説明

Fターム[5J070AD09]の内容

レーダ方式及びその細部 (42,132) | アンテナ及び偏波 (3,612) | アレイアンテナ (944) | デジタルビームフォーマー(DBF)用 (226)

Fターム[5J070AD09]に分類される特許

141 - 160 / 226


【課題】受信信号として実数信号しか得られない場合にもドップラー周波数の正負または目標角度の正負を判定可能とする。
【解決手段】発振器1、発振器で発生された波動を空間に放射する送信素子3、発振器で発生された波動の一部を抽出しローカル波として出力する分配器2、互いに異なる位置に配置され波動を受信して受信波を出力する受信素子4a〜4d、ローカル波を用いて各受信波を検波し実数受信信号を生成する受信器5a〜5d、複数の実数受信信号に複素数で表される受信器毎に異なる位相補正係数を乗じる複数のチャネル間位相補正部7a〜7d、複数の位相補正後受信信号をまとめて得られる受信信号列を空間周波数領域の信号に変換する空間周波数情報生成部9、空間周波数情報生成部においておおよそ角度0の方向に対して正負に対称な2方向からの信号が検出された場合に空間周波数スペクトルの振幅が大きい方を選択する符号選択部11を備える。 (もっと読む)


【課題】アンテナの開口や送信周波数帯域から決まるビーム幅や距離分解能を超えるような高い分解能化の距離・角度推定を、少ない計算量で実現可能とする。
【解決手段】多周波発信器で生成したCW波を、送信機でパルス繰返し時間毎に切替えてパルス出力し、送信アンテナから放射され、目標で反射して、受信アレーアンテナに入射した受信信号を受信機で周波数変換し、A/D変換器でデジタル信号に変換して計測信号を得、周波数分析器で計測信号をフーリエ変換してドップラ周波数分析を行い、目標速度検出器で、振幅がしきい値を超える周波数チャンネル番号を検出して目標ドップラ周波数を得、目標の相対速度を推定し、目標角度距離・推定器で先の周波数チャンネル番号を用いて、位相回転を補正し、各周波数と各アレーアンテナの2次元補正後の検出信号を2次元周波数分析処理し目標の角度と距離を同時推定する。 (もっと読む)


【課題】不要波環境下であっても、処理規模または回路規模を極力大きくせずに、目標の距離および方位を観測できるレーダ装置を提供する。
【解決手段】円開口が形成されるように一方向に配置し、且つ該一方向に直交する方向に開口分割した位相中心の異なる複数のサブアレイを含む1次元DBF(Digital Beam Forming)アレイアンテナ1と、1次元DBFアレイアンテナの複数のサブアレイから送られてくるモノパルス合成前のサブアレイ信号に対して複素ICA(Independent Component Analysis;独立成分分析)を行うことにより、目標信号と不要波信号とを分離するICA処理部2と、ICA処理部により分離された目標信号に基づき距離を計測する測距部5を備える。 (もっと読む)


【課題】限られたアンテナサイズで開口径を等価的に大きくすることができ、かつ演算量を低減できるレーダ装置を得る。
【解決手段】
等間隔に配置された複数の受信アンテナと、上記受信アンテナの相対する端部に位置し、隣接する上記受信アンテナとの間隔が上記複数の受信アンテナ配列間隔の半分の自然数倍になされた2つの送信アンテナと、上記2つの送信アンテナから時分割で電波を送信し、目標からの反射波を上記複数の受信アンテナ毎に受信し、得られた受信信号をデジタル・ビーム・フォーミング処理する信号処理器を備え、上記信号処理器は、受信信号を時間方向の高速フーリエ変換処理をした後、空間方向の高速フーリエ変換処理を行うようにしたものである。 (もっと読む)


【課題】車載用レーダ装置の故障判断、外部報知を迅速に行うとともに、誤動作を防止する。
【解決手段】送信用の複数のアンテナと、受信用の複数の素子アンテナからなるアレーアンテナとを用い、受信信号を処理してターゲットの位置情報を測定する信号処理手段を備えた車載用レーダ装置であり、反射波を受信する複数の素子アンテナからターゲットの位置情報を取り出す信号処理部までの送受信経路を複数とし、複数の経路毎の感度を比較する特性比較手段と、上記特性比較の結果に基づき、送受信該当経路の異常を検知する故障検知手段とを備えた。 (もっと読む)


【課題】1台のレーダで近距離と遠距離を同時観測可能とし、1台のレーダでモード切り替えを持つ必要がなく、かつ、部品点数の増加を抑えることのできるレーダ装置を得る。
【解決手段】複数のアンテナ素子で構成される受信アンテナにディジタルビームフォーミングアンテナを適用し、送信アンテナ14から放射された送信信号が目標物2に反射して得られる受信信号に基づくディジタルベースバンド受信信号に対して、マルチビーム形成処理および周波数分析処理を行うことにより目標物2の観測結果を出力する信号処理部20を備えたレーダ装置であって、信号処理部20は、マルチビーム形成処理または周波数分析処理の少なくともいずれか一方の処理設定条件を、観測対象距離に応じて可変にする。 (もっと読む)


【課題】アンテナ素子の間隔を狭くすることができ、しかも回路の複雑化を低減できるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】送受信モジュール11に対するアンテナ素子10の位置が異なる複数種類のユニットが複合されて成る複合ユニットをN種類(Nは正の整数)備え、このN種類の複合ユニットがアンテナ開口面を形成するようにランダムに配列されている。 (もっと読む)


【課題】受信レベルの大きさを比較することで周波数の正負の判定を可能にして、送信周波数の増加中または下降中の組み合わせ処理を不要にしたレーダ装置を得る。
【解決手段】送信波を送信する送信部と、送信波の反射物体6からの反射波を並列に受信する複数の受信部と、送信波と各受信部で受信された受信波とから、受信部ごとのビート信号を取得するビート信号生成部と、受信部ごとのビート信号を個別に処理するビート信号処理部20と、ビート信号処理結果をDBF処理するDBF処理部23と、DBF処理結果またはビート信号処理結果の周波数成分から、反射物体6の距離、速度、角度の情報を取得する物体検出部24とを備え、ビート信号処理部20は、位相補正処理部22を含む。受信部ごとの位相遅れ量は、相互に異なる値に設定され、位相補正処理部22は、ビート信号処理部20での受信部ごとに対応した位相遅れ量が等しくなるように補正する。 (もっと読む)


【課題】広角にビーム形成する場合であっても、構造上の問題を緩和しつつ、アンテナ素子パターンによるビームの利得低下を抑えることができるアンテナ装置を提供する。
【解決手段】アンテナ素子パターンの指向性が、アンテナ開口面に垂直な方向からビームを走査する範囲内で所定角度だけ傾いた所定方向に向くように配列された複数のアンテナ素子11〜1Nと、複数のアンテナ素子から送られてくる受信信号に基づきビーム合成する合成回路2を備える。 (もっと読む)


【課題】この発明の目的は、移動体の性能の低下をもたらす重量の増大を出来る限り低く抑えることが出来る一方で、他方では大幅な覆域の距離及び方向の拡大をもたらすことが出来るアレイアンテナ装置を提供することである。
【解決手段】この発明に従ったアレイアンテナ装置10は:移動体12の先頭部分に配置され、マイクロ波送受信機能を有した送受信アレイアンテナ14と;移動体において送受信アレイアンテナから離れて配置され、マイクロ波受信機能のみを有した少なくとも1つの受信アレイアンテナ16と;これら送受信及び受信アレイアンテナに所定の動作を行なわせるレーダー制御装置18と、を備える。レーダー制御装置は、送受信アレイアンテナによりマイクロ波を送信させ、送受信及び受信アレイアンテナにより受信したマイクロ波受信信号を合成し処理する。 (もっと読む)


【課題】量子化ローブを簡易かつ低コストに低減することを図ったフェーズドアレイアンテナ装置を提供すること。
【解決手段】走査角情報に基づき算出された各アンテナ素子#1〜#mに対する離散的な移相量に対して、これとは独立したランダムに発生させた位相値を付与するようにしている。これにより既存の量子化移相器で起こりえた量子化誤差の周期的な規則性に対して、この現象を乱すことができる。その結果、量子化ローブを低減することができる。すなわち量子化移相器のビット数を増やすこともなく、なお且つアンテナの構造に対して設計配慮を施す必要もなく、ソフトウェア的な設計配慮だけで量子化ローブに対し効果的に対処することができる。 (もっと読む)


【課題】前方のターゲット存在有無や走行環境に依らずに、車載用レーダ装置のアンテナ及び受信系の位相誤差を検出・補正し、レーダの検出精度の低下を防ぐことができる車載用レーダ装置を提供する。
【解決手段】車載用レーダ装置は、ターゲット以外から副次的に到来する受信波の位相を予め記憶する位相記憶手段12と、電波の送信タイミングにより決定される電波受信タイミングに基づいて受信波を取り込む受信波取り込み手段13と、この受信波取り込み手段により取り込まれた受信波の位相を求める位相検出手段14と、位相記憶手段12により予め記憶した位相と位相検出手段14より検出した位相とを比較して素子アンテナ毎の位相補正量を抽出して記憶する位相補正量抽出手段15と、この位相補正量抽出手段により得られた位相補正量に基づき各素子アンテナの受信信号の位相を補正する位相補正手段16とを備えている。 (もっと読む)


【課題】検出範囲を広げるとともにコストを抑えたレーダ装置を提供すること。
【解決手段】左右の受信アンテナを偏向させるように設置する。このとき、互いに重複範囲が存在するように設ける。重複範囲はDBFによる処理、それ以外の範囲ではモノパルスによる処理を行う。 (もっと読む)


【課題】広いレンジ方向観測幅・ストリップマップ観測・自由なPRF設定の条件の下で、アジマス方向の高分解能化を可能とする合成開口レーダを提供する。
【解決手段】1系の送信アンテナ102と2系の受信アンテナ104a,bとを備え、送信アンテナ102のアジマス方向の送信アンテナビーム103のビーム幅を受信アンテナ104a,bのそれの2倍となるように設定し、かつ、受信アンテナビーム105aは進行方向側に向け、受信アンテナビーム105bは進行方向とは逆側に向けるように構成する。また、送信アンテナ102と2系の受信アンテナ104a,104bとは共用とし、一つのアレイアンテナをエレベーション方向に2分割して受信アンテナ104a,bを構成する。送信アンテナ102のアジマス方向のアンテナ寸法を、前記アレイアンテナの各素子の位相設定によりまたは送信時に電気的に受信アンテナ104a,bのアンテナ寸法の半分にする。 (もっと読む)


【課題】 ビーム制御回路から各モジュールへのデータ転送量を増加させること無く、所望の角度方向にビームを指向させるビーム走査位相をモジュール毎に演算する。
【解決手段】 複数個の素子アンテナ1と、素子アンテナ1に接続された移相器7と、予め記憶された波長データおよび各素子アンテナ1の位置座標データと、転送されたビーム指向角度に対応した方向余弦とを用いて、移相器7に設定するビーム走査位相を演算する演算器と、使用する周波数に相関のある波長データを演算器が予め記憶している波長データにて除算した値を、外部入力される方向余弦データに乗算して方向余弦を求め、求めた方向余弦を演算器に転送するビーム制御回路13とを備える。 (もっと読む)


【課題】 必要なS/Nとヒット数の両方を確保しつつ、ペイロードと電源容量の制約条件を満たす。
【解決手段】 互いに独立して任意の方向に送信する複数の送信アンテナ211〜21mそれぞれによって、送信パルス生成器22で生成される同じパルス信号を同一方向に複数回送信しつつ、各送信アンテナから互いに異なる方向にパルス信号を送信するように制御し、各送信アンテナの送信信号による反射エコーを受信アンテナ211〜21mによって同時に受信し、その受信信号から振幅及び位相を表す受信データの組を形成し、受信データの組により不要信号を抑圧する。このようにして、複数の異なる方向から入射する受信信号を同時に受信できるマルチビーム受信機能をDBFで実現し、不要波抑圧処理を施した複数のビーム出力を得る。 (もっと読む)


【課題】干渉抑圧が可能な、電子走査式レーダ装置の提供
【解決手段】サンプリングされたN個のサンプリングデータからなる受信データを時間方向に連続したM(<N)個のサンプリングデータからなる、(N−M+1)個のデータに切出す。(N−M+1)個のデータの周波数スペクトルを算出し、算出された周波数スペクトルから干渉波の干渉成分周波数を検出する。ビート信号から検出された干渉成分周波数を除去して干渉成分を抑圧する。 (もっと読む)


【課題】超遠距離目標探知時に余る信号処理のリソースを活用して、超遠距離目標に対する測角精度の向上を図る。
【解決手段】通常目標探知時よりも少ないパルスヒット数でペンシルビームの電波を送信する超遠距離目標探知時には、通常目標探知時に用いた複数の受信ビーム処理系をすべて用いてそれぞれ受信ビームを形成してそれぞれの測角情報および目標振幅情報を求め、相関処理部では、複数の受信ビーム処理系で得られた各測角情報の中からS/Nの最も高い受信ビームの測角情報を選択し、選択した測角情報について送信ビームと相関処理を行って最終的な測角値を求めるようにした。 (もっと読む)


【課題】DBF方式レーダにおいて、遠距離検出性能と近距離広角監視を両立させることができるレーダ装置を得る。
【解決手段】波動を空間に放射するとともに、空間中に存在する物体で反射された反射波を受信し、受信した反射波に信号処理を施すことにより、物体に関する計測を行うディジタルビームフォーミング方式のレーダ装置であって、方位角毎に異なる所要最大距離が想定された観測範囲に波動を照射するとともに、各方位角の送信利得が所要最大距離における距離減衰特性に基づいて設定された指向特性を有する送信空中線3を設けた。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成により実用的なセキュリティシステムを実現する無線タグ通信装置を提供する。
【解決手段】無線タグ14との間の通信の指向性を制御する指向性制御部54と、その指向性制御部54により定められる各指向性における無線タグ14からの返信信号に基づいて所定の領域内における通信状態の変化を検出する通信状態変化検出部66とを、備えたものであることから、電波遮蔽物或いは電波反射物としての移動体94の移動による無線タグ14との間の通信の阻害やマルチパスの形成等を観察することで、所定の領域内における移動体94の移動を簡便に検出することができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 226