説明

Fターム[5J064BC01]の内容

圧縮、伸長、符号変換及びデコーダ (21,671) | 細部(回路)構成 (8,519) | メモリ (1,285)

Fターム[5J064BC01]に分類される特許

21 - 40 / 1,285


【課題】ドットマトリクスフォントデータの圧縮及び解凍のための方法及びシステムを提供する。
【解決手段】以下の(a)〜(e)の圧縮化のステップをコンピュータによって実行する。(a)ドットマトリクスフォント文字を、横型イメージ、縦型イメージ及び残余イメージに分割する。(b)セット中の横型イメージパターンに対してハフマン符号化を適用して横型イメージパターンに対する圧縮横型符号を生成する。(c)セット中の縦型イメージパターンに対してハフマン符号化を適用して縦型イメージパターンに対する圧縮縦型符号を生成する。(d)セット中の残余イメージパターンに対してハフマン符号化を適用して残余イメージパターンに対する圧縮残余符号を生成する。(e)各文字について、圧縮横型符号、圧縮縦型符号、圧縮残余符号を選択的に結合し、ドットマトリクスフォント文字の圧縮された形を表すビット列を生成する。 (もっと読む)


【課題】データ転送量を削減することを課題とする。
【解決手段】情報処理装置は、画像を保持する第1の画像メモリと、送信済みの画像を保持する第2の画像メモリとを有する。また、情報処理装置は、第1の画像メモリの保持される画像を端末装置へ送信する第1の画像送信部と、前記画像を基準画像と差分画像とを組み合わせて送信する第2の画像送信部を有する。この第2の画像送信部は、第1の画像送信部から第2の画像送信部に送信を切り換える際に、第2の画像メモリに保持された画像を基準画像に設定し、基準画像を基に、第1の画像メモリに保持された画像から差分画像を生成する。そして、第2の画像送信部は、基準画像を端末装置に送信済みの画像から取得する信号と共に差分画像を送信する。 (もっと読む)


【課題】フレームの符号長の増加を抑えることのできる符号化技術を提供する。
【解決手段】
整数値系列を入力とし、[1]整数(規定整数)に対応する符号、並びに、[2]規定整数以外の複数の整数の組に対応する符号(拡張符号)が予め決められており、整数値系列中の符号化対象となる整数値が規定整数に該当する場合には、当該規定整数に対応する符号を符号化結果の符号とし、整数値系列中の符号化対象となる整数値が規定整数に該当しない場合には、拡張符号と、拡張符号に対応するあらかじめ定めておいた符号化方法を符号化対象となる整数値に対して適用して得られる符号とを連結した符号を符号化結果の符号とする符号化が行われる。規定整数に対応する符号の最大の符号長よりも上記拡張符号の符号長が短いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ランモードを実行することによる符号量の増加を防ぎ、復号すべき符号化データの符号量を低減する。
【解決手段】動画像復号装置1は、復号前のTT情報TTIに含まれる係数符号化データC10を逆順のジグザグスキャンにより復号してから逆スキャンする復号処理により係数行列MX10を再現する動画像復号装置1において、{run,level}の組を復号するランモードを実行するランモード処理部322と、係数の値を1つずつ復号するレベルモードを実行するレベルモード処理部323と、上記復号処理において、上記ランモードを実行してから上記レベルモードを実行するか、上記ランモードの実行を省略して上記レベルモードを実行するかを制御する条件判定部321とを備える (もっと読む)


【課題】
伸長後の画像の品質劣化を抑制しつつ、かつ少ないデータ量の圧縮データを生成することができるデータ圧縮方法、及びデータ圧縮装置を提供する。
【解決手段】
第1圧縮部は、第1圧縮パラメータに基づいて、第1測定データを圧縮して第1圧縮データを生成する。第2圧縮部は、第1圧縮パラメータとは異なる第2圧縮パラメータに基づいて、第2測定データを圧縮して第2圧縮データを生成する。統合部は、第1圧縮データと第2圧縮データとを統合し、データストリームを生成する。 (もっと読む)


【課題】 所定画素数で構成される画素ブロックを符号化単位とする符号化データを、画質劣化を抑制しつつ、更に高い圧縮率で再符号化する。
【解決手段】 符号化画像データ入力部101が8×8画素のブロックを符号化単位とするJPEG符号化データを入力すると、冗長性推定部102はその符号化データのまま符号化を行い、それによって得られた符号化データ量を、JPEG2000に従って符号化する再圧縮部104の目標符号量として設定する。入力した符号化データは伸長部103で伸長され、再圧縮部104は、先に決定した目標符号量の符号化データを生成する。この符号量調整は、最下位から上位に向かうビットプレーンの符号化データを削除することで行われる。 (もっと読む)


【課題】フレームの符号長の増加を抑えることのできる符号化技術を提供する。
【解決手段】
0以上かつ0以上の予め定めた値未満の整数(規定整数)に対応する符号、予め定めた値以上の複数の整数の組に対応する符号(拡張符号)、拡張符号に対応する符号化方法(拡張符号化方法)が予め決められており、拡張符号化方法は、整数値に割り当てられた符号の符号長が整数値の単調非減少関数値である符号化方法であり、整数値系列中の符号化対象となる整数値が規定整数に該当する場合、規定整数に対応する符号を符号化結果の符号とし、符号化対象の整数値が予め定めた値以上である場合、予め定めた値が拡張符号化方法の入力の定義域の最小値に対応するように写像する写像関数で符号化対象の整数値を変換した値を拡張符号化方法に入力して符号を得て、拡張符号と拡張符号化方法で得られた符号とを連結した符号を符号化結果の符号とする符号化が行われる。 (もっと読む)


【課題】データ圧縮時間を減少させるために、データが入力バッファに伝送される途中で、データを分析し、分析結果によって、データの圧縮の有無を決定することができるデータ圧縮方法と装置を提供する。
【解決手段】データ圧縮装置10Aは、入力バッファ30に伝送されるデータを分析し、該分析結果に基づいて、分析コードを生成させるデータパターン分析器21と、分析コードに基づいて、入力バッファから出力されたデータを選択的に圧縮するデータ圧縮管理器40とを含む。 (もっと読む)


【課題】 可変長のフォント圧縮データの集合体の中の任意のフォント圧縮データへのランダムアクセスを容易にし、かつ、1フォントセット分のフォント圧縮データの符号量を小さくする。
【解決手段】 一群の可変長のフォント圧縮データを所定個数ずつに分け、所定個数のフォント圧縮データ毎に、各フォント圧縮データを連結して固定長に分割した各データを配列してなるフォント圧縮データユニットFDUkを作成して記憶媒体に格納するとともに、記憶媒体に格納された各フォント圧縮データユニットの先頭アドレスを示すアドレスデータからなるアドレスヘッダ1を記憶媒体に格納する。また、各フォント圧縮データユニットFDUには、所定個数のフォントのフォント圧縮データの各々の位置を特定する所定個数の固定長の距離データを含む距離ヘッダ21を含める。 (もっと読む)


【課題】高いデータ圧縮率を維持しながら、エントロピー復号装置側での復号処理の処理負荷を軽減することができるエントロピー符号化装置及びエントロピー符号化方法を得ることを目的とする。
【解決手段】確率状態出力部2から出力された確率情報が示す優勢シンボルの生起確率に対応するV2Fテーブルを参照して、符号化bin出力部3から出力された符号化2値化シンボルの系列を固定長符号化し、その符号化結果である固定長符号を出力する固定長符号化部4を設ける。 (もっと読む)


【課題】特に非可逆符号化方式による符号化処理によって原信号から変換生成された符号化信号から、符号化処理によって原信号から喪失した情報を補完しつつ元の信号を復元することが可能な復号装置及びそのプログラムを提供する。
【解決手段】復号装置1は、符号化装置2による符号化処理によって原信号から変換生成された符号化信号を入力し、この符号化信号から、符号化装置2の符号化処理によって原信号から喪失した情報を補完しつつ元の信号を復元するものであり、復号手段10と、ラッチ(記憶手段)20と、符号化模擬手段30と、復号模擬手段40と、信号比較手段50と、信号修正手段60と、出力スイッチ(収束判定手段)70と、を備える。 (もっと読む)


【課題】コンテクスト適応エントロピー符号化/復号処理において,並列処理を可能にし,かつ,発生符号量を低減する。
【解決手段】確率分布初期化処理部212は,符号化対象のフレームを分割した分割領域の符号化開始時に,符号化済みのフレーム内で生成されて参照確率分布記憶部216に記憶されている確率分布の中から,所定の選択方法に基づいて確率分布の初期値である初期確率分布を選択し,確率分布記憶部213に設定する。エントロピー符号化処理部214は,確率分布記憶部213に設定された確率分布を用いて,符号化対象シンボルの符号化を行い,確率分布更新処理部215は,符号化対象シンボルの周辺シンボルの情報に基づき確率分布を更新する。 (もっと読む)


【課題】より多くの予測モードから選択したり、予測モードの選択に係る演算量を増加させることのできる技術を提供する。
【解決手段】予測モード選択部304は、復号対象画素の復号に先行して、復号対象画素を含むラインよりも復号順において少なくとも一つ前のラインの画素の既復号値を用いて、所定の条件式にしたがって、復号対象画素の復号に用いる予測モードを選択し、選択された予測モードに対応する予測モードインデックスを求める。予測モードインデックス記憶部305は、予測モードインデックスを保持する。予測部306は、予測モードインデックス記憶部から読み出した復号対象画素の予測モードインデックスに基づき、複数の隣接画素の既復号値を用いて、復号対象画素の予測値を生成する。 (もっと読む)


【課題】量子化誤差をより低減することができる符号化復号化システム、符号化装置、復号化装置、符号化復号化方法、符号化プログラム及び復号化プログラムを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる符号化復号化システムは、入力値に対して、特定の量子化幅で符号化を行って符号化値を生成して送信する符号化装置と、符号化装置から送信された符号化値を復号化して入力値を生成する復号化装置とを備える。符号化装置は、第1の入力値の次に入力される第2の入力値までを積分した第2の積分値と、第1の入力値までを積分した第1の積分値との積分差分値を算出するとともに、第2の入力値と第1の入力値との入力差分値を算出する差分算出手段と、積分差分値及び入力差分値に基づいて、積分差分値及び入力差分値のうち、差分値を符号化した場合における量子化誤差がより小さくなる差分値を判定し、判定した差分値を符号化する符号化手段とを有する。 (もっと読む)


【課題】より多くの予測モードから選択したり、予測モードの選択に係る演算量を増加させることのできる技術を提供する。
【解決手段】予測モード選択部106は、符号化対象画素の符号化に先行して、符号化対象画素を含むラインよりも符号化順において少なくとも一つ前のラインの画素の局部復号値を用いて、所定の条件式にしたがって、符号化対象画素の符号化に用いる予測モードを選択し、選択された予測モードに対応する予測モードインデックスを求める。予測モードインデックス記憶部107は予測モードインデックスを保持する。予測部108は、予測モードインデックス記憶部107から読み出した符号化対象画素の予測モードインデックスに基づき、複数の隣接画素の局部復号値を用いて、符号化対象画素の予測値を生成する。 (もっと読む)


【課題】
少ない符号量で高画質の映像を提供する動画像符号化技術および動画像復号化技術を提供する。
【解決手段】
符号化ストリームを入力し、符号化ストリームに含まれる復号化対象ブロックの予測モードを判別し、判別した予測モードに対応する算出方式により、既に復号化済みの画像に基づいて復号化対象ブロックの予測誤差の推定指標値を算出し、算出した推定指標値に基づいて、複数の復号化テーブルから、可変長復号化処理に用いる復号化テーブルを決定し、決定した復号化テーブルに基づいて符号化ストリームのデータに可変長復号化処理を行い、可変長復号化処理を行ったデータに逆量子化処理及び逆周波数変換処理を行って予測差分を復号し、復号した予測差分と判別した予測モードによる予測処理により生成した予測画像とに基づいて復号画像を生成する。 (もっと読む)


【課題】エントロピー符号化においてインデックス値の発生頻度と符号番号テーブルの内容との乖離を抑制すること。
【解決手段】復号される画像内のシンタックス要素のインデックス値ごとの発生頻度をカウントするカウント部と、上記カウント部によりカウントされた上記発生頻度のより高いインデックス値がより短い符号語に対応するように、エントロピー符号化において使用される各符号語に関連付けられる符号番号とシンタックス要素のインデックス値との組を保持する符号番号テーブルをソートするソート部と、を備える画像処理装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】符号化信号を、この符号化信号と副情報との間の統計的依存性に基づいて復号する。
【解決手段】副情報の各変換ブロックの統計的信頼性が、変換ブロックの変換係数の絶対値の関数として求められる。副情報の変換ブロックは、各変換ブロックの統計的信頼性に基づいて1組のグループにグループ化される。復号は、符号化信号の変換ブロックと、副情報の対応する変換ブロックを含むグループとの間の統計的依存性を用いて実行される。 (もっと読む)


【課題】高品質な動画像を適切に提供することができる動画像処理システムを提供する。
【解決手段】動画像を構成するフレーム画像が格納されるフレーム画像格納部103と、フレーム画像格納部103に格納されている各フレーム画像をN個(Nは2以上の整数)の領域に分割して、分割された各領域のフレーム画像でそれぞれ構成されるN個の分割動画像を取得する分割動画像取得部104と、分割動画像取得部104が取得したN個の分割動画像をN個の分割動画像格納部201に出力する出力部105と、分割動画像格納部201のそれぞれから分割動画像を構成する分割フレーム画像を個別に読み出し、読み出した分割フレーム画像を結合して、時系列に沿った結合済のフレーム画像を取得する結合処理部202と、結合処理部202が取得した結合済のフレーム画像を時系列に沿って順次表示する動画像表示部203とを備えた。 (もっと読む)


【課題】 高い圧縮率での符号化と、短い処理時間での復号化による高画質な画像復元を両立することのできる画像符号化装置を提供する。
【解決手段】 圧縮モード決定手段3は、端子21から入力される対象画素データと所定方法で算定された予測データとに基づいて、圧縮モードをDPCMかPCMの一方に決定する。DPCMの場合、DPCM圧縮手段5が、対象画素データと予測データの差分値を予め定められたDPCM符号長のDPCM符号データに圧縮する。PCMの場合、PCM圧縮手段7が、PCM符号長決定手段9で決定したPCM符号長のPCM符号データに圧縮する。PCM符号長決定手段9は、複数の画素のうちの所定の画素群単位で、符号化後の符号長の合計値が許容値以下となるように、対象画素データ毎にPCM符号長を算定する。タグ・符号出力手段13は、符号データに圧縮モードがDPCMかPCMかを示すタグを付して出力する。 (もっと読む)


21 - 40 / 1,285