説明

Fターム[5H730XC09]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 起動、停止 (1,521) | 起動 (1,263) | 電源全体の (755) | ソフトスタート (643) | 突入電流防止手段を有するもの (229)

Fターム[5H730XC09]に分類される特許

221 - 229 / 229


【課題】突入防止回路に設けたサイリスタの雷サージに対する保護を簡単な回路で確実にできるようにする。
【解決手段】突入電流防止回路3は、アクティブフィルタ回路4の入力ラインに設けた電流制限抵抗R1に並列的に接続されたサイリスタSCR1,SCR2を有し、アクティブフィルタ回路4の動作開始で生成される補助巻線L1の出力に基づくトリガ信号によりサイリスタSCR1,SCR2をオン通制御して電流制限抵抗をバイパスする。サージ保護回路12a,12bは、入力側に加わる雷サージ13のサージ電圧によりツェナーダイオードZD1,DZ2をオンしてトリガ電流をゲートに流し、サイリスタSCR1,SCR2を強制的にオンしてサージ保護を図る。
(もっと読む)


【課題】 放射線の影響によってソフトスタート回路が一時的に誤動作すると、ソフトスタート基準電圧が0Vにリセットされるためソフトスタート回路のコンデンサが放電する。このため、ソフトスタート回路が正常動作に復帰すると、コンデンサの充電を開始してソフトスタート基準電圧の再生成を行うため直流電圧の低下を招いてしまう課題があった。
【解決手段】 ソフトスタート基準電圧回路22により生成されたソフトスタート基準電圧がリセットされると、コンデンサ25の放電を制限する抵抗31を設ける。 (もっと読む)


【課題】小型、軽量、安価で、高電力を発生することが可能な電源装置、ステージ装置、露光装置を提供することを目的とする。
【解決手段】ドライバ22はFET1とFET2を高周波で交互にオン/オフさせることにより、コンデンサC3に蓄積された電荷をコンデンサC2に転送する。これによって、電源装置の出力電圧は、三相交流200Vを整流して得られる280Vの2倍の電圧(560V)になる。しかも、高周波でFET1とFET2をオン/オフさせているため、コンデンサC2の容量も小さくて済む。 (もっと読む)


【課題】 力率改善回路の発生する直流出力電圧の過度の上昇を抑制する。
【解決手段】 力率改善回路の集積回路部41には、キャパシタ35の充電電圧と所定電圧との差分電圧を出力する誤差増幅器41aと、スイッチング素子36のオン・オフタイミングを設定するタイミング設定手段40Bと、比較器41e及びスイッチ41fとが配置されている。瞬時停電が発生してキャパシタ35の充電電圧が低下したときに、比較器41eがそれを検出してスイッチ41fをオンさせる。これにより、キャパシタ42が放電し、タイミング設定手段40Bに入力される差分電圧が0にリセットされる。復電したときに、スイッチング素子36のオンする期間が短くなり、キャパシタ35の充電電圧が、過度に上昇することが抑制される。 (もっと読む)


電力変換回路が提供される。回路は、公称入力電圧を中間バス電圧に変換するように作動可能な独立型ボード搭載型電力モジュールを備えており、かかるボード搭載型電力モジュールは規制されておらずオープンループで制御される。回路はまた、中間バス電圧をそれぞれの負荷点電圧に変換してそれぞれの負荷数に電力供給するように作動可能な複数の厳密に規制された負荷点変換器を備えている。
(もっと読む)


【課題】昇降圧形DC−DCコンバータにおいて昇圧動作を行う際、出力電圧は入力電源Vin-L-Co(出力平滑コンデンサ)直列等価回路の共振電圧となるため、LやC小さい電源機器の場合、出力電圧の跳ね上がりや突入電流の発生を引き起こす。
【解決手段】昇圧動作を行う際、Q11のスイッチングパルスをQ14と同期させる制御を行う。Q11、Q14オンのインダクタ充電モードから両方のスイッチを同時OFFすることで、電源Vinからの電力供給ループを遮断する。この時、回路を流れる電流はQ11・Q14=ON時は図4のIのように、Q11・Q14=OFF時は図4のIIのようにQ12、Q13のボディダイオードを通ることになり、インダクタを流れていた電流を初期電流としたD12-L1-D13-Co1直列等価回路の整流動作となるため、出力電圧の跳ね上がりを抑制できる。 (もっと読む)


交流(AC)から直流(DC)への高効率変換構造は:瞬時AC入力を受けるように作用するAC−DC変換入力ステージと;ACリンクを介して入力ステージに接続されると共にDC電力を少なくとも一需要家に出力するように作用するDC出力ステージと;前記瞬時AC入力における変動性の電力の供給能力と少なくとも一需要家における一定の電力要求との間のエネルギーバランサーとして使用されるエネルギー蓄積装置と;を含み、前記エネルギー蓄積装置は、ACリンクを介して入力ステージと出力ステージの両方に連結される。
(もっと読む)


【課題】 昇圧回路において昇圧用容量への突入電流の量が多くなり、早い制御周波数で動作すると入力電圧の電圧降下が起こり、出力電圧が起動しなくなるという課題がある。
【解決手段】 入力電圧100の変化を検出する入力電圧検出回路10を有し、入力電圧検出回路10が入力電圧の変化から電圧降下を検出した場合に、可変発振器40の発振周波数を遅くして昇圧用容量31への充電時間を長くすることにより、入力電圧100の電圧降下を小さくすることで、安定して出力電圧が起動できる。 (もっと読む)


電源制御装置システム(25)は、電源制御装置システム(25)のスタートアップ動作を制御するために2つの別個の電流を使用する。2つの電流は、電源制御装置システム(25)の動作を抑止するために接地に分流され、2つの電流のうちの1つは電力消散を最小限にするためにディセーブルにされる。2つの独立した制御電流は、2つの別個の制御信号(23、24)に応答して、マルチ出力電流高電圧装置(12)によって生成される。
(もっと読む)


221 - 229 / 229