説明

Fターム[5J045AA01]の内容

導波管型アンテナ (12,937) | 目的−電気的 (2,006) | 整合 (238)

Fターム[5J045AA01]に分類される特許

61 - 80 / 238


【課題】 簡易な構造を有し、設置面に固定した状態から剥がす場合にも、ICチップに係る負荷を低減しつつ、温度変化による導体パターンの破断の可能性を減少させた新規なRFIDタグを提供すること。
【解決手段】 誘電体基板と、この誘電体基板の一主面に形成された接地導体層と、前記誘電体基板の他の主面に形成されたパッチ導体パターンと、このパッチ導体パターンの端部で前記パッチ導体パターンの外周よりも内側に形成されたスロットと、前記誘電体基板の中央よりも端部寄りの位置に配置され、前記スロットの幅方向に対向する二辺にそれぞれ前記パッチ導体パターンと電気的に接続されたICチップとを備え、前記ICチップから離間するにつれ、前記スロットの開口幅が段階的又は徐々に縮小することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】新たな放射素子を追加しても既存の放射素子の特性劣化を抑えて、全ての周波数帯で良好な特性の実現が可能なアンテナ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】素子保持部8の上面に板状の第1放射素子6および第2放射素子7を保持し、放射素子6,7の繋がった端部近傍から給電部4と短絡部5が側面下方に延設されて逆Fアンテナ9が構成され、この逆Fアンテナ9の給電部4が無線回路20に接続され、短絡部5がランド3に接続されて、基板1上面に取り付けられ、ランド3と接地板2の間にはチップインダクタ11が接続されていると共に、一端部10Aがランド3に繋がる新たな第3放射素子10を設けたアンテナ装置の構成とした。 (もっと読む)


【課題】コンパクト化が可能となるパッチアンテナを提供する。
【解決手段】パッチ素子11とグランド素子12とを有するパッチアンテナである。パッチ素子11の中心Cから端部Eまでの距離をLとした場合に、当該パッチ素子11の給電点Pが、当該端部EからL/10の位置よりも中心側に位置している。 (もっと読む)


【課題】 不要な交差偏波成分を抑制しつつ、複数の素子毎に反射量を低減して所望の結合量を得ることが可能なマイクロストリップアレーアンテナを提供する。
【解決手段】 主給電ストリップ線路4の両側辺に対し、放射アンテナ素子を直に接続せず整合ストリップ線路を介して接続する。即ち、アレー素子A1aは、第1側辺4aから約45度の角度で傾斜して延設された略L字型の副給電ストリップ線路12aと、この副給電ストリップ線路12aに接続された矩形状の放射アンテナ素子11aと、略L字型の副給電ストリップ線路12aにおける屈曲部から放射アンテナ素子11aの長手方向と同一方向に延設されたスタブ13aとからなる。各アレー素子をこのように構成することで、インピーダンス整合が容易になり、放射アンテナ素子の素子幅を広くすることなく(交差偏波成分を抑制しつつ)大きな結合量が得られ、結合量の制御可能範囲が広がる。 (もっと読む)


【課題】 従来のホーンアンテナよりも有効動作周波数帯域を拡大可能なホーンアンテナおよびその製造方法を得る。
【解決手段】 ホーンアンテナ300は、互いに対向して配置され電磁波を案内する少なくとも一対のリッジ310を含む。この一対のリッジ310のうちの第1のリッジに、ホーンアンテナ300の給電領域380に電力を供給し、またはこの給電領域380から信号を受け取る伝送線350を結合する。給電領域380における第2のリッジの内部に、伝送線350と一対のリッジ310との間のインピーダンス不整合を減少させるためのインピーダンス整合回路網を設ける。インピーダンス整合回路網は、給電領域380において、伝送線350と一対のリッジ310との間に十分な量の直列容量を形成する。ホーンアンテナ300のインピーダンス不整合が低減するとともに、動作周波数帯域が拡大する。 (もっと読む)


【課題】 不要な交差偏波成分を抑制しつつ、インピーダンス整合のとりやすいマイクロストリップアンテナを提供する。
【解決手段】 矩形状の放射アンテナ素子11の長辺側における、中心から端部の間の所定の位置(給電点14)に給電ストリップ線路12を接続する。そして、この給電ストリップ線路12にはスタブ13を設ける。矩形状の放射アンテナ素子11における給電点14は、放射アンテナ素子11においてインピーダンスの低い位置であり、ここにスタブ13付きの給電ストリップ線路12を接続することで、スタブ13による整合機能と合わせて、インピーダンス整合を容易にとることができる。また、製造上の制約を受けることなく幅の小さい放射アンテナ素子11を実現できるため、交差偏波成分を低いレベルに抑制することも可能となる。 (もっと読む)


【課題】アンテナ装置を低背化し、かつ入力インピーダンスの高い複数の共振を発生させることができるアンテナ装置および電子機器を提供する。
【解決手段】始端が給電点に近接して配置されている接地点に接続されている短絡経路と、短絡経路の終端から延設され、かつ終端が開放されている第1先端開放素子と、給電点近傍から第1先端開放素子の延設方向に、その一辺が接地面と近接するように延設されている給電側部素子と、給電側部素子の終端近傍から第1先端開放素子の延設方向に延設され、かつ終端が開放されている第2先端開放素子と、給電側部素子の接地面と近接する辺と対向する一辺上の一点もしくは第2先端開放素子上の一点と、第1先端開放素子の始端と、を接続している短絡素子と、を備える。 (もっと読む)


【課題】スロットアンテナとしての放射効率を維持しつつ、小型化を図ることのできるスロットアンテナを提供する。
【解決手段】このスロットアンテナは、スロット41〜44の形成される放射導体40と、給電点となるスルーホール85に接続されるとともに送受信される無線信号に応じた電流の流れる部分となるストリップ線路70とを備え、このストリップ線路70が、給電点としてのスルーホール85から各スロット41〜44の直下に対応する部分を超えるかたちで延設されている。ここでは、ストリップ線路70の先端部を各スロット41〜44の周縁に対応する部分まで延設した上で、このストリップ線路70の先端部にスルーホール81〜84を形成し、これらスルーホール81〜84から給電点としてのスルーホール85の側に折り返すかたちで整合用スタブ74〜77をそれぞれ延設する。 (もっと読む)


【課題】無線通信装置の筐体が開状態及び閉状態のいずれであっても送受信し、さらに互いに低相関である複数の無線信号の送受信を同時に実行する。
【解決手段】アンテナ装置が開状態にあるときスイッチSW1,SW2は開き、これにより、アンテナ素子1と接地導体3とは第1のダイポールアンテナとして動作し、アンテナ素子2と接地導体3とは、非励振スリットSにより第1のダイポールアンテナとの間に所定のアイソレーションを有して第2のダイポールアンテナとして動作する。アンテナ素子が閉状態にあるときスイッチSW1,SW2は閉じ、これにより、アンテナ素子1と短絡導体4a,4bとは接地導体3上において第1の逆F型アンテナとして動作し、アンテナ素子2と短絡導体5a,5bとは、接地導体3上において、非励振スリットSにより第1の逆F型アンテナとの間に所定のアイソレーションを有して第2の逆F型アンテナとして動作する。 (もっと読む)


【課題】インピーダンス変換器を必要としない、広帯域特性およびマルチバンド特性を得られる自己補対型アンテナ装置を提供する。
【解決手段】自己補対型アンテナ装置100は、逆F形状のアンテナ導体20と、アンテナ導体20に近接して配置される給電導体30と、アンテナ導体20と軸対称の位置に離隔して配置されアンテナ導体20と略同一の大きさおよび軸対称の形状の切欠き部50を備えた接地導体40と、給電導体30に給電する給電点と、アンテナ導体20と接地導体40とを短絡させる短絡点70とを備える。アンテナ導体20は給電導体30との電磁結合により給電される。これにより、50Ωの特性インピーダンスで給電できるため、インピーダンス変換器が不要となる。 (もっと読む)


【課題】他の通信装置と近接させることによって通信可能となるアンテナ等を提供する。
【解決手段】アンテナ101は、電磁波長λの周波数帯で通信する通信装置に、給電部102の信号端子111と接地端子112により接続され、信号端子111に一端が接続され、他の通信装置に接続される他のアンテナと近接して容量結合もしくは電磁誘導結合する導体線からなる線路部103の他端は、終端抵抗部104を介して接地端子112と接続され、信号端子111と接地端子112との間の入力インピーダンスZi、線路部103の特性インピーダンスZo、終端抵抗部104のインピーダンスZr、線路部103の当該一端から当該他端までの経路長Lについて、(1)Zi = Zo = Zr、もしくは、(2)Zi = ZrかつL = nλ/2のいずれかを満たす。 (もっと読む)


本発明は、接地面と、給電素子と、給電素子に結合された放射素子であって、支持構造体の第1の面に配置された接地面と略平行で、かつ給電素子及び短絡素子によって接地面から垂直方向に離間された放射素子と、を備える新規のアンテナ装置に関し、アンテナ装置は、支持構造体に直接設けられた非励振素子をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】生産時の成型の際の樹脂材料内部の気泡の発生や、樹脂成型品の表面のヒケと呼ばれる凹みを減らすことを可能にする一次放射器を提供する。
【解決手段】開口を有する導波管2と、開口から導波管2に嵌め込まれた誘電体の放射素子1とを備え、放射素子1は、導波管2の内部に位置するインピーダンス整合部分1dと、導波管2の外部に位置する放射部分1cとを含む。放射素子1は、インピーダンス整合部分1dおよび放射部分1cの全長にわたって、導波管2の開口面方向の断面形状が十字形状を有する。 (もっと読む)


一実施形態において、広バンド幅で薄型の送受信アンテナアレイは、連続的なスロット、送受信機、不平衡給電部、インピーダンス変換部、及び励振器を有する単位セルを含む。この連続的なスロットは、導電性アンテナ面に形成され、送受信機は、電気信号を生成及び/又は受信する。不平衡給電部は、給電線と励振器との間のインピーダンスを整合させるインピーダンス変換部と送受信機との間を電気的に接続する。不平衡給電部は、電磁波の伝播方向に直交する面に配置されており、導電性アンテナ面 とバックプレーンとの間に配置される。励振器は連続的なスロットを跨いでおり、スロットから電磁波を送受信する。このアンテナアレイは、ラドームやバラン無しで動作可能である。

(もっと読む)


【課題】 漏洩信号を低減して、小型・高利得化した低雑音増幅装置およびそれを備えたアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】 回路基板(22)と、この回路基板の1の面(22d)上に形成された低雑音増幅回路であって、受信信号を入力する入力部と、受信信号を低雑音増幅して、低雑音増幅した信号を出力する増幅回路部と、低雑音増幅した信号を出力する出力部とを有する、低雑音増幅回路と、回路基板の第1の面(22d)上に取り付けられ、低雑音増幅回路をシールドするシールドカバー(24A)と、を有する低雑音増幅装置(40A)において、シールドカバー(24A)は、出力部から漏洩した出力電力が、当該シールドカバーを介して入力部及び増幅回路部を構成する増幅回路のいずれかへ伝達されるのを阻止するためのスリット(24s)を持つ。 (もっと読む)


【課題】同軸線路の外導体と放射素子の間隔が広くても、放射抵抗の小さい放射素子を得ることにより、放射素子を多素子アレー化した場合においても同軸線路とのインピーダンス整合を容易に実現可能なアンテナ装置を得る。
【解決手段】同軸線路3と、前記同軸線路3の長手方向に垂直となる方向に設けられ、かつ前記同軸線路3の外導体2を分断するスリット4と、前記同軸線路3の外導体2と前記スリット4を取り囲むように設けられた電気長が概ね1/4波長の筒状金属導体からなり、前記筒状金属導体の一方の端部を前記同軸線路3の外導体2と短絡した放射素子5とを備える。 (もっと読む)


【課題】アンテナ素子が基板に非常に近接して低姿勢でも、独立した2共振特性をもち、それぞれの周波数で特性が劣化しないようにする。
【解決手段】本発明のアンテナ装置は、基板の外周辺の第一の部分に沿って配置される第1の線状素子と、一端が前記第1の線状素子に接続され、他端が前記基板上の給電点に接続される給電素子と、一端が前記第1の線状素子の一端に接続され、他端が前記基板に接続される接地素子と、前記基板の前記外周辺の第二の部分に沿って互いに並行して配置された第2および第3の線状素子と、前記第2の線状素子の一端を、前記給電素子の一端および他端間に接続する第4の線状素子と、前記第2の線状素子の前記一端と同じ側の前記第3の線状素子の一端を、前記接地素子の一端および他端間に接続する第5の線状素子と、前記第2の線状素子の他端と前記第3の線状素子の他端同士を接続する第6の線状素子と、を備える。 (もっと読む)


【課題】2以上の使用周波数帯において、インピーダンス調整が容易で広帯域で動作可能なマルチバンドアンテナを提供する。
【解決手段】マルチバンドアンテナ100は、一端が給電部101に接続された主導体部と一端が地板102に接続された短絡導体部112とが、接続点で接続されて逆F型アンテナ110を形成している。また、一端が主導体部に接続された第1分岐導体部121と一端が短絡導体部112に接続された第2分岐導体部122とが、所定のギャップ幅Wgで平行に配置されて平行2線式アンテナ120を形成している。逆F型アンテナ110と平行2線式アンテナ120とは、それぞれ異なる周波数帯で動作するように形成することができる。 (もっと読む)


【課題】逆F構造を設けてもアンテナサイズを小さくできるヘリカルアンテナを提供する。
【解決手段】ヘリカル導体3が、螺旋状に巻回されたヘリカル部31、及び、ヘリカル部31の一端を導体板2に接続する接続部32、から構成されている。逆F導体4が、その一端がヘリカル導体3に接続され他端が導体板2に接続されている。そして、逆F導体4が、ヘリカル導体3のヘリカル部31と同軸上に螺旋状に巻回されて設けられている。 (もっと読む)


【課題】所望のアンテナ指向特性および周波数特性の広帯域化を実現する。
【解決手段】給電導波管30の閉じた先端部分31の両側の広壁面に、管内電界の向きが給電導波管内30の管内電界の向きと直交するように放射導波管10,20を各々接続する。給電導波管30の両側の広壁面に開口41,42を設ける。その開口41,42は、先端部分31の上側の狭壁面に近い側とする。その開口41,42を介して給電導波管30と放射導波管10,20を結合する。 (もっと読む)


61 - 80 / 238