説明

Fターム[5H730EE62]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 出力部 (12,226) | 複数出力のあるもの (898) | 出力相互間に関連性を有するもの (158)

Fターム[5H730EE62]の下位に属するFターム

Fターム[5H730EE62]に分類される特許

81 - 100 / 137


本願は、多出力同期フライバック・コンバータに関する。本フライバック・コンバータは、一次側制御スイッチ(24)と、駆動回路(26)と、変圧器と、フィードバック回路(27)とを有している。コンバータの二次側には、複数の二次巻線(29、30、31)と、複数の制御整流器(32、33、34)と、前記制御整流器の一つに関連した電流及び/又は電圧を感知して前記全ての制御整流器に対する制御信号を発生する制御回路(35)を備えている。
(もっと読む)


【課題】電力増幅器用の出力電圧可変型スイッチング電源の出力から電力増幅器以外の電源供給用のサブスイッチング電源に入力しても安定に動作できるようにする。
【解決手段】スイッチングコンバータ回路104で制御される一次コンバータトランス105の二次側には中間タップを設け、整流平滑回路107で第1の出力端Aに、整流平滑回路108で第1の出力端Aの約2倍の電圧の第2の出力端Bに出力し、それぞれ切替回路111に入力し、出力端Cの出力を二次コンバータトランス113に加えることでサブ回路116への供給電圧範囲を電力増幅器110への電圧変化範囲に比べて狭くすることができる。 (もっと読む)


【課題】駆動用インバータ回路と整流回路との複数の回路毎に平滑コンデンサを並列配置し、回路間のコンデンサの充放電を利用したDC/DC電力変換装置において、平滑コンデンサのリプル電流を低減する。
【解決手段】2直列のMOSFETから成る3個のセル回路を並列接続して平滑コンデンサCs1の両端子間に接続して成る駆動用インバータ回路A1と、2直列のMOSFETを各平滑コンデンサCs2、Cs3、Cs4の両端子間に接続した3つの整流回路A2、A3、A4とを直列接続して、各セル回路と各整流回路A2、A3、A4との間にコンデンサとインダクタのLC直列体LC12〜LC14を等しい共振周期にて配設して、3つの列回路X、Y、Zを構成する。そして各列回路X、Y、Zを、駆動周期をLC直列体LC12〜LC14の共振周期と一致させると共に各列回路毎に位相を2π/3(rad)ずらして駆動する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、操作スイッチへの配線からノイズを発生することなく、調光の種類に関係無く蛍光灯装置の基板を共通化することができる車両用蛍光灯装置を提供することを目的とする。
【解決手段】 スイッチング回路12を動作する周波数を55kHzと90kHzとを設けて、調光する際には、その複数の周波数を利用して蛍光灯3の光度を調整し、その内の一つの周波数を選択して固定して使用することをすることができるようにすることで、1つの回路基板で、段階調光機能と連続調光機能と調光機能を持たない車両用蛍光灯装置1とに使い分けることが可能である。 (もっと読む)


【課題】スイッチング電源10の出力電圧を監視することで、使用者に誤った認識を与えず、電気・電子機器の誤動作等を防止し、その構成も簡易でコスト的に有利な電源装置1を提供する。
【解決手段】電源装置1は入力交流電圧を整流して直流の出力電圧を得るスイッチング電源10と、スイッチング電源10の出力に接続されるとともに、スイッチング電源10の出力電圧値が所定値以上の場合のみ、所定値以上の直流電圧を出力する判定回路11と、判定回路11の出力に接続され、判定回路11から出力された直流電圧を所定の電圧に変換するDC/DCコンバータ12とを有する。 (もっと読む)


【課題】スイッチング素子へのドライブ信号の供給を受けることなく、第1出力回路と第2出力回路の各同期整流回路間で発振周波数の同期を取ることが可能な多出力電源装置を提供する。
【解決手段】トランス8には補助巻線8Dが巻回され、スイッチング素子9のオン時に二次巻線8Bに誘起された電圧を利用して、整流スイッチ素子13に駆動信号を供給する第1駆動手段としての抵抗21,22と、スイッチング素子13のオフ時に補助巻線8Dに誘起した電圧を利用して、転流スイッチ素子14に駆動信号を供給する第2駆動手段81と、補助巻線8Dに誘起した電圧の発生タイミングを利用して、整流スイッチ素子31および転流スイッチ素子32に互い違いに駆動信号を供給する第3駆動手段82と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】安定した電圧値制御を簡易に行うことができる多出力電源装置を提供する。
【解決手段】複数の2次コイル41a,41b,41cを有する変圧器4を備え、各2次コイル41a,41b,41cに誘導された電力を複数の負荷回路19,20,21へ夫々出力する多出力電源装置に、各2次コイル41a,41b,41cに夫々接続された第1乃至第3負荷回路19,20,21で消費される電力の大小を示す消費電力情報を取得する取得手段と、該取得手段が取得した消費電力情報に基づいて、一の2次コイル41a,41b,41cを選択する選択手段と、該選択手段が選択した2次コイル41a,41b,41cの電圧値を検出する第1乃至第3電圧検出回路13,14,15と、第1乃至第3電圧検出回路13,14,15が検出した電圧値に基づいて、2次コイル41a,41b,41cの電圧値をフィードバック制御する手段とを備える。 (もっと読む)


本発明は、交流ネットワーク入力のスイッチモード電源(SMPS:Switching Mode Power Supply)回路において発生された出力電圧を提供するスイッチモード電源(SMPS:Switching Mode Power Supply)に関する。この電源は、必要な場合、各入力電源について特定の入力電圧に適切な別個の電力入力巻き線(7、6)を有する共有電力変圧器(T3)及び使用される接続形態に従ってこの巻き線に接続される電力スイッチングトランジスタ(Q1、Q2、Q5、Q6)を使用することによって、バッテリや類似の電源入力を用いて出力電圧を提供する。他の残りの回路、即ち制御回路、帰還回路、出力整流回路及びフィルタリング回路並びに変圧器の他の巻き線は、単一であり、ネットワーク入力の電源に加えて第2の独立した電源やレギュレータ回路を用いることなく共有される。小型のドライバッテリを付加することにより、コンピュータケース内の電源ハウジングに設置することができ、モニタにも電源を供給できる経済的な無停電コンピュータ電源(UCPS)を開発するために、本発明の概念がコンピュータ電源に適用される。ラップトップコンピュータ用アダプタにも適用されており、単一のアダプタを用いて自動車のライタ用コンセント又はネットワークからの電気で動作する2電源入力のラップトップコンピュータ用アダプタも開発されている。 (もっと読む)


【課題】装置の増大などを極力抑えながらも、双方の負荷に対して適切な電力供給を行うことが容易となるチョッパレギュレータ回路の提供を目的とする。
【解決手段】第1負荷または第2負荷に対する電力出力部と、第1負荷への出力を検出する第1出力検出部と、第2負荷への出力を検出する第2出力検出部と、第1および第2の基準電圧生成部と、2つの入力電圧の比較結果に基づき、電力出力量を制御する出力制御部と、第1負荷と第2負荷の何れに電力を供給するかの切替、および、前記入力電圧の切替を制御する切替制御部と、を備え、該入力電圧の切替は、第1負荷に電力供給するときは、第1出力検出部での検出電圧と第1基準電圧生成部での基準電圧を、入力電圧とする一方、第2負荷に電力供給するときは、第2出力検出部での検出電圧と第2基準電圧生成部での基準電圧を、入力電圧とするチョッパレギュレータ回路とする。 (もっと読む)


【課題】負荷インピーダンスが温度や湿度等の外部環境に伴って変化した場合には電源のエラー検知作動ポイントを補正する
【解決手段】 出力と他ノードの間がオープンやショートになった場合にエラー検知するエラー検知部11を備えた電源装置において、外部環境の変化を検知する温度・湿度検知部14と、この温度・湿度検知部14の検知結果に基づいて、エラー検知の作動ポイントを変更するCPU演算部15及びエラー信号補正部13とを備えた。 (もっと読む)


【課題】耐圧の高いトランジスタが必要とされる。
【解決手段】チャージポンプ回路200は、フライングキャパシタCf1を入力電圧Vinを利用して、フライングキャパシタCf2をフライングキャパシタCf1を利用して、出力キャパシタCo1をフライングキャパシタCf2を利用してそれぞれ充電する。電圧監視部20は、出力電圧Voutが目標電圧Vtgtより低いとき第1レベルとなり、出力電圧Voutが目標電圧Vtgtより高いとき第2レベルとなる比較信号S10を生成する。制御部10は、比較信号S10が第2レベルのとき、すべてのフライングキャパシタCf1、Cf2および出力キャパシタCo1をオープン状態に設定する。制御部10は、比較信号S10が第2レベルから第1レベルに遷移すると、出力キャパシタCo1のみを充電する状態を少なくとも一回経た後に、昇圧動作に移行する。 (もっと読む)


【課題】従来は、1つの電源装置で複数の電圧を出力しようとするときには、トランスの1次巻線に対して、複数の2次巻線を形成し、それぞれの2次巻線を所望の電圧を出力するものとして構成していた。
【解決手段】本発明により、1つのDC−DCコンバータ2と、任意の段数として積み上げられた複数の正電源部3、4、および、任意の段数として積み上げられた負電源部5、6とから成り、正電源部、又は、負電源部の任意の段数に接続し出力すること、及び、昇圧型DC−DCコンバータの電源電圧を調整すること、及び、電圧を取出す位置として正電源部の出力、前記負電源部の出力、電源電圧、GNDと、組合せを変えることで、それら電圧を取出す位置から差分の電圧を得て、任意の電圧が複数得られるようにした電源装置1とすることで課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】 メモリカードの動作電圧が内部の不揮発性メモリの動作電圧に依存しないようにすることを効率性および安全性を確保したうえで実現する。
【解決手段】 DC−DCコンバータと第1および第2バイパススイッチ回路とは、入力端子と第1および第2出力端子との間で並列に設けられ、入力端子の電圧値と第1出力端子に要求される電圧値との組み合わせに応じて動作する。起動制御回路は、DC−DCコンバータが起動されてからDC−DCコンバータの出力電圧が入力端子の電圧と等しくなるまでの期間、無条件にDC−DCコンバータを降圧モードで動作させる。出力傾斜制御回路は、第1および第2バイパススイッチ回路の出力電圧の立ち上がり傾斜をDC−DCコンバータの出力電圧の立ち上がり傾斜に同期させる。 (もっと読む)


モバイルデバイスなどのデバイスは、短絡及び出力過負荷事象を受ける可能性がある。このような事象に対して保護するために、モバイルデバイスは通常、電流制限回路を含む。幾つかの電流制限回路は、ユーザプログラム可能機能を包含することができる。ユーザプログラム可能機能は、正確な電流制限検出器を必要とする場合がある。本発明の種々の実施形態は、1つ又はそれ以上のプログラムされた電流制限を検出するためのデバイス及び方法を含む。幾つかの実施形態によって、ユーザアプリケーションは、電流検出回路の並列又は直列構成の中から選択できるようになる。このような各構成は、種々の抵抗値の複数の抵抗デバイスを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】遮断の発生原因を把握することができる電源装置を提供する。
【解決手段】負荷40へ電力を供給する配線42が遮断部30によって電気的に遮断されたことを検出した場合に、負荷40へ電力を供給する経路を迂回配線44を介して供給する経路に切替え、供給状態検出部34により、迂回配線44を介して負荷40に供給される電力の供給状態を検出し、検出結果に基づき、提示部36により、遮断部30による遮断の発生原因を提示する。 (もっと読む)


【課題】少なくとも負電源回路が起動前に正電圧を出力することのない、安全性に優れた負電源回路を有する電源装置を提供する。
【解決手段】昇圧コンバータ10と負電源回路20は、基準電圧Vrを出力する基準電圧源6を共有し、出力端子2oと基準電圧源6の間に抵抗27と抵抗28と第1のスイッチ31の直列回路が接続される。第1のスイッチ31はコントロール信号Vcが「H」レベルでオン、「L」レベルでオフされる。誤差増幅器29は、反転入力端子に抵抗27と抵抗28間の接続点電位Vsを印加、非反転入力端子を接地し、出力はPWMコントローラ30に入力し、これに応じたオンオフ時間比のパルス信号で主スイッチ21を駆動する。負電源回路20の起動前において、昇圧コンバータ10が先に起動して基準電圧源6から基準電圧Vrが出力されても、第1のスイッチ31により基準電圧源6から抵抗27と抵抗28を介し正の電圧を出力することはない。 (もっと読む)


【課題】小型で低損失のスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】このAC/DC変換回路では、交流電圧VAを整流および平滑化して直流電圧VD1を生成し、トランジスタ9をオン/オフして直流電圧VD2を生成し、トランジスタ13,14とトランジスタ16,17とを交互にオンして、コンデンサ12の端子間電圧VD2をコンデンサ15に伝達し、コンデンサ15の端子間電圧VD3をコンデンサ18に伝達する。したがって、電源側と負荷側を絶縁することができ、トランスが不要となる。 (もっと読む)


【課題】省エネモード時の消費電力の低減、及び立ち上がり時間の短縮化を図る。
【解決手段】交流電源10から入力される交流電圧を整流する整流回路101と、前記整流回路101の後段に設けられ、当該整流回路101で整流された交流電圧を平滑して出力する複数の並列に設けられたDC/DCコンバータ102,104,105と、前記整流回路101の後段であって少なくとも1つの前記DC/DCコンバータ104の前段に設けられ、力率を改善する力率改善回路103と、を備えた直流電源装置において、前記DC/DCコンバータの1つ(102)は省エネモード時にあっても常時出力し、前記力率改善回路の後段に設けられたDC/DCコンバータ104は省エネモード時には出力せず、省エネモードでないときには力率改善回路103で改善された入力に対してDC/DC変換を行って出力する。 (もっと読む)


【課題】小型化及び低コスト化を図ることができる電源装置の低電圧異常検出回路を提供する。
【解決手段】最高電位が出力される第1出力端子OUT1、最低電位が出力される第3出力端子GND及び中間電位が出力される第2出力端子OUT2を備え、第1出力端子と第3出力端子との間に接続され、最高電位の低下を検出する基準となる第1低下検出基準電位を決定する第1回路R2、ZD1、R1と、第2出力端子と第3出力端子との間に接続され、第2回路R3とZD4とアラーム信号出力手段PC1と低電圧検出手段Q1との直列回路を備え、第2回路は、中間電位が第2低下検出基準電位より低下した場合に電流の流れを阻止し、電位低下検出手段は、最高電位が第1低下検出基準電位より低下した場合に電流の流れを阻止し、アラーム信号出力手段は、電流の流れの有無に応じてアラーム信号を出力する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で複数の蓄電装置を使用可能な車両の電源装置およびそれを備える車両を提供する。
【解決手段】車両100の電源装置は、バッテリBAと、電源ラインPL2と、昇圧コンバータ12Aと、バッテリBBと、システムメインリレーSMR4と、コンデンサC2と、昇圧コンバータ12A,12Bおよび接続部の制御を行なう制御装置30とを備える。制御装置30は、起動指示IGONを受けた場合に、昇圧コンバータ12AをバッテリBAから給電ノードのコンデンサCHに充電が行なわれるように制御し、かつ昇圧コンバータ12Bを電源ラインPL2からコンデンサC2の充電が行なわれるように制御し、コンデンサC2の充電が完了した後にシステムメインリレーSMR4を遮断状態から接続状態に切換える。 (もっと読む)


81 - 100 / 137