説明

Fターム[5H420DD02]の内容

電気的変量の制御(交流、直流、電力等) (13,664) | 負荷、出力回路 (950) | 負荷 (868) | 直流のもの (291)

Fターム[5H420DD02]に分類される特許

61 - 80 / 291


【課題】太陽電池のような新再生エネルギーの電流の勾配を最大電力点追従に利用することによって、迅速かつ正確に最大電力点を追従する。
【解決手段】新再生エネルギーから最大電力を追従及び抽出してDCリンクに提供する最大電力点追従コンバータであって、前記最大電力点追従コンバータは、前記新再生エネルギーの電流の勾配に比例して、最大電力点を抽出するための制御量を変化させるものの、前記電流の勾配が予め決まった電流の勾配の範囲外であると、前記制御量の変化量を相対的に大きくし、前記電流の勾配が予め決まった電流の勾配の範囲内であると、前記制御量の変化量を相対的に小さくする最大電力追従制御部と、前記最大電力追従制御部の制御により、前記新再生エネルギーから最大電力を抽出して変換する最大電力抽出部とからなる新再生エネルギー貯蔵システムの最大電力点追従コンバータ及びその方法を開示する。 (もっと読む)


それぞれが、前記発電装置の少なくとも1個の太陽電池10に電気的に接続され、互いに並列接続された複数のn個の静電変換器11、12、13を備える太陽電池発電装置の電子的管理システムに関する。接続される変換器の数の変化は、太陽光発電力の変化を通して、及び遅延時間t後に、該電力と、しきい値P1、P2、・・・Pn-1を比較することにより行われる。本発明は、更に前記システムを備える発電装置、及び関連する制御方法にも関する。 (もっと読む)


負荷回路(2,3)を駆動するドライバ回路(1)は、ソースからソース信号を受信し、フィーディング信号を負荷回路へ及びチャージング信号をキャパシタ回路(21)へ供給する。キャパシタ回路は、フィーディング信号に加えてサポーティング信号を負荷回路へ供給する。ドライバ回路にサポーティング信号を制御するための制御信号を供給することによって、キャパシタ回路はより小さく/より安価となり、且つ/あるいは、ドライバ回路の寿命をそれほど制限しない。さらに、ドライバ回路は、効率が改善される。サポーティング信号の制御には、サポーティング信号が負荷回路へ提供される又はされない時点を制御すること、及び/又はサポーティング信号の大きさを制御することが含まれてよく、且つ/あるいは、1以上の信号のパラメータを検出するための検出器からの検出結果に応答して行われてよい。制御にはスイッチ(24)によるスイッチングが含まれてよい。
(もっと読む)


それぞれが、前記発電装置の少なくとも1個の太陽電池10に電気的に接続され、互いに並列接続された複数のn個の静電変換器11、12、13を備える太陽電池発電装置の電子的管理システムに関する。接続される変換器の数は、発生する電力と、しきい値P1、P2、・・・Pn-1を比較することにより決定され、これらのしきい値は、相違する複数の変換器の効率曲線の交点の電力値で定義される。本発明は、更に該システムを備える発電装置、及び関連する制御方法に関する。 (もっと読む)


【課題】いわゆるDCDC変換時における損失を抑える。
【解決手段】モジュールMOD11から出力された電流に対して電圧を設定し、該電圧で外部へ出力する出力変換機T11において、上記電圧を変更可能なDCDC変換部53と、DCDC変換部53から出力される電力を検出する二次側電圧・電流監視部56と、二次側電圧・電流監視部56によって検出される出力電力が最大となるようにDCDC変換部53によって設定される電圧を決定する最大動作点制御部54と、モジュールMOD11から出力された電流をDCDC変換部53を迂回して外部へ出力するためのDCDC短絡スイッチ51と、を備え、最大動作点制御部54が、通信ネットワークを介して受信した太陽電池アレイの出力電力を示すアレイ出力データに基づいて、DCDC変換部53を介して外部へ出力するかを決定する。 (もっと読む)


【課題】いわゆるDCDC変換時における損失を抑える。
【解決手段】出力変換機T11において、DCDC変換部53と、DCDC変換部53から出力される電力を検出する二次側電圧・電流監視部56と、二次側電圧・電流監視部56によって検出される出力電力が最大となるようにDCDC変換部53によって設定される電圧を決定する最大動作点制御部54と、モジュールMOD11から出力された電流をDCDC変換部53を迂回して外部へ出力するためのDCDC短絡スイッチ51と、モジュールMOD11から出力された電流を計測する一次側電圧・電流監視部55と、二次側正極S2+および二次側負極S2−の間を、短絡した状態と短絡していない状態との間で切り替えるモジュール短絡スイッチ52とを備え、最大動作点制御部54が、DCDC短絡スイッチ51およびモジュール短絡スイッチ52の切り替えを行う。 (もっと読む)


【課題】いわゆるDCDC変換時における損失を抑える。
【解決手段】モジュールMOD11から出力された電流に対して電圧を設定し、該電圧で外部へ出力する出力変換機T11において、上記電圧を変更可能なDCDC変換部53と、DCDC変換部53から出力される電力を検出する二次側電圧・電流監視部56と、二次側電圧・電流監視部56によって検出される出力電力が最大となるようにDCDC変換部53によって設定される電圧を決定する最大動作点制御部54と、を備える。 (もっと読む)


【課題】配電システムにおいて、直流負荷の需要電力に関わらず、直流発電装置が自身に適した発電を行うことにある。
【解決手段】直流系電力線14の電圧が第1指令値に一致するようにバッテリ54の充放電が制御される。直流系電力線14の電圧Vが第1指令値に一致したとき、供給電力及び需要電力が平衡状態となる。よって、直流系電力線14の電圧Vを第1指令値に制御することで、供給電力及び需要電力を平衡状態とすることができる。従って、発電電力及び需要電力の不平衡が生じた場合であれ、太陽電池3及び燃料電池16の発電電力を調整する必要がない。これにより、DC機器5の需要電力に関わらず、太陽電池3及び燃料電池16は自身に適切な電力で発電できる。 (もっと読む)


【課題】太陽電池などの再生可能なエネルギー源から2次電池充電方法に関するものであり、最大電力点から充電する充電制御方法に関するものである。
【解決手段】太陽電池の電圧出力と出力電流変換電圧から太陽電池の発電電力特性曲線と相似の特性曲線を写像的に合成しかつ出力電圧曲線と出力電流変換電圧曲線の写像曲線の交点と前記発電電力特性曲線の頂点を一致させてDCDC変換器に帰還することにより時間軸を消去して、常時最大電力動作点を直流帰還制御する方法及びそれを用いた充電装置を実現する。 (もっと読む)


【課題】太陽電池などの発電装置が多数接続される場合であれ、商用電源の電力系統としての電力品質を安定化させることのできる電力管理システムを提供する。
【解決手段】電力管理システムは、太陽電池3の発電量とDC機器5の消費量とに基づいて商用電源2の電力系統との間で入出力する電力量を調整管理する。同システムは、商用電源2の電力系統に接続され、該電力系統との間で入出力される電力量を検出するとともに、該電力系統の電力を管理する系統連係サーバ61から通信回線64などを介して該電力系統の電力の安定化に関連する情報である系統連係情報を受信する電力メータ29と、電力メータ29と太陽電池3とDC機器5とにそれぞれ電力線を介して接続されるとともに、電力メータ29から専用の通信線69を介して取得される系統連係情報に基づいて太陽電池3の発生した電力を商用電源2の電力系統に出力するパワーコンディショナ50とを備える。 (もっと読む)


【課題】基準電圧に基づいて高精度に電圧値を増倍できる高精度な電圧増倍回路を提供する。
【解決手段】電圧倍増回路は、制御回路によって、極性反転リレー,直列・並列切替リレーおよび零検出器の制御を行い、直列・並列切替リレーにより、高精度可変電圧源を精密抵抗器を介して並列接続し、並列接続された高精度可変電圧源と電圧入力端子に接続された参照用電圧源との差電圧を零検出器により検出して、高精度可変電圧源を参照電圧源の電圧に設定する。次に、直列・並列切替リレーにより高精度可変電圧源を直列接続して電圧を出力する制御を行い、電圧出力端子から、直列・並列切替リレーにより高精度可変電圧源が直列接続された電圧を出力して、参照用電圧源の電圧が正確にN倍された電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】交流電力と直流電力とをそれぞれ配電するシステムにおいて、直流電力を出力するDC−DCコンバータを安定動作させ、安定した直流電力の供給を可能にする。
【解決手段】太陽電池1から出力される直流電力を交流電力系統ACの位相に同期した交流電力に変換して出力するパワーコンディショナ3と、太陽電池1から出力される直流電力の電圧レベルを所望の電圧レベルに変換して出力するDC−DCコンバータ5とを備え、これらのパワーコンディショナ3とDC−DCコンバータ5とが同時動作可能である構成において、DC−DCコンバータ5の入力電圧がパワーコンディショナ3の動作電圧範囲と同じかまたは狭い所定の範囲である場合のみ、この所定の動作電圧範囲においてDC−DCコンバータ5を動作させる。 (もっと読む)


【課題】 負荷のピーク電流値に基づいて前記負荷のオン期間を規定するとともに、このオン期間の中でパルスの最大振幅が前記ピーク電流値となるようにして、消費電力を抑えつつ、高輝度で安定した駆動を得る。
【解決手段】 負荷20と、この負荷20に接続される駆動制御部10とを備え、駆動制御部10は、負荷20の定格電流値IFと、パルス駆動したときの絶対最大定格電流値Imaxから予め設定されたピーク電流値Ipに基づいてパルス幅変調することで、負荷20のオン期間を規定した第1のオン/オフ周期による第1駆動パルスP1を生成し、第1のオン/オフ周期のオン期間の中でさらにスイッチングさせることで、パルスの最大振幅がIpとなるように、第2のオン/オフ周期による第2駆動パルスP2を生成する定電流パルス駆動部14とを備え、第2駆動パルスP2によって駆動された電流を前記負荷20に印加することによって、負荷20を連続的に駆動させる負荷駆動制御方法である。 (もっと読む)


【課題】配電装置において、太陽電池から直流電力を配電する際にも、太陽電池から電力をより効率よく取り出すことにある。
【解決手段】バッテリ20により第1コンバータ55の出力側の電位が規定(固定)される。このように、電位が規定されることで、第1コンバータ55の出力電流Ioutの制御を通じて、太陽電池3から入力される太陽電池電力Ppvが決定される。第1コンバータ55において、その入出力電力Ppv,Poutは、ほぼ等しい。よって、第1コンバータ55は、出力側の電流制御を通じて、太陽電池電力Ppv(入力電力)を決定することができる。また、太陽電池電力Ppvを変化させることで、太陽電池電圧Vpvを決定することもできる。よって、第1コンバータ55は、出力側の電流制御を通じて、太陽電池電圧Vpvを最大出力電圧とすることで、太陽電池3から高い効率で電力を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】電源装置が、給電経路の長さの変更による電圧降下量の変化に容易に対応できるようにする。
【解決手段】スイッチング電源出力端7の電圧値と、負荷端8の電圧値と、スイッチング電源装置14の出力電流値とに基づいて算出された、給電線W15のインピーダンス値を記憶部6が記憶する。出力電圧算出部52は、スイッチング電源装置14の出力電流値と、記憶部6が記憶する給電線W15のインピーダンス値に基づいて給電線W15における電圧降下量を算出し、負荷に供給すべき電圧値に算出した電圧降下量を加算して、スイッチング電源装置14が出力すべき電圧値を算出する。スイッチング部1は、スイッチング制御部4の制御に従って、出力電圧算出部52が算出した、スイッチング電源装置14が出力すべき電圧値の電圧を出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は無効電力補償機器を付加することなく、設備全体の入力力率を1にする無停電電源装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明では正弦波の電圧・電流を入力とする整流器(コンバータ)を備えた無停電電源装置において、入力無効電力を可変としたことを特徴とするものである。
【効果】本発明の無停電電源装置によれば、無停電電源装置の無効電力入力を可変とすることによって、無停電電源装置の入力側に並列に接続されている負荷機器の無効電力を補償して、設備全体の入力力率を調整することが実現できる。 (もっと読む)


【課題】 本発明の目的は、上述した問題点を解決した、並列接続された電源ユニットの制御を行う電源制御装置、電源制御方法、電源制御プログラム、電源制御回路、及び並列接続された電源ユニットとそれらの制御を行う電源制御装置を含む電源システムを提供することにある。
【解決手段】 本発明の電源制御装置は、同一の負荷に対して並列に接続された複数の電源ユニットのうちの少なくとも一つの電力供給が減少して、当該電源ユニットに含まれる冷却のためのファンが停止した場合に、他の前記電源ユニットの前記負荷への電力供給が均等になるよう制御を行う電源制御手段を含む。 (もっと読む)


【課題】液晶パネルの表示品質を向上させることができると共に、高速動作することができる半導体装置を提供する。
【解決手段】D/Aコンバータの基準電圧発生回路71は、絶縁性基板と、この絶縁基板上に形成された不揮発性メモリ素子131,132,133,…およびTFT素子141,142,143,…,151,152,153,…を有する。D/Aコンバータのアナログバッファ回路は、基準電圧発生回路71から出力された基準電圧V,V,V,V,…を受ける。不揮発性メモリ素子131,132,133,…の素子特性の変更して、アナログバッファ回路のオフセット電圧を調整することが可能になっている。 (もっと読む)


【課題】低電圧を出力可能な定電圧電源回路を提供する。
【解決手段】外部の電源からの電圧を入力して第1の電圧を出力する出力トランジスタと、前記第1の電圧または前記第1の電圧を分圧した電圧を第2の電圧として出力する帰還回路と、第3の電圧を発生する第1の基準電圧発生回路と、共通端子が接地に接続された2つのトランジスタを含み増幅及び定電流の発生をする第1の差動増幅回路を有し、前記第2の電圧の前記第3の電圧に対する誤差を増幅して前記出力トランジスタを制御する誤差増幅回路と、を備えたことを特徴とする定電圧電源回路が提供される。 (もっと読む)


【課題】 SCRやTRIACに代わる簡単な回路で、幅広い用途に対応できる、位相制御回路の開発。
【解決手段】
図1のように、交流電源瞬時電圧の絶対値に比例した電圧と、基準電圧として使用する素子または回路の閾値電圧との間で電圧の大小を比較し、その大/小により負荷回路に実質的に直列に接続されたスイッチング用トランジスタをオン/オフさせる位相制御回路にすれば、SCRやTRIACの問題点をカバーできる非常に使い易い回路になる。具体的には、負荷回路を交流側や直流側に接続するか、一部回路の電圧を定電圧化する事による閾値電圧の固定化、分圧抵抗器の分圧比等の操作、等で幅広い用途が開ける。 (もっと読む)


61 - 80 / 291