説明

Fターム[5H604QB16]の内容

Fターム[5H604QB16]に分類される特許

1 - 20 / 129



【課題】軸方向および径方向に小型化できるとともに、組立時に良好な作業性を確保できるバスバーユニットおよびこのバスバーユニットを用いたブラシレスモータを提供する。
【解決手段】コイルに給電するためのリング状のバスバーユニット50であって、コイルの一端と接続される相端子を有する複数の相用バスバー30U〜30Wと、コイルの他端と接続される中性点端子を有する中性点用バスバー30Nと、各バスバー30U,30V,30W,30Nを保持するバスバーホルダ51と、を備え、バスバーホルダ51には、各バスバー30U,30V,30W,30Nが径方向に積層して配置されるとともに、各相端子は、軸方向の一方側から径方向外側に向かって延出形成され、中性点端子は、軸方向の他方側から径方向外側に向かって延出形成されていることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】バスリングについてコンパクトな配置構成とすることができる回転電機の固定子、固定子用ホルダ、回転電機及び自動車を提供する。
【解決手段】本実施形態の回転電機の固定子は、固定子鉄心と、前記固定子鉄心に巻装される複数の巻線と、前記巻線の各々を選択的に電気的に接続するバスリングであって相互に径寸法が異なる第1バスリング及び第2バスリングと、前記第1バスリング及び前記第2バスリングを保持するホルダ手段とを備え、前記ホルダ手段は、複数の前記第1バスリングを前記固定子鉄心の軸方向に並べて支持する第1支持部と、前記第2バスリングを、前記第1バスリングの径方向外側または径方向内側で支持する第2支持部とを備える。 (もっと読む)


【課題】固定子コイルの端末から引出して電源ケーブルに結線する渡り線を、縛り紐で括って絶縁カバーに支持する際に、縛り紐に緩みが生じても絶縁カバーから外れないようにした縛り紐の括縛構造を提供する。
【解決手段】ヨークの内周にティースを形成した固定子コア1と、該固定子コアに被せてヨーク内周面,およびティース周面を覆う絶縁カバー2と、絶縁カバー2を介して前記ティースに巻回されたコイル3からなり、各相に対応するコイル3の端末から引き出した渡り線4を周方向に引き回して電源ケーブル5に結線した上で、渡り線4、および電源ケーブル5に縛り紐7を絡げて絶縁カバー2に括縛保持した回転電機の固定子において、前記コイルの渡り線4,電源ケーブル5に対応して前記絶縁カバー2の周壁部2aに縛り紐7を絡げる紐通し穴2dを開口し、該紐通し穴2dに縛り紐7を通して括縛する。 (もっと読む)


【課題】導通部材をモールドモータの外郭に配置しつつ、出力側ブラケットと反出力側ブラケットとを導通させる際に、導通部材が切れたり剥がれたりするのを防止し、かつ、導通部材を成形する材料の歩留りを向上すること。
【解決手段】出力側のブラケット51と反出力側のブラケット52とを導通させる金属製の導通板60は、一端側に反出力側のベアリングハウス520の側面に外郭20から離れる方向に反った状態で当接するように形成された第1当接部61と、他端側に外郭20に圧入される出力側のブラケット51の内側に当接するように形成された第2当接部62と、第1当接部61と第2当接部62とを連結する導通帯63とからなり、導通板60と外郭20には、第1当接部61が反出力側のベアリングハウス520の側面に当接した状態を保持する保持手段が形成される。 (もっと読む)


【課題】ステータをケースに挿入する際に、ステータの引き出し線側に付帯する端子をケース側の端子台に確実に且つ安定して着座させて、それに続くボルト挿入および締結作業を容易に行える組立方法を提供する。
【解決手段】ステータ2の端面から導出された引き出し線5U(5V,5W)の端末に板状の端子6U(6V,6W)を予め固着しておき、ステータ2をケース4に挿入する際に端子6Uをケース4側の端子台9に着座させ、ボルトにて締結結合する。端子6Uの根元部側よりも当該端子6Uの先端側が端子台9側の着座面11aに接近するように、その端子6Uを俯角αのもとで下向き傾斜姿勢としておく。端子6Uを着座面11aに着座させる際には、その根元部側よりも先端側から先に着座面11aに当接させ、最終的には全面当たりをもって着座させる。 (もっと読む)


【課題】コイルを形成するにあたり、巻線の巻回し作業を簡素化することができるブラシレスモータを得る。
【解決手段】環状のステータコア18のティース18bにコイル18dが形成され、このコイル18dの巻き線方向及び巻き始めと巻き終わりの端末の位置を同一にした。その結果、正位相のコイルと逆位相のコイルとを作り分ける場合のように、巻線の巻線方向を変更する必要がない。従って、ステータコア18のティース18bに巻線を巻回す際の巻線の巻回し作業を簡素化することができる。 (もっと読む)


【課題】回転電機の結線基板を小型化できるようにする。
【解決手段】回転子及び固定子と、固定子の巻線の端部7aを所定の結線パターンで結線処理する結線基板とを有する回転電機であって、結線基板は、欠損部により分断された導電性の線材である被覆平角線を半径方向に多重に配置して構成され、巻線端部7aと接続される複数の導電部材110と、導電部材110の表面の少なくとも一部を被覆する円環状の絶縁部材120とを有し、複数の導電部材110が、回転軸方向に略垂直である同一平面上となるように配置されている。 (もっと読む)


【課題】 ステータを冷却して、ステータの昇温を防止できる電動モータのステータを提供する。
【解決手段】 ステータ27は、ステータコア28を覆う合成樹脂製インシュレータ29にステータコイル30が巻かれ、ステータコイル30に接続されるバスバー39,40が組み込まれたものである。バスバー39,40に設けられた放熱部39dが、ステータコア28の外周面を覆うインシュレータ29の外側に配置されている。 (もっと読む)


【課題】 電動機におけるステータの巻線端末処理構造とその巻線端末処理方法を提供する。
【解決手段】 電動機のケース2内に収納され、かつ、ステータコアのスロットに巻線10が分布巻きされるとともに、この巻線10のコイルエンドを、縛り糸によってレーシング処理したステータ1と、前記ステータ1に重ねて前記コイルエンドを覆い、その板面にリード線7を圧入するリード線用溝32が設けられたコイルエンドカバー3とを備え、前記電動機のケース2内に導入されたリード線7を、前記コイルエンドカバー3のリード線用溝32に圧入することによって所定位置まで配設し、前記ステータ1の巻線端10aと接続した巻線端末処理構造にある。 (もっと読む)


【課題】小型化を図りながら耐久性及び製造の容易性に優れた集配電リング、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】集配電リング2は、三相モータ1の各相のコイル111,112,113に対して集配電を行う第1〜第4のバスリング21〜24と、第1〜第4のバスリング21〜24の周方向の所定の複数箇所に配置され、第1〜第4のバスリング21〜24を相互に固定する複数の固定部材3と、第1〜第4のバスリング21〜24と各相のコイル111,112,113の引き出し線とを接続する複数の接続端子4とを備え、複数の固定部材3は、第1〜第4のバスリング21〜24のうち、軸方向の端に位置する第1のバスリング21を係止する係止部30と、その他の第2〜第4のバスリング22〜24をモールド成形により相互に固定する固定部31とを一体に有する。 (もっと読む)


【課題】ブスバーの材料である導電板材料の歩留まりが向上する。
【解決手段】この発明に係るモータのステータ1Aは、径内側方向に延びた複数のティースにより複数のスロットが形成されたステータコアと、ティースにコイル線が巻回されて構成された巻線と、この巻線と電気的に接続されているとともに径方向の外側に突出した外部給電部9を有するラミネートブスバー5Bとを備え、円環状のラミネートブスバー5Bは、積層された複数のブスバーと、各ブスバーの表面に形成された絶縁層とが接着材により一体化されているとともに、複数に分割されており、また各ブスバーは、径外側方向に突出し、かつコイル線の端部が電気的に接続されたブスバー端子20a,20b1を有している。 (もっと読む)


【課題】本発明は換気装置などに用いられるモールド電動機に関するもので、換気装置の小型化を可能とし、かつ取り付け作業性の向上を目的とするものである。
【解決手段】固定子鉄心8を絶縁するインシュレータ9と、端子ピン13を立設する突出部10と、巻線11を一体的に固化するモールド体14の外周面の全周にフランジ部15を設ける構成であって、このフランジ部15から端子ピン13の外部コネクタ接続側13bが回転子軸16aと反対方向に露出するとともに、フランジ部15をモールド体14の開口部側端面14aから離れた位置に形成したものであるので、換気装置の小型化、取り付け作業性の向上を実現させることができる。 (もっと読む)


【課題】引き出し孔の周りのベースと配線部材の密着性を高める回転機器を提供する。
【解決手段】回転機器は、第1面55とその反対側の第2面59とを貫通する引き出し孔54を有するベース50と、第1面55側に配設され、ベース50に対して回転自在に支持される回転体と、ワイヤにより第1面55側に形成される、回転体を回転させるためのコイルと、コイルとベース50の間に介在し、引き出し孔の位置に合わせて形成されるシート孔75を有するインシュレーションシート74と、接着層379を介して第2面59に接着され、コイルに電気的に接続される配線部材376と、を備える。この回転機器のワイヤは、コイルからシート孔75および引き出し孔54を通って第2面59側に引き出され、配線部材376に接続される引き出しワイヤ72aを有する。接着層379と引き出し孔54の縁の第2面59とに硬化性樹脂310が介在する。 (もっと読む)


【課題】回転電機の大型化を招くことなく、リード線を軸方向外側に配線することができるようにする。
【解決手段】回転電機1は、径方向に対向して配置された回転子3及び固定子2と、シャフト10と、固定子2をモールドした樹脂15と、樹脂15に挿入され、固定子2に接続されたリード線16と、樹脂15内部におけるリード線16の引き出し位置に設けられ、リード線16を挿通するゴムブッシュ17とを備えており、ゴムブッシュ17は、樹脂15の径方向外側端面15a及び軸方向一方側端面15bの両面に露出するように設けられている。 (もっと読む)


【課題】コイルのコモン線を他の部材から容易に絶縁するモータを提供する。
【解決手段】ステータが、ステータコアと、ステータコアを覆うインシュレータ251,252と、インシュレータ上からステータコアの複数のティース242に導線を捲回することにより形成されたコイル233と、を備える。コイル233がスター結線され、コモン線31がインシュレータ251と回路基板123との間に形成された収容空間41内に配置される。 (もっと読む)


【課題】回転電機のステータのコイルの導線を相ごとに接続する複数のバスバーを一体としたバスバーモジュールをステータ近傍にコンパクトに収める。
【解決手段】バスバーモジュール26を円弧形状とし、コイルエンドの、回転電機の軸線方向に隣接する部分に配置する。バスバーモジュール26内部において、U,V,W相および中性点のバスバー36U ,36V ,36W ,36N は、上下に2本ずつ2段に配置される。 (もっと読む)


【課題】渦電流損の抑制とベース部の強度を確保する。
【解決手段】モータは、静止部と、回転部と、静止部に対して回転部を中心軸回りに回転可能に支持する軸受機構とを備え、静止部が、略板状のベース部と、ステータコア221と導線をステータコアに巻いたコイル222とを有し、ベース部の上方に配置されたステータ22と、ロータマグネット32の下方に位置する磁性部材24と、を備え、回転部が、ベース部の上方に配置されたロータハブと、ステータと間隙9を介し配置され、ロータハブに固定されるロータマグネットと、を備え、ベース部が、中心軸回りに略円弧状または略環状であって上方を向く面から突出するリッジ52を備え、軸方向において、リッジの上端が、ステータコアの下端221aおよびロータマグネットの下端321よりも下方に位置し、かつ、コイルの下端222aよりも上方に位置し、リッジ上に磁性部材が存在しない。 (もっと読む)


【課題】複数のケーブルのステータへの接続作業が容易で小型の電動機および電動機の結線方法の提供。
【解決手段】インホイールモータ1は、ステータに多相交流電流を供給可能なように、ステータコイルに接続された各相用の複数のコイル端子23a,23b,23cを備えている。各相用のケーブル61a,61b,61cの端部に設けられたターミナル613a,613b,613cと、対応する相のコイル端子23a,23b,23cとを、互いに当接するように1つずつ厚み方向に重ね合わせて各相ごとに端子組体を形成する。さらに、各相の端子組体を厚み方向に互いに重ね、隣り合った端子組体同士の間にはインシュレータ部材614a,614bを介装させる。この状態で、クランプ機構5によって積層方向に挟圧することにより、それぞれの端子組体に含まれるターミナル613a,613b,613cとコイル端子23a,23b,23cとを導通させる。 (もっと読む)


【課題】駆動コイルの巻線端末が端子ピンから解けないように固定するための半田が端子台に達することを防止できる構成を備えたモータを提案すること。
【解決手段】モータ1のステータ2では、駆動コイル23の巻線端末232a、232bが端子台29に固定された端子ピン27、28に巻き付けられて半田30で固定されている。各巻線端末232a、232bのピン巻き付け部232cは、密着状態に巻かれた密巻き部分232eと間隔を開けて巻かれた疎巻き部分232dを備えており、各端子ピン27、28において端子台29に隣接しているピン根元側外周面部分272a、282aに疎巻き部分232dが位置する。半田30が施される際、疎巻き部分232dによって、半田30が端子ピン27、28の長さ方向に伝わって端子台29に達することや、半田30が巻線232の間を浸透して端子台29に達することが抑制される。 (もっと読む)


1 - 20 / 129