説明

Fターム[5H730XC09]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 起動、停止 (1,521) | 起動 (1,263) | 電源全体の (755) | ソフトスタート (643) | 突入電流防止手段を有するもの (229)

Fターム[5H730XC09]に分類される特許

201 - 220 / 229


【課題】
直流電源の即時再起動の際においても突入電流防止回路に接続された負荷抵抗に突入電流が流れるのを防止することが可能となる突入電流防止回路を提供すること。
【解決手段】
本発明の突入電流防止回路1は、電流の入力端子2aおよび出力端子2bと、入力端子2aと出力端子2bとの間の電流を印加電圧によって制御するための制御端子2cとを有する電圧制御型のスイッチング素子と、入力端子2aと制御端子2cとの間に並列に接続される第1の抵抗3と、制御端子2cに直列に接続されているとともに制御端子2cに印加される電圧を制御する電圧制御手段4とを備えている。 (もっと読む)


突入電流制御システムのMOSFETにおいて生成される突入電流を制御するための方法およびシステムを提供する。MOSFETはソース、ゲートおよびドレインを含む。MOSFETのドレインにおけるdV/dtは、MOSFETがより高速にオンやオフになり得るように、MOSFETのゲートとドレインとの間に接続された別個のキャパシタを必要とすることなく、電流制限とは無関係に、dV/dtの関数として突入電流レベルを設定するように制御される。
(もっと読む)


【課題】主コンデンサが短絡等の過負荷状態であってその充電電圧が非常に低くなっている場合の充電動作によっても、過電流の発生を防止して発熱を抑え、回路素子を発熱による破壊から保護することができるストロボ装置を提供する。
【解決手段】他励式DC/DCコンバータは、ソフトスタート回路と一次コイル過電流検出回路9により、主コンデンサ2のショート時には充電電流を制限するとともに、主コンデンサ低電圧検出回路30において、ソフトスタート回路による充電動作開始時から主コンデンサ2の充電電圧が所定の時間経過後に所定の電圧に達していない場合は、主コンデンサ2が短絡等の過負荷状態と判定して、二次コイル電流検出回路32に対して過負荷状態を示す過負荷信号を出力し、この過負荷信号を受けた二次コイル電流検出回路32においては、二次側電流を検出しその放出完了を待って主コンデンサ2に対して充電動作に移行する繰り返し駆動を行う。 (もっと読む)


【課題】 待機時の消費電力を抑え、かつ部品点数の低減化を図ったスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】 待機電源出力8を供給する待機電源回路6と主電源出力9を供給する主電源回路7とからなり、上記待機電源回路および主電源回路の前段に、これら待機電源回路と主電源回路へ電力を供給する共通の整流回路2と平滑回路5を備えたスイッチング電源装置であって、上記整流回路の整流出力プラス側端子と平滑回路のプラス極の間、または整流回路の整流出力マイナス側端子と平滑回路のマイナス極の間の任意の位置に、外部オン/オフ信号10によって制御され得る電力制御装置およびサーミスタ31の並列接続回路からなる突入電流抑制装置30が直列接続されたスイッチング電源装置1とする。 (もっと読む)


【課題】 直列接続した電解コンデンサが短絡破壊した場合に残った電解コンデンサの発煙・発火を招くことなく安全に動作を停止させる。
【解決手段】 正負の電源ライン間に電解コンデンサC1,C2を直列接続している。監視電圧検出回路13の監視電圧V1と基準電圧出力回路14の基準電圧V2の電位差ΔVを電位差検知回路5で検知し、電位差ΔVが所定の閾値を越えた際に、電解コンデンサの異常を示す異常検知信号を出力し、これを受けてスイッチ駆動回路6が電源ラインの入力側に直列挿入している突入電流防止抵抗RTに並列接続したスイッチ素子2をオフ動作させ、同時にスイッチング素子3をオン状態に固定する。
(もっと読む)


本発明は、セットアップデバイス(H)が中間回路を介して前置接続されたインバータ(W)の駆動方法に関するものである。このセットアップデバイスは、出力電流設定(IVorgabe)が変化する直流源(G)と接続可能であり、インバータ(W)とセットアップデバイス(H)とは効率が最適化された、それぞれ1つの固有の動作領域を有する。出力電流設定(IVorgabe)が上昇し、セットアップデバイス(H)がデューティ比(T)の最大値に近似する場合、中間回路電圧(UDCW)を低減し、
出力電流設定(IVorgabe)が安定したときに中間回路電圧(UDCW)を再び上昇する。これにより直流源の定常的動作状態で、インバータ(W)もセットアップデバイス(H)も効率が最適化された、それぞれ固有の動作領域で動作するという利点が達成される。
(もっと読む)


【課題】起動時に突入電流が発生することを防止する。
【解決手段】電源電圧が印加される一次巻線、補助巻線、二次巻線を有するトランスの前記二次巻線側に前記電源電圧より高い昇圧電圧を発生させる昇圧用駆動回路において、前記一次巻線と直列接続されるとともに前記補助巻線に発生する電圧に基づいて動作するスイッチングトランジスタと、電源電圧が印加される時定数回路と、を備え、前記時定数回路の出力電圧を前記補助巻線に印加する。 (もっと読む)


【課題】入力電流の大きさにかかわらず、起動時に突入電流が発生することを防止する。
【解決手段】電源電圧が印加される一次巻線、補助巻線、二次巻線を有するトランスの前記二次巻線側に前記電源電圧より高い昇圧電圧を発生させる昇圧用駆動回路において、前記一次巻線と直列接続されるスイッチングトランジスタと、電源電圧が印加されるとともに、前記補助巻線に出力電圧を印加する時定数回路と、前記補助巻線に発生する電圧に基づいた制御電流を前記スイッチングトランジスタに供給する第1インピーダンス素子と、前記第1インピーダンス素子と並列接続されるとともに、前記補助巻線の極性の切り替わりの周波数が高くなるにつれてインピーダンスが減少し、前記補助巻線の極性の切り替わりが所定周波数より高くなった場合に、前記第1インピーダンス素子よりインピーダンスが小さくなる第2インピーダンス素子と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 ノイズフィルタのコンデンサに残留した電荷の放電による電源レベル変動が防止された電源装置を提供する。
【解決手段】 直流電源Eからの電圧を所定の電圧に変換して負荷130に供給する絶縁型のOBP120と、OBP120の一次側において、このOBP120に対して直流電源Eからの電圧を伝送する負電源ラインおよびCGラインにそれぞれ直列に接続されたコモンモードチョークコイルL1,L2、および、負電源ラインとCGラインとの間に接続された1つ以上のコンデンサC3〜C9からなるノイズフィルタと、負電源ラインとCGラインとの間にコンデンサC3〜C9と並列に接続され、OBP120と直流電源Eとの間が通電状態のときに開放され、非通電状態のときに短絡されるスイッチSW1およびSW2とを備える。 (もっと読む)


【課題】 複数の故障モードの検出を早期により精度よく行なうことができる異常判定装置および車両を提供する。
【解決手段】 車両100は、直流電源Bと、直流電源Bからの電圧VLを電圧VLよりも高い電圧VHに変換する電圧変換器20と、直流電源Bと電圧変換器20を結ぶ経路を制御信号に応じて開放状態、予備接続状態、接続状態の3段階に接続可能な接続部40とを含む。電流センサ11、電圧センサ10,21,13は、車両の状態を検知する検知部に該当する。制御装置30は、接続部40を開放状態または予備接続状態に制御しつつ、検知部により検知された車両の状態に応じて電圧変換器20の異常を判定する。好ましくは、制御装置30は、車両の始動信号に応じて電圧変換器の異常を判定し、電圧変換器が正常であれば接続部40を接続状態に制御する。 (もっと読む)


【課題】燃料電池と二次電池のような蓄電装置を含む電力システムにおいて、燃料電池の効率低下を防止するとともに、安定・確実に燃料電池と蓄電装置との組み合わせによる間欠運転を実現する。
【解決手段】 第1電力源1、および第2電力源2と、第1電力源に接続される第1端子12と第2電力源に接続される第2端子11との間で電圧を変換する電圧変換器3と、第1電力源1と電圧変換器3の第1端子12との間を切断可能に接続するスイッチ手段5と、スイッチ手段5を切断するときおよびスイッチ手段5を接続するときに、電圧変換器3の第1端子12の電圧と第1電力源1の出力電圧との差を所定電圧差の範囲に制御する電圧変換器制御手段10とを備える。 (もっと読む)


【課題】電気回路の異常を検出するための構成を簡略化した異常検出装置、異常検出装置を適用しその性能向上にも寄与する電源供給システム、該電源供給システムを搭載した車両、および簡単な手法で電気回路の異常を検出することの可能な異常検出方法を提供する。
【解決手段】電源供給システムでは、電池50から電源供給回路2を介して電動機20に電力を供給する。高圧ケーブル14のシステムメインリレー12aおよび12bの側には分流抵抗30aが、高圧ケーブル14の昇圧回路16の側には分流抵抗30bが挿入されている。電流センサ40は、システムメインリレー12bに流入する電流の値を測定し、異常検出部44に入力する。異常検出部44は、当該電流の値に基づいて、システムメインリレー12a若しくは12bの異常、高圧ケーブル14の異常、昇圧回路16以降の異常を区別して検出する。 (もっと読む)


【目的】ソフトスタート信号の初期値を容易に変更することができ、ソフトスタート信号が起動されてからスイッチングトランジスタのスイッチング動作を開始するまでの遅延時間を短縮することのできるスイッチング電源を提供する。
【構成】引き算回路により、定電流回路およびコンデンサからなる回路で生成するリニアに減少する信号と基準電圧との重みつき差分をとることにより、任意の初期値から開始するソフトスタート信号を得ることができる。このソフトスタート信号によれば、その初期値を三角波Voscの下限値VLに近い値にすることができるから、ソフトスタート信号が起動されてからスイッチングトランジスタのスイッチング動作を開始するまでの遅延時間を短縮することができる。 (もっと読む)


負荷に電力を供給するための電源装置(1)であって、負荷はデジタルカメラ(図示せず)用のフラッシュドライバ回路(4)の形をしている。電源装置は、回路(4)に電力を供給するための、スーパーキャパシタ(8)の形をした超容量性装置を含む。誘導レギュレータ(10)の形をしたレギュレータユニットが、スーパーキャパシタ(8)を充電する。
(もっと読む)


【課題】素子の発熱を抑え、電源端子がグランドにショートしたときの故障を防ぎ、さらに、電源設計を容易にする。
【解決手段】電源端子Vccには、電圧安定用のコンデンサが外付けされ、トランスの1次側の補助巻き線から電源電圧が入力される。高電圧入力端子VHには、トランスの1次側に供給される、整流された商用電源の電圧が入力される。接合型トランジスタJ11は、高電圧入力端子VHから電源端子Vccに起動電流を流して電圧安定用のコンデンサを充電する。NMOSトランジスタMN11,MN12およびダーリントン接続されたバイポーラトランジスタQ11,Q12は、起動時において起動電流が流れるように制御する。カレントミラー接続されたPMOSトランジスタMP11,MP13は、起動電流を一定となるようにする。 (もっと読む)


【課題】電気ノイズに対する耐性が強く安価に構成することができるとともに、使い勝手を向上することのできる電気機器を提供する。
【解決手段】パソコン2に接続されてパソコン2から電源が供給され、かつパソコン2とデータ転送を行う指紋照合装置1であって、内部動作を制御するマイコン3と、パソコン2と電源を平滑するための第1のコンデンサ7との間に挿入され、パソコン2からの突入電流を防止する第1の抵抗4と、第1の抵抗4の両端を短絡するリレー接点5と、リレー接点5を動作させるリレー動作回路6とを備え、リレー動作回路6は、第1の抵抗4の下流側の回路の動作安定状態を検知した場合に、リレー接点5を閉成するものである。 (もっと読む)


【課題】ラッチアップを防止できるDC−DCコンバータのラッチアップ防止回路を提供すること。
【解決手段】入力電圧Vinが印加されて正電圧及び負電圧をそれぞれ生成する第1及び第2DC−DCコンバータ(111、112)が1つのチップ内で互いに結合され、1つのPNPトランジスタ及び1つのNPNトランジスタから構成されるラッチアップ発生部を備えたDC−DCコンバータにおいて、正電圧が生成される時点で、PNPトランジスタがターンオンされ、NPNトランジスタがターンオンしない範囲の電流が第1DC−DCコンバータ(111)に流入するように、入力電流の大きさを制限する第1経路部(121)と、正電圧及び負電圧がそれぞれ目標の電圧値まで達した時点で、入力電流を第1DC−DCコンバータ(111)にそのまま流入させる第2経路部(122)とを備える。 (もっと読む)


【課題】 チャージポンプ方式DC/DCコンバータにおいて、チャージポンプSW回路部を変更することなく従来のチャージポンプSW回路を使用して、チャージポンプ動作の初期動作時の、突入電流を低減化する。
【解決手段】 本発明のチャージポンプ方式DC/DCコンバータであるチャージポンプ回路1は、チャージポンプ動作の初期動作において、時間とともに増加する所定の設定電圧が入力されて、出力電圧19が設定電圧より小さければ、電源電圧VINの出力コンデンサC12の充電を許可し、出力電圧19が設定電圧より大きければ、充電を禁止する帰還回路14とを備えているので、設定電圧の増加具合を装置製造時あるいは使用時等にあらかじめ所望のものに決めておくことにより、出力電圧19の増加を緩やかにすることができる。 (もっと読む)


【課題】 放電開始後のホローカソードの暴走を防止することができるとともに、電源構成を簡素化して、低コスト化や小型化や軽量化を図ることができるホローカソードキーパ電源を得ることを目的とする。
【解決手段】 ホローカソード18が放電を開始するまでの間、電源回路5から定電圧がホローカソード18に印加されるようにスイッチング素子3を制御し、ホローカソード18が放電を開始すると、電源回路5から定電流がホローカソード18に流れるようにスイッチング素子3を制御する制御回路17を設ける。 (もっと読む)


【課題】突入防止回路に設けたサイリスタの雷サージに対する保護を簡単な回路で確実にできるようにする。
【解決手段】突入電流防止回路3は、アクティブフィルタ回路4の入力ラインに設けた電流制限抵抗R1に並列的に接続されたサイリスタSCR1,SCR2を有し、アクティブフィルタ回路4の動作開始で生成される補助巻線L1の出力に基づくトリガ信号によりサイリスタSCR1,SCR2をオン通制御して電流制限抵抗をバイパスする。サージ保護回路12a,12bは、入力側に加わる雷サージ13のサージ電圧によりツェナーダイオードZD1,DZ2をオンしてトリガ電流をゲートに流し、サイリスタSCR1,SCR2を強制的にオンしてサージ保護を図る。
(もっと読む)


201 - 220 / 229