御判定方法を提供する。
【解決手段】制御部12は、信号灯器の青色灯を点灯開始のタイミングで、青色灯が点灯状態であることを示す青点灯中通知を無線通信部10及び超音波通信部11を介して他のSSU100へ送信する。制御部12は、無線通信部10又は超音波通信部11のいずれかを介して他のSSU100から青点灯中通知を受信した場合、受信した青点灯中通知を信号制御判定部15へ出力する。また、制御部12は、電圧検出部14から出力された電圧検出結果を信号制御判定部15へ出力する。信号制御判定部15は、制御部12から出力された青点灯中通知及び電圧検出結果に基づいて、信号制御が正常であるか否かを判定する。 (もっと読む)


【課題】動作中のセキュリティを向上させることができる交通信号制御機を提供する。
【解決手段】扉開閉検知部は、小扉及び内扉53を開扉するための操作を検知するセンサを備え、小扉及び内扉53を開扉するための操作を検知した場合、検知信号を扉開閉判定部へ出力する。扉開閉判定部は、扉開閉検知部から検知信号を取得した場合、小扉及び内扉53の開扉の可否を判定する。この場合、扉開閉判定部は、判定情報を要求すべく判定情報要求を制御部へ出力する。制御部は、扉開閉判定部からの要求に応じて、判定情報を扉開閉判定部へ出力する。扉開閉判定部は、開扉可と判定した場合には、解除許可信号を錠部12へ出力し、開扉不可と判定した場合には、解除不許可信号を錠部12へ出力する。 (もっと読む)


【課題】 交通信号制御が交通状況に応じて適切に行われているか否かを分析する交通信号制御分析装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 待ち行列長取得手段211は、感知器情報に基づいて交差点に接続される道路上における待ち行列長を取得する。現示別待ち行列長取得手段221は、各信号現示に対応する道路上における待ち行列長の最大値を現示別待ち行列長として取得する。そして、偏渋滞判定手段231は、前記取得した現示別待ち行列長のうち、少なくとも1つの現示別待ち行列長が第一の閾値以上であって、かつ他の少なくとも1つの現示別待ち行列長が前記第一の閾値以下である第二の閾値以下となる場合に、偏渋滞有りと判定する。 (もっと読む)


【課題】 交通信号制御が交通状況に応じて適切に行われているか否かを分析する交通信号制御分析装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 待ち行列長取得手段211は、感知器情報に基づいて交差点に接続される道路上における待ち行列長を取得する。現示別待ち行列長取得手段221は、各信号現示に対応する道路上における待ち行列長の最大値を現示別待ち行列長として取得する。そして、偏渋滞判定手段231は、前記取得した現示別待ち行列長のうち、少なくとも1つの現示別待ち行列長が第一の閾値以上であって、かつ他の少なくとも1つの現示別待ち行列長が前記第一の閾値以下である第二の閾値以下となる場合に、偏渋滞有りと判定する。 (もっと読む)


【課題】 道路側での設備コストを増大させることなく、誘導員なしに適切な交通制御を行うことを可能とした交互通行区間を対象とする交通制御システムを提供する。
【解決手段】 片側交互通行区間を通過した車両に搭載された周辺環境センサ31により、待機車両の台数等を測定し、測定結果を路車間通信機12により、路側通信機23へと送信する。片側交互通行区間の両端に設置される信号機21、22を制御する信号制御装置20は、受信した待機車両台数等の情報と、管制センター25から受信した交通状況情報等を基にして信号機21、22の切り替えを制御する。 (もっと読む)


【課題】 車載装置に正確な信号情報を提供することができる路上通信システムを提供する。
【解決手段】 交通信号制御機1aは、現時点で表示している信号灯色(以下、作成時信号灯色という)と当該作成時信号灯色が開始してからの経過時間、各信号灯色の点灯時間に基づいて、作成時信号灯色及び将来に表示する予定の各信号灯色並びにこれらの継続時間に関する信号情報を作成する。そして、交差点Iに流入する各道路に設置された各路上装置2について、当該路上装置2に対して信号情報を送信してから当該路上装置2が車載装置3に対して当該信号情報を送信するまでに要する時間ΔT(以下、通信所要時間ΔTという)を算出する。さらに、信号情報を通信所要時間ΔTに基づいて補正し、路上装置2に送信する。路上装置2は、この信号情報を車載装置3に送信する。 (もっと読む)


【課題】低消費電力でユーザ携帯端末を用いて歩行者が安全に横断歩道を横断でき、信号待ち時間を短縮できる交通信号機制御システムを提供する。
【解決手段】歩行者の携帯電話機100と、歩行者用信号機10を制御する制御装置200と、を備えた交通信号機制御システム1において、制御装置200は、携帯電話機100と無線通信する無線LAN通信部202と、信号機10が赤か青かを示す通知信号を携帯電話機100に送信する送信部214と、携帯電話機100から受信した赤を青に変更する制御信号に呼応して、信号機10を赤から青に変更する信号機制御部234と、を含み、携帯電話機100は、制御装置200と無線通信する無線LAN通信部102と、制御装置200から受信した通知信号に基づいて、信号機10が赤か青かを判定し、信号機10が赤の場合、制御装置200に制御信号を送信し、青の場合、送信しない送信部112と、を含む。 (もっと読む)


【課題】車両プロファイルの算出を高精度に行うことができるとともに、信号制御の精度を向上させることができる交通信号制御装置、到達時点情報生成装置、コンピュータプログラム及び交通信号制御方法を提供する。
【解決手段】旅行時間算出部45は、交差点の停止線を通過した時点と車両感知器が設置された地点を通過した時点との間の走行所要時間を旅行時間として算出する。この場合、旅行時間算出部45は、低速度で走行する車両、あるいは減速した車両の旅行時間を除外する。車両プロファイル算出部46は、車両感知器での通過車両の検出結果に基づいて、車両プロファイルを算出する。この場合、車両プロファイル算出部46は、旅行時間算出部45で算出した旅行時間(低速度で走行する車両、あるいは減速した車両に対する旅行時間を除外して算出した旅行時間)を用いて車両プロファイルを算出する。 (もっと読む)


【課題】 車載装置に正確な信号情報を提供することができる路上通信システムを提供する。
【解決手段】 交通信号制御機1aは、現時点で表示している信号灯色(以下、作成時信号灯色という)と当該作成時信号灯色が開始してからの経過時間、各信号灯色の点灯時間に基づいて、作成時信号灯色及び将来に表示する予定の各信号灯色並びにこれらの継続時間に関する信号情報を作成する。そして、交差点Iに流入する各道路に設置された各路上装置2について、当該路上装置2に対して信号情報を送信してから当該路上装置2が車載装置3に対して当該信号情報を送信するまでに要する時間ΔT(以下、通信所要時間ΔTという)を算出する。さらに、信号情報を通信所要時間ΔTに基づいて補正し、路上装置2に送信する。路上装置2は、この信号情報を車載装置3に送信する。 (もっと読む)


41 - 60 / 164