説明

Fターム[5H604DB01]の内容

Fターム[5H604DB01]の下位に属するFターム

Fターム[5H604DB01]に分類される特許

161 - 180 / 386


電気機器の線材巻線を有する巻回物を含浸組成物で固定する方法であって、
a)組成物を塗布することによって、前記巻回物に含浸させる工程であって、組成物は、
(A)OH、NHR、SH、カルボキシレート、およびCH酸性基からなる群から選択される求核基を有する少なくとも1種の樹脂5〜95重量%、好ましくは5〜60重量%と、
(B)少なくとも1種のアミド基含有樹脂0〜70重量%、好ましくは1〜50重量%と、
(C)少なくとも1種の有機溶媒および/または水0〜95重量%、場合によっては0.1〜40重量%と
を含み、
ここで成分(A)および/または成分(B)の樹脂は、α−カルボキシ−β−オキソシクロアルキルカルボン酸アミド基を含み、重量%は、コーティング組成物の全重量に基づく、工程と、
b)塗布した含浸組成物を硬化する工程と
を含む方法。
本発明による方法は、巻回物に優れた接着特性、ならびに優れた収縮および浸入をもたらす。 (もっと読む)


【課題】コアのコアティース部の回りに巻線を巻回することにより巻線部を形成するとき、絶縁部材がコアの周方向において移動することを抑えるのに有利な回転機器を提供する。
【解決手段】回転機器は、コアリング体11とコアティース部12とスロットル空間18とをもつコア1と、第1リング体21と第1ティース部22とをもつ第1インシュレータ2と、第2リング体31と第2ティース部32とをもつ第2インシュレータ3と、コアティース部12間のスロットル空間18に配置され電気絶縁性を有する第1絶縁部材5と、コア1を構成する各コアティース部12の回りにそれぞれ巻回された導電性をもつ巻線部6とを有する。第1インシュレータ2、第2インシュレータ3およびコア1のうちの少なくとも一方は、第1絶縁部材5に係合し第1絶縁部材5がコア1の周方向に移動することを抑える第1係合部81を備えている。 (もっと読む)


【課題】導線を空中に横切らせることなくコイルの層数を奇数層にすることができ、生産性良く薄型でトルクの低下もない高性能なステータを得ること。
【解決手段】軸線Lを中心として環状に形成された環状部10aと、軸線を中心とする所定角度毎に永久磁石に向かう半径方向に延出するように形成された複数の歯極部10bと、該複数の歯極部の先端にそれぞれ形成されて永久磁石の周面に対向する先端部10cと、を有するステータコア10と、両端に接続パッド12a、12bを有した状態で、複数の歯極部にそれぞれ沿うようにステータコアの上面にパターニングされ、一方の接続パッド12aが先端部側に配置されると共に、他方の接続パッド12bが環状部側に配置された配線パターン12と、少なくとも導線14の端部が一方の接続パッドに接続された状態で歯極部の周囲に巻回されたコイル11と、を備えているステータ6を提供する。 (もっと読む)


【課題】コイルのスプリングバックを抑えることができると共に、ステータコアとコイルとの相対的な位置関係を正確に位置決めすることができる回転電機を提供する。
【解決手段】回転電機は、回転可能に設けられたロータと、ロータの周囲に配置された環状のステータとを備え、ステータは、ヨーク部本体、および該ヨーク部本体からロータに向けて突出するステータティース141を含むステータコア131と、ステータティース141に装着され、ヨーク部本体によって支持された絶縁部材と、絶縁部材によってステータコア131と絶縁され、ステータティース141に巻回されたコイル132と、コイル132を絶縁部材に固定可能な固定部材とを有し、固定部材は、コイル132と係合して、コイル132をステータの径方向外方に向けて押圧して、コイル132を絶縁部材に押圧固定するコイル固定部181、およびステータに対して、該ステータの径方向に係合するステータ係合部183を含む。 (もっと読む)


【課題】作業性を向上させると共に、沿面距離も長くした分割型のインシュレータを備える回転電機を提供する。
【解決手段】ステータコア12aに形成されるティース12a1の間のスロット12a2に挿入されてティースに装着されると共に、その上に巻線が巻回されるインシュレータ20とを少なくとも備える回転電機において、インシュレータ20がスロットの2n個(n≧1)分ごとに前記ロータ10の回転軸線10aと平行な縦方向に分割される一方、それに直交する横方向に分割されるインシュレータ片20aからなると共に、インシュレータ片20aの横方向に分割された端部の合わせ面20cが同一形状で、かつ沿面距離が横方向の距離を超えるように構成した。 (もっと読む)


【課題】コイルエンドの高さを低く抑えることにより、小型化、薄型化が図れるとともに、信頼性の向上した電動機およびその電動機の製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】極歯8を覆うインシュレータ7の被巻装部7aの軸方向断面形状は、巻線ノズルが直線軌道から円弧軌道に移行する時に慣性力によって生じる隙間分ΔGのインシュレータの肉厚を削った略平行四辺形を形成した構成により、巻線ノズルの巻回速度を早くしても、駆動コイル2巻装後の巻形状は略長方形にでき、固定子鉄心から軸方向に突出するコイルエンドの高さを低くすることができるため、薄型化した電動機が得られる。また、コイル周長を短くできるので、銅損の低減による高効率化した電動機が得られる。また、巻装速度が早くできることから加工コストの削減ができることから電動機の低コスト化が実現できる。 (もっと読む)


【課題】 固定子巻線と固定子コアとの間の電気絶縁性が十分に確保された回転電機の固定子を提供すること。
【解決手段】 本発明の回転電機の固定子1は、軸方向にのびる複数のスロット11,12をもつ固定子コア10と、スロット11,12内に設置される固定子巻線3と、固定子コア10と固定子巻線3とを電気的に絶縁する絶縁部材4と、を備えた回転電機の固定子1において、絶縁部材4が、固定子巻線3の外周を囲包するスロット絶縁部材40と、固定子コアの軸方向の端面および側面のそれぞれに所定の範囲に形成された絶縁皮膜41と、からなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】放電の発生を防ぐことができる電動機を提供する。
【解決手段】複数のティース10とそれらをつなぐヨーク13とから成り、ティース10間に固定子巻線(巻線)5が収納される複数のスロット14が構成された固定子鉄心4と、この固定子鉄心4の軸方向両端面に配置されて固定子巻線5とティース10との間を電気絶縁するインシュレータ7、8と、スロット14に挿入されて固定子巻線5とスロット14内周面との間を電気絶縁する絶縁紙9とを有する電動機1において、ティース10の軸方向両端部11A、11Bの幅は狭く構成されると共に、このティース10の軸方向両端面にはそれぞれの中央に位置決め孔15が形成され、インシュレータ7、8には当該位置決め孔15に係合する先細り形状の位置決めピン17が一体に形成されている。 (もっと読む)


【課題】製造が容易であり且つ強度に優れた回転電機の固定子及びその製造方法を提供する。
【解決手段】固定子コア13は、電磁鋼板を積層してなり三相固定子巻線20の外径以上の内径を有する円筒部材15と電磁鋼板を積層してなる複数のティース部材16とに分割された構造であるので、三相固定子巻線20の外周側に円筒部材15を配置した状態で、複数のティース部材16を円筒部材15の内周面にて周方向に配列して組付けることにより、周方向に隣接するティース部材16間に三相固定子巻線20を構成する線材30が挿入された構造を容易に形成することができる。また、三相固定子巻線20を構成する線材30とティース部材16との間に磁性粉を含有する樹脂等の成形材が隙間無く充填されているため、高い占積率を有する固定子10を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】天井扇などの駆動用に使用される外転型コンデンサ電動機の固定子において、絶縁性能を十分に確保しながら薄型化を実現し、生産コストを低減させることを目的としている。
【解決手段】固定子鉄心2と巻線10、11の電気的絶縁を施す絶縁体12は、軸方向から重ね合わせる分割構造であるとともに、1つの絶縁体12が1つの第1歯部4と、ここから延設する二股の第2歯部5とを同時に絶縁するよう、周方向に分割しているもので、個々の絶縁体12の寸法を小さくでき、絶縁性能を十分に確保しながら薄型化を実現し、生産コストを低減できる外転型コンデンサ電動機の固定子が得られる。 (もっと読む)


【課題】放熱性の向上を図ることができるブラシレスモータ及び該ブラシレスモータを用いた電動パワーステアリングを提供すること。
【解決手段】モータに、径方向内側に向かって突出したティース40を有するステータコア38と、各ティース40に第1及び第2インシュレータ51,52を介して導線42が巻回されてなるコイル43とから構成されるステータ33を備えた。そして、第1インシュレータ51における外周側はみ出し防止壁51dの軸方向端部に、軸方向に沿って支持部53を形成するとともに、本体部71が露出した状態で各バスバー61〜63を支持することで、本体部71が外気と接触するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明の課題は、スロットへの挿入作業性の低下を抑制しつつ薄肉化された絶縁シートを提供することにある。
【解決手段】モータ/ジェネレータのステータコアまたはロータコアのスロットに挿入されて配設される絶縁シートであって、算術平均粗さ(Ra)0.05μm以上0.1μm以下、且つ、最大高さ粗さ(Rz)0.5μm以上1.0μm以下の表面粗さを有する樹脂フィルムが用いられており、しかも、前記表面粗さを有する面を表面に露出させた状態で前記樹脂フィルムが用いられていることを特徴とする絶縁シートを提供する。 (もっと読む)


【課題】ステータの突極に素線が整列巻回されたコイルを容易に巻装させ、回転電動機の高出力化を可能とする回転電動機のコイル機構を提供する。
【解決手段】複数の突極が設けられた環状ステータとの絶縁状態を保つ絶縁材製のカバー部材、これに素線を巻回させて形成され、カバー部材を介してステータの各突極に巻装されるコイルCを備えた回転電動機のコイル機構であって、カバー部材は、ステータの各突極にコイルを巻装させるボビン2が複数個連結された環状構造体として構成され、各ボビンは、素線が巻回された状態で各突極の表面を個別に覆う複数の筒状部22、筒状部の内外径端部22i,22oから突出するフランジ24i,24oを備えており、ボビンの筒状部には、回転軸方向の両端部にボビンとは別体を成すプレート部材4が設けられ、プレート部材には、素線10が巻回される際、素線をガイドして整列させる複数の溝部4a,4b,4cを素線の巻回方向に沿って形成する。 (もっと読む)


【課題】コイルに関わる配線の適正化がなされて無駄な配線スペースが省かれるとともに、そうした構造が簡易に製造できるスロットレスモータを提供する。
【解決手段】連結コイルを用いることでモータから引き出される端線の数を減らすとともに、その連結コイルを、コイル間の渡り線が周方向に周期的な規則性を有する配線パターンにて装着する。そうした目的のために間仕切り構造インシュレータ22を用い、間仕切り空間225に巻線部を挿入し、溝部223に渡り線を挿入して、簡易に配線の適正化を行った上で、インシュレータ22をステータコア内に挿入、固定する。 (もっと読む)


【課題】絶縁紙の損傷が抑制されたステータおよび該ステータを含む回転電機を提供する。
【解決手段】ステータ50は、ティースを有するステータコア52と、ティースに巻回されるコイル510と、ティースとコイル510との間に設けられる絶縁紙53とを備える。ステータ50におけるティースの軸方向端部に、ティースにコイル510が巻回されることにより変形可能であるとともに、絶縁紙53よりも軟らかい軟質部材54Bが設けられている。 (もっと読む)


【課題】製造コストを上昇させることなく、巻線の占積率低下を防止できる絶縁インシュレータ及びステータ並びにステータ製造方法を提供する。
【解決手段】絶縁インシュレータ10を介してステータコアのティースに電線を巻回したステータであって、絶縁インシュレータ10は、ステータコアのティース先端側に直立し巻線の折り返し位置を規定するフランジ13に形成され、巻線の折り返し部分がティース先端側に逃げることを許容する巻線逃がし部13aを有する。 (もっと読む)


【課題】電気機械用巻線構造を提供する。
【解決手段】台形断面の巻線支持領域を有する歯が突出し、歯面が第1くさび面を形成する、ヨークと、歯の上に配置されるコイル巻線であって、その第1くさび面に対向する内部領域が第2くさび面を表す、コイル巻線とを有する積層鉄心を備えた、電気機械用巻線構造が記載される。コイル巻線は巻線本体によって歯の上に配置され、巻線本体および/または歯に、巻線本体のヨークに向かう方向における移動を制限する止め手段が設けられ、歯の配置方向にセンタリング手段が設けられることが提案される。 (もっと読む)


【課題】コイルを安価に保護することができるモータを提供する。
【解決手段】ティースの主体部13には、コイル9が巻回されている。主体部13は、一対の側面15,15と、一対の軸方向端面16,16とを含む。各軸方向端面16の凸湾曲部18は、対応する樋状部材19の湾曲部20によって覆われている。また、各軸方向端面16の各肩部17は、対応する樋状部材19の縁部21が係合することにより、当該縁部21によって覆われている。主体部13に巻回されるコイル9は、樋状部材19によって各肩部17のエッジ(各肩部17の周方向Z1外方側の端部)から保護されている。 (もっと読む)


【課題】体格を大型化することなく、巻線スペースを拡張することのできるアクチュエータを提供すること。
【解決手段】アクチュエータ1において、インシュレータ4は、ステータコア21の形状に対応して、コイル29が巻回される筒状胴部41、この筒状胴部41の内周端から張り出す内周側鍔部40と、筒状胴部41の外周端から張り出して内周側鍔部40に対向する外周側鍔部43とを備えている。内周側鍔部40には、筒状胴部41の側面41aに対して垂直な内周側第1垂直面42を設けるとともに、内周側第1垂直面42と筒状胴部41の側面41aとの間については、ステータコア21の連結部24と第2鍔部25との連結部分の形状に沿うようにテーパ面にしてある。 (もっと読む)


【課題】所望のモータ出力を確保しつつ、モータを適切に小型化する。
【解決手段】モータの集配電部材13を、各相毎に複数のステータコイルを接続するバスリング61U,61V,61Wから構成し、各バスリング61U,61V,61Wを、互いに同等形状を有する複数相の各相毎の環状のリードフレーム62と、各相のリードフレーム62に設けられた給電端子63と、各相の複数のステータコイル毎にリードフレーム62とステータコイルとを接続する複数の接続端子64とを備えて構成した。各相のリードフレーム62に複数のステータコイル毎に対応して拡径された拡径部62aを備え、接続端子64を拡径部62aに接続し、複数相のリードフレーム62を、互いの拡径部62aの周方向位置がずれた状態で互いの中心軸を同軸にして軸方向に積層して配置した。 (もっと読む)


161 - 180 / 386