説明

Fターム[5H605EC01]の内容

電動機、発電機の外枠 (34,903) | 端子部の構造 (2,518) | 外枠にリード引出用の貫通孔を形成するもの (294)

Fターム[5H605EC01]に分類される特許

1 - 20 / 294



【課題】ブラシホルダーの変形を抑制し、ブラシ付き電動機に生じる作動音を低減する電動機の端子接続構造、ブラシ付き電動機及び電動パワーステアリング装置を提供する。
【解決手段】弾性部材であるハウジング33は、第1バスバー31及び第2バスバー32を支持する。第1バスバー31及び第2バスバー32の弾性部材貫通部36は、弾性部材の電動機側端子寄りの表面33Iから前記弾性部材の機器側端子寄りの表面33Oまでハウジング33を貫通する。弾性部材表面延在部37は、弾性部材貫通部36と異なる方向かつ前記弾性部材の電動機側端子寄りの表面33Iに沿って延在する。機器側端子方向延在部38は、弾性部材表面延在部37と異なる方向に延在し、かつ機器側端子90Aと接続する。 (もっと読む)


【課題】作業者の作業効率を向上させること。
【解決手段】フレーム11と、ブラケット13とを備えるように回転電機10を構成する。フレーム11は、回転子の回転軸24と略直交する端面を有し、発熱部品を収容する第1収容部11b、および、回転子と固定子とを収容する第2収容部11gを端面沿いに配設して一体成形される。ブラケット13は、第1収容部11bおよび第2収容部11gと端面において連通する連通孔13b、13cを有し、端面を覆って取り付けられる。 (もっと読む)


【課題】電子部品冷却ユニットの冷却面積を増大させて冷却性能を向上させる。
【解決手段】冷却水を循環させる水冷冷却室35が内部に形成された切替制御ユニットフレーム31と、切替制御ユニットフレーム31に備えられ、ダイオードモジュール32とIGBTモジュール33が搭載される少なくとも1つの上面壁35aと、切替制御ユニットフレーム31に備えられ、上面壁35aの周囲を取り囲む側面と、切替制御ユニットフレーム31の側面に互いに隣接して設けられ、水冷冷却室35に連通する供給口ノズル37と排出口ノズル38と、を有し、水冷冷却室35は、供給口ノズル37と排出口ノズル38を両端としたる略U字型形状であり、上面壁35aから見た流路幅が、切替制御ユニットフレーム31のノズル37,38側よりも開放口31a側の方が大きくなるように、形成されている。 (もっと読む)


【課題】インバータとドライブトレインを電気的に接続するバスバーに対して、バスバーを覆うバスバーハウジングの組み付け性を向上させる技術を提供する。
【解決手段】電気的接続構造100は、インバータ側の第1端子群3とモータ内蔵ドライブトレイン側の第2端子群5をバスバー15で接続し、バスバーハウジング12で遮蔽する構造である。バスバーハウジング12は、同じ方向を向いて開口する第1開口部12a及び第2開口部12bを有している。第1開口部12aは、その端面12dと、第1端子群3を囲む平面との間に平面状シール材7を挟んで取り付けられる。第2開口部12bは筒状であり、その筒状周面12eと、第2端子群5を囲むように設けられた囲繞部の周面との間に筒状シール材8を挟んで取り付けられる。第1開口部12aの側はYZ平面内で動く余地があり、第2開口部12bの側はX方向に動く余地がある。 (もっと読む)


【課題】モータを構成する部品点数を増加させることなく、モータ部と回路基板とを組み付けるに際してモータ部から導出される巻線端末を回路基板の接続孔に誘導することができるようにしたモータを提供する。
【解決手段】巻線を有するモータ部12と、モータ部12から導出される巻線端末42に電気的に接続される回路基板16と、モータ部12に取り付けられると共に、回路基板16を載置する載置体68と、載置体68に一体的に形成され、載置体68がモータ部12に取り付けられるときに巻線端末42を回路基板16の接続孔94へと誘導する誘導部100とを備えるように構成する。 (もっと読む)


【課題】ハウジングの開口孔を覆うように配置された基板の貫通孔から引出線が引き出される構造において、エアリークを防止できると共に、製造コストの増大を回避できる気密構造を有する回転機器を提供する。
【解決手段】ディスク駆動装置は、ハブ部材と、軸受ユニットと、駆動ユニットと、密閉空間を形成すると共に駆動ユニットから引き出される引出線38aを密閉空間から外部空間に引き出す開口孔60を有するベース部材12と、ベース部材12の外側で開口孔60に対応する位置に配置されるフレキシブル配線基板62を有する。フレキシブル配線基板62は、開口孔60から引出線38aを貫通させる貫通孔68を有し、ベース部材12の表面側から硬化性樹脂64が塗布される。フレキシブル配線基板62は、貫通孔68を環囲するように複数配置され硬化性樹脂64が流れ込む補助孔70を有する。 (もっと読む)


【課題】電動圧縮機の組み立ての作業効率を向上すると共に、加熱かしめ方式で生じた絶縁被膜の溶融カスが圧縮機に悪影響を与えないようにする。
【解決手段】複数の相線35U,35V,35Wは、束ねられて相線束36を構成している。相線35U,35V,35Wの先端部は、加熱かしめされた導電リング37によって電気的に接続されており、相線束36の先端に各相を電気的に接続した結線接続部361が形成されている。クラスタブロック32には格納室38が貫設されている。格納室38には結線接続部361が挿入されている。結線接続部361は、格納室38の挿入口381から格納室38に挿入されて格納されている。挿入口381は、ゴム製の筒部材39によって閉鎖されている。 (もっと読む)


【課題】温度センサをケーブルなどと共に取り外す際の作業性を向上させる。
【解決手段】ケース11内外の境界に固定される端子台40は、ケース11内外を連通する連通孔42を有し、ケース11に収納されたモータ12のステータ14の測温部位16に取り付けられる温度センサ20と、ケース11外部の電子制御ユニットに取り付けられるコネクタ30とを接続するケーブル32は、長さ方向の一部位の外周面に連通孔42を封止可能な封止部材としてのゴム栓38が装着されると共に、連通孔42がゴム栓38により封止された状態で端子台40に取り付けられており、連通孔42は、温度センサ20が通過可能に形成されている。したがって、温度センサ20をケーブル32とコネクタ30と共に交換などのために取り外す際に、端子台40をケース11から取り外すことなく、温度センサ20をコネクタ30とケーブル32と共に取り外すことができる。 (もっと読む)


【課題】軸方向高さを押さえた薄型モータを提供する。
【解決手段】静止部2と、回転部3と、回転部3を静止部2に対して回転可能に支持する軸受機構4とを備え、静止部2は、ロータマグネット32の径方向内側に位置するステータ22と、上下方向に貫通する少なくとも一つの孔51、52を有し、ステータ22の下側に位置するベース部21と、少なくとも一つの孔51を通りベース部21の下面より上側に達し、ステータに電力を供給するフレキシブル配線基板23と、を備える。フレキシブル配線基板23が、ベース部21の下面に配置されるリード部と、ベース部21の下面より上側に配置され、ステータ22に接続される接続部と、を備え、接続部が、下面に、ステータのコイルからの引出線の一部を覆う半田部、を備え、半田部の少なくとも一部が、前記少なくとも1つの孔52内に位置する。 (もっと読む)


【課題】ブラケット部によるシャフトの軸支精度を向上させた回転電機を提供すること。
【解決手段】所定の負荷を駆動するシャフトとともに回転する回転子および回転子を駆動する固定子を収納する筒状のケース部と、ケース部における反負荷側の端面に設けられ、シャフトが挿通される孔部が開口された板状のブラケット部と、ケース部における反負荷側の端縁から反負荷側へ延伸する筒部とが一体に形成されたハウジングを備えた回転電機とした。ハウジングは、ブラケット部に形成された孔部から負荷側および反負荷側へ延伸する小径筒部が一体に形成される。 (もっと読む)


【課題】ブレーキを容易に交換可能とした回転電機を提供すること。
【解決手段】回転電機1は、検出器8とブレーキ9とを備える。検出器8は、回転子7とともに回転して所定の負荷を駆動するシャフト5の反負荷側に配設され、シャフト5の回転位置を検出する。ブレーキ9は、検出器8の外周側に交換可能に設けられ、シャフト5の回転を制動する。また、ブレーキ9は、シャフト5とともに回転する回転部91と、回転部91の回転を制動する制動機構93,94,95とを備え、回転部91は、検出器8の反負荷側に配設される。 (もっと読む)


【課題】組み付け性を損なうことなく、シールゴムのみによって防水性の向上ができるスタータを提供することを目的とする。
【解決手段】円筒状のヨーク7とヨーク7の軸方向一方の開口を塞ぐように配されるエンドフレーム8とで構成されるケーシングを有するモータと、ヨーク7とエンドフレーム8との間からケーシングの外に引き出されるリード線と、リード線の周囲を囲うとともにエンドフレーム8とヨーク7との間に嵌合するシールゴム22とを備える。そして、シールゴム22のヨーク7及びエンドフレーム8と接触する接触面には、突部24が全周に連続して設けられている。これにより、突部24がシール面7b、8bに線接触するため、シールゴム22の接触面22x、22yでの面圧を高めることができ、防水性を向上することができる。また、組み付け時に大きな圧縮力は不要であり、組み付け性も損なうことがない。 (もっと読む)


【課題】導線の引き出しに関連する作業を容易にし、また導線とベース部との接触を抑制する。
【解決手段】スピンドルモータ2Aのベース部52Aの上面に、ベース孔521Aを覆うように、熱可塑性樹脂からなるシート34Aを密着させる。次にシートに熱を与え、ベース孔に連通するシート孔341Aを形成する。その後ベース部にコイル37Aを配置し導線371Aを、シート孔およびベース孔に通して、ベース部の下方へ引き出す。ベース部にシートを密着させる時には、ベース孔とシート孔とを精密に位置決めする必要がない。また、熱により樹脂を溶融させて、シート孔を形成する。したがって、シートの配置およびシート穴の形成を、容易に行うことができる。また、シート孔の周囲には、シートの他の部位よりも軸方向の厚みが厚い環状縁部が形成される。 (もっと読む)


【課題】 ボビンの側面に端子が配設されたモータ本体を備えたケーシングと、当該端子を覆うコネクタカバーとの隙間に、好適にポッテイング材を塗布して、良好な防滴性を得ることが可能なモータを提供する。
【解決手段】 モータ本体2、ケーシング3、蓋体5、コネクタカバー4、外部コネクタ15を備え、コネクタカバー4は切欠部3aの軸線方向の内周面に当接される係合爪4b、外周面に当接される係合片4cによって係止され、切欠部3aの円周方向の縁部3cに当接される当接片4d、蓋体5の縁部5aに嵌合される嵌合部4eによってケーシング3に係合され、係合片4cは切欠部3aの縁部3cの外周面側に当接されることにより切欠部3aの軸線方向の縁部3cを覆うととともに、ケーシング3との間に空間部4fが形成され、空間部4fにポッテイング材6が充填され、切欠部3aの円周方向の縁部3cおよび外部コネクタ15の接続部4gにポッテイング材6が塗布されている。 (もっと読む)


【課題】リード線が外力により誤って引っ張られて断線するのを防ぐことができる送風機を提供する。
【解決手段】モータの回転軸と共に回転する羽根車をケーシング内の通風路中に配設してなる送風機において、ケーシングの外周側面に形成した端子ブロック収納用凹部と、前記モータに通じるリード線18の先端に接続した端子19と、端子19を収容して端子ブロック収納用凹部内に配設した端子ブロック15と、リード線18と端子19を外側から覆って端子ブロック15と共に前記ケーシングに固定した端子カバー16と、を備える送風機。 (もっと読む)


【課題】アルミ線と銅線とを導通接続するとともに電食を防止する小型化されたターミナル(接続端子)、このターミナルを備えたモータ及び電気機器を得ること。
【解決手段】ニッケルメッキしたアルミ板17aを短冊状に形成したターミナル17であって、一端をJ字形に折り返し、該J字形折り返し部17cの内側のニッケルメッキ面でアルミ線18を挟み込んで熱カシメし、他端のニッケルメッキ面に銅線19をハンダ付け、超音波接合またはスポット溶接した。また、前記J字形折り返し部17cに、融点が250℃〜450℃の金属箔をインサートし、該金属箔により、絶縁被膜の融点が450℃以下のアルミ線18を挟み込んで熱カシメした。 (もっと読む)


【課題】切り欠き部の幅を小さくして、エンドブラケットの強度を容易に確保することができるモータを提供する。
【解決手段】軸方向から見てエンドブラケット3の周壁の一部にはヨーク2の外部に膨出するコネクタ部3bが形成され、エンドブラケット3の周壁におけるコネクタ部3bと対応した部分には切り欠き部3cが形成され、切り欠き部3cを介してコネクタ部3bまで一対の給電用ターミナル21,22が配設され、給電用ターミナル21,22には第1及び第2の雑防素子31,32が接続可能とされる。エンドブラケット3の切り欠き部3cと対応した位置の内部側には切り欠き部3cよりも幅が広く第1及び第2の雑防素子31,32を収容可能な収容凹部3eが形成され、一対の給電用ターミナル21,22は収容凹部3eと対応した収容凹部対応部21a,22aの間隔が切り欠き部3cと対応した切り欠き対応部21b,22bの間隔よりも広く形成される。 (もっと読む)


【課題】モータから外部に引き出された給電線や出力線などの配線をモータハウジング外で位置ずれしないように簡単に固定可能にすること。
【解決手段】モータハウジング10を構成している第1軸受ホルダ12の外周端の一部を径方向に突出させ、これをモータ1の出力側L2に折り曲げて配線固定部17を形成する。第1軸受ホルダ12と筒状ケース11との隙間に装着したブッシュ16を介して給電線25をハウジング外に引き出す。また、エンコーダ50のセンサ出力線56を、エンコーダカバー14と第1軸受ホルダ12との隙間に装着したブッシュ58を介してハウジング外に引き出す。給電線25およびセンサ出力線56を配線固定部17の固定板部17bに沿わせ、これら全体を筒状の熱収縮部材からなる固定部材60に通し、固定部材60を収縮硬化させることにより、固定板部17bに両配線を締め付け固定する。 (もっと読む)


【課題】基板の穴からの防湿材の染み出しを抑えて、品質の向上およびコストの抑制を図ることのできる電動機を得ること。
【解決手段】電動機は、ステーター2と、ステーターを内部に収容するフレーム1と、ステーターの内側に配置されるローターと、ローターに連結されたシャフトと、シャフトを回転可能に保持するブラケット5と、ブラケットに対してステーターの反対側に配置される基板9と、ステーターに立設されてステーターと基板とを電気的に接続するピン2cと、を備え、ブラケットには、ピンが貫通する貫通穴5dが形成され、貫通穴の周囲には、窪み5pが形成される。 (もっと読む)


1 - 20 / 294