説明

Fターム[5H180LL07]の内容

交通制御システム (133,182) | 衝突防止 (18,251) | 合図、警報を出力するもの (5,461) | 音による警報であるもの (2,307)

Fターム[5H180LL07]に分類される特許

361 - 380 / 2,307


【課題】カメラの光軸にぶれが生じた場合にも、的確に障害物を検出することができる障害物検出装置を提供する。
【解決手段】カメラCにより車両の進行方向前方を路面上の白線と共に撮影する。画像取得部11は、カメラCから所定時刻毎に画像を取得し、時空間画像生成部14は画像取得部11により取得された画像からライン位置上の画素をライン画素として抽出すると共に、そのライン画素を用いて時空間画像を生成する。障害物検出部15は、その時空間画像を解析することにより障害物を検出する。時空間画像生成に際し、白線検出部12は画像取得部11により取得された画像中の白線を検出し、ライン位置決定部13は白線検出部12により検出された白線の情報に基づき、現時刻の画像中から前時刻におけるライン位置上の白線と最も類似する白線を含むライン画素を規定するライン位置を決定する。 (もっと読む)


【課題】単調な運転状態であっても乗員の集中度を高揚させることができる運転支援装置および方法を提供する。
【解決手段】乗員の運転状態を検出する運転状態検出手段101と、前記運転状態検出手段により検出された運転状態に関する運転負荷の大きさを判定する運転負荷判定手段102と、前記乗員に提示する第1の情報を記憶または生成する情報記憶生成手段103と、前記運転負荷の大きさに応じて、前記情報記憶生成手段から前記乗員に提示される前記第1の情報を、前記乗員の思考解釈負荷が異なる第2の情報に変換する情報変換手段104と、を備える。 (もっと読む)


【課題】ドライバーが入力装置を操作している場合に、ドライバーに煩雑感を与えることなく、信号機の指示の変化を報知することができる運転支援装置を提供すること。
【解決手段】運転支援装置は、停車中に車両前方の信号機の指示が発進不許可から発進許可に変化したことを検知する検知手段11と、ドライバーが入力装置40を操作中か否かを監視する監視手段13と、検知手段11及び監視手段13の結果に基づいてドライバーが信号機の発進許可の指示を認識可能な状態にあるか否かを判定する判定手段14と、を備える。運転支援装置は、判別手段12により第1所定時間Ta(例えば、Ta=1秒)内に車両が発進していないと判別され、且つ、判定手段14により認識可能な状態にないと判定された場合、信号機の指示が変化したことをドライバーに報知する。 (もっと読む)


【課題】車両IDを用いた運転支援の動作を安定させる。
【解決手段】
自車両を特定する識別情報を含む情報を他車両に送信し、他車両が送出する、その他車両を特定する識別情報を含む情報を受信する無線通信ユニット100であって、自車両の車両情報から判断される自車両の走行状況が、その自車両と他の物体とが接近する可能性のある接近状況であるか否かを判定する走行状況判定機能と、自車両を特定する識別情報を更新する際に、自車両の走行状況が接近状況であるときは、自車両の識別情報の更新を禁止する識別情報更新機能とを実行する制御装置10を備える無線通信ユニット100を提供する。 (もっと読む)


【課題】駐車目標位置に車両を導入する際に障害物等を避けた切り返しが可能となる駐車支援装置を構成する。
【解決手段】停車位置から駐車目標エリアGに車両30を直接的に誘導する直接誘導制御を行えない場合に切り返し誘導制御を設定する。切り返し誘導制御では、停車位置から駐車目標エリアGの近傍まで補助誘導経路K1に沿って車両30を誘導する。次に、人為操舵による前進を許し、この前進時に駐車目標エリアGに直接的な誘導が可能である場合には報知を行い、この報知で停車した後には、最終誘導経路K3に沿って車両30を誘導する。 (もっと読む)


【課題】運転者が支援を必要とする事象のみを検知して運転支援を行うようにする。
【解決手段】車両の周囲の交通状態を判断する交通状態判断部107と、車両を運転する運転者の状態を判断する運転者状態判断部108と、交通状態判断部の判断結果と、運転者状態判断部の判断結果とに基づいて運転者への運転支援の要否を判断する運転支援判断部110と、を有し、運転支援判断部は、交通状態判断部により前記交通状態の変化を検出してから一定時間経過するまでに、運転手が運転に必要な操作を行っていないと判断される場合に運転支援を行う。 (もっと読む)


【課題】ETCによる制限速度の超過取締システムに対応することで、交通事故を防止できる道路交通情報受信装置を提供する。
【解決手段】位置登録データメモリ150の中にETCの設置位置150bを登録し、CPUが、GPSモジュールから受信した自車の現在の位置情報およびETCの設置位置情報と現在の車速が高速道路の制限速度近傍であることから自車がETCの設置された高速道路に入ったことを検知し、自車が高速道路に入ったことを検知したら自車の平均速度の計算を開始し、平均速度の計算結果、平均速度がETCの設置されている高速道路の制限速度を超過したら減速を促す警告をする。 (もっと読む)


【課題】赤外線カメラは比較的高価であり、可視画像を撮像する可視カメラを用い、夜間の走行においても、歩行者のような所定の対象物を検出する。
【解決手段】車両の周辺を監視する装置は、車両の周辺の可視画像を撮像し、該画像において、所定の歩行する生体の足の幅に対応するよう水平方向に並んで配置される一対の対象物領域を、左領域および右領域として抽出する。左領域の輝度値と右領域の輝度値の輝度差を算出し、該輝度差の時間的変化を調べ、該輝度差が正の値と負の値との間で変化する変曲点を検出する。変曲点が少なくとも1つ検出されたならば、一対の対象物領域は歩行する生体の足を表しており、歩行する生体が車両の周辺に存在していると判定する。一実施例では、該歩行する生体は歩行者であり、該一対の対象物領域は、歩行者の左右の脛の領域である。 (もっと読む)


【課題】より適切に停車中に運転者に危険を通知する。
【解決手段】監視部13の車両状態判定部22は、車両情報取得部21により取得された車両情報に基づいて、車両が停車中であるか否かを判定する。障害物検知部23は、センサ部11からの信号に基づいて、車両の前方の障害物を検知する。脇見検知部24は、画像センサ12により運転者の顔を撮影した入力画像に基づいて、運転者の脇見を検知する。警告制御部25は、車両の停車中に運転者が脇見をしている場合、障害物の位置が変化したとき、運転者への警告を行うように警告部14を制御する。本発明は、例えば、自動車の安全監視装置に適用できる。 (もっと読む)


【課題】的確に歩行者を検出する歩行者検出装置を提供する。
【解決手段】3次元位置情報取得部11は、車両の周辺の3次元位置情報を時系列順に取得する。解析部12は、各時刻における前記3次元位置情報を車両が位置する平面上の点群として表現し、時系列に沿ってその点群の分布変化の周期性を解析する。解析部12により周期性があると判定された際には、その点群を歩行者として検出する。 (もっと読む)


【課題】携帯電話を車両のナビゲーション装置に接続したハンズフリーシステムで使用する時、ナビゲーション装置で経路案内を分割画面で案内している際には、その分割画面で表示している経路案内を見やすく表示できる「携帯電話対応ナビゲーション装置」とする。
【解決手段】定常的に表示している地図画面とは別に経路を案内する画面を通常は2分割画面で表示している時、携帯電話の着信や通話の作動を検出したときには、経路を案内する画面を全画面表示等の拡大画面で表示する。また、携帯電話の着信時には、経路案内画面拡大表示と共に着信案内表示を行う。更に、携帯電話作動時には、車間距離警告や周囲の障害物検出警告を、その中止設定にかかわらず強制作動させる。 (もっと読む)


【課題】撮影画像と背景画像とに基づく差分画像を用いて的確に障害物を検出する障害物検出装置を提供する。
【解決手段】カメラCにより車両の周辺を撮影する。画像取得部11は、カメラCから所定時刻毎に撮影画像を取得し、位置情報取得部12は、画像取得部11が撮影画像を取得した時点の車両の位置情報を取得する。背景画像記録部HDには、背景画像がその撮影時の位置情報と関連付けられて記録されている。視点変換部13は、撮影画像と背景画像とをそれぞれ視点変換撮影画像と視点変換背景画像とに変換する。障害物検出部15は、視点変換撮影画像と視点変換背景画像との差分画像に基づいて、障害物を検出する。 (もっと読む)


【課題】 駐車場の環境に応じて駐車の向きを判定する「運転支援装置、駐車向き提示方法および駐車向き提示プログラム」を提供する
【解決手段】 本発明に係る運転支援装置は、自車周辺を撮像する撮像手段と、自車が駐車準備段階に突入したか否かを検出する駐車検出手段と、駐車準備段階が検出されたとき、撮像手段により撮像された撮像データを画像解析する画像解析手段と、画像解析結果に基づき自車が駐車場に駐車する向きを判定する駐車向き判定手段と、駐車向き判定手段の判定結果を提示する提示手段とを有する。駐車場の奥行き部に植物Pが存在する場合には、前向き駐車の案内242がなされる。 (もっと読む)


【課題】路車間の無線通信において発生する車両等による電波反射により発生する、本来受信する必要のない他の無線通信システムからの電波を誤って受信することなく、目的とする電波のみを正常に受信することができる無線通信システム、無線通信方法、車載器および車載器の通信方法を提供する。
【解決手段】車両に車載器を搭載し、道路脇に設置された路側無線装置との間で電波を用いた通信を行なうことにより、路側無線装置から安全運転支援に関する情報を提供する安全運転支援システムにおいて、車載器が、路側無線装置から配信される車載ナビゲーション用の地図情報に含まれる使用周波数を事前に受信することにより、走行時にその先にある目的とする路側無線装置の周波数に使用周波数を設定する。 (もっと読む)


【課題】受信装置本体を車内に水平に固定しても天井から逆に固定しても、表示される画面は水平部位時の画像となるように表示させて運転者に見易くした。
【解決手段】道路交通情報の受信装置本体であって、GPSモジュールから位置および速度データを受信し位置登録データメモリから現在位置に対応した道路交通情報およびリモートコントロール装置からの信号を得て制御を行うCPUと、道路交通情報を視覚的に報知する表示装置と、を備えた道路交通情報の受信装置本体と、受信装置本体を車内の任意の位置に固定する支持装置と、を備えた受信装置において、表示装置の位置状態を自動的に計測する加速度センサを受信装置本体内に設け、加速度センサの計測結果から表示画像を標準表示と逆転表示と右90度回転表示と左90度回転表示を自動的に選定するようにした。 (もっと読む)


【課題】移動装置の位置に従った適切な通知を行うことができる情報通知システムを提供する。
【解決手段】現在位置を示す位置情報を送信する位置情報送信部と、通知情報を受信する通知情報受信部と、通知情報に基づいてメッセージを出力するメッセージ出力部を含む移動装置と、位置情報を受信する位置情報受信部と、位置情報に基づいて移動装置の現在位置に対応する所定の通知情報を生成する演算部と、通知情報を送信する通知情報送信部を含む情報通知装置を備える。 (もっと読む)


【課題】車両の周辺の対象物を判定する処理を必要に応じて実行する車両の周辺監視装置を提供する。
【解決手段】車両に搭載された撮像手段によって得られる撮像画像を用いて車両の周辺を監視する車両周辺監視装置は、車両が走行している位置を検出する手段と、検出された位置について、検出すべき対象物が出没する可能性を示す出没可能性情報が設定されているかどうかを判断する判断手段と、該出没可能性情報が設定されていれば、撮像画像から抽出された対象物が前記検出すべき対象物かどうかを判定するための処理を起動する起動手段と、を備える。検出すべき対象物は、例えば動物であり、動物判定処理を、動物が出没する可能性のある場所を車両が走行している間のみ実行するので、処理負荷を軽減することができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、乗員による操作に応じて適切な移動軌跡に変更できる移動軌跡生成装置を提供することを課題とする。
【解決手段】車両の移動軌跡を生成する移動軌跡生成装置1であって、走行環境を認識する走行環境認識手段10,11,21と、走行環境認識手段で認識した走行環境に応じて、道路領域内の位置取りに関する移動戦略を生成する移動戦略生成手段22と、移動戦略の設定情報を乗員に提示する提示手段12,23,27と、提示手段で提示された移動戦略の設定情報に基づいて乗員が移動戦略を設定するための操作を受け付ける設定手段12,28と、設定手段で設定された移動戦略に基づいて移動軌跡を生成する移動軌跡生成手段29を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】学習精度及び運転不全状態の情報提供の精度を向上可能な車両用情報提供の技術を提供する。
【解決手段】取得した運転状態の情報をからなる学習情報により運転者の運転特性を学習する。また、直近に取得した運転状態の情報に基づき直近の運転特性を求める。そして、学習した運転者の運転特性に対する直近の運転特性に基づき、運転者の運転不全状態を判定し、運転不全状態と判定した場合に運転者へ情報提供する。このとき、運転者の普段の運転特性が発現し難いと想定される走行状態のときの運転状態の情報を学習情報として使用することを禁止する。また、運転状態を運転不全状態と誤認知する因子がある走行状態の場合には、上記情報提供若しくは運転者の運転不全状態の判定を禁止する。 (もっと読む)


【課題】高速道路における合流区間に関する情報を収集することが可能な車両用合流区間情報収集装置等を提供すること。
【解決手段】車両周辺を撮像する撮像手段と、該撮像手段による撮像画像において、高速道路における合流区間を示す特定道路区画線を認識する特定道路区画線認識手段と、前記特定道路区画線認識手段による特定道路区画線の認識が開始された第1の地点と前記特定道路区画線認識手段による特定道路区画線の認識が終了された第2の地点の距離に基づいて前記高速道路の合流区間長を推定する合流区間長推定手段と、該合流区間長推定手段により推定された合流区間長を、記憶手段に記憶された地図データにおける当該合流区間の位置データと対応付けて、該記憶手段に記憶させる記憶制御手段と、を備える車両用合流区間情報収集装置。 (もっと読む)


361 - 380 / 2,307