説明

Fターム[5H730EE62]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 出力部 (12,226) | 複数出力のあるもの (898) | 出力相互間に関連性を有するもの (158)

Fターム[5H730EE62]の下位に属するFターム

Fターム[5H730EE62]に分類される特許

61 - 80 / 137


【課題】電源装置を使用した画像形成装置の安全性を向上させることを目的とする。
【解決手段】外部電源を入力源として用いて負荷に供給する定電圧電源を発生する第1の電源手段と、蓄電装置を入力源として用いて負荷に供給する電源を発生する第2の電源手段と、前記第1の電源手段の出力と前記第2の電源手段の出力とを並列に接続し、前記第1の電源手段の電力と前記第2の電源手段の電力をともに負荷に供給する電源装置を備えた画像形成装置であって、並列接続された前記第1の電源手段の出力および第2の電源手段の出力を、前記負荷に供給するスイッチとして、筐体のドアの開閉に伴ってオンオフするインターロックスイッチを用いるようにした。 (もっと読む)


【課題】電源制御システムにおいて、インバータの冷却系に異常が生じたときに、電圧変換器の温度上昇を効果的に抑制することである。
【解決手段】電源制御システム10は、蓄電装置14、電圧変換器20、インバータユニット34、インバータ冷却系40、低電圧作動補機50を含む電源回路12と、制御部60とを含んで構成される。制御部60は、インバータ冷却系40の状態を取得し、その状態が正常か異常かを判断するインバータ冷却系状態取得モジュール62と、インバータ冷却系が異常の場合に、蓄電装置14のWINとWOUTとを制限する蓄電装置WIN,WOUT制限モジュール64と、インバータ冷却系40が異常の場合に、低電圧作動補機50の出力を制限する補機出力制限モジュール66を含んで構成される。 (もっと読む)


【課題】起動時にほぼ全入力電圧を二つの負荷に印加し、その後に低い分圧を各負荷に印加し、入力電圧が中断または低下したときに、その中断を遅らせることができる全圧起動分圧作動及び回路中断延滞装置を提供する。
【解決手段】第一負荷101と第一コンデンサー102とが直列接続された第一直列回路と、第二コンデンサー104と第二負荷103とが直列接続された第二直列回路と、を備え、前記第一直列回路と前記第二直列回路とが、コンデンサーと負荷との接続順序が反対の関係で並列接続され、第一直列回路の第一負荷101と第一コンデンサー102との接続点と、第二直列回路の第二コンデンサー104と第二負荷103との接続点とにダイオード200が接続される。 (もっと読む)


【課題】重負荷においても電力のロスが低く、昇圧効率の高いチャージポンプを提供する。
【解決手段】 複数の電荷転送スイッチが直列に接続され、相反するクロック信号により動作する2つの電荷転送回路と、電荷転送回路の各ノードにそれぞれ一端が接続され、他端が相反するクロック信号により駆動されるキャパシタ51,52,53,54と、を備え、電荷転送回路は、電源入力ノード10より1段目の各キャパシタ51に電荷を転送するためのNMOS211,212を備えた第1制御部2と、キャパシタ51,52から次段のキャパシタ53,54に電荷を転送するためのNMOS411,412と、このゲート端子へ相反するクロック信号に応じて前段のノードからの信号または後段のノードからの信号を選択して与えるスイッチ401,403,402,404とを備えた第2制御部4と、最終段の各キャパシタ53,54から出力ノード17に電荷を転送するためのPMOS311,312からなる電荷転送スイッチを備えた電圧比較出力部と、有する。 (もっと読む)


【課題】起動時における出力電圧のオーバーシュートを防止することができる電源回路を得る。
【解決手段】直流電源Batからの電源電圧を降圧して第1所定値V1の出力電圧Vo1を生成し出力する第1電源回路10と、第1電源回路10の出力電圧Vo1を入力電圧とし、前記第1所定値V1よりも小さい定電圧である第2所定値V2の出力電圧Voを生成して出力する第2電源回路20と、第1電源回路10の出力電圧Vo1が、第2所定値V2よりも大きい所定の電圧以上であるか否かの判定を行う電圧判定回路30とを備え、電圧判定回路30は、第1電源回路10の出力電圧Vo1が前記所定の電圧以上になるまでは、第2電源回路20の動作を停止させるようにした。 (もっと読む)


【課題】電圧逓倍によって所望の電圧を生成する電源回路について、消費電流を低減するという要求と、低い電源電圧で動作可能であるという要求の両方を同時に満足させる。
【解決手段】本発明の電源回路3は、電源電圧VDDから内部電圧VI1、VI2を生成する電圧生成回路12と、内部電圧VI1、VI2を電圧逓倍することにより電圧レベルが異なる電圧VO1〜VO3を生成する昇圧/降圧回路13と、電圧VO2と電源電圧VDDとを比較する電圧比較回路11とを具備する。電圧生成回路12は、電圧比較回路11の出力に応じて内部電圧VI1、VI2を選択するように構成される。加えて、電圧逓倍回路13における電圧逓倍の逓倍率は、電圧比較回路11の出力に応じて切り換えられる。 (もっと読む)


【課題】MOSトランジスタのリーク電流の低減を適切に図ることができる基板電位制御回路を得る。
【解決手段】動作電流モニタ信号SBが動作電流が所定の基準を満足することを指示し、リークモニタ信号SA0が逆バイアス度合を高めることを指示する場合、活性状態のチャージポンプ回路3PによってPMOS用基板電位VBPを深く引く制御が行われる。一方、動作電流モニタ信号SBが動作電流が所定の基準を満足しないと指示する場合、リークモニタ信号SA0の指示内容に関係なく、所定の基準を満足させる動作電流を得るため、ディスチャージスイッチ回路4PによってPMOS用基板電位VBPを浅くする制御が行われる。 (もっと読む)


【課題】複数の負荷回路に対して、より長い時間、電源が外れた状態での電源供給を確保できる電源供給装置を提供すること。
【解決手段】電源供給装置100の第1のコンパレータ107は、電源回路101が接続されて充分な入力直流電圧が供給されている時、第1のスイッチ105をオンし、電源回路101が外された時に、電源回路101の入力直流電圧が第1の基準電圧VREF1を下回ると、第1のスイッチ105をオフし、電源回路101側に電荷が損失しないように分離する。さらに第2のコンパレータ108は、電源回路101の入力直流電圧が、第1の基準電圧VREF1より低い第2の基準電圧VREF2を下回ると、第2のスイッチ106をオンして、第1のコンデンサ102と第2のコンデンサ103を並列接続して第1の負荷回路110及び第2の負荷回路120に電源を供給する。 (もっと読む)


【課題】複数の蓄電装置の出力制限を適切に制御可能な電源システムおよびそれを備えた車両を提供する。
【解決手段】複数の蓄電装置に対応して複数のコンバータが設けられ、各コンバータは互いに並列して主正母線および主負母線に接続される。各蓄電装置について、出力制限の緩和が可能か否かを判定するWout緩和許可判定が実行される(S10)。また、車両要求パワーに基づいて、出力制限の緩和要求が発生したか否かが判定される(S40)。そして、各蓄電装置について、実際に出力制限を緩和するか否かを判定するWout緩和実行判定が実行され(S60)、その判定結果に基づいて対応の蓄電装置の出力制限が緩和される。 (もっと読む)


【課題】可動ユニットの出力情報を固定ユニットへ帰還させることなく、可動ユニットの出力を安定化させ、低価格化、小型化を実現する非接触電力伝送装置を提供する。
【解決手段】固定ユニット101から可動ユニット102へ機械的に非接触で電力を伝送する非接触電力伝送装置100において、DC電源103から電力供給される誘導結合の非接触トランス105の1次側コイル1を有する1次側回路Aと、1次側コイル1より受電した電力を出力する固定側2次側コイル2を有する固定側2次側回路Bと、1次側コイル1より受電した電力を出力する可動側2次側コイル3を有する可動側2次側回路Cと、固定側2次側回路Bの出力を検出して帰還して固定側2次側回路Bの出力が所定値となるように1次側回路Aを制御する制御手段110とを備える。 (もっと読む)


【課題】電源装置を備えた装置の信頼性の向上を図りつつ、装置自体の小型化、低コスト化を図ること。
【解決手段】複数の電源供給対象装置と、当該各電源供給対象装置に対応してそれぞれ電源を供給する各電源装置と、を備え、上記電源供給対象装置のうち特定の電源供給対象装置と、この特定の電源供給対象装置に対応する特定の電源装置とは異なる他の電源装置と、を接続すると共に、この接続間に、特定の電源供給対象装置に供給される電源の電圧降下に応じて当該特定の電源供給対象装置に他の電源装置から電源を供給する電源供給手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】電源立ち下げ時、負電圧のラインに残る電荷をグラウンド電位まで十分に放出させることができ、デバイスへのダメージを抑えることができる電源回路を提供する。
【解決手段】システム制御部7は、電源部10に対し、電源停止時、撮像素子3の仕様に合わせるべく、負電源の動作を停止させてから正電源の動作を停止させる場合、まず、内部放電回路137を動作させ、負電圧−VLのライン106aに蓄えられた電荷を放出させる。さらに、内部放電回路137による電荷の放出を行った後、システム制御部7は、外部放電回路111を動作させ、負電圧−VLのライン106aに残る電荷を放出させる。 (もっと読む)


【課題】安全性を考慮し、かつ大画面パネルであっても駆動でき、比較的簡単な回路構成で維持電極に第1の電圧および第2の電圧を印加する維持電極駆動回路を備えたプラズマディスプレイ装置を提供する。
【解決手段】維持電極駆動回路は、維持電源の電圧よりも低い第1の電圧および第2の電圧を発生する電圧発生回路60を備え、電圧発生回路60は、第1のインダクタL62を有するダウンコンバータで構成されかつ第1の電圧を発生する第1電圧発生部62と、この第1電圧発生部62の第1のインダクタL62と誘導結合した第2のインダクタL64を有しかつ第1の電圧に出力電圧を重畳して第2の電圧を発生させる第2電圧発生部64とを備えた。 (もっと読む)


【課題】高効率、単純な回路、低コストの、出力電圧調整が可能な電源装置を得る。
【解決手段】電源装置3は、入力電圧Vinから第1の中間電圧Vo11、Vo21を生成する出力トランス3と、電圧調整トランス34と、第1の出力コイル312から得られる第1の中間電圧Vo11から第1の出力電Vo1を生成する第1の整流−フィルタ回路32と、第1の出力コイル312と並列接続される1次コイル341と、第2の出力コイル313に直列接続されるとともに1次コイル341に結合され、第1の中間電圧Vo11から第2の中間電圧Vo22を発生させる2次コイル342と、2次コイル342から得られる第2の中間電圧Vo22と第2の出力コイル313から得られる第1の中間電圧Vo21との合成電圧から第2の出力電圧Vo2を生成する第2の整流−フィルタ回路33とを含む。 (もっと読む)


【課題】どのようなパルス幅であっても良好な反転パルス波形を出力することができる高速反転パルス電源装置を提供する
【解決手段】DC−DCコンバータとその出力を開閉する半導体スイッチ9とから構成した正極性電流供給用の電源と、パルス電力を通過させるに充分な電圧時間積を有する複数のパルス変圧器14a、14bの一次コイルの一端をそれぞれ個別に半導体スイッチ10a、10bを介して直流電源の一極に接続し、該パルス変圧器14a、14bの一次コイルの他端は一括半導体スイッチ13を介して直流電源の他極に接続し、パルス変圧器14a、14bの二次コイルを直列に接続して出力とし、その出力を開閉する半導体スイッチ15を接続して構成した負極性電流供給用の電源とを設け、前記正極性電流供給用の電源の出力と負極性電流供給用の電源の出力とを極性を逆にして並列接続した。 (もっと読む)


【課題】占有面積、部品点数を削減する。
【解決手段】第1トランジスタM1、第2トランジスタM2は、第1端子P1と接地端子の間に直列に設けられる。ダイオードD1は、第1トランジスタM1と並列に、カソードが第1端子P1側となる向きで設けられる。インダクタL1は、接続点P3と第2端子P2の間に設けられる。第1キャパシタC1は、第1端子P1と接地端子の間に、第2キャパシタC2は、第2端子P2と接地端子の間に設けられる。制御部14は、第1モードにおいて、第1トランジスタM1および第2トランジスタM2を交互にスイッチング動作させ、第1端子P1の外部電圧Vextを降圧して第2端子P2から出力する。第2モードにおいて、第1トランジスタM1をオフし、第2トランジスタM2をスイッチング動作させて、第2端子P2に入力された電圧Vbatを昇圧して第1端子P1から出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成でありながら発熱を抑制しつつ、互いに異なる電源電圧で作動する複数の負荷にそれぞれ電源を供給することができる電源装置を提供する。
【解決手段】多出力トランススイッチング電源回路23で生成された15Vの第1の2次側出力がそのまま電源としてセンサS11〜S13に供給され、7Vの第2の2次側出力は、ドロッパ電源回路24、25及び28でそれぞれ5Vに降圧された後、電源としてセンサS14及びS15、マイクロコンピュータ26及びマイクロコンピュータ29に供給される。このとき、各ドロッパ電源回路24、25及び28においては、7Vから5Vへの降圧がなされるが、電圧降下分が小さいために、発熱量が小さく、ヒートシンク等の大がかりな放熱対策を採る必要はない。 (もっと読む)


【課題】駆動回路を並行接続した場合でも、各駆動回路を正確に同期駆動可能なアクチュエータ駆動用基板を提供する。
【解決手段】半導体基板上に実装された複数個のドライバモジュールは、アクチュエータの駆動系路上に設けられ、アクチュエータへの電源入力をスイッチングするパワートランジスタ素子と、パワートランジスタ素子の制御端子に、電源入力スイッチングのためのスイッチング制御信号を入力するスイッチング制御信号入力経路とを備え、さらに、ドライバモジュールのスイッチング制御信号入力経路を相互に接続し、各々同期接続スイッチを備えた同期制御用接続経路と、外部からスイッチング制御信号が入力される入力元ドライバモジュールと信号分配先ドライバモジュールとを接続する同期制御用接続経路上の同期接続スイッチが閉状態となるように、各同期接続スイッチを開閉切替制御する同期接続スイッチ制御回路と、を有するアクチュエータ駆動用基板として提供可能である。 (もっと読む)


2出力二極性インダクティブ・ブースト・コンバータが、インダクタと、第1の出力ノードと、第2の出力ノードと、スイッチング・ネットワークとを含み、スイッチング・ネットワークは、以下の回路動作モード、すなわち、1)インダクタの正電極が入力電圧に接続され、インダクタの負電極が接地された第1のモードと、2)インダクタの正電極が第1の出力ノードに接続され、インダクタの負電極が第2の出力ノードに接続された第2のモードと、3)インダクタの正電極が入力電圧に接続され、インダクタの負電極が第2の出力ノードに接続された第3のモードと、を提供するように構成される。
(もっと読む)


【課題】動作を開始するまでは出力端子から電圧が発生しないようにすることができる、突入電流を抑制するためのソフトスタート機能を備えた多出力電源回路を得る。
【解決手段】出力電圧Vo1を生成して出力する昇圧型のスイッチングレギュレータをなす第1電源回路2の出力電圧Vo1を入力電圧として出力電圧Vo2を生成して出力する昇圧型のチャージポンプ回路をなす第2電源回路3において、入力電圧である第1電源回路2の出力電圧Vo1を出力端子OUT2より出力する経路である、ダイオードD11及びD12の直列回路に直列にPMOSトランジスタM11を設け、第2電源回路3が昇圧動作を開始する直前に、PMOSトランジスタM11をオンさせるようにした。 (もっと読む)


61 - 80 / 137