説明

Fターム[5J046AB07]の内容

アンテナの細部 (20,921) | アンテナの種類 (5,660) | ダイポールアンテナ (827)

Fターム[5J046AB07]に分類される特許

81 - 100 / 827


【課題】電波の漏洩や干渉を防止することができる移動通信用基地局アンテナ、及び移動通信用基地局アンテナシステムを提供する。
【解決手段】移動通信用基地局アンテナ1は、2つのアレイアンテナがそれぞれ、偏波特性が互いに直交する2つのアンテナ素子を含んで構成され、垂直方向に配列される複数のアンテナ素子対を有し、2つのアレイアンテナがそれぞれ有する複数のアンテナ素子対を、2つのアレイアンテナの一端から他端に向けて順にM個、N個、P個のグループに分け(ただし、M、N、及びPは正の整数)、一方のアレイアンテナのM個のグループ及びP個のグループと、他方のアレイアンテナのN個のグループとに対して1つの給電点からの電力が供給され、2つのアレイアンテナの水平面に対するチルト角が電気チルトにより所定のチルト角に設定される。 (もっと読む)


【課題】従来より小型であり、周囲の影響を受けにくく、UHF帯又はその周辺周波数帯域で動作する小型アンテナ、更に、該小型アンテナにICチップを接続したRFタグを提供する。
【解決手段】六方晶Z型フェライト及び/又は六方晶Y型フェライトを主成分とする磁性体1の内部に折返しダイポール構造からなる放射素子2と反射素子3を有する折返しダイポールアンテナ及びこれに、整合回路4A、4Bを介してICチップを接続した構造にする。 (もっと読む)


【課題】目立つことなく設置でき、かつ容易に設置場所を変更することができるシート状アンテナ装置を提供する。
【解決手段】本発明に係るシート状アンテナ装置1は、導体箔の貼付又は導電体塗料の塗布によって形成されるアンテナ素子21と、アンテナ素子21と接続される給電線22と、給電線22と接続される発電部11と、アンテナ装置1を取り付ける被固定面に対して着脱自在に接着される接着部24を備える。 (もっと読む)


【課題】プリント配線基板に対する無線ICデバイスの接合強度を向上させること。
【解決手段】送受信信号を処理する無線IC5、及び、該無線IC5に接続された給電回路を備えた無線ICデバイス1と、前記給電回路に電磁界結合された放射板21a,21bと、を備えたプリント配線基板20。無線ICデバイス1には、前記給電回路とは電気的に接続されていない実装用電極18a,18bが設けられており、無線ICデバイス1は、実装用電極18a,18bによってプリント配線基板20に固定されている。 (もっと読む)


【課題】パッケージ内にアンテナを内蔵し、アンテナ特性の改善された無線装置を提供する。
【解決手段】実施形態の無線装置は、導体パターンを有する実装基板と、導体パターンを有する基板と、前記基板の一面に搭載された半導体チップと、前記一面に形成された導体素子を有し前記半導体チップと接続されたアンテナと、を有し、前記実装基板に実装される半導体パッケージと、前記実装基板と前記基板とを接続する複数の接続部とを備え、前記複数の接続部のうち前記導体素子に最も近い第1接続部の第1電気長、または該第1接続部及び該第1接続部に接続される前記実装基板又は前記基板の前記導体パターンを含む第2電気長が、前記アンテナの使用周波数の2分の1波長未満であることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ブースターアンテナを用いたRF−IDメディアにおいてブースターアンテナによる効果を十分に得る。
【解決手段】インレットアンテナ22を構成する2つのアンテナ部22a,22bのそれぞれが、外周端部がICチップ21に接続され、互いに反対方向に巻回されて内周端部が開放された渦巻き状のものであり、また、ブースターアンテナ12が形成された紙基材11上にインレット20が搭載された場合、ブースターアンテナ12においては、アンテナ部22a,22bそれぞれの外周部分に沿う領域に、2つのアンテナ部22a,22bについて渦巻き状における反対方向に電流が流れる。 (もっと読む)


【課題】ブースターアンテナを用いたRF−IDメディアにおいてブースターアンテナによる効果を十分に得る。
【解決手段】インレット22を構成する2つのアンテナ部22a,22bのそれぞれが、外周端部がICチップ21に接続され、互いに同一方向に巻回されて内周端部が開放された渦巻き状のものであり、また、ブースターアンテナ12が形成された紙基材11上にインレット20が搭載された場合、ブースターアンテナ12においては、アンテナ部22a,22bそれぞれの外周部分に沿う領域に、2つのアンテナ部22a,22bについて渦巻き状における反対方向に電流が流れる。 (もっと読む)


【課題】ローバンドの帯域幅を確保しつつ、ハイバンドの近傍電磁界強度の人体頭部への影響を低減することが可能な携帯型通信機器を提供する。
【解決手段】ループ状の放射導体121をローバンドとハイバンドで共用させ、これをローバンドでは折り返しモノポールアンテナとして動作させることによりGND板111でも放射させて好適な帯域幅を確保する一方、ハイバンドでは放射導体121をループアンテナとして動作させることによりGND板111における近傍電界強度を十分に低減させている。これにより、アンテナ部120から離れた位置の受話部に耳を近付けてもハイバンドの近傍電磁界が頭部及び耳周辺に及ぶのを十分に抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】複数のアレイアンテナを用いて移動通信用基地局アンテナを構成する場合であっても、アンテナ特性を低下させることがない技術を提供する。
【解決手段】移動通信用基地局アンテナ30は、水平方向に並べて配置された2つのアレイアンテナ31a,31bを備える。アレイアンテナ31のアンテナ素子35は、第1〜第3グループG1〜G3に分けられている。第1給電ポート37−1は、一方のアレイアンテナ31aの奇数グループ(第1グループG1及び第3グループG3)のアンテナ素子35a及び他方のアレイアンテナ31bの偶数グループ(第2グループG2)のアンテナ素子35bに接続されている。第2給電ポート37−2は、一方のアレイアンテナ31aの偶数グループ(第2グループG2)のアンテナ素子35a及び他方のアレイアンテナ31bの奇数グループ(第1グループG1及び第3グループG3)のアンテナ素子35bに接続されている。 (もっと読む)


【課題】RFICチップに加わる応力を抑制して、信頼性の高いRFICデバイスを得ることのできるRFICチップの実装構造を提供する。
【解決手段】RFICモジュール101は、実装基板70にRFICチップ40が実装され、封止樹脂層71が封止されたものである。実装基板70は、可撓性基材50,60と、これらの可撓性基材に形成された各種電極とで構成されている。RFICチップ40の実装面の四隅付近には複数の外部端子41,42,43,44が設けられている。可撓性基材50の表面の複数の実装用ランドのうち、実装用ランド52はRFICチップ40のRF端子42とNC端子44とに共有の実装用ランドとして一体化された共有実装用ランドである。この共有実装用ランド52は、これを平面視したとき、RFICチップ40の一辺40S2を覆うように配置されている。 (もっと読む)


【課題】コストの低減とアレー化の容易な無指向性アンテナを提供する。
【解決手段】水平偏波用素子ユニット1は、誘電体基板21、31に相対向する形態で形成した第1、第2のC字型導体22、32、第2のC字型導体32の中央部に形成した一対の給電点、及び第1、第2のC字型導体22、32の対称軸線に沿って延びる形態で第1、第2の誘電体基板21、31にそれぞれ形成した切込み23、33を有し、第1、第2のC字型導体22、32の開放部における一端相互及び他端相互をそれぞれ導電体6で接続した構造を有する。給電ユニット4は、水平偏波用素子ユニット1の切込み23、33に挿入されて交差結合され、給電線路が水平偏波用素子ユニット1の給電点に接続される。 (もっと読む)


【課題】小型、軽量で送信効率、受信感度が向上する無線通信装置を提供する。
【解決手段】無線通信装置は、複数の第1端子部28が設置された第1回路基板24と、第1回路基板24上に設置され、複数の第1端子部28の少なくとも1つに接続された高周波回路36と、複数の第1端子部28と対向する複数の第2端子部40が設置された第2回路基板32と、第2回路基板32上に設置され、複数の第2端子部40の少なくとも1つに接続された第1内部回路10と、第2回路基板32上に設置され、複数の第2端子部40の少なくとも1つに接続されたアンテナ素子30と、複数の第1端子部28と複数の第2端子部40とを導通する導通手段42と、を含み、高周波回路36とアンテナ素子30とは、導通手段42を介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】本発明は、地上デジタルラジオ放送波用の広い周波数帯域幅内の全帯域に亘って電波を受信可能とする。
【解決手段】自動車の窓の金属フランジの開口部近傍のガラス面で互いに近接して並設した芯線側給電点及び接地側給電点と、接地側給電点から最も近い位置にある金属フランジとは離れる方向に延ばした線条を含む接地側エレメントと、芯線側給電点から前記接地側エレメントの線条と略平行に延ばした芯線側第1線条と、該芯線側第1線条から分岐、または芯線側給電点から直接芯線側第1線条と平行に延ばした芯線側第2線条とを含む芯線側エレメントと、からなり、前記芯線側給電点から芯線側第1線条、および芯線側第2線条の各先端までの長さを、それぞれ前記1つの周波数帯域幅内で共振する2つの離れた共振周波数の線条長さとする。 (もっと読む)


【課題】安定した周波数特性を有する給電回路を設けた給電回路基板を備え、様々な種類の物品(機器)間での通信が可能な給電回路基板付き物品を得る。
【解決手段】インダクタンス素子Lを含む給電回路16を設けた給電回路基板10と、給電回路16と電気的に接続された無線通信用回路基板5とを備え物品。無線通信用回路基板5は給電回路基板10に搭載されている。また、物品は放射板20を備え、放射板20は給電回路16から電磁界結合を介して供給され、かつ、給電回路16の共振周波数で実質的に決まる周波数の送信信号を放射し、かつ、受け取った受信信号を電磁界結合を介して給電回路16に供給する。 (もっと読む)


【課題】給電線路に雨水が入り込むのを確実に防止することができる反射板付アンテナの給電構造を提供する。
【解決手段】反射板の前面に設けられる放射素子と、反射板上に設けられて放射素子に給電する給電線路とを備えた反射板付アンテナにおいて、前記給電線路は(−)ストリップラインと該(−)ストリップラインより幅の狭い(+)ストリップラインからなり、前記(−)ストリップラインを複数のスペーサにより反射板上に一定の高さに保持すると共に、前記各スペーサに反射板と(−)ストリップラインとの間に位置するように水返し板を設けた構成とする。 (もっと読む)


【課題】車両ドアに設けられるダイポールアンテナの利得を維持しつつ同ダイポールアンテナのヌルを補完することができる車両用アンテナ装置を提供する。
【解決手段】車両ドアに設けられたダイポールアンテナを備え、車両は、該ダイポールアンテナを通じて車両周辺に設定された通信エリアS1に向けて無線電波を放射する車両用アンテナ装置において、車両に設けられ、通信エリアS1のヌルN1を含む態様で設定される通信エリアS2に向けて無線電波を放射する微小ループアンテナを備えることを特徴とする車両用アンテナ装置。 (もっと読む)


【課題】製造が容易であり、通信距離を落とすことなく、低コスト且つ小型化を図ることができるRFIDタグを得る。
【解決手段】 フィルム基材上にアンテナパターンが形成され、前記アンテナパターンにICチップが接続されてからなるタグインレットと、前記タグインレットを封止する可撓性樹脂と、を備え、前記タグインレットは少なくとも2つ折り状に折り曲げられており、前記可撓性樹脂は、折り曲げられた前記タグインレットに沿って折り曲げられており、2つ折り状の前記タグインレットの間に位置する可撓性樹脂は、折り曲げられた状態で重ね合わせ面が互いに接合している。 (もっと読む)


【課題】常に変化の少ない通信距離を維持でき且つ小型化が可能なタグ用アンテナを提供する。
【解決手段】同一平面内に導体により形成されたダイポールアンテナ(ダイポール部9)と給電部(チップ搭載部8)とインダクタンス部12とを有するタグ用アンテナ10であって、給電部(8)は、ダイポールアンテナ(9)の中心にチップを搭載可能に形成され、インダクタンス部12は、給電部(8)に対しダイポールアンテナ(9)の双極と並列に接続され、ダイポールアンテナ(9)は、前記双極を曲げ部11−1〜4にて両側から曲げて形成され、曲げ部11−1〜4を直線に伸ばしたときの全長が、使用する周波数に対応する波長であるアンテナ共振波長の1/2よりも短くなりインピーダンスがアンテナ最適値に近くなるようにアンテナ全長およびインダクタンス部12が調整されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で高利得化および高帯域化を実現することができるようにした基板型アンテナを提供する
【解決手段】誘電体からなる基板1の一方の基板面2に、一箇所を分断したループ状の第一の結合部パターン3を形成し、この第一の結合部パターン3の分断した位置の両端部端子にそれぞれアンテナ5を接続し、前記基板1の他方の基板面3に、第一結合部パターン3に対応する位置に形成されて一箇所を分断したループ状の第二の結合部パターン7を形成した基板型アンテナにおいて、前記基板の前記一方の基板面2に、前記第一結合部パターン3とほぼ同心的で、かつ、前記第二の結合部パターン7に対応する位置に形成されて一箇所を分断したループ状の第三の結合部パターン9と、この第三の結合部パターン9の分断した位置の両端部端子にそれぞれ他のアンテナ11を接続した構成。 (もっと読む)


【課題】携帯端末機において外付けACアダプタ不要の充電機能と人体影響の小さいアンテナ性能を実現する構成を提供する。
【解決手段】本発明の実施の形態1の携帯端末機は、携帯端末機に収納される回路基板101と、内蔵二次電池102と、携帯端末機下部に装荷される回動可能な第1導電性プラグ103および第2導電性プラグ104と、第1導電性プラグ103および第2導電性プラグ104と接続されるスイッチ回路105と、スイッチ回路105の一端と接続される電源回路106と、スイッチ回路105の他の一端と接続される無線回路107と、携帯端末機上に配設される液晶画面108と、操作キー109と、受話用孔110と、送話用孔111と、から構成される。 (もっと読む)


81 - 100 / 827