説明

Fターム[5H730DD03]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | スイッチング部(主変換部の) (10,397) | スイッチング素子の種類 (7,572) | トランジスタ (7,429) | 絶縁ゲート型バイポーラ(IGBT) (905)

Fターム[5H730DD03]に分類される特許

261 - 280 / 905


【課題】1コイルで正負の多出力(出力電圧Vo1,出力電圧Vo2)を独立して制御すること。
【解決手段】1コイル正負多出力のスイッチング電源回路を用いて、第1および第2の出力制御回路の各スイッチング素子を駆動制御する場合において、第1の出力制御回路のスイッチング素子と第2の出力制御回路のスイッチング素子とを互いに異なるタイミングでオン・オフ制御して、第1の出力端子に現れる正電圧出力(出力電圧Vo1)と、第2の出力端子に現れる負電圧出力(出力電圧Vo2)とを独立して制御する。 (もっと読む)


【課題】大型化することなく、リアクトル電流が小さい領域での損失を抑制可能で、かつリアクトルに接続される素子に流れる電流の最大値を抑制可能なリアクトルを得る。
【解決手段】リアクトルL1は、電動車両に搭載されるコンバータに用いられる。リアクトルL1は、環状のコア部CRと、コア部CRの外周に巻き付けられたコイルCLとで構成される。コア部CRは、U字状のコアブロックBL1,BL2と、コアブロックBL1とコアブロックBL2との間のギャップαに挿入されるスペーサSとを含む。スペーサSは、コイルCLを流れる電流ILが増加した場合にコアブロックBL1,BL2よりも先に磁気飽和する特性を有する。 (もっと読む)


【課題】 蓄電器の端子電圧を所定の値に制御して安定した充放電制御を行うことができると共に、モータ駆動装置の直流電源部の平滑コンデンサに供給される電力を抑制して、蓄電器に蓄えられた回生エネルギーを有効に再利用できるモータ駆動装置を提供する。
【解決手段】 インバータ部に平滑コンデンサ103と電流制限抵抗202とを直列接続する第2のスイッチと、ダイオード整流器102と平滑コンデンサ103とを並列接続する第1のスイッチと、DC/DCコンバータ制御部800に、蓄電器Bの端子電圧を所定の値に等しくするVb電圧制御器805と、蓄電器Bに流れる電流をVb電圧制御器の出力と等しくするように第1の電圧指令を演算するIb電流制御器と、蓄電器Bを充電する時に流れる蓄電器電流Ibが電流不連続モードとなるように、第2の電圧指令Vp1を演算出力するVb0演算器811と、を備える。 (もっと読む)


【課題】4つのポートを有する電力変換回路において、選択した2つのポートの間で電力変換することを可能とすることである。
【解決手段】電力変換回路システム100は、1次側変換回路20と、2次側変換回路30と、1次側変換回路20と2次側変換回路30を制御する制御回路50と、を含み、1次側変換回路20は、変圧器400の1次側コイル202と、2つのリアクトルが磁気結合する1次側磁気結合リアクトル204と、を有するブリッジ部を含む1次側フルブリッジ回路200と、1次側フルブリッジ回路200の正極母線と負極母線との間に設けられる第1入出力ポート280と、1次側フルブリッジ回路200の負極母線と変圧器の1次側コイルのセンタータップ202mとの間に設けられる第2入出力ポート290とを有し、2次側変換回路30は、1次側変換回路20と同様の構成を有する。 (もっと読む)


【課題】チョッパのスイッチング素子のON/OFF期間とインバータの各相スイッチング素子のON/OFF期間で相互に制約されることなく、平滑コンデンサの入出力電流を低減する。
【解決手段】チョッパ2は直流電源1の電圧をPWM制御で規定の電圧に昇圧する。平滑コンデンサ3はチョッパの直流出力で充電される。インバータ4はPWM制御で所定の交流電力に変換して連系系統電源に電力を供給する。
チョッパとインバータをPWM制御するコントローラ6は、チョッパキャリア生成部6Cのキャリア信号と、インバータキャリア生成部6Fのキャリア信号との周波数を同期させ、かつ両キャリア信号の位相差を90度に制御する。 (もっと読む)


【課題】複数の昇降圧コンバータがそれぞれ同時に蓄電器の充電又は放電を行なっても、過充電電流や過放電電流が流れないように昇降圧コンバータの出力を制御することのできるハイブリッド型作業機械を提供することを課題とする。
【解決手段】ハイブリッド型作業機械は、エンジン11に連結された電動発電機12と、電気負荷を駆動する複数の電動モータ21,30と、電動発電機及び電動モータが接続された複数のコンバータ100A,100Bと、複数のコンバータが接続された一つの蓄電器19と、蓄電器の充放電電流を制御する制御部120とを有する。制御部120は、蓄電器への充電電流又は蓄電器からの放電電流が予め設定された許容値を超えないように、電動発電機12の出力又は電動発電機12が接続されたコンバータ100Aの出力を制限することを特徴とするハイブリッド型建設機械。 (もっと読む)


【課題】高速なスイッチング動作が可能となりスイッチング損失の低減と誤点弧を防止することができるゲート駆動回路および電力変換装置を提供すること。
【解決手段】本発明のゲート駆動回路および電力変換装置は2つのトランジスタで構成されるプッシュプル回路を出力段に備えるゲート駆動回路と、プッシュプル回路(10)と直列に接続されるダイオード(5)を備え、プッシュプル回路とダイオードの直列回路と並列にゲート電源(1)が接続され、プッシュプル回路と並列に負電圧発生回路(6)を備え、負電圧発生回路の出力端子とゲート電源の負極端子間にトランジスタ(4)を接続し、プッシュプル回路とトランジスタのベース端子でプッシュプル回路の出力電圧を正負に出力することを特徴としたゲート駆動回路であり、このゲート駆動回路を使うことで達成できる。 (もっと読む)


【課題】チョッパ回路の半導体スイッチング素子に逆並列接続したダイオードの逆方向回復損失とそれに伴う電磁ノイズを抑制する電気回生式充放電試験装置を提供する。
【解決手段】PWMコンバータ10と、平滑コンデンサ20A,20Bと、ダイオード23A〜23Hが逆並列接続された半導体スイッチング素子22A〜22Hをブリッジ接続した4象限チョッパ回路と、4象限チョッパ回路の第1のアームにクランプされたショットキーバリアダイオード1A,1Bと、4象限チョッパ回路の第2のアームにクランプされたショットキーバリアダイオード1C,1Dと、4象限チョッパ回路の出力部に設けられた直流リアクトル24および供試電池25と、を備え、第1および第2のアームの半導体スイッチング素子22A〜22Hのオンオフを切り替えて、ショットキーバリアダイオード1A〜1Dのいずれかに4象限チョッパ回路の電流を接続線27を用いて転流させる。 (もっと読む)


【課題】充電システムにおいて、モータ駆動のためのコンバータを利用して外部電源からバッテリに高力率で充電できる構成で、バッテリの充電時の電池電流の脈動を抑制することである。
【解決手段】充電システムは、バッテリ14と、コンバータ34と、制御部40とを備える。コンバータ34はそれぞれスイッチング素子S1・・・S4とリアクトルL1,L2とを有する第1要素42及び第2要素44を含む。制御部40は、バッテリ14から出力される電力をコンバータ34に入力し、コンバータ34から出力される電圧をモータ38に印加させる第1モード制御手段48と、外部交流電源12からの電圧を第1要素42に入力させ、第1要素42で電圧変換させた後、第2要素44で電圧変換させてから出力される直流電圧をバッテリ14に供給し、バッテリ14を充電させる第2モード制御手段50とを含む。 (もっと読む)


【課題】大容量の偏励磁防止用のコンデンサを使用することなく、トランスが偏励磁の状態となることを防止するスイッチング電源を提供する。
【解決手段】本発明のスイッチング電源は、複数の一次巻線を有するトランスと、一次巻線毎に直列に設けられたスイッチ素子と、一次巻線及び前記スイッチ素子と直列に設けられた抵抗と、抵抗の両端の電圧に基づき、スイッチ素子各々に流れる一次巻線の励磁電流を測定し、当該励磁電流が一次巻線間で等しい電流値となるようにスイッチ素子各々の制御を行う制御部とを有する。 (もっと読む)


【課題】ソフトスイッチング動作を用いたチョッパ回路に関する技術を提供する。
【解決手段】補助スイッチング素子のスイッチングのタイミングを制御することによって、主スイッチング素子をターンオンする際の印加電圧を制御するソフトスイッチング動作を用いたチョッパ回路であって、主スイッチング素子と補助スイッチング素子とをそれぞれターンオンする主ターンオン信号と補助ターンオン信号とを入力する入力部と、補助ターンオン信号が入力されない場合には、主スイッチング素子をターンオンさせない禁止部とを備える。 (もっと読む)


【課題】放熱性に優れ、高効率で、小型化が可能なDC/DCコンバータを提供することを目的としている。
【解決手段】DC/DCコンバータ1は、ヒートシンク2上に載置された端子台4と、端子台4に埋設されている金属プレート10と、端子台4の一方の側に配置される平滑コンデンサ5及び充放電コンデンサ6と、金属プレート10に接続される平滑コンデンサ5の端子5a、5bと充放電コンデンサ6の端子6a、6bと、端子台4の他方の側に配置されるリアクトル7と、第1スイッチング素子S1と第2スイッチング素子S2を一体化して収められたTPM8と、第1整流素子D1と第2整流素子D2を一体化して収められたTPM9と、で構成されている。回路インダクタンスを低減して、効率を向上させている。 (もっと読む)


【課題】リアクトルコアの振動を外部へ伝達することを抑制することができるリアクトル装置及び電力変換装置を提供すること。
【解決手段】リアクトル装置20は、リアクトルコイル15と、リアクトルコア201と、リアクトルコイル15とリアクトルコア201とを内部に収容するリアクトルケース202と、リアクトルケース202の固定対象であるインバータ用筐体25の設置部26と接合する脚部203から構成されている。リアクトルコア201は、脚部203とインバータ用筐体25の設置部26との接合面32に直交する方向の脚部203の厚さ分離間した位置に配置されるため、リアクトルコア201が直接インバータ用筐体25に接合された場合と比較して、リアクトルコア201からインバータ用筐体25までの距離が増加する。よって、リアクトルコア201の振動がインバータ用筐体25を通じて外部へ伝達することを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】ケースの剛性を高めつつ、電子部品へ加わる外力を低減することができ、かつ、メンテナンス性に優れた低コストの電力変換装置を提供すること。
【解決手段】電力変換回路を構成する複数の電子部品(半導体モジュール21、コンデンサ22等)と、少なくとも一部の電子部品(半導体モジュール21)を冷却する冷却器3とを、ケース4内に収容してなる電力変換装置1。電子部品の少なくとも一部(半導体モジュール21)と冷却器3とは、これらが固定されるフレーム5と共に一体化されて一つの内部ユニット10を構成している。内部ユニット10は、フレーム5においてケース4に固定されている。フレーム5は、内部ユニット10を構成する電子部品の少なくとも一部(半導体モジュール21)を四方から囲むように形成されている。 (もっと読む)


【課題】過熱保護を図りつつコンデンサの電荷を放電することができる電力変換装置を提供する。
【解決手段】温度センサ27は、下アーム用トランジスタ24の温度を検出する。制御回路26は下アーム用トランジスタ24を電流制限をかけながら上アーム用トランジスタ23および下アーム用トランジスタ24を同時にオンして上アーム用トランジスタ23および下アーム用トランジスタ24を通して高圧コンデンサ25の電荷を放電すると共に、温度センサ27により検出した下アーム用トランジスタ24の温度が規定値に達すると、下アーム用トランジスタ24をオフする。 (もっと読む)


【課題】コンバータおよびバッテリの通電量を減少させてシステム全体効率を向上可能な電動機駆動システムおよびそれを備える電動車両を提供する。
【解決手段】制御装置は、電圧VHが、電圧指令値よりも高く、かつ、予め定められた上限電圧よりも低いか否かを判定する(S40)。電圧VHが電圧指令値よりも高く、かつ、上限電圧よりも低いと判定されると(S40においてYES)、制御装置は、昇圧コンバータを介して蓄電装置へ回生される電力を制限するように昇圧コンバータを制御する(S50)。一方、電圧VHが電圧指令値以下であると判定され、または、電圧VHが上限電圧以上であると判定されると(S40においてNO)、通常の制御が実行される(S60)。 (もっと読む)


【課題】ケースの剛性を高めつつ、電子部品へ加わる外力を低減することができ、かつ、水密性、メンテナンス性に優れた低コストの電力変換装置を提供すること。
【解決手段】電力変換回路を構成する複数の電子部品(半導体モジュール21、コンデンサ22等)と、少なくとも一部の電子部品(半導体モジュール21)を冷却する冷却器3とを、ケース4内に収容してなる電力変換装置1。電子部品の少なくとも一部(半導体モジュール21)と冷却器3とは、これらが固定されるフレーム5と共に一体化されて一つの内部ユニット10を構成している。内部ユニット10は、ケース4に固定されると共にケース4内に密封されている。 (もっと読む)


【課題】内部故障の発生可能性を低くし、効率のよい運転を可能にする電力変換装置を得ること。
【解決手段】当該電力変換装置の待機時に、第1の降圧回路および第1の保護回路の第1のスイッチング素子および前記第2のスイッチング素子のオンオフ制御と第1の降圧回路および第1の保護回路の第1のリレーおよび第2のリレーの開閉制御との組み合わせと、第1の電流検出部が検出した第1の直流電源の出力電流値と予め定めた所定電流値との比較とに基づき、前記第1のスイッチング素子、前記第1のリレー、前記第2のスイッチング素子および前記第2のリレーについて、故障有無の判定を行う第1の故障検出手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】主蓄電装置および複数の副蓄電装置を備える電源システムにおいて、複数の副蓄電装置の1つがコンバータに接続された状態から、複数の副蓄電装置のいずれもコンバータに接続されていない状態に切り換わった場合に、電力の供給に関する制御を継続可能にする。
【解決手段】電源システムは、主蓄電装置BAと複数の副蓄電装置BB1,BB2と、複数の副蓄電装置BB1,BB2のいずれか1つに接続されるコンバータ12Bとを含む。使用中の選択副蓄電装置のSOCが低下し、かつ交換可能な副蓄電装置が残っていない場合、使用中の選択副蓄電装置はコンバータ12Bから切り離される。この際に制御装置30は、副蓄電装置の電力パラメータを検出するためのセンサ21Bの検出値に代わる代替値を生成し、その値に基づいて電源システムに入出力される電力を制御する。 (もっと読む)


【課題】電力変換を行う複数の半導体素子の温度を正確に検知することができ、これを安価で小型な回路で実現すること。
【解決手段】複数のスイッチング素子35a,35bの温度検出回路100として、各スイッチング素子35a,35bに対応付けられた複数のダイオード122a,122bの各々の電圧発生側に個別に接続され、各々の発生電圧をパルス幅変調により各々デューティが異なるデューティ信号AD,BDに変換する複数のデューティ変換部106a,106bと、これらデューティ変換部106a,106bで変換された各々デューティの異なるデューティ信号AD,BDを選択する切替スイッチ104と、この切替スイッチ104で各々デューティの異なるデューティ信号が交互に選択されるように制御する制御部110とを備えて構成する。 (もっと読む)


261 - 280 / 905