説明

Fターム[5H410EB01]の内容

Fターム[5H410EB01]の下位に属するFターム

Fターム[5H410EB01]に分類される特許

121 - 140 / 219


【課題】電流制限抵抗を用いて過電圧保護を行う場合に、電圧降下と保護時に流れる電流の増加とを抑制できる過電圧保護回路を提供する。
【解決手段】過電圧保護回路26の過電圧検出回路17は、電源電圧が所定範囲である場合はFET16を導通状態にして電流制限抵抗13を短絡しておき、電源電圧が27Vを超えて上昇すると、その過電圧をクランプすると共にFET16を遮断して電流制限抵抗13に電流を流す。 (もっと読む)


【課題】電源起動時のチャタリング対策の為に、電源スイッチをONしてから実際に電源回路が起動するまでに、常に一定期間t(例えば0.3秒)の遅延が必要であった。
【解決手段】電池1の装着により電源回路6に通電をすると共に、電圧検出回路2で電池1の装着信号を生成する。電圧検出回路2で電圧が検出され、スイッチ4で携帯電子機器の電源がONされる通電信号と、OFFされる切断信号とを制御回路3に入力する。切断信号の受信により、遅延回路5で所定時間電源回路6を制御するP.ON.Hi_3信号を停止させると共に、記憶回路7で通電信号または装着信号を記憶し、遅延回路5で所定期間の遅延後にP.ON.Hi_3信号を電源回路6に入力し、電源回路6に電池からの電圧を印加する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、電源スイッチへの突入電流防止を安定して行える誘導加熱装置を提供することを目的とする。
【解決手段】商用交流電源21からの電源供給をオン/オフする電源スイッチ22と、負荷26を加熱する加熱コイル27と、加熱コイル27に高周波電力を供給するインバータ23と、電源スイッチ22とインバータ23間に直列に接続されたリレー30と、リレー30に並列接続されたサーミスタ28と、入力電流検知手段29と、リレー30を制御する制御手段32とを備え、制御手段32は、電源スイッチ22に流れる電流が所定電流以下となった場合にリレー30をオンする。これによって、サーミスタ28により電源スイッチ22に流れる突入電流を低く抑え、所定電流以下でリレー30をオンするため、機器使用の際には、リレー30を介してインバータ23に通電することができる。 (もっと読む)


【課題】機器で使用される最大電流よりも小さい電流供給能力しか持たない電源や、機器で使用される最大電流よりも小さい電流許容量の半導体チップを使用できるようにし、機器で使用される電流がこのような電流許容量に達しても該機器の動作を継続させることができる電源供給装置及び電源供給方法を得る。
【解決手段】直流定電圧回路CV1〜CVmから対応する負荷LD1〜LDmに出力された電流IL1〜ILmを負荷電流検出回路DT1〜DTmでそれぞれ検出し、負荷電流制御回路3は、該検出された各電流値の総和があらかじめ設定された電流値以上になると、負荷LD1〜LDmにおいて優先順位の低い負荷から順番に消費電流の削減を行うようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、逆流による電源損傷のおそれがなく、簡単な構成で電源切替えを行うことができる電源切替え回路を提供することを目的とする。
【解決手段】第1の電源の供給を検出する検出手段12と、第2の電源の電圧と前記出力端子の電圧を比較する比較手段13と、第1の入力端子と出力端子の間に直列接続された第1、第2のスイッチ手段M1−1,M1−2と、第2の入力端子と出力端子の間に設けられた第3のスイッチ手段M2と、検出手段13が第1の電源の供給を検出したとき、第3のスイッチ手段M2をオフしたのち第1の所定時間後に第1、第2のスイッチ手段M1−1,M1−2をオンし、また、検出手段13が第1の電源の供給停止を検出したとき、第1、第2のスイッチ手段M1−1,M1−2をオフし比較手段13で前記出力端子の電圧が第2の電源の電圧より低下したことを検出したのち第2の所定時間後に第3のスイッチ手段M2をオンする制御手段14とを有する。 (もっと読む)


【課題】過電圧を検出すしたらすぐにその出力電圧のラインを供給先と切り離すことのできる保護回路を備えた電源回路を提供する。
【解決手段】所定電圧をエミッタに入力されて該入力に対応する電圧をコレクタから出力するトランジスタQ1と、カソードがトランジスタQ1のエミッタに接続されるツェナダイオードD2と、一端がツェナダイオードD2のアノードに接続されるとともに他端が接地される分割抵抗R1,R2と、トランジスタQ1のベースに対してエミッタが接続されるとともにコレクタがグランドに接続され、かつベースが分割抵抗R1,R2の分割点に接続されるトランジスタQ2と、一端がトランジスタQ1のベース−エミッタ間に接続される抵抗R3と、から構成される保護回路52aと、検出回路52bから検査電圧を取得し、該検査電圧が1.0V以下である場合は電源回路50をオフするマイコン60を備える。 (もっと読む)


【課題】異電圧保護機能を備えた装置を提供する。
【解決手段】電力供給回路10の少なくとも一部を開閉するための保護スイッチ18と、保護スイッチ18を操作するための制御ユニット20とを有する。制御ユニット20は、電力供給回路10の入力側11に接続されており、保護スイッチ18を操作するための第1のトランジスタQ1と、制御ユニット20の入力電圧Vinにより、第1のトランジスタQ1をオンするための第1の電圧V1を供給するための第1の回路21と、第1のトランジスタQ1のオンを遅延するための回路22と、第1の回路21を低電圧側28bに接続するための第2のトランジスタQ2の状態を維持するラッチ回路25とを含む。 (もっと読む)


【課題】NPNトランジスタのオンオフを制御するための回路を簡単化する。
【解決手段】マイナス直流出力54を送出するマイナス電源部5と、バッテリ2と電源入力端子25とを接続する経路を開閉するPチャンネルFET11と、PチャンネルFET11のゲートにコレクタが接続され、エミッタがマイナス直流出力54に接続されたNPNトランジスタQ1とを備え、直流出力42の送出が停止されるときには、PチャンネルFET11をオン状態として、バッテリ2から送出される直流出力を装置回路部3に導く構成において、NPNトランジスタQ1のベースを電流制限抵抗R4を介して接地している。 (もっと読む)


【課題】モード切替時に不要な電流が流れないモード切替回路を提供する。
【解決手段】基準電圧源36の電圧及び出力端子15への入力電圧に基づき、出力端子 15の電圧変化を検出するコンパレータ34と、基準電圧源36と基準電圧源37との 合計電圧及び出力端子15への入力電圧に基づき、出力端子15の電圧変化を検出する コンパレータ35と、コンパレータ34及びコンパレータ35の検出結果に基づき、制 御回路12の回路動作のモードを切り替えて制御回路12を制御するモード制御回路と 、を備える。 (もっと読む)


モバイルデバイスなどのデバイスは、短絡及び出力過負荷事象を受ける可能性がある。このような事象に対して保護するために、モバイルデバイスは通常、電流制限回路を含む。幾つかの電流制限回路は、ユーザプログラム可能機能を包含できる。ユーザプログラム可能機能は、精密な電流制限検出器を必要とする可能性がある。単一抵抗デバイスを使用する電流制限検出器の分解能及び精度を向上させる1つの手法は、動作電流範囲を拡大することである。本発明の種々の実施形態は、事前にプログラムされた電流制限を検出するためのデバイス及び方法を含む。 (もっと読む)


【課題】半導体スイッチを利用して、電流制限、過電圧制限、及び外部オン/オフ機能を一つにまとめ機能の充実化を図り、回路の簡素化、機材の小型化に寄与する電流制限回路を提供する。
【解決手段】入力ラインに直列に接続された半導体スイッチ11と入力ラインに流れる電流を検出する電流検出素子12及び電流検出回路13と検出された電流に基づき半導体スイッチ11を制御するドライブ回路10bとを有する電流制限回路において、入力ラインに入力された入力電圧を検出する過電圧検出回路15と、 外部信号に基づき当該電流制限回路の出力電圧をオン又はオフするためのオン/オフ情報をドライブ回路に出力するスイッチ回路17と、外部信号をスイッチ回路17に出力する外部信号出力回路16とを備え、ドライブ回路10bは、さらに過電圧検出回路15により検出された入力電圧とスイッチ回路17により出力されたオン/オフ情報とに基づき半導体スイッチ11を制御する。 (もっと読む)


【課題】負荷電流が急増しても供給される電源の電圧が急降下することがなく、複数の電池を切り替えるスイッチング手段を損失が少ない簡単な回路で構成できる電源回路を提供すること。
【解決手段】第一電池1及び第二電池2を電流の逆流防止のためのダイオード4,5を介して負荷3に並列に接続し、第一電池1の+極と負荷3の+側3Aとの間には、スイッチング手段としてのFETスイッチ10が設けられ、第二電池2の+極と負荷3の+側3Aとの間にもFETスイッチ20が設けられている。第一電池1の+極及び第二電池2の+極には、電圧検出回路6が接続され、電圧検出回路6は、制御回路7に接続されている。制御回路7は、電圧検出回路6の検出電圧に基づいてFETスイッチ10,20を制御して、第一電池1又は第二電池2から負荷3に電源を供給する。 (もっと読む)


【課題】プログラマブルコントローラのバックアップ電池消耗によるデータ消失を起こりにくくする。
【解決手段】プログラマブルコントローラは、データを保持し得るSRAM3と、SRAM3に電流を供給し得る電源回路1と、電源回路1がSRAM3に電流供給していない時にSRAM3に電流を供給し得るバックアップ電池ユニット7と、バックアップ電池ユニット7からの電池電圧が所定値以下になると警告を発し得る警告発生回路4とを備え、バックアップ電池ユニット7は、電源回路1からSRAM3への電流供給が停止した時にSRAM3に電流を供給し得る主電池2と、警告発生回路4から警告が発せられた後にのみSRAM3への電流供給を開始し得る補助電池8とを有する。 (もっと読む)


【課題】バッテリからの供給電圧の一時的な急峻な電圧降下を避けるために電流消費を増やす機能、例えば、電力増幅器のゲインを段階的に上げるバッテリ駆動による装置の電圧供給方法を提供する。
【解決手段】一時的な電圧降下があると電圧供給動作が禁止され、バッテリがもはや使用不能に見えるため交換してしまうことが起こりうる。事前に規定した段階シーケンスにより又は供給電圧を監視する制御ループを用いてこの機能を段階的に駆動できる。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置に備える電源から後段の後処理装置へ給電ラインを用いて電力を供給する技術に関し、給電ラインのインピーダンス増加に伴う電圧ドロップによる後処理装置への影響を回避する技術を提供する。
【解決手段】後処理装置200に前段装置から給電された電力を後段装置へ給電する給電ライン413と、給電された電力の電圧を昇圧する昇圧手段450を備えるようにした。また、後処理装置200には、後段装置へ給電する給電ライン413の出力電圧レベルを監視する電圧監視手段と、電圧監視手段の監視結果が所定の出力電圧レベルに満たない場合に、昇圧手段450に電圧を昇圧させる昇圧制御手段とを備えるようにしてもよい。電圧監視手段は、後段装置へ給電する給電ライン413の出力電圧レベルを監視するようにしてもよい。 (もっと読む)


【課題】 遠隔制御回路を備える電源システム及び電源システム動作方法が提供される。
【解決手段】 電源システムは、遠隔制御電源デバイス及びバッテリを用いて、システムに電力を供給し、一方、遠隔制御回路が第1の抵抗器と、第1の演算増幅器と、第2の演算増幅器と、選択回路とを備える。ここで、第1の抵抗器は遠隔制御電源デバイスとバッテリとの間に接続される。第1の演算増幅器は、第1の抵抗器の中に流れる電流を検出し、第1の制御信号を出力する。第2の演算増幅器は、バッテリ電圧を検出し、第2の制御信号を出力する。選択回路は、第1の制御信号及び第2の制御信号のうちの電圧が低い方の制御信号を出力し、その出力信号は、遠隔制御電源デバイスの電圧を調整するための遠隔制御信号としての役割を果たす。 (もっと読む)


【課題】 例えばACアダプタなどケーブルを介して電源供給する電源装置において、電源供給線の配線抵抗やコネクタの接触抵抗があっても正確な電圧供給を行うことのできる電源装置を提供する。
【解決手段】 電源出力用のコネクタが設けられたケーブルを介して電源出力を行う電源装置であって、出力可変にされた電源回路11と、電源回路11の出力制御を行う制御手段12と、電源の出力量に関する検出を行って制御手段12に帰還させる第1検出回路14aと、コネクタに設けられ第1検出回路14aの検出用入力端子に接続される制御接続端子T2とを備え、前記制御接続端子T2を介して接続された外部装置内の所定の結節点の電圧が第1検出回路14aにより検出され、この検出信号に基づき制御手段12の出力制御が行われる構成とした。 (もっと読む)


【課題】 スイッチング素子のスペックを上昇させることなく、想定される各異常モードに対してその異常を検出し、過電流が実際に流れるのを未然に防止する。
【解決手段】 放電制御時には、放電電流検出抵抗R1にて検出される電流と気筒電流検出抵抗R3にて検出される電流との差が放電電流/気筒電流比較オペアンプ16にて検出され、その差が所定レベルを超えると、各異常判定マスク用ANDゲート31、34から過電流検出信号が出力され、過電流が流れるおそれのあるFETがオフされる。定電流制御時には、定電流検出抵抗R2にて検出される電流と気筒電流検出抵抗R3にて検出される電流との差が定電流/気筒電流比較オペアンプ17にて検出され、その差が所定レベルを超えると各異常判定マスク用ANDゲート32、33から過電流検出信号が出力され、過電流が流れるおそれのあるFETがオフされる。 (もっと読む)


【課題】開閉器の特性や装置間の信号伝搬遅れなどに左右されることなく、実系統の電源切替時間を正確に測定可能にする。
【解決手段】 計測装置8によって、各変圧器5a、5b、6から出力される電源電圧検出信号“Va”、“Vb”、“Vn”を取り込んで、サンプリングホールド処理、A/D変換処理、データ格納処理、差電圧振幅値演算処理、差電圧データ格納処理、積変化量演算処理、比較判定処理、電源切替時間演算処理を行い、電源切替時間(超過継続時間)を計測する。 (もっと読む)


【課題】小型かつ低コストで、2次側の突入電流を抑制することができる突入電流抑制装置の提供。
【解決手段】突入電流抑制装置1は、電源部143からの電力が電源配線2を通じて供給されるユニット141a〜141cと、電源配線2に並列に接続されたコンデンサ142a〜142cとを備えた画像形成装置101等の電気機器において、コンデンサ142a〜142cに流れる電流を抑制するためのものであって、インターロックスイッチ3、抵抗素子4及びサイリスタ5を含む。インターロックスイッチ3は、電源部143とコンデンサ142a〜142cとの間に設けられ、電源部143のユニット141a〜141cに対する所定の電圧の印加をオンまたはオフさせる。抵抗素子4は、電源部143とインターロックスイッチ3との間に直列に設けられている。サイリスタ5は、抵抗素子4に並列に接続され、抵抗素子4を短絡することができる。 (もっと読む)


121 - 140 / 219