説明

Fターム[5H730XC09]の内容

DC−DCコンバータ (106,849) | 起動、停止 (1,521) | 起動 (1,263) | 電源全体の (755) | ソフトスタート (643) | 突入電流防止手段を有するもの (229)

Fターム[5H730XC09]に分類される特許

21 - 40 / 229


【課題】正常な回路動作上及び安全規格上の問題を生じさせることなく、起動時の消費電力及び突入電流を低減させる。
【解決手段】電源回路1は、電源から負荷への供給電流を平滑化する平滑コンデンサC1と、平滑コンデンサC1に対し並列に接続された蓄電コンデンサC2と、供給電流のオフ時に、平滑コンデンサC1に蓄えられた電荷の少なくとも一部を蓄電コンデンサC2上に移動させる第1移動手段と、供給電流の再度のオン時前に、第1移動手段によって蓄電コンデンサC2上に移動させた電荷の少なくとも一部を平滑コンデンサC1上に移動させる第2移動手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】降圧部のスイッチング素子が短絡した場合に光源部に過電流が流れるのを防止することのできるLED点灯装置及びそれを用いた照明器具を提供する。
【解決手段】第1のスイッチング素子Q1を有し、直流電源部1からの出力電圧を昇圧する昇圧部2と、第2のスイッチング素子Q2を有し、昇圧部2の出力電圧を降圧して複数の発光ダイオード40から成る光源部4に印加する降圧部3と、各スイッチング素子Q1,Q2を駆動制御する制御部5と、サーミスタTH1、及びスイッチ要素SW1を備えた限流部6と、電圧検出部7とを備え、制御部5は、電圧検出部7において光源部4に印加される電圧が所定電圧を上回ることを検出すると第1のスイッチング素子Q1の駆動を停止させ、スイッチ要素SW1は、第1のスイッチング素子Q1の駆動が停止されるとサーミスタTH1を介した電流経路に切り替える。 (もっと読む)


【課題】安定した電力供給を可能とし、かつ、電源投入時の突入電流を抑えることが可能な記録装置、および、電源装置を提供する。
【解決手段】印刷機構部4を備えたプリンター1に、ACアダプター2に基づき電源を供給する電源装置3は、印刷機構部4への電源供給ライン上に設けられ、印刷機構部4への出力電流の変動を補償するコンデンサーC2と、ACアダプター2からコンデンサーC2に流れる電流の供給/遮断を切り換えるスイッチSW1と、スイッチSW1の切換によりコンデンサーへ流れる電流を遅延させる突入電流抑制回路32Aと、を備え、突入電流抑制回路32Aは、コンデンサーC2への電流の供給/遮断を切り換えるFET36に、スイッチSW1の切換により充電開始されるコンデンサーC1を接続して、コンデンサーC1の充電が進むとスイッチング素子がオンに切り替わるよう構成され、スイッチSW1が遮断状態に切り替わるとコンデンサーC1を放電させる放電回路32Bを備えている。 (もっと読む)


【課題】平滑コンデンサーの電圧低下を抑制し、復電時の突入電流を抑制する電力変換装置を得る。
【解決手段】制御装置20は、直流電圧検出手段24によって検出された母線電圧Vdcが、所定の基準電圧以下となったと判定した場合は、直流負荷制御部23に対して、直流負荷30の動作を停止させる。 (もっと読む)


【課題】インバータIVのスイッチング素子Swp,Swnに短絡異常が生じる際にその異常箇所を特定することが困難なこと。
【解決手段】短絡異常が生じる場合、リレーSMR1,SMR2をオフ操作することで、インバータIVと高電圧バッテリ20とを切り離す。その後、V相の電流を検出する電流センサ26およびW相の電流を検出する電流センサ28を用いて、短絡異常箇所を特定する。電流センサ26,28によって検出される電流がこれらセンサの検出可能範囲を超える場合、インバータIVを構成するスイッチング素子Swp、Swnのうちの1つずつをオン操作し、その際の電流が変化することに基づき、オン操作したスイッチング素子に直列接続されたスイッチング素子に短絡異常が生じたと特定する。 (もっと読む)


【課題】DC/DCコンバータを起動する際に、出力側ブリッジ回路がソフトスイッチング動作を行うことができないので、スイッチング損失やノイズ等が増加する。
【解決手段】DC/DCコンバータを起動する際に、2次側ブリッジ回路50内のIGBT51−1〜51−4のソフトスイッチング動作を行わずに、1次側ブリッジ回路20内のIGBT21−1〜21−4のみのソフトスイッチング動作を行う。2次側の各IGBT51−1〜51−4には、これらと並列に還流用のダイオード52−1〜52−4がそれぞれ接続されているので、これらのダイオード52−1〜52−4の電流のみを用いて出力側の負荷ZLに出力電流を供給し、出力電圧Voutの確立を行う。そのため、2次側IGBT51−1〜51−4がソフトスイッチング動作をできない領域に入ることなく、DC/DCコンバータの起動を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】大電力の電源を要する熱電素子に一定の直流(steady DC)電源を安定的に供給することができて、製造コストが低減される熱電素子用電源供給装置を提供する。
【解決手段】本発明は熱電素子用電源供給装置に関し、本発明による熱電素子用電源供給装置は、外部から交流(AC)電源を直流(DC)電源に変換する直流電源供給手段;前記直流電源供給手段から提供された直流電源を充電する充電装置;及び前記充電装置の充電状態をモニタリングし、前記充電状態によって前記充電装置を制御して、前記直流電源供給手段の動作をオン/オフさせるように制御する制御手段を含む。 (もっと読む)


【課題】DCDCコンバータの起動時に、突入電流を許容範囲内に抑えつつ、目標電圧に到達するまでの時間を短縮する。
【解決手段】DCDCコンバータ211の電力変換部121は、高圧バッテリ111から入力される電圧を降圧して低圧バッテリ113および低圧負荷102に供給する。電流センサ221は、電力変換部121の出力電流Ioutを検出し、電圧センサ222は、電力変換部121の出力電圧Voutを検出する。制御部223は、電力変換部121の出力電圧Voutをソフトスタートさせるとともに、電力変換部121の出力が停止されているときに検出された出力電圧Voutと出力電流Ioutに基づいて、ソフトスタート中の出力電圧Voutを制御する。本発明は、例えば、電動車両用のDCDCコンバータに適用できる。 (もっと読む)


【課題】 デバイスや回路の電気的状態を判定する電力供給回路、及びその回路を備えた機器を提供する。
【解決手段】 デバイスへ電力供給を行う電力供給回路であって、前記デバイスへ電力を供給する電力供給ラインに接続されたコンデンサと、前記電力供給ラインへ第1電圧を供給する電圧を生成する第1電圧生成手段と、前記第1電圧より低い第2電圧を生成し、前記第2電圧を前記電力供給ラインへ供給する第2電圧生成手段と、前記第2電圧生成回路へ電圧生成の開始指示を出力し、前記電力供給ラインの電圧と閾値電圧とを比較を行い、前記電力供給ラインの電圧が閾値電圧より高ければ前記第1電圧生成回路へ電圧生成の開始指示を出力し、前記出力部の電圧が閾値電圧より低ければ前記第1電圧生成回路へ電圧生成の停止指示を出力する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 安全にデバイスや回路の電気的状態を判定する電力供給回路、及びその回路を備えた機器を提供する。
【解決手段】 デバイスへ電力を供給する電力供給ラインに接続されたコンデンサと、コンデンサへ第1電圧を供給する電圧を生成する第1電圧生成手段と、第1電圧より低い第2電圧を生成し、第2電圧を電力供給ラインへ供給する第2電圧生成手段と、電力供給ラインの電圧を測定する測定手段と、第2電圧生成手段により第2電圧の供給を開始した後、第1電圧生成手段により第1電圧の供給の制御を行う供給制御手段と、供給制御手段の制御により第2電圧の供給を開始した後、測定手段により測定した電圧と第2電圧に関する閾値とに基づき、電力供給装置の状態を判定する。 (もっと読む)


【課題】DCDCコンバータの遮断時にスイッチング素子にかかる電圧ストレスを低減する。
【解決手段】トランスTの1次側に流れる電流の経路を制御するスイッチング素子M1、M2と、直流電源1からの電流をトランスTの1次側に供給するインダクタL1と、トランスTの2次側から出力される交流を整流する整流器2と、インダクタL1に流れる電流を吸収可能なスナバ回路4と、スイッチング素子M1、M2を所定のデューディ比でオン/オフさせるスイッチング制御部5と、トランスTに流れる電流の遮断時にインダクタL1に流れる電流Icをスナバ回路4にて吸収させるスナバ制御部6を設ける。 (もっと読む)


【課題】突入電流制限期間中に電圧変換回路に一過性の過電流が流れても、この過電流の検出を停止することを可能とした直流電源回路を実現する。
【解決手段】入力端子に与えられる直流電源の入力電圧を、電圧変換回路を介して出力端子に接続される負荷に与える直流電源回路であって、前記入力電圧の印加時に前記入力端子間に接続された電圧保持用のコンデンサに流入する突入電流を、突入電流制御回路からの制御信号により所定時間制限する突入電流制限回路と、前記電圧変換回路に流入する電流が所定値以上であるとき、前記電圧変換回路の出力と前記負荷とを接続するスイッチ手段を開に操作する過電流検出回路と、を具備する直流電源回路において、
前記突入電流が制限される前記所定時間中に、前記過電流検出回路による前記スイッチ手段の操作を停止させる過電流検出無効化手段を備える。 (もっと読む)


【課題】短時間で液晶パネルを起動することができる電源装置及び液晶パネルドライバICを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる電源装置100は、液晶パネルを駆動する半導体集積回路に内蔵される。チャージポンプ回路1は、電圧regを昇圧した出力電圧Voutを生成する。レギュレータ回路2は、入力端子51とチャージポンプ回路1の端子T1との間に接続され、チャージポンプ回路1に供給する電流を調整する。制御部3は、レギュレータ回路2を起動する制御信号SIG11と、出力電圧Voutと第2の設定電圧Vs2との比較に基づいて生成される制御信号SIG2と、を出力する。レギュレータ回路2は、制御信号SIG11に応じて、上限値が制限した電流の供給を開始し、出力電圧Voutが第2の設定電圧Vs2に達したならば、制御信号SIG12に基づいて、一定の電流を供給する。 (もっと読む)


【課題】電源回路において、ソフトスタート回路による電源回路の回路規模を抑制する。
【解決手段】電源回路1の比較部11は、参照電圧と入力電圧とを比較して電圧差信号を出力し、出力電圧生成部12は、電圧差信号に基づいて出力電圧を生成し、入力電圧生成部14は、出力電圧から入力電圧を生成する。抵抗素子16は、電流出力部15の参照電流により参照電圧を生成する。キャパシタ17は、抵抗素子16と並列に接続され、参照電流により充電される。このような電源回路1において、電流出力部15は、起動する際の参照電流を、動作中の参照電流より小さくする。 (もっと読む)


【課題】小さな面積でソフトスタート機能を実現可能なスイッチングレギュレータの制御回路を提供する。
【解決手段】ソフトスタート回路12は、時間とともにその電圧レベルが上昇するソフトスタート電圧Vssを生成する。パルス幅変調器20は、スイッチング電源4の出力電圧Voutに応じたフィードバック電圧Vout’がソフトスタート電圧Vssと一致するように、デューティ比が調節されるPWM信号Spwmを生成する。ドライバ28回路は、PWM信号Spwmに応じてスイッチング素子を制御する。キャパシタC2は、一端の電位が固定される。電流源14は、PWM信号と同期して間欠的に流れる充電電流Ichgを生成してキャパシタC2を充電する。ソフトスタート回路12は、キャパシタC2に生ずる電圧をソフトスタート電圧Vssとして出力する。 (もっと読む)


【課題】DC−DCコンバータのトランスの2次巻線から演算回路の電源電圧を供給するスイッチング電源装置において、出力が小さいときでも、演算回路の電源電圧を確保できるようにする。
【解決手段】トランスT1を介して1次側と2次側が直流的に絶縁されたDC−DCコンバータを備えるスイッチング電源装置1であって、前記トランスT1の第1の2次巻線n5に接続され、LEDモジュール2に直流電流を供給するための第1の整流平滑回路(D1、C5)と、前記トランスT1の第2の2次巻線n6に接続された第2の整流平滑回路(D61、C26)と、第2の整流平滑回路により電源供給され、前記LEDモジュール2に供給される直流電流の大きさを調節する演算回路21と、第2の整流平滑回路から前記演算回路21への電源供給の不足を補うように、第1の整流平滑回路から前記演算回路21へ電源供給する電源供給回路26とを備える。 (もっと読む)


【課題】負荷の大小にかかわらずに適正な起動時間を自動調整し、オーバーシュートや過大な突入電流のないソフトスタート機能を有するスイッチング電源を提供する。
【解決手段】スイッチング電源は、出力電圧と目標電圧との差に基づいて、スイッチ素子(101)のオンオフ制御用信号を生成する制御信号生成回路(200)と、オフ信号を生成する電流制限回路(300)と、制御用信号とオフ信号とを論理演算した結果に基づいて、スイッチ素子をオンオフ制御するスイッチ制御回路(106)と、制限値を制御する制限値制御回路(400)とを備え、電流制限回路は、出力電圧が低いほどオフ信号を長い時間出力し、制限値制御回路は、起動時には制限値を初期値に設定し、起動してからスイッチ素子が所定回数スイッチング動作したとき、または出力電圧が目標電圧を越えたときに制限値を通常値に切り替える。 (もっと読む)


【課題】インダクタに流れる電流の向きを変化させるスイッチングトランジスタのオン抵抗を減少させつつ、起動時のインダクタに流れる突入電流を抑制する。
【解決手段】電源切替部10は入力電圧Vinと出力電圧Voutとの比較結果に基づいてレベルシフタ8およびインバータV2の電源の電圧を切り替え、バックゲート切替部11は、入力電圧Vinと出力電圧Voutとの比較結果に基づいてスイッチングトランジスタM2のバックゲートの接続をソース側またはドレイン側に切り替える。 (もっと読む)


【課題】回路に設けた容量をソフトスタート機能と共用可能でき、タイマ時間の設定の自由度が高くて精度の良いタイマ機能を実現可能な信号生成回路を提供する。
【解決手段】電流供給回路11から供給する電流Issを、回路に設けた共用する容量(Css)12に供給するとともに、差動増幅器21の比較入力としてクランプ回路20に加える。クランプ回路20は、容量(Css)12の電流供給回路11側端子電圧Vssとソフトスタート完了指示電圧Vc10を比較することにより、端子電圧Vssがソフトスタート完了電圧Vc1を上回った場合に、容量(Css)12に供給される電流Issを全て引き込むようしてクランプ機能を働かせる。クランプ回路20がクランプ作動状態に入る少し前に、差動増幅器21の出力Vo1が単相増幅器31のしきい値電圧Vtaを過ぎると、電流Issの切り替え(電流値Iss1から電流値Iss2への切り替え)が行われる。 (もっと読む)


【課題】起動時にアクティブフィルタの負担が増大するのを防ぎ、しかもアクティブフィルタ制御回路を確実に起動させることができるスイッチング電源装置を提供する。
【解決手段】スイッチング制御回路3およびアクティブフィルタ制御回路4に電源電圧を供給する補助電源部は、補助巻線T3の誘起電圧を整流・平滑して第1直流化電圧を生成する第1直流化手段(D3、C3)と、補助巻線T3、T4の誘起電圧の和電圧を整流・平滑して第2直流化電圧VC4を生成する第2直流化手段(D4、C4)と、既定電圧を超えないように第2直流化電圧VC4を定電圧化して第3直流化電圧を生成する定電圧回路7と、バイパス抵抗R5とを有し、アクティブフィルタ制御回路4には、第1直流化電圧および第3直流化電圧のうちのいずれか高い方の電圧が電源電圧として供給されるとともに、バイパス抵抗R5を介して第2直流化電圧VC4が供給される。 (もっと読む)


21 - 40 / 229