説明

Fターム[5J021HA10]の内容

可変指向性アンテナ、アンテナ配列 (29,192) | アンテナ装置の応用 (4,110) | 自動車用(一般移動無線) (1,048)

Fターム[5J021HA10]に分類される特許

201 - 220 / 1,048


【課題】アンテナ形状を小型化し、且つ指向性、広帯域性を維持することができるアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】アンテナ装置は、所定の平面上で、上下対称及び左右対称に配置された4個の折返しダイポールアンテナと、所定の平面と水平で、4個の折返しダイポールアンテナの配置の外側寸法よりも大きな平板状の反射板と、反射板の前面中央に沿って反射板とは別体に設けられ、放射素子のそれぞれに給電部からの給電信号を供給する給電線路とを具備し、折返しダイポールアンテナのそれぞれは、ダイポールアンテナ様の1対の素子と、1対の素子の両端を直線状につなぐ略λ/2(λは使用周波数における波長)長の折返し素子を備え、折返し素子は、溝状の断面を押し出た形状をなし、該溝の底の外側において1対の素子と対向し、溝の幅は、1対の素子の幅よりも広く形成され、反射板からの折返し素子の最大距離が、0.1λ以下である。 (もっと読む)


【課題】携帯無線機が大型化することなく、多数の周波数帯域のそれぞれにおいてより高いアンテナ性能を得ることができる携帯無線機を提供する。
【解決手段】回路基板11のグランドパターンとアンテナ素子14の間に回路基板11上の無線回路が動作する2つの搬送周波数帯域のうちアンテナ素子14と異なる第2の周波数帯域で共振する電気長に設定した地線15を配置し、線路切替スイッチ16にて地線15の動作の有無を使用周波数帯域に応じて切替える。これにより、アンテナ素子14が共振する第1の周波数帯域と地線15が共振する第2の周波数帯域のそれぞれにおいてより高いアンテナ性能を得ることができる。また、アンテナ素子14の特性を確保するために必要とする空間に地線15を配置するので、地線15のための新たな設置スペースを確保する必要がなく携帯無線機1が大型化することがない。 (もっと読む)


【課題】使用状況に応じて内蔵アンテナ又は外部アンテナの一方を選択し、自由に切換を行うことができるアンテナを用いた、アンテナ設置方法を提供する。更に、この方法に用いる同軸コネクタを提供する。
【解決手段】内蔵アンテナを有する無線モジュールは、同軸ケーブルを介して外部アンテナと接続可能である。同軸ケーブルと外部アンテナの接続は、同軸コネクタと検査用の同軸切換スイッチを用いて行われる。無線モジュールを筐体のいずれかの位置に設置したときに、無線モジュールに設けた内蔵アンテナが適当に機能し得ない場合は、内蔵アンテナに接続された同軸切換スイッチに、同軸ケーブルを介して、同軸コネクタを装着し、同軸ケーブルを利用して、同軸ケーブルに接続された外部アンテナを、外部アンテナが適当に機能し得る筐体のいずれかの位置に配置する。 (もっと読む)


【課題】1つのアンテナ素子で動作周波数の異なる無線システムに対応できる無線通信端末を提供する。
【解決手段】第2周波数帯を遮断する第1遮断部22を介しアンテナ素子1と第2導体素子33を接続し、第1周波数帯を遮断する第2遮断部32を介しアンテナ素子1と第1導体素子23を接続し、第1無線回路21および第2無線回路31を異なる電位の基板に配置することで無線システム間のアイソレーション性能を改善し、良好なアンテナ性能を得ることができる。 (もっと読む)


【課題】サブアンテナ用の部材を別途必要とすることなく、ダイバーシチアンテナ技術を利用可能にすると共に、サブアンテナを配置するための特別な空間の確保を不要にすることが可能な携帯無線機を提供する。
【解決手段】 本携帯無線機は、第1の端末10の筐体(第1筐体)と第2の端末20の筐体(第2筐体)とが着脱自在に構成された携帯無線機100であって、第1筐体に配設された第1のアンテナ11と、第1筐体に配設され、第1のアンテナ11に接続された第1の通信モジュール12と、第2筐体に配設された第2のアンテナ21と、第2筐体に配設され、第2のアンテナ21に接続された第2の通信モジュール22と、第1筐体に第2筐体が装着されたことを検出する装着検出部24と、装着検出部24により第1筐体に第2筐体が装着されたことが検出されたとき、第2のアンテナ21と第1の通信モジュール12とを接続するよう切り替える第1の信号切替部23と、を備える。 (もっと読む)


【課題】送信アンテナと受信アンテナを含む複数のアンテナを備えた無線通信装置において周波数分割複信方式で通信を行う場合に、アンテナ間の結合量等の制御を効率的に行うこと。
【解決手段】受信系の受信信号からデュプレクサ51により送信周波数成分を抽出し、その成分の電力値P61を、アンテナANT1、ANT2間の結合量として得る。そして、可変リアクタンス回路40において、アンテナ間で採り得る複数のリアクタンスの各々に対する結合量のサンプルを一定時間ごとに取得し、最適なリアクタンスが適応的に決定される。 (もっと読む)


【課題】 周辺の影響にフレキシブルに特性を改善可能なアンテナ装置用基板およびアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】 給電部2が設けられる基板本体3と、給電部2に接続されたアンテナエレメント4と、給電部2とアンテナエレメント4とに接続された整合回路部5と、給電部2に接続された回路6が形成されると共にグランド面となる回路実装部7と、を備え、アンテナエレメント4が、給電部2に一端が接続されたL字状のメインエレメント9と、該メインエレメント9の他端に第9受動部品8iを介して接続可能に一端が近接配置されていると共にメインエレメント9と接続時に全体としてU字状となるL字状の指向性エレメント10と、を有し、回路実装部7に、指向性エレメント10とメインエレメント9との間に延在する指向性調整エレメント13が接続されている。 (もっと読む)


【課題】複数のアンテナ素子間のアイソレーションを確保し且つアンテナ素子の配置効率を向上させるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ装置10は、導電性基板11と、導電性基板11上に給電点20を有し、給電点20から導電性基板11と同じ平面内に存在する底面を有する直方体の稜に沿って延在し、少なくとも直方体13の頂面を区画する稜に沿って延在する第1のアンテナ素子12と、導電性基板11上に給電点20を有し、給電点20から、外縁部を除く直方体13の底面、及び、直方体13の内部領域の少なくとも一方に延在する第2のアンテナ素子14とを有する。 (もっと読む)


【課題】電子キー及びその通信相手の間の通信性能を向上することができるキー電波受信機のアンテナ指向性設定装置及びアンテナ指向性設定方法を提供する。
【解決手段】通信が成立する通常受信エリアEa1よりも外側のエリア(微弱電波感知エリアEa1)で電子キーから電波が送信されると、車両チューナ9には通信が成立しない微弱電波として届く。車両チューナ9で微弱電波を受信すると、車両チューナ9のアンテナ指向性を他向きに切り換え、受信エリアを通常受信エリアEa1から比較受信エリアEbに切り換える。このとき、受信電波の受信強度が高い値に変化すれば、車両チューナ9のアンテナ指向性をそのままにして通信を継続し、受信強度が高い値に変化しなければ、車両チューナ9のアンテナ指向性を元の通常向きに戻して、以降の通信開始に待機する。 (もっと読む)


【課題】 複数用意されているアンテナを選択することはできるが、それらが必ずしも最適な位置であるわけではなかった。
【解決手段】 筺体10の外周に枠状に形成した溝構造12A,12B内に回転不能かつスライド可能なアンテナエレメント13A,13Bを収容するとともに、モータ15A,15Bにて回転駆動される回転軸16A,16Bにて同アンテナエレメント13A,13Bを貫通させ、螺旋形状を利用して回転運動をスライド運動に変換させることができるようにし、かつ、送受信回路11の受信感度や配向センサ18の検出結果によってアンテナ位置制御回路17がモータ15A,15Bの回転を制御し、アンテナエレメント13A,13Bを所定の最適位置に配置することができる。 (もっと読む)


【課題】 小型化及び薄型化が可能であると共に良好なアンテナ性能を有するアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】 給電部2が設けられた基板3と、該基板3上に金属膜でパターン形成された第1の周波数帯に対応したパターンアンテナ4と、第2の周波数帯に対応したX軸アンテナ5、Y軸アンテナ6及びZ軸アンテナと、を備え、パターンアンテナ4が、環状とされ受動部品8a〜8cが接続されたインピーダンスコントロール部4aと、該インピーダンスコントロール部4aと給電部2とを接続する接続部4bと、を有し、Z軸アンテナが、基板3に取り付けられた基材にアンテナ線が巻回されたコイルアンテナであると共に、X軸アンテナ5及びY軸アンテナ6が、基材の内側であって基板3上に設置されたコイルアンテナである。 (もっと読む)


本発明は、異なる平面に配置される放射素子を有するアンテナを提供する。このアンテナは、一平面に配置される第1の位置の放射素子と、他の平面に配置される第2の位置の放射素子と、第1及び第2の位置の放射素子に接続される給電ケーブルとを含み、給電ケーブル間の位相差が第1及び第2の位置の放射素子が配置される平面間の位置の差に従って第1及び第2の位置の放射素子から空気中に伝搬される信号の位相差を補償する値を有するように給電ケーブルの長さを決定することを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】様々な外部機器との間において通信の性能を好適に維持することができる携帯端末を提供すること。
【解決手段】操作部側筐体部2の内部に配置され、アンテナ線をその一端部から他端部にかけてコイル状に複数回周回させて構成されるアンテナエレメント部101と、アンテナエレメント部101の一端部及び他端部に接続されて給電を行う給電部102と、アンテナエレメント部101の周回上に接続され、アンテナエレメント部101の周回数を切り替える切替部103と、所定の条件に応じて切替部103を切り替え制御して周回数を切り替える制御部104とを有する。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図り、かつ、断点を防ぐことが可能であり、さらに効率向上を図ることが可能な誘導無線用アンテナを提供する。
【解決手段】ループアンテナ11,12が互いに干渉し合わないように、互いの一部を重なり合わせる。そして、ループアンテナ11,12間の位相がπ/2だけずれるように、ループアンテナ11,12と合成/分配部14との間に位相器13を設置する。 (もっと読む)


【課題】検知領域内に存在する被検知体の有無や移動状態を精度良く検出する、S/N比に優れた低消費電力、且つ小型の電波センサを提供する。
【解決手段】高周波信号を生成する発振回路1と、誘電体からなる基板2の一方の表面または内部の略全面に形成された高周波信号のグランドとして作用する接地電極3と、他方の表面に形成された、高周波信号を受信または送受信するアンテナ電極(受信電極5または送受信電極6)と、何れか一方の端子がアンテナ電極と接続され、他方の端子が接地電極3と接続された、アンテナ電極にて受信した高周波信号を検波する検波素子7と、検波素子7にて検波された検知信号を外部に出力する出力線路8とを備え、アンテナ電極から検波素子7を介し接地電極3に至る高周波信号の伝搬経路の途中に、アンテナ電極の周波数を調整する周波数調整線路12を有し、発振回路1にて生成される高周波信号の周波数とアンテナ電極の共振周波数が略同一となるように、伝搬経路の電気長と、出力線路8の取付位置が規定される。 (もっと読む)


【課題】複合アンテナを小型化する。
【解決手段】アンテナ装置1は、カール状の円偏波放射素子2と直線偏波放射素子3とが互いに近接して樹脂フィルム8上に配置され、直線偏波放射素子3のグランドパターン4と、直線偏波放射素子3に直接給電する給電点5と、円偏波放射素子2に直接給電する給電点6と、終端に円偏波放射素子2の第四の辺25に対して所定の間隔をおき、かつ、所定の長さ分だけ対向して配置された電磁結合部71が設けられて円偏波放射素子2と電磁結合をなす給電点7と、を備え、給電点5と給電点6とが互いに近接して配置され、給電点7とグランドパターン4とが互いに近接して配置される。 (もっと読む)


【課題】アンテナ装置の小型化と高い利得とを両立する。
【解決手段】アンテナ装置1は、等電位面を有するグランド板10と、グランド板10の等電位面に沿って配置された第一の給電素子20と、ループ状本体部32を有し、当該ループ状本体部32が第一の給電素子20と所定の間隔をおいて平行に配され、ループ状本体部32の一端部が鉤状に折曲されてグランド板10に電気的に接続され、かつ、ループ状本体部32の他端部が鉤状に折曲されて給電部50に電気的に接続される第二の給電素子30と、を備え、第二の給電素子30の一端部及び他端部は共にグランド板10の外周近傍に設けられる。 (もっと読む)


ベース(102)と、複数の選択的に固定できるモジュール方式のマスト・ボディ(104)と、アンテナ・マウント(106)とを含むアンテナ・マスト・システム(100)。ベースはある基準に対して整列され、システムの各部分はベースに対して整列されて正確で再現可能なアンテナ定位システムになっている。アンテナ取付装置(106)はアンテナ・マウント(138)と、アンテナ・マウントに回動可能に取り付けられて第一の軸(160)のまわりで回動する中間部材(158)と、中間部材(158)に回動可能に取り付けられて第一の軸と実質的に平行な第二の軸(164)のまわりで回動するアンテナ・ブラケット(162)を備える。制御システムがこのシステムの作動を制御するために用いられる。
(もっと読む)


【課題】小型化を図りながら、高周波側のアンテナ特性と、低周波側のアンテナ特性とをバランスさせた複共振アンテナを提供すること。
【解決手段】第1のアンテナ電極1及び第2のアンテナ電極2は、誘電体基体3に併設され、一端が共通に接続され、他端が自由端になっている。第1のアンテナ電極1は、一端から他端までの長さが、第2のアンテナ電極のそれよりも長く、折り返されている。第2のアンテナ電極2は、第1のアンテナ電極1の折り返しまでの往路部分101と、折り返し後の復路部分102とによって挟まれている。 (もっと読む)


プリント回路基板アッセンブリを備えた携帯型電子装置におけるアンテナシステムが提供される。このアンテナシステムは、プリント回路基板アッセンブリに設けられた第1のアンテナと第2の平衡アンテナとを含む。第1アンテナは、プリント回路基板アッセンブリの接地平面が第1アンテナのカウンタポイズとして作用するように、プリント回路基板アッセンブリの一部から給電される。第2の平衡アンテナは、プリント回路基板アッセンブリの接地平面への結合を概ね最小化するように構成かつ配向されたダイポール端部を備え、第1アンテナと第2平衡アンテナとの間の分離を増大させている。
(もっと読む)


201 - 220 / 1,048