説明

Fターム[5H180LL04]の内容

交通制御システム (133,182) | 衝突防止 (18,251) | 他の車両との衝突防止 (2,931)

Fターム[5H180LL04]に分類される特許

2,161 - 2,180 / 2,931


【課題】運転者が案内を表示する表示手段を見ずに、また音声による案内を聞かずに経路誘導や障害物回避を適切に行うことができる経路案内装置などを提供する。
【解決手段】自車両の位置情報を取得する位置取得手段201と、自車両の位置情報と目的地情報とに基づき、経路を検索する経路検索手段202と、検索された経路を自車両が走行する際、経路上の所定の領域に自車両が進入したか判断する判断手段203と、進入したと判断された場合に、自車両の運転者の体表に対して圧力がかかっている位置が体表上を連続的に移動して変化する刺激を与え、与えられた刺激の位置の変化の向きにより自車両が進むべき方向を運転者に知らせる情報呈示装置101と、情報呈示装置を作動させるための、自車両が進むべき方向に刺激を生じさせるための刺激要求信号を生成する信号生成手段204と、生成された刺激要求信号を情報呈示装置に送信する送信手段205とを備える。 (もっと読む)


【課題】交差点に接近する車両に関する情報を運転者に提示することで、有効に運転支援を行なうことが可能な車載用の運転支援装置を提供すること。
【解決手段】自車両が通過しようとしている交差点に自車両と交錯する方向で接近する接近車両に関する情報を運転者に提示する、車載用の運転支援装置であって、接近車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と、接近車両を撮像する撮像手段と、走行状態検出手段により検出された接近車両の走行状態に基づく情報と撮像手段により撮像された接近車両の画像とを併せて運転者に提示する提示手段30と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】運転者が違和感を生じないように運転支援が行える運転支援装置を提供すること。
【解決手段】自車51の走行する本線61に他車52が合流してくる際に自車51の運転支援を行う運転支援装置であって、自車51の運転者の心理状態を検出し、その心理状態に基づいて合流時における自車51と他車52の前後関係を設定し、その設定結果に基づいて自車51の走行状態を制御する。これにより、運転者が急いでいる時とそうでない時など異なる心理状態で異なる走行制御が可能となり、運転者の心理状態に応じた走行制御が行える。 (もっと読む)


【課題】交差点における車両の走行支援を適切に行うこと。
【解決手段】車両制御装置は、車両の方向指示操作に基づいて、交差点における車両の進行方向を判断し、その判断に基づいて、交差点を通過する車両の減速度を制御する。また、車両制御装置は、交差点への車両の接近を検出する接近検出手段と、接近検出手段により交差点への車両の接近が検出されたとき、車両の運転者に対して、方向指示操作を要求する操作要求手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】運転者の視線の死角領域内に存在する障害物を自動で監視できる運転支援装置を得る。
【解決手段】警告判定手段33は、視線検出手段31による視線方向の検出の結果に基づいて、運転者8の視線の死角領域を割り出す。また、複数のカメラ2〜5のうち死角領域を撮像するカメラによって撮像された画像内に、障害物が存在するか否かを判定する。そして、死角領域内に障害物が存在すると判定した場合には、スピーカ35から警告音等を出力することによって、運転者に対して注意を促す。 (もっと読む)


【課題】 隣接車線を走行する他車との接触のリスク度の精度をより正確に推定し、ドライバに対し接触予防運転を促すことができる潜在的リスク度警報装置および潜在的リスク度警報方法を提供する。
【解決手段】 自車が走行する自車線の隣接車線を並走する他車の前方道路形状を検出する道路形状検出手段(ロケータ1および地図データベース2)と、他車の前方道路形状に基づいて、自車と他車とが接近する可能性の高さを潜在的リスク度として推定する潜在的リスク度推定手段5eと、潜在的リスク度に応じた警報を発する警報手段6と、を備える。 (もっと読む)


【課題】路面上に形成された路面標示を検出することに基づいて、検出された路面標示に関連付けられた制御対象物までの道なり距離を算出することにより、様々な状況下において正確な制御対象物に対する運転の補助を行うことを可能とした運転支援装置を提供する。
【解決手段】車両2から所定範囲内に路面標示が存在すると判定された場合(S2:YES)に、後方カメラ3によって撮像された画像から路面標示を認識する(S3)とともに、車両2から認識された路面標示に関連付けられた制御対象物までの道なり距離を算出し(S5〜S7)、制御対象物までの道なり距離が所定距離となったと判定された場合(S8:YES)に、関連付けられた制御対象物の種類に応じた走行の案内又は車両の制御を行う(S11)ように構成する。 (もっと読む)


【課題】実際の信号色の変化に対応した情報を車載機や車両運転者に提供する。
【解決手段】交通信号制御装置24は、GPSユニット60と、時計64と、CPU70と、メモリ62と、CPU70と、ビーコンインターフェイス72とを含む。GPSユニット60は、時刻を表わす情報を受信する。時計64は、時刻を検知する。CPU70は、時刻を表わす情報に基づいて、時計64が検知した時刻を補正し、メモリ62が記憶した情報に基づいて、信号色とCPU70自身が補正した時刻との対応関係を表わす情報を生成する。メモリ62は、点灯の順序に対応づけた、信号色の情報を記憶する。ビーコンインターフェイス72は、CPU70が生成した情報である生成情報を出力する。 (もっと読む)


【課題】自車両の走行状態を走行不能な車両が存在する場合でも、適切な制御を行なって交差点における円滑な交通を実現することが可能な車両制御システム又は車両制御装置を提供すること。
【解決手段】交差点に進入するべく交差点に接近する各車両が、通信により得られた各車両の走行状態に関する情報に基づいて予め設定される各車両の交差点の通過に関する優先度、に従って交差点を通過するように制御される、車両制御システムであって、走行状態を他車両に送信不能な特定車両を、少なくとも特定車両の位置と共に検出する、特定車両検出手段を備え、特定車両検出手段により検出された特定車両に関する情報は、通信により各車両に送信される、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】運転者だけでなく車両の同乗者が車両から降車する際にもより確実に後方確認が可能な車両の安全性を高めることができる車両周辺監視システムを提供する。
【解決手段】停車した状態の車両300のドアFRD,FLD,RRD,RLDが開放される前に、車両300に備わるドアミラーの後方領域の画像をカメラCAMR,CAMLにより撮像して車両内に設けられたディスプレイDSF,DSRに表示する。これによれば、運転者だけでなく助手席や後部座席の乗員もドアミラーの後方領域の画像を見ることができ、運転者だけでなく他の乗員が降車する際にも後方確認をより確実に行うことができる。 (もっと読む)


【課題】歩行者の安全とスムーズな交差点通過に配慮しつつ、車両が交差点を安全且つ必要最低限の減速でスムーズに通過できるようにする交差点管制システム及び装置を提供すること。
【解決手段】車両用信号機が設置されていない道路交差点に配設され、交差点交通を管制する交差点管制システムが、交差点に配設された歩行者用信号機と、交差点を通過する車両に搭載された車両減速制御装置とを含み、交差点において車両と交錯可能性を有する車両又は歩行者が検出されたときに、これら交錯可能性を有する移動体に交差点通過に関する優先度を設定し、優先度の高い順に当該交差点を通過するように、歩行者用信号機の表示色を制御する又は車両減速制御装置に車両減速制御を実行させる。優先度は原則として緊急車両>歩行者>一般車両とするが、歩行者が連続する場合には一時的に一般車両が優先される時間帯を設け、車両の滞留を回避する。 (もっと読む)


【課題】現在では十分に普及しているカーナビゲーションシステムに経路案内時、経路非案内時にかかわらず逆走予測、警告機能を搭載することによって、道路上への装置の設置は必要とせずに運転者への正確な逆走警告の通知を行い、また、渋滞情報をもとに出口路への十分に余裕を持った誘導を行うことで安全性を向上させるシステムを提供することを目的とする。
【解決手段】一般的に普及している車載用カーナビゲーションシステムに、自動車専用道路上の逆走禁止道路情報をもったデータベースを搭載する。逆走禁止道路の順方向とは逆方向から接近あるいは走行した場合、カーナビゲーションの案内として音声と画面表示により運転者へ警告を発することで逆走を防止する。また、出口路付近の渋滞情報から渋滞の最後尾を予測し、渋滞区間に入る前に左車線への誘導案内を行い、スムーズな車線変更を可能とし安全性を向上させる。 (もっと読む)


【課題】交差点の右左折時における停止位置からの発進を最適に支援すること。
【解決手段】交差点において右折又は左折を行って、他車両が走行する本線へ合流する為のタイミングを指示する車両用運転支援装置は、他車両の走行情報を取得する走行情報取得手段と、走行情報取得手段により取得された他車両の走行情報に基づいて、他車両の位置を推定する他車両位置推定手段と、本線へ合流後の自車両の位置を推定する自車両位置推定手段と、他車両位置推定手段により推定された他車両の位置と、自車両位置推定手段により推定された自車両の位置と、に基づいて、他車両の走行を阻害しないような、本線へ合流する為のタイミングを指示するタイミング指示手段と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】脱輪や障害物と接触する可能性があるような運転状況に於いても、運転者が緊張することなく安全確認を行えるような車両周辺監視装置を提供する。
【解決手段】サイドミラー11A、11Bに設置された撮像部12A、12Bと車両前端部に設置された撮像部12Cによって撮像された撮像映像から車両10の近傍に存在する壁や他車両等の障害物を高さ情報も合わせて検出する。また、サイドミラー11A、11Bに設置された投影器13A、13Bによって路面に投射されたパターンが撮像映像にどのように映り込むかによって、側溝や縁石を抽出する。こうして得られた情報を、運転席前方に設置された表示部14に簡略化して表示する。 (もっと読む)


【課題】車車間通信を介して取得した自車両以外の車両の走行情報に基づいて路上の障害物の存在を判定し、安全性を向上する。
【解決手段】自車両の現在位置や交差点の特定位置等の検出点を設定して自車両周囲の車両との車車間通信を試み(S1)、車車間通信を利用可能のとき、通信先車両から受信した車両走行情報に基づいて通信先車両の位置の時間変化に基づく走行軌跡を検出し、この走行軌跡から路上の障害物(固定物或いは移動体)に対する回避動作の有無を検出することにより、障害物の有無(及び種類)を判定する(S2)。そして、障害物の有無や種類をディスプレイ表示或いは音声出力することで情報提示を行い、特に、自車両の走行上、注意を要する障害物が存在する場合には、警報を発して運転者の注意を喚起する(S3)。これにより、障害物の存在を予め検知することができ、安全な走行を確保することができる。 (もっと読む)


【課題】 車両前方を撮影するカメラの撮影画像を用いて、できる限り正確に逆走を検出し警報を出力することが出来るカメラ利用逆走検出装置を提供する。
【解決手段】 画像認識部3ではカメラの撮影画像により、現在走行している道路に中央分離帯があることを検出したときには、道路標識認識部5で、道路を中心とした所定の位置について、予め設定入力している道路標識の形状及び表面の標識、或いは裏側の色の物体が存在するかを検出し、更に検出した道路標識らしきものの画像位置に応じた大きさを検出する。それにより、右側の道路標識が正常走行時より大きいとき、或いは左側の道路標識が正常走行時より小さいときには逆走の警報を出力する。中央分離帯がないことを検出したときには、道路の車線数を検出し、ナビを検索した車線数と一致しているとき、自車よりも右側の車線が左側の車線より少ないときには逆走の警報出力をする。 (もっと読む)


【課題】車両を減速させたとき車両が予め定めた車速に達する位置を、表示手段に表示することによって、次に行う運転操作が迅速に行えるようにした運転支援方法及び運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援装置1のCPU2はブレーキ操作されると、その時の車両の平均減速度を求めた後、制動距離を求める。続いて、CPU2はその制動距離から車両が停止する到達位置を求める。CPU2は、支援用ディスプレイ6を起動させて、同支援用ディスプレイ6に、車両が到達位置まで走行する経路を含む地図を表示するとともに、その地図上に到達位置を示す到達指標を重ね合わせて表示する。 (もっと読む)


【課題】ドライバに対して、前走車との車間距離を適切に保たせることで、確実、且つ効果的に省燃費運転効果が得られる省燃費運転システムとその制御方法の提供。
【解決手段】前走車との車間距離を検出する車間距離検出手段(2)と、アクセル開度を検出するアクセル開度検出手段(4)と、車速検出手段(6)と、制御手段(10)とを有し、該制御手段(10)はアクセル開度信号が所定値以上で、且つ前走車との相対速度が所定値以上で、且つ前走車との車間距離が所定値以下となった場合に、ドライバに対して車間距離を確保させる旨を知らしめる様に構成されている。 (もっと読む)


【課題】車両が交差点を安全且つ必要最低限の減速でスムーズに通過できるようにする交差点管制システム及び装置を提供すること。
【解決手段】車両用信号機が設置されていない道路交差点に配設され、交差点交通を管制する交差点管制システムが、交差点から所定の距離範囲内に進入した車両を検出する車両検出装置と、交差点を通過する車両に搭載された車両減速制御装置とを含み、進入が検出された各車両から位置情報及び車両状態情報を取得し、各車両の交錯可能性を判定し、交錯可能性を有する各車両に対して、位置情報及び車両状態情報に基づいて優先度を設定し、交錯可能性を有する車両が優先度の高い順に交差点を通過するように車両減速制御装置に減速制御を実行させる。交錯可能性を有する車両のいずれかの車両から減速制御ができない車両状態であることを示す車両状態情報が取得されたときには、当該車両の優先度を最も高く設定する。 (もっと読む)


【課題】加速度センサや角速度センサを用いて車両の走行状態を検出する装置において、センサからの検出信号に車両の上下振動による振動ノイズが重畳されたときに、その旨を速やかに検出して検出信号から振動ノイズを除去できるようにする。
【解決手段】加速度センサ及び角速度センサを備えたナビゲーション装置において、これら各センサからの検出信号は、ノイズ除去用のフィルタリング処理を行う前に振動ノイズ除去処理を行う。この処理では、各センサからの検出信号を周期的にサンプリングし(S120、S130)、過去n回分のサンプリングデータの最大値と最小値との差Da、Dbを求め(S150、S180)、その差が共に判定値Ta、Tbを越えると、各検出信号に車両の上下振動による振動ノイズが重畳されていると判断して、各サンプリングデータから振動ノイズ成分を除去する(200,210)。 (もっと読む)


2,161 - 2,180 / 2,931