説明

Fターム[5H730EE62]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 出力部 (12,226) | 複数出力のあるもの (898) | 出力相互間に関連性を有するもの (158)

Fターム[5H730EE62]の下位に属するFターム

Fターム[5H730EE62]に分類される特許

41 - 60 / 137


【課題】商用交流電源に停電が生じた場合に、所望の電圧に安定化された電力を供給できる時間を、過剰容量を持つことなく長くできるスイッチング電源装置の提供する。
【解決手段】スイッチング電源装置100は、主電源とするためのコンデンサ20と、副電源とするためのコンデンサ21と、商用交流電源1の停電を検出する停電検出回路部8と、商用交流電源1とコンデンサ20との間の導通のオン/オフ状態を切換える切換え部10と、コンデンサ20が電圧を出力するための負荷6との間の導通のオン/オフ状態を切換える切換え部13と、コンデンサ20及びコンデンサ21間の導通のオン/オフ状態を切換える切換え部16と、を備え、停電検出回路部8により停電が検出されたとき、停電検出回路部8は、切換え部10をオフ状態とし、さらに、切換え部13をオフ状態とし、切換え部16をオン状態とする制御信号伝達部11を備える。 (もっと読む)


【課題】電源立ち上がり時におけるショックの発生を効果的に防止する。
【解決手段】昇圧回路において、低電圧電源の出力を昇圧して高電圧の駆動電源電圧を発生する。また、出力回路では、駆動電源を電源として、圧電素子を駆動する一対の相補的な駆動信号を出力する。出力を停止する前記駆動電源の立ち下がり時において、一対の駆動信号の電位差が0の時点から両駆動信号を一緒にグランドレベルまで変化させる。 (もっと読む)


【課題】単一の主電源の電圧を変換した複数の副電源系を出力する電源装置において、各副電源系に接続される電気負荷に電力を安定的に供給する。
【解決手段】電源装置は、高電圧バッテリ10からの直流電圧VHを降圧して電圧VL1を電源ラインSPL1に出力するスイッチング電源回路と、電源ラインSPL1に接続され、電圧VL1を受けて駆動するEPS120および高圧系補機130と、電源ラインSPL1からの電圧VL1を電圧VL2に降圧して電源ラインSPL2に出力する昇降圧チョッパ回路と、電源ラインSPL2に接続され、電圧VL2を受けて充電される補機バッテリ20と、電圧VL2を受けて駆動する低圧系補機110とを備える。昇降圧チョッパ回路は、電圧VL1に電圧低下が発生すると、補機バッテリ20から電源ラインSPL2に供給されるVL2を昇圧して電源ラインSPL1に供給する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、駆動フェーズ数に依らず、適切な過電圧保護動作を行うことが可能なマルチフェーズ型DC/DCコンバータを提供することを目的とする。
【解決手段】本発明に係るマルチフェーズ型DC/DCコンバータ用の制御回路20は、並列接続された複数のDC/DCコンバータ回路10−1〜10−mの出力位相を互いにずらして駆動するものであって、DC/DCコンバータ回路10−1〜10−mの駆動フェーズ数を任意に設定するフェーズ制御部24と;出力電圧Voutの過電圧が検出されたときに、前記駆動フェーズ数に依らず、全てのDC/DCコンバータ回路10−1〜10−mについて、各々の出力段を形成するローサイドのトランジスタNL1〜NLmをオンとする過電圧保護部25と;を有して成る構成とされている。 (もっと読む)


【課題】トランスTa,Tbの1次側コイルT1a,T1bに印加される電圧を2次側コイルT2a,T2bを介して所定に変換して出力するものにあって、要求される耐圧が上昇しやすいこと。
【解決手段】トランスTa,Tbのそれぞれの2次側コイルT2a,T2bには、4つの1次側コイルT1a,T1bが備えられている。これら1次側コイルT1a,T1bの直列接続体は、コンデンサC1,C2,C3,C4及びスイッチング素子Q1,Q2,Q3,Q4に割り振られ、ループ回路を構成する。スイッチング素子Q1,Q2,Q3,Q4を時分割でオン操作することで、出力電圧を制御する。 (もっと読む)


【課題】
降圧チョッパのスイッチング素子と直列接続するインピーダンス手段の電力損失をより一層低減でき、しかも温度特性が良好で、出力電流のばらつきが少ない発光ダイオード点灯装置を提供する。
【解決手段】
発光ダイオード点灯装置は、スイッチング素子Q1、インピーダンス手段Z1、第1のインダクタL1を直列に含む第1の回路A、第1のインダクタ、ダイオードD1を直列に含む第2の回路Bを備えた降圧チョッパSDCと、第1のインダクタに磁気結合した第2のインダクタL2を備え、そこに誘起した電圧をスイッチング素子の制御端子に印加して、そのスイッチング素子をオン状態に維持する自励形駆動信号発生回路DSGと、インピーダンス手段の電圧を検出して、その検出電圧が基準値を越えたときに出力する比較手段およびその出力でオンされて自励形駆動信号発生回路の出力端を短絡してスイッチング素子をターンオフさせるスイッチ素子を備えたターンオフ回路TOFとを具備している。 (もっと読む)


【課題】耐圧が比較的低いトランジスタにより昇圧電圧を得る昇圧回路および半導体集積回路装置を提供する。
【解決手段】昇圧回路は、第1及び第2トランジスタと、第1コンデンサと、第1駆動回路と、第2コンデンサと、第1制御部と、第2制御部とを具備する昇圧手段に、基準電圧と、電源電圧と、昇圧クロック信号とを供給して、電源電圧を昇圧した前記第2電圧を生成する。第1及び第2トランジスタは、第1電圧と第2電圧との間に直列に接続される。第1コンデンサは、第1トランジスタと第2トランジスタとの接続ノードに一端が接続される。第1駆動回路は、第1コンデンサの他端の電圧を昇圧する。第2コンデンサは、第2電圧と基準電圧との間に接続される。第1制御部は、第1トランジスタの導通/非導通を制御する。第2制御部は、第1電圧と第2電圧とを入力して、第2トランジスタの導通/非導通を制御する。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、極性切替を行う電源装置において、回路を複雑化させることなく、極性切替の応答性を高めた電源装置を提供することにある。
【解決手段】 異なる極性の出力電圧を出力する第1の電源回路および第2の電源回路(100a,100b)と、入力切替信号に基づいて前記第1および第2の電源回路の出力を切替えて駆動する駆動制御手段(10、11、20、21)と、前記入力切替信号に応答して切替え時に出力電圧が所定値より大きくなるように制御する割込制御手段(28)と、を具備する電源装置。 (もっと読む)


【課題】 電源容量が異なる電源モジュールを有する電源装置において、負荷の最大消費電力に対して最適な冗長構成となるように個々の電源モジュールの運転状態および停止状態を制御することができない。
【解決手段】 運転および停止を指示する電源状態指示に従って運転状態または停止状態になる複数の電源モジュールの電源容量値と、各電源モジュールにより電力を供給される負荷の最大消費電力値とに基づいて、予め定められた冗長台数分の前記電源モジュールを除いた残りの電源モジュールの電源容量値の合計が最大消費電力値の合計を下回らないよう各電源モジュールの運転または停止を決定して電源状態指示を出力する。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な回路を追加することにより、システムの応答を低下させることなく、高いノイズ除去能力が得られる高圧電源装置を実現すること。
【解決手段】低ノイズ化と高速応答性の確保に関し、高圧発生部と、この高圧発生部の出力系統に接続されたフィルタと、このフィルタの後段に接続されたフローティングアンプ、とで構成されている。フローティングアンプの入力端子と出力端子間には、互いに逆極性になるように並列接続されたダイオード並列回路が接続されている。フローティングアンプの共通電位点は、フィルタの後段に接続された他のフローティングアンプでバッファされている。 (もっと読む)


【課題】ソフトスイッチングによりスイッチング損失を低減し、スイッチングを高周波化してインダクタやコンデンサなどの受動素子を小型化できるDC−DCコンバータにおいて、可飽和インダクタとダイオードを使用しない小型で高効率なDC−DCコンバータを提供。
【解決手段】直流電源から主インダクタにエネルギーを蓄積させる主スイッチング素子、主インダクタに蓄積されたエネルギーを出力側へ放出する主ダイオード、主スイッチング素子両端容量の電荷を引き抜く補助回路を備えたDC−DCコンバータにおいて、主インダクタと磁気的に結合した補助インダクタと、補助インダクタにエネルギーを蓄積させる補助スイッチング素子と、補助インダクタに蓄えられたエネルギーを直流電源あるいは出力側へ放出する補助ダイオードを備え、補助インダクタは主インダクタがエネルギーを放出する際に補助ダイオードに逆電圧を印加する方向で主インダクタと結合する。 (もっと読む)


【課題】簡素な制御処理によって混合燃料の点火精度を向上させ得る燃焼式打込装置を提供する。
【解決手段】制御マイコン174は、適正濃度到達時間Txを演算処理させた後(S203)、バッテリー電源の電圧値を参照しメモリ回路174aへアクセスし、信号出力時間Tkを選択させる(S204)。その後、S205の処理では、バッテリー電源の電圧値を参照し、当該メモリ回路174aに格納された適宜な放電準備時間Tgを選択させ、適正濃度到達時間Txから放電準備時間Tgを差し引いた差分時間を演算処理させる。かかる後、S206の処理では、差分時間に基づく判別処理が実施され、当該判別処理は、差分時間の演算結果が正とされる場合、オフセット時間Tdが差分時間と一致するものと判定し、一方、差分時間の演算結果が負とされる場合、オフセット時間Tdが或る一定時間であると判定する処理を実施する(S206)。 (もっと読む)


【課題】バックブースト動作の可能な正負の出力を備えた単一インダクターバックブーストコンバータ。
【解決手段】正および負の出力端子に同じ大きさの正および負の出力電圧を出力するバックブーストパワーコンバータにおいて、DC供給電圧源と、第1端子および第2端子を有する単一インダクターと、前記正および負の出力端子のうち選択された出力端子とグランド端子との間において前記インダクターに流れる電流をスイッチ操作する複数のスイッチ素子からなるスイッチ網と、前記複数のスイッチ素子および前記正および負の出力端子に接続され、前記正および負の出力端子にそれぞれ、前記DC供給電圧から選択的にステップアップまたはステップダウンされ予め設定され大きさの正負の調整されたDC出力電圧を出力するように、前記複数のスイッチ素子を選択的に開閉する制御装置手段と、を備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】超音波振動子を駆動する電圧を発生する電圧発生回路及びこの電圧発生回路を備えた超音波診断装置であって、従来のフライバックコンバータと同様に、比較的低電圧の入力電圧から高電圧の出力電圧を発生することができ、なおかつ前記フライバックコンバータでは困難であった実装基板の小型薄型化を図ることができる電圧発生回路、及び超音波診断装置を提供する。
【解決手段】超音波振動子を駆動させる電圧を発生する電圧発生回路321であって、トランスを使用しない電源回路として、ブーストコンバータ回路3211とSEPIC回路3212を2段接続して構成される。 (もっと読む)


【課題】LEDの多灯化に伴う部品点数や実装面積の増加を抑制することができるとともに、LEDをバックライトとする液晶パネルの画面の明るさにムラが生じるのを回避できる電源制御用半導体集積回路を提供する。
【解決手段】インダクタに間歇的に電流を流すスイッチング素子(SW1)を駆動し、インダクタに流れる電流を整流してLEDの駆動電流を生成するLED駆動用電源装置を構成する電源駆動用半導体集積回路において、複数のLEDユニットのそれぞれから電流を引き込む複数の外部端子と、前記複数の外部端子にそれぞれ接続された複数の電流源(CS1,CS2)と、前記複数の外部端子の電圧と所定の参照電圧との電位差に応じた電圧を出力する誤差増幅回路(11a,11b)とを備え、誤差増幅回路の複数の出力のうち、前記外部端子の電圧が最も低いものに対応した出力に基づいてスイッチング素子の駆動パルスを生成するようにした。 (もっと読む)


【課題】複数の電源チャンネルにおける起動/終了シーケンスに柔軟に対応すると共に、リセットタイミングを高精度で制御可能とする。
【解決手段】電源IC202は、複数の電源CH1〜6と、汎用ポート212及び213を有する。CPU204系に電源出力するCH1〜CH3及びCPU204にリセット信号を出力するポート212で第1の電源グループ、示部210に電源出力するCH4〜CH6及び表示用IC208にリセット信号を出力するポート213で第2の電源グループを形成する。SW203のオンで、電源IC202内のメモリに予め記憶された制御情報に従い、第1の電源グループの起動シーケンスが開始され、ポート212の通信によるCPU204のリセット解除、CH1〜CH3による電源出力が順次、行われる。第1の電源グループの起動シーケンスが完了すると、続けて第2の電源グループの起動シーケンスが開始される。 (もっと読む)


【課題】 主バッテリ101の劣化を考慮して副電源50を適切に充電して車両制御システムの性能を確保する。
【解決手段】 主電源100とモータ駆動回路30との間に蓄電装置である副電源50を並列に接続する。電源制御部62は、主バッテリ101の劣化度合いαを検出し、劣化度合いαに応じた副電源50の目標充電容量J*と上限充電電流isubmaxとを設定する。この場合、劣化度合いαが大きいほど増加する目標充電容量J*を設定し、劣化度合いαが大きいほど低下する上限充電電流isubmaxを設定する。これにより、副電源50からモータ駆動回路30に電源供給する能力が向上する。また、主バッテリ101の劣化進行を抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】単一の負荷を連続したまま複数の領域に分けて、この複数の連続した領域毎に電力の制御を行える電力制御装置を提供する。
【解決手段】一方の出力端子38aと他方の出力端子38bとを備える電力制御部31が複数設けられ、各電力制御部31,31・・は、一方の出力端子38aまたは他方の出力端子38bの内の少なくともいずれか一方が、隣接する他の電力制御部31の他方の出力端子38bまたは一方の出力端子38aと共有されている。 (もっと読む)


【課題】マルチフェーズ方式のDCDCコンバータから複数出力を取り出す。
【解決手段】マルチフェーズ方式のDCDCコンバータを構成する第1コンバータ100、第2コンバータ200の中間点P,Qに出力回路37を接続して、出力電圧Vbとは別の出力電圧Vcを取り出す。出力電圧VbとVcは、第1コンバータ100及び第2コンバータ200のスイッチング素子Q1〜Q4を制御するためのキャリア信号のデューティ及び位相差を制御することで独立に制御する。 (もっと読む)


電圧源(110)と、インダクタ(108)であって、インダクタの第1の端子が電圧源に切換え可能に接続される、インダクタと、インダクタの第2の端子(116)に切換え可能に接続された複数のキャパシタ(202)であって、複数のキャパシタの両端でそれぞれの複数の電圧(Vi)が形成される、複数のキャパシタとを備える電圧生成装置を備えるバックブーストコンバータが開示される。
図訳

図1
#1 従来技術

図2
#1 ハイ
#2 ロー

図3
#1 プリチャージ
#2 充電
#3 PWMサイクル

図4
#1 充電
#2 PWMサイクル

図5
#1 PWMサイクル開始
#2 オン
#3 ランプ発生器
#4 PWMサイクルの開始
#5 201はすべて開いている

図6
#1 PWMサイクル開始
#2 PWMサイクルの開始

図7
728 V開始(ブロック600のイネーブル)
730 スイッチ制御
740 ブロック600のイネーブルおよびスイッチ制御
#1 バック
#2 ブースト
#3 PWM開始
(もっと読む)


41 - 60 / 137